Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

◆シェルバ(Cierva)/ピトケイアン(Pitcairn)/ケレット(Kellett)のオートジャイロ
写真(上)1928年、アメリカ、アメリカ人ハロルド・ピトキアン(Harold Pitcairn)が輸入したシェルバC.8WオートジャイロCierva C.8W (C.8L Mk. IV)
:試験的に購入された機体でアメリカ初のオートジャイロへと発展する。
Cierva C.8W In 1928, Harold Pitcairn imported Juan de la Cierva's latest Autogiro, the C.8W (also known as the C.8 Mk.IV) to the United States as an experimental testbed for his own line of rotary-wing aircraft. This aircraft, as the first of its type in the United States, generated considerable interest in commercial and governmental circles. It validated Pitcairn's interest in the new category of aircraft and inspired other American pioneers to enter the field. The C.8W deserves recognition as the progenitor of the American gyroplane and as the first successful rotary-wing aircraft to fly in the United States.
Rotor Diameter:11.97 m (38 ft 8 in) Wingspan:8.64 m (28 ft 4 in) Length:8.64 m (28 ft 4 in) Height:3.84 m (13 ft 1 in) Weight:Empty, 787 kg (1,735 lb) Gross, 1,134 kg (2,500 lb) Engine:Wright Whirlwind J-5 Radial, 220 hp Crew:1 pilot, 1 passenger Credit LineGift of Harold F. Pitcairn and the Autogiro Company of America. Country of Origin United Kingdom Wingspan:864cm(340in); Rotor Diameter:1197cm(464in); Length:864cm(340in); Height: 384cm(157in); Weight:787kg(1735lb)
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum, Archives Division Inventory Number A19320006000引用。



写真(上)1930-1932年、イギリス、アブロ社の購入したシェルバC.19(Cierva C.19 Mk.III. ) (製造番号:c/n 5139, r/n G-AAYP)オートジャイロ
:1939年9月に登録されたこの機体は、事故で損傷したためか、1932年にスクラップにされた。
"Cierva Autogiro." One-half left front view of Cierva C.19 Mk.III autogiro (c/n 5139, r/n G-AAYP) on the ground, probably somewhere in England. This aircraft, owned by A.V. Roe and Co Ltd (Avro), was registered in September 1930 and scrapped in 1932. Data Source National Air and Space Museum Archives Photographer: Eric Long
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum, Archives Division Local number NASM-9A06292引用。



写真(上)1931年6月1日、アメリカ、濡れた舗装面に着地するアメリカ海軍のピトキアンXPO-1オートジャイロ(U.S. Navy Pitcairn XOP-1 Autogiro)
:アメリア・イヤハートは、1931年、これと同様のオートジャイロに乗ってアメリカツアーを行ったが、これはパトロンのビーチ・ナッツ社の広告CMの一環だった。
U.S. Navy Pitcairn XOP-1 Autogiro preparing to land on wet pavement, NAS Anacostia, June 1, 1931
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives ID #: NASM 2003-4962引用。



写真(上)1942-1944年、アメリカ、ジャンプ・テイク安生と垂直降下を試みるアメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro)
:Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm)
The XO-60 represents the final evolution of the Autogiro before the type became obsolete. In 1943, Kellett produced one XO-60 and six YO-60s for Army Air Force evaluation. The slow loitering speeds and almost vertical takeoff and landing abilities of the XO-60 made it ideal for military observation duties. However, the arrival of the Sikorsky R-4 helicopter, an inability to hover, limited payload, and ground resonance problems kept it from production. 9. Date 1942-1944
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19600292000引用。


写真(右)1921年、ハロルド・フレデリック・ピトケアンと彼の設計になるシエルバ(Cierva)C.3 オートジャイロ:回転ローターは3翅だが、当初のシエルバC.1オートジャイロでは、2翅のローターだった。
Cierva C.3 Autogiro; de la Cierva, Juan.
One-half right front view of Cierva C.3 Autogiro on the ground; circa 1921. Juan de la Cierva stands proudly beside the aircraft.
Data Source: National Air and Space Museum Archives
Created: 04/22/1931
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum Local number NASM-9A01171引用。


スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva)は、1921年にシエルバ(Cierva)C.3オートジャイロをスペインで開発した。その後、オートジャイロを輸入したアメリカのハロルド・ピトケイアンHarold Pitcairn)は、自らピトケイアン(Pitcairn)PAA-1オートジャイロを開発した。さらに発展させたピトケアン(Pitcairn)PCA-2は、大統領官邸ホワイトハウスに離着陸するというパーフォーマンスを披露した。

写真(右)1930年9月、ドイツ、ベルリン、テンペルホーフ飛行場、シェルバC.6オートジャイロ(Cierva C.6)
Title Berlin-Tempelhofer Feld, Windmühlen-Flugzeug Info non-talk.svg Original caption Das Windmühlen-Flugzeug des Spaniers de la Cierva ist auf dem Central-Flughafen in Berlin-Tempelhof eingetroffen! Das spanische Schraubenflugzeug auf dem Tempelhofer Feld in Berlin. Depicted place Berlin-Tempelhofer Feld Date September 1930 Collection German Federal Archives.
写真は,Attribution: Bundesarchiv File:Bundesarchiv Bild 102-10462, Berlin-Tempelhofer Feld, Windmühlen-Flugzeug.jpg引用。


写真(右)1930年9月、ドイツ、飛行中のシェルバC.6オートジャイロ(Cierva C.6):下方から撮影。固定翼(左右1組)と回転翼(4枚)があるので、羽根が6枚見える。
Title: Windmühlen-Aeroplan Additional information: Cierva C.6 autogiro Das Flugzeug der Zukunft ! Eine interessante Aufnahme des Windmühlen-Aeroplanes des spanischen Ingenieurs de la Cierva bei einer Vorführung auf dem englischen Flugplatz in Croydon. Date 9 September 2011.
写真は,Attribution: Bundesarchiv File:Bundesarchiv Bild 102-09500, Windmühlen-Aeroplan Cleaned'n'Cropped.jpg引用。


写真(右)1928年6月、ドイツ、シェルバC.8オートジャイロ(Cierva C.8 autogiro)とイギリス人キャプテン・コートニー:後方のオートジャイロのコックピット側面には”Cierva Autogiro”と筆記体で記入されている。キャプテン・コートニーは、イギリスの有名な飛行家で、東から西への大西洋飛行を企図していたが、これはリンドバーグの大西洋横断飛行の逆回りであり、偏西風が向かい風となるために、困難な横断ルートだった。
Title Englischer Flieger Capitän Courtney Info non-talk.svg Capitän Courtney der berühmte englische Flieger, will zum Atlantikflug von Ost nach West starten! Porträt des englischen Fliegers Capitän Courtney. Im Hintergrund ein Cierva C.8 autogiro Das Windmühlen-Flugzeug des Spaniers de la Cierva ist auf dem Central-Flughafen in Berlin-Tempelhof eingetroffen! Das spanische Schraubenflugzeug auf dem Tempelhofer Feld in Berlin. Depicted place Berlin-Tempelhofer Feld Date June 1928 Collection German Federal Archives.
写真は,Attribution: Bundesarchiv File:Bundesarchiv Bild 102-06153, Englischer Flieger Capitän Courtney.jpg引用。


シェルバC.8オートジャイロ(Cierva C.8 autogiro)は、自然回転する回転翼(ローター)が2組4翅あり、これは動力駆動ではない。発動機は機首の空冷星形エンジンで、木製固定ピッチ2翅プロペラを回転させ、推力を得る。機首が上方を向くと、前方からローターの下面に気流が流れ、ローターは自然回転する。そして、回転するローターが揚力を生み出すので飛行機は浮揚する。これが,、1923年1月17日に初飛行したスペイン人フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva)のオートジャイロが飛行する仕組みである。

写真(右)1928年6月、ドイツ、飛行するシェルバC.8オートジャイロ(Cierva C.8 autogiro):上の写真と同じ後方のオートジャイロのコックピット側面には”Cierva Autogiro”と筆記体で記入されている機体と思われる。
Ein Windmühlen-Flugzeug im Dienste der Deutschen Lufthansa! Das spanische Windmühlenflugzeug, welches in der Lage ist, fast senkrecht zu starten und zu landen, wurde von der Deutschen Lufthansa für Versuchszwecke angekauft. Date June 1928 Collection German Federal Archives.
写真は,Attribution: Bundesarchiv File:Bundesarchiv Bild 102-11833, Windmühlen-Flugzeug.jpg引用。


スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva)が1920年にオートジャイロC.1開発したが、このオートジャイロでは、ローターを回すための駆動装置は不要であり、回転翼(ローター)の構造は、今日のヘリコプターとは違って簡単に済ますことができる。ヘリコプターであれば、ローターの回転には発動機が必要で、ローターが回転すると同時に、発動機を積んだ機体の側も反対方向に回転しようとするトルクが発生する。そのため、機体を長くして、尾部にトルクを打ち消すためのテイルローターを装備する必要も出てくる。スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva)が開発したオートジャイロの利点は、回転翼(ローター)は自然回転であり、トルクが生じないことで、テイルローターは不要である。

写真(右)1920年代末、アメリカ、飛行中のスペインのフアン・デ・ラ・シエルバが開発したシエルバC.8 Mk.IV (C.8W)(登録コード418)オートジャイロ:胴体下方に固定翼が、胴体上部に回転翼(ローター)が装備されており、白色に塗装されている。飛行中を上から撮影した写真は珍しい。
Cierva C.8 Mk.IV (C.8W) Autogiro.
Oblique right side view (from above) of Cierva C.8 Mk.IV (r/n 418) in flight, circa late 1920s...
Data Source: National Air and Space Museum Archives
Date Circa late 1920s
写真はSmithsonian Institution, National Air and Space Museum Local number NASM-00020619引用。


空中で停止出来る直上飛行機を発明 : ビルの屋上からでも飛べる世界無類の珍型機
国民新聞 Vol: 第 2巻 Page: 116 出版年 1932-07-18
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100117568

[写真(今城氏)あり 省略] 世界無類の珍型飛行機−どんな狭い場所からでも飛びだせるし空中でストップ(停止)もできる、何と便利な「直上飛行機」と云うのを発明して特許局から特許を受けた、この人は府下砂町本砂七三六今城剛介氏(三四)で、大阪高等工業の造船科を専攻、卒業後上京、市外世田ケ谷イーシー工業の気球製作の技師を勤めていたが、この直上飛行機の研究から三年前に勤めを退き寝食を忘れるまでにその研究に没頭し漸く完成し首尾よく特許を得た訳だ、是は波のオートジャイロ[Autogiro]やヘリコプタ[Helicopter]ともその趣を異にし、大空へ飛び出して停止することが出来ると云うのが変っている、

形は普通の飛行機のようだが、飛びあがるのは重心点を直円鋳状にしてその中に扁平状と普通のプロペラが水平面に向け二個取付けエンジンの力に依って廻転すると円鋳の上下両端に向って送気し上下のプロペラの間は真空になる、

そして飛行機を直上せしめる装置でまた水平に飛ぼうとすれば前面のプロペラを廻転させればよいのだ構造は極めて簡単だし小馬力で水平飛行に関する性能を害することなく空中ストップにも可能だと云うことだ、無論垂直に昇騰するのだから大した場所が要らない、ビルデングの屋上などからも飛び出せるし、又は著陸も自由自在なのが特長だから気球の代用には最適だしスポーツ用としてグライダー[滑空機:Glider]よりも寧ろ進歩したものとも云える、しかし同氏はこの発明のために少なからぬ日子と苦心研究に私財を傾け折角特許を得ながらも之が実物製作の資金に悩んでいる何とかして模型だけでも作り試験したいと急いでいる(写真は今城氏)

気球から思付く 絶対に滑走を要せず高空へ 苦心を語る今城氏

今城氏は語る
この発明の動機は、気球を揚げるのに、五六十人の人力と且つ圧□管など要する、これに代る飛行機を作って見ようと研究を始めたものです、こんど海軍では外国からオートジャイロを購入して、横須賀海軍航空廠で試験をすると聞いていますが、これは機体の背面に附いたプロペラを廻転させるため多少の滑走を必要とします、それは背面のプロペラーが自転で垂直に昇騰する装置になっているからです、またヘリコブタは竹トンボの理を応用したもので、水平面に廻転するプロペラの力でこれこそ垂直に昇騰するが、しかし高さ六、七米くらいしか昇らない欠点があります、私の考案した直上飛行装置は、絶対に滑走を要せず高空にも昇れば又水平飛行も出来るようになっているのです(空中で停止出来る直上飛行機を発明 : ビルの屋上からでも飛べる世界無類の珍型機引用終わり)

写真(右)1931年6月22日、アメリカ、ワシントンDCのモールに着陸した、ジェイムズ・レイ(James Ray)が操縦する二人乗りシエルバC.8 Mk.IV (C.8W)(登録コード:NC-418)オートジャイロ:胴体下方に固定翼が、胴体上部に回転翼(ローター)が装備されている。後方には多数の見物人が控えている。。
Cierva C.8 Mk.IV (C.8W) Autogiro, NASM. [glass negative]
Three-quarter left front view of Cierva C.8 Mk.IV (C.8W) (r/n NC-418), on the ground shortly after landing on the Mall in Washington, DC, being delivered to the National Museum [Smithsonian Institution], July 22, 1931.
See more items in National Air Museum Photography Collection
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum Local numberNASM-00020576引用。


写真(右)1929年5月19日、アメリカ、ワシントンDC、アメリカが輸入したばかりのシェルバC.8W二人乗りオートジャイロ(Cierva C.8W):Pitcarin Autogyro Title : Pitcarin Autogyro Additional Information : Hampton Roads, 14May29 .
写真はflickr,San Diego Air and Space Museum Archive :Catalog Number: Wallace Collection087引用。


1923年5月16日、アメリカ女性アメリア・イヤハート(Amelia Earhart)がアメリカで飛行機操縦ライセンスを取得した時、1905年設立の国際航空連盟(Fédération Aéronautique Internationale)が公認していた女性飛行士は16人しか登録されていなかった。

写真(右)1929年5月19日、アメリカ、ワシントンDC、1928年に輸入したばかりのシェルバC.8W二人乗りオートジャイロ(Cierva C.8W):操縦しているのは、ハロルド・ピトケイアン(Harold Pitcairn)自身と思われる。
Pitcarin Autogyro Title : Pitcarin Autogyro Additional Information : Hampton Roads, 14May29 .
写真はflickr,San Diego Air and Space Museum Archive :Catalog Number: Wallace Collection043引用。


シェルバC.8Wオートジャイロ(Cierva C.8W)諸元
乗員Crew: 1人
搭載量Capacity: 1人+ 50ポンド (23 kg)
全長Length: 36 ft (11 m)
全幅Wingspan: 23 ft 2 in (7.06 m)
全高Height: 14 ft 9 in (4.50 m)
空虚重量Empty weight: 1,735 lb (787 kg)
総重量Gross weight: 2,380 lb (1,080 kg)
燃料搭載量Fuel capacity: 24 英ガロン (29 米ガロン) 110 L
発動機Powerplant: 1 × アームストロング(Armstrong)Siddeley Lynx IV 7気筒空冷星形エンジン 200 hp (150 kW)
ローター直径Main rotor diameter: 39 ft 8 in (12.09 m)
ローター面積Main rotor area: 1,236 sq ft (114.8 m2)
プロペラPropellers: 2翅固定ピッチ


写真(右)1929年5月19日、アメリカ、ワシントンDC、1928年に輸入したばかりのシェルバC.8W二人乗りオートジャイロ(Cierva C.8W):操縦しているのは、ハロルド・ピトケイアン(Harold Pitcairn)自身と思われる。
Pitcarin Autogyro Title : Pitcarin Autogyro Additional Information : Hampton Roads, 14May29 .
写真はflickr,San Diego Air and Space Museum Archive :Catalog Number: Wallace Collection090引用。


シェルバC.8Wオートジャイロ(Cierva C.8W)の性能
最高速力Maximum speed: 100 mph (160 km/h, 87 kn)
巡航速力Cruise speed: 85 mph (137 km/h, 74 kn)
最低速力Minimum control speed: 25 mph (40 km/h, 22 kn)
航続時間Endurance: 3 時間/巡行速力
上昇率Rate of climb: 500 ft/min (2.5 m/s)
出力重量比Power/mass: 11.9 ポンド/hp (7.24 kg/kW)


写真(上)1920年代末、イギリス(?)、アブロ社が購入したと思われるシェルバC.19(Cierva C.19 Mk.III. )オートジャイロ
:双尾翼式なので、ハロルド・フレデリック・ピトケアンが開発した単尾翼式のオートジャイロ・ピトケアン・シエルバ(Pitcairn-Cierva )PCA-1Aとは異なっている。
[写真解説原典]Pitcairn-Cierva PCA-1A
This object is not on display at the National Air and Space Museum. It is either on loan or in storage.
Pitcairn-Cierva Autogiro Company of America PCA-1A In the late 1920's, Harold Pitcairn had established a sterling reputation as a builder of rugged biplanes used by airmail services. He had also founded what would eventually become Eastern Airlines. Yet by 1930, Pitcairn had begun dismantling these enterprises to support the highly speculative venture of developing and producing an American version of Juan de la Cierva's experimental Autogiros. Although, the Autogiro would prove to be a minor player in twentieth century aviation, Pitcairn nonetheless was able to succeed, at least temporarily, in his enterprise and, by 1940, had sold scores of the groundbreaking aircraft. The PCA-1 was Pitcairn's first Autogiro project and successfully demonstrated that he and his engineering staff not only understood Cierva's innovation, but also that they were capable of improving upon it.
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum Local number A19560048000引用。


ヘリコプターは、4枚の回転翼が動力で高速回転するが、オートジャイロ(Autogiro)は機首に装備した2翅プロペラを回転させ、回転翼は自然回転させているだけである。このオートジャイロは、スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバ(Juan de la Cierva: 1895-1936)が1920年に開発したオートジャイロC.1が世界史上初である。そして、1920年代は、ライト(Wright)「ヴィールウィンド」(Whirlwind)J-5空冷エンジン220馬力エンジン1基を装備した二人乗りのCierva C.8W (C.8L Mk. IV)を完成させている。シルヴァC8オートジャイロは、僅か100フィート(30メートル)で離陸することができた。これに着目したのが、ハロルド・フレデリック・ピトケアンで、1928年に試験的に1機のシルヴァ(Cierva)C.8sオートジャイロを購入した。


2.アメリカの開発したピトケイアン(Pitcairn)PAA-1オートジャイロ

写真(右)1930年頃、アメリカ、オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PAA-1
Pitcairn : PAA-1 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PAA-1 Official Nickname: Autogiro.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070120引用。


ピトケアン(Pitcairn)PAA-1オートジャイロ(Autogiro)の諸元
回転翼直径Rotor Diameter:13.11 m (43 ft)
翼幅Wingspan:10.05 m (33 ft)
全長Length:6.60 m (21 ft 8 in)、全高Height:3.89 m (12 ft 9 in)
空虚重量Weight:Empty, 998 kg (2,200 lb)
総重量Gross, 1,317 kg (2,900 lb)
発動機(初期)Engine:ライト(Wright)R-760-Eヴィールウィンド(Whirlwind)J-6-7, 225 hp
発動機(後期)Engine:ライト(Wright)R-975-EG ヴィールウィンド(Whirlwind)J-6-9, 300 hp
乗員Crew: 1人 操縦士(pilot), 2人 乗客(passengers)

写真(右)1930年頃、アメリカ、オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PAA-1
Pitcairn : PAA-1 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PAA-1 Official Nickname: Autogiro.
By the late 1920s, Cierva was close to achieving production of the Autogiro. Harold Pitcairn had been fascinated with the possibilities of rotary-wing flight since his youth and had avidly followed Cierva's progress. He had already established himself as a successful manufacturer of rugged airmail aircraft, such as the PA-5 Mailwing (see NASM collection), and as owner of an airmail service that would eventually become Eastern Airlines. Still unable to shake the desire to experiment with helicopters, which had little success up to that time, Pitcairn made two trips abroad to evaluate the licensing the Cierva technology as the basis for his own line of helicopters. By 1928, Pitcairn had decided to risk everything, phase out his fixed-wing production and airmail operations, and produce license-built versions of Cierva Autogiros. He returned to Cierva's facility in England and bought a C.8 equipped with a Wright Whirlwind J-5, designated C.8W (see NASM collection), and had it shipped to his Bryn Athyn, Pennsylvania airfield. On December 18, 1928, one day after the twenty-fifth anniversary of the Wright brothers' first powered flight, the C.8W became the first successful rotary-wing aircraft to fly in America.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070118引用。


1930年代初頭のアメリカでハロルド・ピトケアン(Harold Frederick Pitcairn: 1897-1960)の下に開発されたオートジャイロのピトケアン(Pitcairn)PAA-1は、開放式の前後タンデム式2座席で、機首に装備した空冷エンジンが動力である。胴体には小さな翼が設けられ、安定性を確保した。非常に小型だったがこれは、個人客への販売も考慮したからである。アメリア・イヤハートやリンドバークのように、個人で自家用機を所有する飛行家が当時の豊かなアメリカはいたのである。

写真(右)1930年頃、アメリカ、オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PAA-1
Pitcairn : PAA-1 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PAA-1 Official Nickname: Autogiro.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070119引用。


20世紀初頭、第一次世界大戦後に女性参政権が認められた。しかし、当時、女性の体力・精神の双方の能力は、男性に比すべくもなく劣っている、女性は論理的思考が苦手でパニックになりやすいために飛行機のような高度な先端技術を扱うことはできない、といったように,ジェンダー不平等Gender Inequality )・女性差別が当たり前だった。しかし、アメリアなど女性飛行家は、20世紀初め、空への憧れた太志ある女性であれば、努力すれば自由に飛行機で空を飛び回ることができること、男女にかかわりなく自分実現を図るには、女性か男性かではなく、強固な意志と忍耐力をもって、労苦に打ち勝つことが重要であることを実証した。女性にも知性、勇気、行動力、論理性、沈着さが重視されるようなジェンダー平等、男性と同等に立ち振る必要性を証明した。

写真(右)1930年頃、アメリカ東岸、インディアナ州(Indiana)、インディアナポリス (Indianapolis)空港、オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PAA-1
PAA-1 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PAA-1 Official Nickname: Autogiro .
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070117引用。


ルース・ニコラス(Ruth Nichols)は、速度・高度・滞空時間の滞空記録保持者。航続距離の記録保持者、ルイーズ・サーデン(Louise Thaden)は速度、高度、単独滞空時間の飛行記録保持者であるが、アメリア・イアハートAmelia Earhart)は、1928年6月17-18日、フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m「フレンドシップ」 "Friendship" 三発水上輸送機(登録コード:NX-4204, 製造番号:c/n 5028)に乗客として搭乗、カナダから北アイルランドまで大西洋を無着陸横断した。これは女性初の大西洋横断飛行達成であり、リンドバーグによるニューヨーク=パリ間の大西洋単独横断初飛行に次ぐアメリカ人の二度目の快挙とされた。その後、大西洋を横断飛行した初めての女性飛行士とはなったアメリア・イアハートAmelia Earhart)だが、ルース・ニコラス(Ruth Nichols),ルイーズ・サーデン(Louise Thaden)のような公式飛行記録はもっていない。アメリアが、1932年にリンドバークと同じ飛行経路で、女性初の大西洋横断飛行を再度「単独操縦飛行」で企図したのにも、このような背景があった。


3.アメリアのオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2

写真(右)1930年頃、アメリカ、オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2
Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070177引用。


1903年、アメリカのライト兄弟が飛行機を開発し、人類初の飛行に成功した。そして、1911年にはスペインのフアン・デ・ラ・シェルバJuan de la Cierva :1895-1936)が、オートジャイロAutogiro)を開発し、1923年1月17日に史上初の飛行に成功した。

写真(右)1930年頃、アメリカ、胴体にLiverbrookと記入したオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2
Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070168引用。


フアン・デ・ラ・シエルバが発明したオートジャイロの回転翼は、発動機とは繋がっていないので、回転は気流を受けて可能になる。つまり、オートジャイロが、機首に付けたプロペラで前進する際に、回転翼に下方から当たる空気の流れが、回転翼を回転させる。換言すれば、下向き気流が回転翼に当たり、回転翼が回転することで揚力が発生する。こうして、オートジャイロは、全身に伴う回転翼の下面から上面への気流により揚力を得て、飛行できるのである。

写真(右)1930年頃、アメリカ、ピトケアン(Pitcairn)PCA-2 オートジャイロ(Autogiro):胴体に濃い塗装を施した。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2
Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070175引用。


オートジャイロの回転翼は動力駆動できず、全身に伴う自然回転だけであるから、ヘリコプターとは次のような点で異なっている。
(1)空中停止・ホバリングはできない、
(2)垂直離着陸はできない、
しかし、普通の飛行機(固定翼機)に比較すれば、知着陸距離は非常に短く、空中での低速飛行も可能である。

写真(右)1930年頃、アメリカ、複葉機と随伴して上昇飛行するピトケアン(Pitcairn)PCA-2 オートジャイロ(Autogiro):飛行機と異なって速力は遅いが、上昇角は大きく、子息せずに低速飛行することができる。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2
Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070174引用。


シェルバは、イギリスでシェルバ社を設立し、オートジャイロを開発、製造することになる。さらに、イギリスのアヴロ社やアメリカのピトケイアン社、ケレット社がオートジャイロを開発した。しかし、オートジャイロの操縦の困難さ、天候・気流の影響を受けやすさと不安定性、空中停止・垂直離着陸の可能なヘリコプターの登場、からオートジャイロの開発は下火になってしまう。

写真(右)1930年頃、アメリカ、飛行場で編隊を組んで待機するピトケアン(Pitcairn)PCA-2 オートジャイロ(Autogiro):胴体側面にSOCONY、その下にTEST PLANE(試作機)と記入したオートジャイロは、CM広告用に使用されるのであろうか。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn
Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro
Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070171引用。


シカゴ生まれの飛行家ルイス・ヤンシーLewis Yancey:1895-1940)は、1911年にアメリカ海軍に入隊し、1925年4月には沿岸警備隊(United States Coast Guard)に入り、飛行任務に関心を持ち、1927年には飛行機操縦資格を得た。1932年9月25日にピトケアン(Pitcairn)PCA-2を操縦して、高度2万1,500 フィート (6,600 m)というオートジャイロ(Autogiro)の世界最高上昇記録を作った。

写真(右)1930年頃、アメリカ、3機編隊を組んで飛行するオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro
Manufacturer: Pitcairn
Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro
Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070179引用。


オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2は、アメリカではじめて成功したオートジャイロで、ホワイトハウスへの離着陸、女流飛行家アメリア・イアハート(Amelia Earhart)によるアメリカ大陸横断飛行などで、有名になった。後者は、ベビーフードメーカーのビーチナッツ(Beech-Nut)社の高校苦闘としての全米ツアーであった。実際には、ジョン・ミラー(John M. Miller)がアメリアの実行する9日前、1931年5月28日に「ミッシング・リンク」"Missing Link"と名付けたピトケアン(Pitcairn)PCA-2でアメリカ大陸横断飛行を成功させていたのである。彼のオートジャイロがカリフォルニア州に到着した時点で、アメリアが変わって搭乗し、西から東へのアメリカ横断飛行に飛び立った。しかし、彼女は3回もオートジャイロの事故を起こしてから、やっと横断飛行に飛び立った。

1931年4月8日、アメリア・イアハート(Amelia Earhart)がオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2を操縦して、高度1万8,415フィート (5,615 m)の最高高度記録を達成している。この最高高度記録は、翌1932年9月25日、ルイス・ヤンシーLewis Yancey)がピトケアン(Pitcairn)PCA-2を操縦して2万1,500 フィート (6,600 m)にまで上昇したことで破られた。

写真(右)1930-1931年、アメリカ東岸、ニューヨーク市マンハッタン上空を飛行するオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2 :後方には、埠頭バッテリーと停泊している船舶が見える。左手前の尖塔は、241mのウールワースビル 57階、1913年完成、左手奥の尖塔は、283mのバンク・オブ・マンハッタン・トラスト・ビルディング70階、1930年完成、中央の建設中の319 mのクライスラービル77階は1930年完成、中央の381mのエンパイア・ステート・ビルディング102階、1931年完成、290 mのアメリカン・インターナショナル・ビルディング66階、1932年完成がスカイランをなして並んでいる。
Description: A Pitcairn autogiro flies over Manhattan Island. The brainchild of Spanish aeronautical engineer Juan de la Cierva, the autogiro was developed in the early 1920s. The National Archives' file relates to proposals within the Great Western Railway company to build what would now be called helipads at railway stations. Date: c.1931 Our Catalogue Reference: RAIL 257/76 .
写真はWikimedia Commons, The National Archives UK File:A Pitcairn autogiro flies over Manhattan Island (c. 1931).jpg引用。


空中で自由に停止 : 狙いを定めて爆撃 : 無滑走飛行機の発明
報知新聞 Vol: 第 3巻 Page: 38 出版年 1933-10-24
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100077845

谷村発=民間の一老科学研究家が十年間苦心研究の末滑走場を要せぬ優秀飛行機を発明した、山梨県谷村科学研究家水口造氏(六五)は今から十年前東京市向島区アヅマ町東三の三六水口好三氏にあって滑走場を要せぬ垂直飛行機を考案研究中であったが今回漸く成功し陸軍航空本部の鈴木大佐、青木少佐、帝大航空研究所の岩本博士等より空の攻防に申分ない性能ある優秀な航空機であると推奨された水口氏は陸軍省より口止めされて居るとて語らないが、同機はヘリコッピター式垂直飛行機[Helicopter]と称しオートジャイロ[autogiro]型であるがオートジャイロ[autogiro]が一分間八十六廻転で直線滑走して上昇するに反し曲線滑走して上昇すると共に機体下の空気を圧搾して機体の浮力を倍加せしめるもので離着陸はどこでも出来、しかも空中停留も自由に出来防空、爆撃共に効果百パーセントであると(空中で自由に停止 : 狙いを定めて爆撃 : 無滑走飛行機の発明

写真(右)1930-1931年頃、アメリカ東岸、ニューヨーク市マンハッタン上空を編隊飛行するオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2 :左手前の尖塔は、241mのウールワースビル 57階、1913年完成、左手奥の尖塔は、283mのバンク・オブ・マンハッタン・トラスト・ビルディング70階、1930年完成、中央の建設中の319 mのクライスラービル77階は1930年完成、中央の381mのエンパイア・ステート・ビルディング102階、1931年完成、290 mのアメリカン・インターナショナル・ビルディング66階、1932年完成がスカイランをなして並んでいる。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070160引用。


1929年の世界大恐慌は、アメリカのニューヨーク市マンハッタンにある証券取引所における株価大暴落に端を発している。しかし、それにもかかわらず1930年代初頭には、マンハッタンにはスカイクレーパーと呼ばれる高層ビルが次々と完成していた。241mのウールワースビル 57階は、1913年完成、 283mのバンク・オブ・マンハッタン・トラスト・ビルディング70階は、1930年完成、319 mのクライスラービル77階は1930年完成、 381mのエンパイア・ステート・ビルディング102階は、1931年完成、290 mのアメリカン・インターナショナル・ビルディング66階は、1932年完成と、1932年までに、五つの巨大建築がニューヨークにスカイランをなして並んでいる。ここを悠然と飛行したのが、シェルバの開発したオートジャイロをベースにアメリカで製造されたピトケアン(Pitcairn)PCA-2オートジャイロである。

写真(右)1930-1931年頃、アメリカ東岸、ニューヨーク州マンハッタン島、バッテリーパーク(Battery Park)上空を編隊飛行するオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2 :バッテリーにある25エーカー(10ヘクタール)洒落た公園は、元は砲台で、クリントン城が残っている。埠頭には、ガーデンズ・レストランや沿岸警備隊庁舎がある。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070158引用。


アメリカ東岸ニューヨーク州のニューヨーク市中心街マンハッタン島の最南端が、海に面したバッテリー(埠頭地区)で、ここのバッテリーパークは、25エーカー(10ヘクタール)の広さの公園で、ガーデンズ・レストランや沿岸警備隊庁舎がある憩いの場である。その上空を悠然と編隊飛行したオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2は、市民の注目の的だった。

写真(右)1930-1931年頃、アメリカ東岸、ニューヨーク港、自由の女神像の上空を編隊飛行するオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 00070178引用。


アメリカ人フアン・デ・ラ・シエルバ(Juan de la Cierva: 1895-1936)が1920年に開発したオートジャイロC.1が世界史上初である。ハロルド・フレデリック・ピトケアン(Harold Frederick Pitcairn: 1897-1960)は、飛行機開発を進めるために、飛行機と合わせて、航空郵便や旅客・貨物輸送のための航空会社を興そうとした。

ハロルド・ピトケアンは、オートジャイロの設計・開発にも力を注ぎ、1928年、スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバ(Juan de la Cierva: 1895-1936)の発明したオートジャイロ C.8W (C.8 Mk.IV)を輸入し、その特許使用権を購入し、それをベースに新たなオートジャイロを開発した。

写真(右)1931年4月22日、アメリカ、ワシントンDC、ホワイトハウスに待機するハロルド・フレデリック・ピトケアン設計になるオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2(Pitcairn)PCA-2-30 :アメリカの開発したオートジャイロを喧伝するために、ホワイトハウス南の庭を使って離着した。
Pitcairn : PCA-2-30 : Autogiro Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2-30 Official Nickname: Autogiro Notes: PA-11, 1930, Heraclio Alfaro,.
写真は,SDASM Archives :Catalog #: 00070184 引用。


アメリカは、ライト兄弟による飛行機の発明の栄誉を得たが、第一次大戦中にヨーロッパの航空技術は躍進したため、第一次大戦後は、飛行機の設計・開発をヨーロッパに依存していた。しかし、ハロルド・フレデリック・ピトケアンは、飛行機オートジャイロの新技術の開発に注目し、オートジャイロの国産化を企図し、スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバ(Juan de la Cierva: 1895-1936)の発明したオートジャイロの特許使用権を購入した。そして、それをベースに1931年にオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2を開発した。

写真(右)1931年4月22日、アメリカ、ワシントンDC、ホワイトハウスから離陸するハロルド・フレデリック・ピトケアン設計になるオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2 (製造番号r/n NC 10761; c/n B-7):アメリア・イアハートは、1931年にオートジャイロ(Autogiro)で最高高度記録1万8,415 フィート(5613m)を達成。この飛行記録のパトロンは、幼児食メーカーの「ビーチ ナッツBeech Nut)」だったようだ。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A.
写真はflickr,SDASM Archives :Catalog #: 00070166引用。


1974年、共和党アメリカ大統領リチャード・ニクソンRichard Nixon:1913-1994)は、ウォーターゲート・ビル(ワシントンD.C.)にある民主党本部への不法侵入と盗聴を指示したとして、ウォーターゲート事件の責任を追及され、国民・議会から辞任要求を突き付けられた。観念した大統領は、罷免されるより史上初の辞任を選択した。しかし、ホワイトハウスの周囲は、大統領を追い詰めようとする市民が押し寄せていたため、ホワイトハウスからアメリカ陸軍機差し回しの大統領専用機アーミーワンArmy One)、すなわちシコルスキーVH-3Aシーキング "Sea King" ヘリコプター(登録コード:150617)で退去したが、これは事実上、ホワイトハウスからの脱出撃だった。ニクソンは、9月8日に特別恩赦された。


写真(上)1931年4月22日、アメリカ、ワシントンDC、ホワイトハウスから離陸するハロルド・フレデリック・ピトケアン設計になるオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2 (製造番号r/n NC 10761; c/n B-7)
: 1931年4月、当時のアメリカ大統領フーヴァーは、ホワイトハウスにハロルド・ピトケアンを招待し功をねぎらった。この時に,ピトケアンPCA-2(がホワイトハウスに着陸するというパーフォーマンスが披露された。
PCA-2 Autogiro at White House
One-half left front view from slightly below of Pitcairn PCA-2 Autogiro (r/n NC 10761; c/n B-7) taking off from the South Lawn of the White House in Washington, D.C..
Data Source: National Air and Space Museum Archives
Created: 04/22/1931
写真はSmithsonian Institution,National Air and Space Museum Local number NASM-A-4798-B引用。


写真(右)1932年、アメリカ、胴体に大きく"Beech Nut"と描いたオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2:スポンサーのビーチナッツ(Beech-Nut) は、オートジャイロによる全米ツアーによって、企業広告を宣伝することを企画した。空飛ぶ広告塔として、緑と白で塗装されたオートジャイロの胴体側面には、大きく"Beech Nut"と企業CMが記入されている。
Pitcairn : PCA-2 : Autogiro Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A Notes: Alone, w/ Planes and Portraits .
写真は,SDASM Archives :Catalog #: 00070163引用。


1935年わが外交の根本方針 : 軍縮会議を開き新条約締結を提唱 : 連盟脱退の効力発生後和協の単独条約
大阪毎日新聞 Vol: 第 35巻 Page: 161 出版年 1935-01-03
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100345863

一九三五年度の外交舞台は新春早早から現実に非常国際時局の第一歩に踏み込んだ、この間に処して広田外相を首班とするわが霞ヶ関中枢機関が如何なる対策を講ずるかは内外の等しく関心を傾けているところであるが大要次の如き態度で臨まんとしている

連盟脱退と華府条約廃棄

 一、帝国政府は[国際]連盟[League of Nations]を脱退し進んで[1921年]華府条約[Washington Naval Treaty]を廃棄したが連盟の企図する国際文化社会施設乃至は人道主義確保を目的とする事業には脱退の効力発生する三月二十七日以降といえども従前通り協力を惜しまぬ、南洋委任統治は連盟脱退の如何によって動かされるところでない帝国政府は連盟脱退に代うるに利害関係諸国と如何なる場合も戦争手段に訴えざる調停仲裁裁判による和平的処理の手段を講ずる単独条約を締結する用意を有するとともに華府条約廃止の代償として一九三五年内に必らず軍縮会議を開催しわが新軍縮案を基調とする新条約締結に努力すべきことを提唱する

九国および四国条約の検討

 一、対支九国条約および四国条約に関しては前者は締結各国においてその希望あれば再検討するを辞せぬ後者に関する限り海軍新協定の成否如何に拘らずさらに有効期間を十ヶ年延期すべき新方針の作成に関し締約各国に合意の成立さるべきことを提唱する対支問題に関し新条約締結を必要とするならば日支単独条約を締結する用意あることを関係諸国との間に確約するに吝かでない

国際紛争根因除去の努力

 一、もしそれ締約各国において太平洋沿岸における支那問題に止まらず合衆国、カナダ、中、南米および濠洲における国際紛争の禍因たる移民問題、関税障壁の撤廃問題などを総括して徹底的解決処理を期するため新たに国際協定を締結せんとするにおいてはもとより欣然これを応諾する

満洲問題の将来

 一、満洲問題に関しては関係諸国が法律上の正式承認を与えざるまでもその厳然たる事実を確認するならば日本は善良なる仲介の労を継続行使するの用意がある、これに反し苟くも同国を支那領土の延長とする前提の下に外交手段を行使し来る場合は断乎として排撃するかつかかる国家に対しては満洲国は既存条約の義務を継承履行すべき法理的根拠なきことを言明する、ただし満洲問題に関する限り絶対に軍縮会議の議題に援用さるるを許さない(1935年わが外交の根本方針 : 軍縮会議を開き新条約締結を提唱 : 連盟脱退の効力発生後和協の単独条約引用終わり)

写真(右)1931年頃、アメリカ、滞空時間飛行のためにハロルド・フレデリック・ピトケアン設計になるオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2(登録コード:X760W)に乗り込もうとするアメリア・イアハート(Amelia Earhart):スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバは、世界初のオートジャイロ(Autogiro)C.1を1920年に開発した。
Amelia Earhart in Front of her Autogiro.
Amelia Earhart was the first woman to fly an autogiro, which featured rotating blades to increase lift and allow short field landings.
Source: Purdue University Libraries, Karnes Archives and Special Collections
写真は,Purdue University Libraries ID #: b12f6i5引用。


1928年のアメリアの大西洋横断飛行は、事実上の危険な大西洋横断飛行した飛行機乗客としての業績であり、リスクを冒して挑戦した女性としての評価だった。女性ができるのは、男性が操縦し、大西洋を横断する飛行機に勇気を出して搭乗する程度であるとのジェンダー不平等Gender Inequality)でもあった。これに対して、アメリアは、自ら飛行機を操縦して、大西洋を横断する、その証として、単独飛行することを決断したのである。

アメリア・イアハートは、1931年にハロルド・フレデリック・ピトケアン設計になるピトケアン(Pitcairn)PCA-2オートジャイロ(Autogiro)で最高高度記録1万8,415 フィート(5613m)を達成した。1932年5月、ロッキード・ヴェガ5Bを単身操縦して、大西洋横断無着単独飛行に成功した。彼女は、史上初の女性の大西洋単独横断飛行を成功させ、リンドバーグに次ぐ2番目の単独飛行だった。また、これによってアメリアは、大西洋を2回横断飛行した初の人物となった。同じ1932年8月、ロッキード・ベガを操縦して、アメリカ大陸を始めて無着陸横断した。

1932年8月24日、アメリアの操縦するオートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2アメリカ東岸ニュージャージー州ニューアークから、飛行19時間で、8月25日、西岸カリフォルニア州ロスアンゼルスに到着し、アメリカ大陸無着陸横断飛行に成功した。1935年1月11日、太平洋上のハワイからカリフォルニア州まで東太平洋の単独横断飛行に成功した。

写真(右)1932年、アメリカ、カリフォルニア州ロスアンゼルス郊外、グランドセントラルターミナル(Grand Central Air Terminal :GCAT)(?)、二人乗りのオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2に乗り込込もうとするアメリア・イアハート(Amelia Earhart)とボーイング(Boeing) 80-A:後方の建物は、グランドセントラルターミナル(Grand Central Air Terminal :GCAT)の管制塔のように見える。アメリアは、1931年、オートジャイロで飛行した最初の女性となり、同1931年中にオートジャイロの上昇限度記録を1万8,415フィート(5613m)に塗り替えた。
AL-84 Vanowsky Album Image Amelia Earhart - Catalog:Array - Title:Array - Filename:AL-84 Album Image _00002.TIF - Images from an Album donated to the Museum by aviation artist John Vanowsky .
Catalog #: 00070167 Manufacturer: Pitcairn Designation: PCA-2 Official Nickname: Autogiro Notes: includes PCA-1B and Boeing 80-A
写真はflickr,SDASM Archives PictionID:38068989 引用。


1931年、アメリア・イアハート(Amelia Earhart)は、世界史上で初めてオートジャイロを飛行させた女性となり、同1931年中にオートジャイロの上昇限度記録を1万8,415フィート(5613m)に塗り替えた。

1931年4月、アメリカ大統領フーヴァーは、ハロルド・ピトケアン(Harold Frederick Pitcairn: 1897-1960)をホワイトハウスに招待し功をねぎらったが、その時に,ピトケアンPCA-2 (製造番号r/n NC 10761; c/n B-7)が、ホワイトハウスに着陸、離陸するという派手なパーフォーマンスを披露している。

スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva)の開発したオートジャイロは、一部が試験的に使用されただけで、第二次世界大戦の時まで、多数が実用化されることはなかった。ヘリコプターは、1940年前半になって試作機が登場し、第二次世界大戦後になって実用化された。

ハロルド・ピトケアン(Harold Frederick Pitcairn: 1897-1960)設計になるオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2の諸元
搭乗員: 1人、同乗者: 2 人
全長: 23 ft 1 in (7.04 m)
全幅: 30 ft 0 in (9.14 m)
空虚重量: 2,233 lb (1,013 kg)
総重量: 3,000 lb (1,361 kg)
発動機(Powerplant):ライト(Wright) R-975 (J6-9)空冷星形9気筒エンジン 330 hp (250 kW)
回転翼ローター直径(rotor diameter): 45 ft 0 in (13.72 m)
回転面積(rotor area): 1,580 sq ft (147 m2) 回転翼数: 4翅ワーヤー制御ローター
エンジン用プロペラ: 2翅固定ピッチ木製プロペラ
最高速力: 120 mph (190 km/h, 100 kn)
航続距離: 290 mi (470 km, 250 nmi)
実用上昇限度: 15,010 ft (4,575 m)
滑空比率(Maximum glide ratio): 4.8

オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2は、フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva)からパテントを購入したとはいえ、アメリカではじめて製造されたオートジャイロで.機首は溶接金属鋼管でできていて、そこに羽布とアルミ二ウムの外板を張った構造である。全長は23フィート1インチ(7.036 meters)、低翼式の翼幅は30フィート(9.144 meters)、全高 11フィート(3.353 meters)、ローターを含んだ全高は13フィート7インチ(4.140 meters)である。空虚重量(empty weight)は2,233ポンド (1,013 kg)、総重量(gross weight)3,000ポンド(1,361 kg)である。

写真(右)1932年、滞空時間飛行のためにハロルド・フレデリック・ピトケアン設計になるオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2に乗り込こんだアメリア・イアハート(Amelia Earhart)が地上スタッフと飛行の打ち合わせをしている。:アメリアは、革製の飛行帽子に風よけゴーグルをかけている。
Earhart , Amelia Last Name: Earhart First Name: Amelia Notes: Alone, w/ Planes and Portraits.
写真はflickr,SDASM Archives :Catalog #: BIOE00161引用。


Amelia Mary Earhart)は、1931年、オートジャイロautogyro / autogiro)で飛行した最初の女性となり、で高度記録を作り、1932年にオートジャイロ初のアメリカ横断を達成した。これは、胴体に大きく"Beech Nut"とCMを描いたオートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2オートジャイロ・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2を使って商品宣伝CMを兼ねたものだったが、パトロン"Beech Nut"社の資金支援を得ていたためで、全米宣伝ツアーを兼ねていた。

1932年、アメリア・イアハート(Amelia Earhart)は、オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PCA-2のを使って全米ツアーに出かけた。機体に描かれた「ビーチ ナッツBeech Nut)」とは本来はベビーフードメーカで、その宣伝のためにオートジャイロに資金を投じ、飛行を手助けする条件で、機体側面に会社名"Beech Nut"を大きく描かせて空飛ぶ広告塔とした。

1932:アメリア・イアハート(Amelia Earhart)ピトケアン(Pitcairn)PCA-2オ―トジャイロによる大陸横断単独飛行


4.ピトケイアン(Pitcairn Cabin Autogiro)PA-22

写真(右)1933年、アメリカ、ピトケイアン(Pitcairn)PA-22 キャビンオートジャイロ(Cabin Autogiro)4型:開放式のコックッピトのオートジャイロが多い中、PA-22は密閉式のコックピットを配している。降着装置には大型ゴム輪を装備し、垂直尾翼は大きくトルクを生じにくくしている。
Pitcairn PA-22 Cabin Autogiro, Version 4. One-quarter front left side view of Pitcairn PA-22 on the ground, in front of hangar. Probably the fourth variant, note the conventional landing gear arrangement and large ventral fin. Photo circa 1933.
写真はSmithsonian Institution ,National Air and Space Museum Archives ID #: NASM-9A01108引用。


オートジャイロ(Autogiro)・ピトケアン(Pitcairn)PA-22は、コックピットを密閉式のキャビン型にしている点が特徴で、これはジム・レイ(Jim Ray)のオートジャイロAC-35に引き継がれている。両者の形状が類似している理由は、ジャイムズ・ジム・レイが、ピトケアン社を(Pitcairn Aircraft Company)を引き継いだためである。


5.アメリカ・オートジャイロ社(Autogiro Company of America)AC-35

写真(右)1934-1935年、アメリカ、ワシントンDC、建設中のオベリスク型のワシントン・モニュメント(Washington Monument )上空を飛行するジム・レイ(Jim Ray)操縦のオートジャイロAC-35の試作原型:撮影は随伴したジョン・ミラー(John Miller)のオートジャイロから撮影した。オートジャイロを開発したピトケアン( Pitcairn Aircraft Company)を引き継いだのが、ジャイムズ・ジム・レイのアメリカ・オートジャイロ社(Autogiro Company of America)である。
Jim Ray Flies over the Washington Monument Jim Ray flies over the Washington Monument in an experimental autogiro. The photo was taken from autogiro flown by John Miller. Although the original caption written on the image gives a date of 1933, the presence and the height of scaffolding on the Monument places this image in late 1934 or very early 1935. NASM 9A05679 Notes: Alone, w/ Planes and Portraits .
写真はSmithsonian Institution ,National Air and Space Museum Archives ID #: WEB14182-2014引用。


オートジャイロ(Autogiro)のピトケアン(Pitcairn)PCA-2を開発したピトケアン(Pitcairn Aircraft Company)を引き継いだジャイムズ・ジム・レイのアメリカ・オートジャイロ社(Autogiro Company of America)は、新たに小型のオートジャイロAC-35 を開発した。これは、自動車と同様のコックピットデザインで、あたかも自動車を運転する感覚で空を飛ぶことができるように思われた。

写真(右)1934-1935年、アメリカ、ワシントンDC、ジム・レイ(Jim Ray)が売り出したオートジャイロAC-35はT型フォード乗用車をイメージしている。:700ドルの価格を目指したが、生産数が限定されたために1万2500ドルとなった。離着陸は52mで可能だった。陸上は時速40キロで走行可能だった。
Developed for a Department of Commerce competition to create an aerial "Model T," the innovative two-seat AC-35 Autogiro could takeoff and land in 52 m (173 ft). After folding back the rotors, the pilot could switch engine power to the rear drive wheel, allowing street speeds of 40 kph (25 mph). The AC-35 initially suffered from stability problems, but further experimentation resulted in an aircraft that was safe and relatively easy to fly. The AC-35 prototype performed well, but the $12,500 price tag was several times the average family income of 1936, and did not meet the goal of an affordable $700 aircraft for the suburbanite. Harold Pitcairn's Autogiro Company of America built only one AC-35 but continued work on an improved version. The beginning of World War II and the advent of the practical helicopter and spelled an end to Pitcairn's hopes for quantity production of the type. .
写真はSmithsonian Institution ,National Air and Space Museum Archives ID #: WEB14182-2014引用。


アメリカ・オートジャイロAC-35の諸元
金属外板・金属鋼管
搭載人員:2座
3翅木・羽布ローター(回転翼)
木製2翅プロペラ
回転翼直径Rotor Diameter: 11.1 m (36 ft 4 in)
全長Length: 5.0 m (16 ft 3 in)
全高Height: 2.4 m (8 ft)
空虚重量Weight: Empty, 376 kg (828 ポンド)
総重量Gross, 599 kg (1,320 ポンド)

写真(右)21世紀、アメリカ東部、バージニア州、スティーブン F. ユードバー=ハジー・センター(スミソニアン国立航空宇宙博物館別館)で展示されているジム・レイ(Jim Ray)が開発したオートジャイロAC-35:回転翼(ローター)は、後方に畳まれている。ジム・レイは、ピトケアン航空を買い取ってアメリカ・オートジャイロ社(Autogiro Company of America)を創立した。
This object is on display in the Vertical Flight exhibition at the Steven F. Udvar-Hazy Center in Chantilly, VA. .An aircraft in everyone’s garage—such was the aim of the Autogiro Company of America’s AC-35 roadable autogiro. Work began on this aircraft in 1935 when the Experimental Development Section of the Bureau of Air Commerce awarded a contract for the development of an advanced version of the PA-22, a small cabin autogiro built by the Pitcairn Autogiro Company, of which the Autogiro Company of America was a subsidiary. This new aircraft was one of six experimental aircraft manufactured for the bureau as part of its development program for private-owner aircraft types.
写真はSmithsonian Institution ,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19500086000引用。


フーバート・パシュモア(Hubert M. Pasmore)は、第一次大戦中にイギリス空軍将兵としてカナダのオンタリオ州とアメリカのテキサス州で飛行訓練を受けていた。パシュモアは、カナダで最も腕のたつパイロットとなり、航空便輸送パイロットとして働き、1927年10月27日、ケベック州リムースキ(Rimouski)からオンタリオ州オタワ(Ottawa)への郵便飛行を始めて成功させた。

フーバート・パシュモア(Hubert Pasmore)のピトケアン(Pitcairn)PCA-2(CF-ARO;B-15)オートジャイロは、アメリカ商務省(United States Department of Commerce)飛行局(Aeronautics Branch)にNC10786で登録された。

オートジャイロautogyro / autogiro)は、回転翼を備えているのでヘリコプターのように見えるが、これは動力で高速回転するわけではなく、自由回転するだけ揚力を得ている。そこで、垂直離陸や空中一時停止(ホバリング)はできない。動力は、機首に備えた発動機でプロペラを回転させるもので、これはレシプロ機と同じである。1923年1月17日、スペイン人のフアン・デ・ラ・シエルバが開発した最初のオートジャイロが初飛行に成功した。


写真(上)2014年頃、アメリカ東部、バージニア州、スティーブン F. ユードバー=ハジー・センター(スミソニアン国立航空宇宙博物館別館)で展示されているジム・レイ(Jim Ray)のオートジャイロAC-35
(側面):回転翼(ローター)は、後方に畳まれている。ジム・レイのアメリカ・オートジャイロ社(Autogiro Company of America)が1936年に開発した。
This object is on display in the Vertical Flight exhibition at the Steven F. Udvar-Hazy Center in Chantilly, VA. . The AC-35 had many features designed to appeal to the public. The rotor blades could be folded back over the fuselage for ground travel and for storage in a 7 x 24-foot space, certainly small enough for the average-size garage. It could be flown by a licensed pilot who did not need rotary-wing-aircraft experience. On the road, the aircraft could reach a modest speed of 25 mph maximum. It seated two in a side-by-side arrangement and had hand baggage storage space behind the seats.
写真はSmithsonian Institution ,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19500086000引用。


航空郵便や旅客・貨物輸送のための航空会社を興そうとしたハロルド・ピトケアン(Harold Frederick Pitcairn: 1897-1960)は、オートジャイロの設計・開発に力を注ぎ,スペイン人フアン・デ・ラ・シエルバJuan de la Cierva:1895-1936/12)の発明したオートジャイロの特許使用権を購入し、それをベースに類似のオートジャイロを開発した。しかし、操縦が難しかったのか、構造的に信頼性が低かったのか、広く使用されることなく終わってしまった。


6.ケレット(Kellett)KD-1B/XO-60 オートジャイロ

写真(右)1939年、アメリカ、ケレット(Kellett)KD-1B (登録コードr/n:NC-15069)オートジャイロ (Autogiro):開放式のコックッピトのオートジャイロが多い中、KD-1Bは密閉式のコックピットを配している。降着装置には小型ゴム輪を装備し、垂直尾翼は小さな双尾翼である。
One-half right front view of Kellett KD-1B Autogiro (r/n NC-15069) on the ground. On fuselage, "AM 2001 FIRST SCHEDULED AUTOGIRO AIRMAIL ROUTE IN THE WORLD". Note EASTERN AIR LINES logo beneath cockpit canopy. "AM 2001" on the fuselage denotes the airmail contract designation this aircraft served between the roof of Philadelphia's central post office and Camden Central Airport, New Jersey from July 6, 1939 to July 5, 1940. Photo circa 1939.,
写真は Smithsonian Institution、National Air and Space Museum Archives ID #: NASM-9A01108引用。


1943年、ケレットKellett)は、1機のXO-60オートジャイロ、6機のYO-60オートジャイロをアメリカ陸軍航空隊に提供し、評価を受けた。これは、短距離離着陸ができ、砲撃用の観測機として使用する目的からである。そのために、機首に装備したエンジンの動力を回転翼に繋いで起動することができた。しかし、XO-60のような機構は、機体構造を複雑にし、操縦を困難にする結果となった。

写真(右)1942-1944年、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro)試作機:Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm)
The XO-60 represents the final evolution of the Autogiro before the type became obsolete. In 1943, Kellett produced one XO-60 and six YO-60s for Army Air Force evaluation. The slow loitering speeds and almost vertical takeoff and landing abilities of the XO-60 made it ideal for military observation duties. However, the arrival of the Sikorsky R-4 helicopter, an inability to hover, limited payload, and ground resonance problems kept it from production. 9. Date 1942-1944
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19600292000引用。


写真(右)1942-1944年、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro)試作機
Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm)
Date 1942-1944
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19600292000引用。


ジム・レイ(Jim Ray)開発のオートジャイロAC-35は、機首の空冷エンジンを駆動して、機体上部の回転翼(ローター)を回転させる動力伝達機構を備えていた。これは、エンジンの回転をクラッチで回転翼に伝えると共に、回転翼のローター・ピッチを変更することで、から回転と揚力回転の切り替えができるようにしたもので、垂直離着陸を可能とした。このオートジャイロによる垂直離陸を、「ジャンプ・テイクオフ」(jump take off)と呼ぶ。


写真(上)1942-1944年、アメリカ、ジャンプ・テイク安生と垂直降下を試みるアメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro)
:Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm)
The XO-60 represents the final evolution of the Autogiro before the type became obsolete. In 1943, Kellett produced one XO-60 and six YO-60s for Army Air Force evaluation. The slow loitering speeds and almost vertical takeoff and landing abilities of the XO-60 made it ideal for military observation duties. However, the arrival of the Sikorsky R-4 helicopter, an inability to hover, limited payload, and ground resonance problems kept it from production. 9. Date 1942-1944
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19600292000引用。


アメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロは、機首に装備した空冷星形エンジンの駆動をクラッチを備えた伝達機構を使って、回転ローターに伝えて、ローター・ピッチゼロの状態で空回転させてから、クラッチを切って、ローター・ピッチの角度をとると、揚力が生まれる。機体が空中に浮いた瞬間に、エンジンの駆動を機首のプロペラに伝えて、推力を得れば、回転ローターに下からの上昇気流が加わり、ローターは自然回転し続け、空中に浮いた瞬間に水平飛行に移ることができる。これが、「ジャンプ・テイク」という垂直離陸である。しかし、動力伝達機構が複雑になり、強度上の問題もあった上に、機体が浮いた瞬間に、回転翼のローターがピッチ角を付けて回転する際に生じるトルクによって、機体が自転する動きが出てしまう。したがって、「ジャンプ・テイクオフ」(jump take off)による垂直離陸の操縦は、非常に難しい操作を必要とした。そこで、離陸時の事故が頻発したのである。こうして、オートジャイロは、ヘリコプターにとって替われれることになった。

写真(右)1942-1944年、アメリカ、胴体上方の回転翼を破損したアメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro):機首に装備した空冷星形エンジンを、回転ローターに伝達、回転駆動させることで、ジャンプ・テイクと垂直降下が可能になった。しかし、機構が複雑になり、強度上の問題もあった上に、操縦は非常に難しくなった。そこで、事故が進発した。結局、オートジャイロは、ヘリコプターにとって替われれることになった。
The XO-60 represents the final evolution of the Autogiro before the type became obsolete. In 1943, Kellett produced one XO-60 and six YO-60s for Army Air Force evaluation. The slow loitering speeds and almost vertical takeoff and landing abilities of the XO-60 made it ideal for military observation duties. However, the arrival of the Sikorsky R-4 helicopter, an inability to hover, limited payload, and ground resonance problems kept it from production. 9. Date 1942-1944
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19600292000引用。


ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ(Autogiro)による垂直離陸「ジャンプ・テイクオフ」(jump take off) の手順
1)機首のエンジンを始動して、その動力をクラッチをオンにして、機体上部の回転翼(ローター)に伝え、羽根の角度を地面と水平にした状態、すなわちローター・ピッチ(取付角)をゼロにしてから回転させる。この時、回転翼は回転しているが揚力は発生しない。また、接地しているために、摩擦抵抗が大きく、ローターが回転しても、機体がトルクで回転してしまう危険はない。
2)ローターが空回転している状態で、クラッチを切断し、回転翼のピッチをプラスにして、回転翼に揚力を発生させる。すると、機体が地面から離れる。
3)空中に機体が持ち上がった瞬間に、機首のエンジン駆動を機首プロペラの回転に駆動させているので、機体は前進し、ローターは下方からの気流を受けて自然回転する。
4)機首エンジンで回転するプロペラによる推力で水平飛行しつつ、機体上部の回転翼のローター回転で生み出す揚力で上昇する。

写真(右)1942-1944年、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro)試作機:3翅のローター(回転翼を後方に折りたたんだ状態で展示されている。
Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm)
The XO-60 represents the final evolution of the Autogiro before the type became obsolete. In 1943, Kellett produced one XO-60 and six YO-60s for Army Air Force evaluation. The slow loitering speeds and almost vertical takeoff and landing abilities of the XO-60 made it ideal for military observation duties. However, the arrival of the Sikorsky R-4 helicopter, an inability to hover, limited payload, and ground resonance problems kept it from production. Kellett equipped the XO-60 with a jump takeoff clutch that allowed the engine to spin up the rotor to takeoff rpm. The pilot then set collective pitch and caused the aircraft to lift nearly vertically, while the clutch switched power to the tractor propeller to pull the aircraft forward in autorotation. However, jump takeoffs and near vertical landings were difficult maneuvers and resulted in a number of accidents. 9. Date 1942-1944
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Kellett XO-60引用。


ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ(Autogiro)は、機首に装備したエンジンの動力を、上部の回転力の回転に伝達駆動することができたが、一般的なオートジャイロにこのような伝達機構は存在せず、ローターは、オートジャイロが機首のプロペラで推力を得て前進するときに、ローター下方からの上昇気流を受けて、自然回転し、揚力を得ているだけである。

写真(右)1942-1944年、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ケレット(Kellett)XO-60オートジャイロ (Autogiro)のコックピットと操縦計器盤:Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm)
The XO-60 represents the final evolution of the Autogiro before the type became obsolete. In 1943, Kellett produced one XO-60 and six YO-60s for Army Air Force evaluation. The slow loitering speeds and almost vertical takeoff and landing abilities of the XO-60 made it ideal for military observation duties. However, the arrival of the Sikorsky R-4 helicopter, an inability to hover, limited payload, and ground resonance problems kept it from production. Kellett equipped the XO-60 with a jump takeoff clutch that allowed the engine to spin up the rotor to takeoff rpm. The pilot then set collective pitch and caused the aircraft to lift nearly vertically, while the clutch switched power to the tractor propeller to pull the aircraft forward in autorotation. However, jump takeoffs and near vertical landings were difficult maneuvers and resulted in a number of accidents. 9. Date 1942-1944 Dimensions Overall: 123in. (312.4cm) Other (Rotor): 518 x 123 x 249in. (1315.7 x 312.4 x 632.5cm) Physical Description Two seat auto gyro, Jacobs 7 cyl radial engine, 2 blade prop, 3 blade rotor, O.D. paint
写真は、Smithsonian Institution,National Air and Space Museum Archives Inventory Number A19600292000引用。


ケレットKellett)のXO-60オートジャイロは、機首の発動機で胴体上方の回転翼(ローター)を駆動回転させることができたが、そのため構造が複雑化し、操縦性は悪かった。そこで、XO-60は、ジャンプオフ式離陸、垂直降下など超短距離の離着陸を試みた際に事故が頻発することになった。結局、オートジャイロよりもヘリコプターのほうが垂直離着陸に適していることは明らかで、軍用としては、オートジャイロよりもヘリコプターの開発が推進されるようになる。1945年には、アメリカ軍は、ヘリコプターを実用化、部隊配備した。


7.1936年アメリア・イアハートのステアマン=ハモンド Y-1試験飛行


写真(上)1936年、アメリカ、ステアマン=ハモンド Y-1(Stearman-Hammond Y-1)
:双胴ツインブーム低翼単葉機ステアマン=ハモンド Y-1Stearman-Hammond Y-1)は、エンジン125 hp (93 kW)が機体後方に装備され、プロペラは推進式だった。アメリカ商務省商業飛行局のマークの入っている機体をアメリアは試乗している。
Description Stearman-Hammond Y Date 1936 Source Harris Ewing collection United States Library of Congress's Prints and Photographs division under the digital ID hec.40748
写真は Wikimedia Commons Library of Congress's Prints and Photographs division File: Stearman-Hammond Y LOC hec.40748.jpg引用。


アメリア・イアハートAmelia Mary Earhart)は、1931年にオートジャイロ(Autogiro)で最高高度記録1万8,415 フィート(5613m)を達成し、1932年5月、大西洋横断無着単独飛行に成功(史上初の女性・2番目の単独飛行・大西洋を2回横断した初の人物)。同じ1932年8月、アメリカ大陸を始めて無着陸横断に成功。1932年8月24日、アメリカ東岸ニュージャージー州ニューアークから、飛行19時間で、8月25日、西岸カリフォルニア州ロスアンゼルスに到着し、アメリカ大陸無着陸横断飛行に成功した。1935年1月11日、アメリア・イアハートAmelia Mary Earhart)は太平洋上のハワイからカリフォルニア州まで東太平洋の単独横断飛行に成功した。

写真(右)1936年、アメリカ、アメリカ商務省商業飛行局のマークの入っているステアマン=ハモンド Y-1(Stearman-Hammond Y-1)を試験飛行するアメリア・イヤハート(Amelia Earhart):ステアマン=ハモンド Y-1(Stearman-Hammond Y-1)は、エンジン125 hp (93 kW)が機体後方に装備され、プロペラは推進式だった。尾輪式では、プロペラが地面に接触してしまうので、機首下面に主輪を配置し、機体後方の2個の車輪で3点姿勢としたため、地上では水平な姿勢で駐機できた。
Title: [Amelia Earhart in airplane] Creator(s): Harris & Ewing, photographer Date Created/Published: [1936] Medium: 1 negative : glass ; 4 x 5 in. or smaller Reproduction Number: LC-DIG-hec-40747 (digital file from original negative)
Call Number: LC-H2- B-10065 [P&P] [P&P] Medium: 1 negative : glass ; 4 x 5 in. or smaller
写真は, Library of Congress Prints and Photographs Division Washington, D.C. 20540 USA Library of Congress Reproduction Number: LC-DIG-hec-40747 引用。


ツインブーム低翼単葉機ステアマン=ハモンド Y-1Stearman-Hammond Y-1)の諸元
乗員: 1人 乗客: 1人
全長: 8.20 m (26 ft 11 in)
全高: 2.31 m (7 ft 7 in)
翼幅: 12.19 m(40 ft 0 in)
空虚重量: 635 kg (1,400 lb)
運用時重量: 975 kg (2,150 lb)
動力: メナスコ C-4S 空冷 倒立直列4気筒エンジン、110 kW (150 hp)1基
最高速力: 209 km/h (113 ノット) 130 マイル/高度3000 ft (915 m)
生産機数:20機


写真(上)1938年、アメリカ、ステアマン=ハモンド Y-1(Stearman-Hammond Y-1)
:双胴ツインブーム低翼単葉機ステアマン=ハモンド Y-1Stearman-Hammond Y-1)は、エンジン125 hp (93 kW)が機体後方に装備され、プロペラは推進式だった。
Description R. P. Bowman's new demonstrator at Alameda in 1938. Date 27 April 2010, 13:46 Source Stearman-Hammond Y-1S (NC15525) Author Bill Larkins
写真は Wikimedia Commons Category:Stearman-Hammond Y-1 File: Stearman-Hammond Y-1S (NC15525) (4558919232).jpg引用。


ステアマン=ハモンド Y-1(Stearman-Hammond Y-1)試作1号機の発動機は、メナスコ C-4エンジン125馬力(93 kW)で、推進式プロペラを装備したが、出力部族だったために、発動機はメナスコ C-4Sエンジン150馬力 (112 kW) に換装され、ステアマン=ハモンド Y-1S(Stearman-Hammond Y-1S)となった。アメリカ商務省商業飛行局は、安価で安全性の高い軽飛行機"Safe Aircraft" を望んでいたが、結果として、推進式プロペラの実験機的側面が強くなり、アメリカ海軍、アメリカ沿岸警備隊が試作的に使用した。

99委員会 Ninety-Nines:The 99s)とは、女性飛行士の国際組織で1929年11月2日、カーチス飛行場で、26人の飛行資格のある女性によって、相互支援を図る目的で設立された。アメリアは、ルース・ニコラス(Ruth Nichols:1901-1960)、ルイーズ・サーデン(Louise Thaden:1905-1979)らとともに創設メンバーに加わっている。ルース・ニコラス(Ruth Nichols)は、速度・高度・滞空時間の滞空記録保持者。航続距離の記録保持者、ルイーズ・サーデン(Louise Thaden)は速度、高度、単独滞空時間の飛行記録保持者である。1929年の第1回となる女性エアダービーに呼ばれたが、その時点で、99委員会99委員会(Ninety-Nines)には、117人の女性パイロットが参加していた。

1932年8月24-25日, アメリア・イヤハート(Amelia Earhart)は、ロッキード・ベガ5B(Lockheed Vega 5B)は「リトル・レッドバス」"Little Red Bus"(登録コード:NR-7852)に単身搭乗して、アメリカ大陸横断無着陸飛行に挑戦し、アメリカ西岸カリフォルニア州ロスアンゼルス(Los Angeles)から東岸ニュージャージー(New Jersey)州ニューアーク(Newark)まで、飛行距離 2,447 マイルを飛行時間19時間で飛行した。1932年にアメリアは、殊勲飛行十字章Distinguished Flying Cross)をアメリカ連邦議会から受賞した。


アメリア・イアハート(Amelia Earhart)五部作
(1)アメリカ女性飛行家アメリア・イヤハート(Amelia Earhart)
(2)1928:フォッカー(Fokker)F.VII三発水上機による女性初の大西洋横断飛行
(3)1931:ピトケアン(Pitcairn)PCA-2による女性初のオートジャイロ飛行と高度記録達成
(4)1932:ロッキード・ベガ(Lockheed Vega 5)による女性初の大西洋横断単独飛行
(5)1937:ロッキード・エレクトラ10E(Lockheed Electra)による世界一周飛行




2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。
 ここでは日本初公開のものも含め130点の写真・ポスターを使って、ヒトラーの生い立ち、第一次大戦からナチ党独裁、第二次大戦終了までを詳解しました。
バルカン侵攻、パルチザン掃討戦、東方生存圏、ソ連侵攻も解説しました。
◆2017.6.30産経ニュース「稲田朋美防衛相、失言を初めて陳謝 辞任は否定
 稲田朋美防衛相は(2017年6月)30日の記者会見で、東京都議選の自民党候補に対する応援演説の際に「防衛省・自衛隊、防衛相、自民党としてもお願いしたい」と発言したことについて、「改めて『防衛省・自衛隊、防衛相』の部分は撤回し、おわびしたい」と述べ、公の場で初めて陳謝した。
 発言に関しては「演説を実施した板橋区の隣の練馬区にある練馬駐屯地など、自衛隊を受け入れている地元に感謝する趣旨を入れた演説だった」と述べた。その上で「国民の生命、身体、財産、わが国の領土、領海、領空をしっかりと守るべく、いっそうの緊張感を持って防衛相としての職責を果たしてまいりたい」とし、辞任しない考えを重ねて示した。(2017.6.30 22:25引用終わり)

 日本の「保守」であれば、大切な家族を差し置いて、選挙戦に勝つことばかり願っている平和ボケ防衛大臣など追放すべきである。さらに、文民の大臣が、自衛官を政治的な投票の駒として利用すると公言したとなれば、それは公職選挙法の問題に留まらず、自衛隊を侮辱する発言である。国防重視というのも人気取りのポピュリズム的発想のプロパガンダに過ぎず、そんなエセ保守政治家の本心は、利己的な打算が支配しているにちがいない。1937年の盧溝橋事件が日中全面戦争に至った時も現地駐屯の日本軍や陸軍省・陸軍参謀本部以上に、日本の代表的政治家が「中国叩くべし」(暴支膺懲)との強硬発言をした。これは、国民世論を煽り、リーダーシップを軍から取り返そうとした策略だったかもしれない。しかし、政治家は、和平交渉の機会を捨て去り、国際的孤立を招き、政治・外交・軍事の大失敗に繋がった。主権者国民は、似非政治家のポピュリズム的発想に振り回されず、世界を大局を概観できる能力が求められる。


2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。ここでは日本初公開のものも含め130点の写真・ポスターを使って、ヒトラーの生い立ち、第一次大戦からナチ党独裁、第二次大戦終了までを詳解しました。

ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスの再軍備・人種差別:Nazism & Racism
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ヒトラー暗殺ワルキューレ Valkyrie作戦: Claus von Stauffenberg
ナチスT4作戦と障害者安楽死:Nazism & Eugenics
ハンセン病Leprosy差別
ポーランド侵攻:Invasion of Poland;第二次大戦勃発
ワルシャワ・ゲットー写真解説:Warsaw Ghetto
ウッジ・ゲットー写真解説:Łódź Ghetto
ヴィシー政権・反共フランス義勇兵:Vichy France :フランス降伏
ワルシャワゲットー蜂起:Warsaw Uprising
アンネ・フランクの日記とユダヤ人虐殺:Anne Frank
ホロコースト:Holocaust;ユダヤ人絶滅
アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の奴隷労働:KZ Auschwitz
マウトハウゼン強制収容所:KZ Mauthausen

◆毎日新聞「今週の本棚」に『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(2008年8月25日,青弓社,368頁,2100円)が紹介されました。ここでは,第二次大戦,ユダヤ人虐殺・強制労働も分析しました。

与謝野晶子の日露戦争・日中戦争
石川啄木を巡る社会主義:日清戦争・日露戦争から大逆事件
魯迅(Lu Xun)の日本留学・戦争・革命・処刑
文学者の戦争;特攻・総力戦の戦争文学
戦争画 藤田嗣治のアッツ島玉砕とサイパン島玉砕
統帥権の独立から軍閥政治へ:浜田国松と寺内寿一の腹切り問答

ポーランド侵攻:Invasion of Poland
バルカン侵攻:Balkans Campaign;ユーゴスラビア・ギリシャのパルチザン
バルバロッサ作戦:Unternehmen Barbarossa;ソ連侵攻(1)
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad :ソ連侵攻(2)

自衛隊幕僚長田母神空将にまつわる戦争論
ハワイ真珠湾奇襲攻撃
ハワイ真珠湾攻撃の写真集
開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊
サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
沖縄特攻戦の戦果データ
戦艦「大和」天1号海上特攻 The Yamato 1945
人間爆弾「桜花」Human Bomb 1945
人間魚雷「回天」人間爆弾:Kaiten; manned torpedo
海上特攻艇「震洋」/陸軍特攻マルレ艇
日本陸軍特殊攻撃機キ115「剣」

日本陸軍八九式中戦車・九一式重戦車
フランス軍シャール 2C(FCM 2C)・イギリス軍ヴィッカースA1E1・日本陸軍九一式重戦車
ソ連赤軍T-34戦車ソ連赤軍T-35多砲塔重戦車
ソ連赤軍KV-1重戦車・KB-2重自走砲;Kliment Voroshilov

フィアット(FIAT)アウトブリンダ(Autoblindo)AB41装甲車
ドイツ軍Sd.Kfz. 221-4Rad四輪装甲車/Sd.Kfz. 231-6Rad六輪装甲車
ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250ハーフトラック
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250ハーフトラック
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.251ハーフトラック
ドイツ陸軍I号戦車/47mm対戦車自走砲
ドイツ陸軍チェコ38(t)戦車:Panzerkampfwagen 38(t)
ドイツ陸軍2号戦車
ドイツ陸軍3号戦車
ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
ドイツ陸軍マーダー対戦車自走砲 Panzerjäger 38(t) Marder
ドイツ陸軍ヘッツァー駆逐戦車 Jagdpanzer 38(t) 'Hetzer'
ドイツ陸軍III号突撃砲 Sturmgeschütze III
ドイツ陸軍IV号戦車(Panzerkampfwagen IV:Pz.Kpfw.IV)
ドイツ陸軍ナースホルン,フンメル自走砲,IV号駆逐戦車,ブルムベア突撃砲
VI号ティーガー重戦車
ドイツ陸軍VI号キングタイガー"Tiger II" /ヤークトティーゲル駆逐戦車"Jagdtiger"
V号パンター戦車
ドイツ陸軍V号ヤークトパンター(Jagdpanther)駆逐戦車

イギリス軍マチルダMatilda歩兵戦車
イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
イギリス陸軍バレンタイン(Valentine)歩兵戦車
イギリス陸軍クロムウェル(Cromwell)巡航戦車
M10ウォルブリン(Wolverine)/アキリーズ(Achilles)駆逐自走砲GMC
イギリス軍クルーセーダーCrusader/カヴェナンター/セントー巡航戦車
イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC
イギリス陸軍コメット巡航戦車

アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車
アメリカ軍グラント(Grant)/リー(Lee)中戦車
アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank
シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail

フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター三発輸送機
シェルバ(Cierva)/ピトケイアン(Pitcairn)/ケレット(Kellett)のオートジャイロ
ロッキード(Lockheed)モデル 10 エレクトラ (Electra)輸送機
ロッキード14スーパーエレクトラ(Super Electra)/ロードスター(Lodestar)輸送機
ボーイング(Boeing)247旅客機
ダグラス(Douglas)DC-1旅客輸送機
ダグラス(Douglas)DC-2輸送機
ダグラス(Douglas)DC-3輸送機
ダグラス(Douglas)DC-4E旅客機
ダグラス(Douglas)C-39軍用輸送機
ダグラス(Douglas)C-47スカイトレイン(Skytrain)輸送機
アメリカ陸軍ダグラス(Douglas)C-54 スカイマスター(Skymaster)輸送機
アメリカ海軍ダグラス(Douglas)R5D スカイマスター(Skymaster)輸送機

ユンカース(Junkers)F.13輸送機
ユンカース(Junkers)W33輸送機「ブレーメン」(Bremen)大西洋横断飛行
ユンカース(Junkers)A50軽飛行機「ユニオール」"Junior"
ユンカース(Junkers)W.33輸送機/W.34水上機
ユンカース(Junkers)K43f水上機
巨人機ユンカース(Junkers)G38輸送機/九二式重爆撃機
ユンカース(Junkers)G.24輸送機/K30(R42)水上偵察爆撃機
ユンカース(Junkers)G.31輸送機
ユンカース(Junkers)Ju52/3m輸送機
ハインケル(Heinkel)He70高速輸送機ブリッツ(Blitz)
ハインケル(Heinkel)He111輸送機
ルフトハンザ航空フォッケウルフFw200輸送機/ドイツ空軍コンドル哨戒偵察機
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機

フィリックストウ(Felixstowe)F2/F3/ポート(Porte)/フューリー(Fury)/F5 飛行艇
カーチス(Curtiss)H-16/海軍航空工廠(NAF)F.5L 双発飛行艇
NAF H-16民間仕様エアロマリン(Aeromarine)75飛行艇
軍航空工廠(NAF)F.5L/ カーチス(Curtiss)H-16飛行艇の生産
NAF H-16民間仕様エアロマリン(Aeromarine)75飛行艇
スーパーマリン(Supermarine)サザンプトン(Southampton)双発飛行艇
サンダース・ロー(Saunders-Roe)A.19 / A.29 クラウド(Cloud)双発飛行艇
ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)/ パース(Perth)飛行艇
ショート(Short)シンガポール(Singapore)四発飛行艇
スーパーマリン(Supermarine)ウォーラス(Walrus)水陸両用飛行艇
スーパーマリン(Supermarine)シーオッター(Sea Otter)水陸両用飛行艇
スーパーマリン(Supermarine)ストランラー(Stranraer)飛行艇
シコルスキー(Sikorsky)S-36水陸両用飛行艇
シコルスキー(Sikorsky)S-38水陸両用飛行艇
シコルスキー(Sikorsky)S-40飛行艇「アメリカン・クリッパー」"American Clipper"
シコルスキー(Sikorsky)S-42飛行艇アメリカン・クリッパー"American Clipper"
マーチン(Martin)M-130チャイナ・クリッパー/M-156四発飛行艇
ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"

フィンランド内戦:Finnish Civil War
フィンランド対ソ連 1939‐1940年「冬戦争」Talvisota
ソ連フィンランド第二次ソ芬継続戦争Continuation War
フィンランド空軍の対ソ連1939年「冬戦争」1941年「継続戦争」
第二次ソ芬継続戦争のフィンランド海軍(Merivoimat)
第二次対ソビエト「継続戦争」1944年流血の夏、フィンランド最後の攻防戦
ブレダ1916/35年式76ミリ海軍砲(Cannon 76/40 Model 1916)
ブレダ20ミリ65口径M1935機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)
フィンランド軍の対空機関銃◇Anti-aircraft machineguns
フィンランド軍の高射砲;Anti-aircraft Guns
フィンランド海軍の対空火器◇Anti-aircraft firearm:Fin Navy
フィンランド軍の防空監視哨

ドルニエ(Dornier)Do-Jワール/スパーワール飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do-26四発高速飛行艇
ブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV222バイキング/BV238飛行艇
ハインケル(Heinkel)He 59 救難機/水上偵察機
ハインケル(Heinkel)He 60 複葉水上偵察機
ドルニエ(Dornier)Do-22偵察爆撃機
ハインケル(Heinkel)He 114 艦載水上偵察機
ハインケル(Heinkel)He115水上偵察機
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇

ドイツ空軍ルフトバッフェ(Luftwaffe)Bf110,FW58,Go242
ヘンシェル(Henschel)Hs129地上攻撃機
ウルフ(Focke-Wulf)Fw 58 ワイエ"Weihe"練習機
ジーベル(Siebel)Fl 104/ Si 204/ C2A 連絡機
ヘンシェル(Henschel)Hs-126近距離偵察機
フィーゼラー(Fieseler)Fi-156シュトルヒ連絡機
フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-189偵察機ウーフー"Uhu"
ブロームウントフォスBlohm & Voß BV-141偵察機
ハインケル(Heinkel)He-51複葉戦闘機/アラド(Arado)Ar68
ハインケル(Heinkel)He 100(He 113)戦闘機
メッサーシュミット(Messerschmitt)Me-109 E/F 戦闘機
メッサーシュミット(Messerschmitt)Me-109 G/K 戦闘機
フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw190戦闘機
フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw190D戦闘機
ハインケル(Heinkel)He280/He162ジェット戦闘機
ユンカース(Junkers)Ju-87スツーカ急降下爆撃機
ドルニエ(Dornier)Do 17 爆撃機
ドルニエ(Dornier)Do 215偵察機
ドルニエ(Dornier)Do 217爆撃機
ドルニエ(Dornier)Do 17/215/217 カウツ(Kauz)夜間戦闘機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ユンカース(Junkers)Ju88 D偵察機/S高速爆撃機
ユンカース(Junkers)Ju88 C/R/G夜間戦闘機
ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機
ユンカース(Junkers)Ju388高高度偵察機

ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥
エルンスト・ハインケル(Ernst Heinkel)教授
ムッソリーニ救出作戦
イタリア独裁者ムッソリーニ
独裁者ムッソリーニ処刑
ウィンストン・チャーチル Winston Churchill 首相
マンネルヘイム(Mannerheim)元帥のフィンランド対ソ連「冬戦争」「継続戦争」

サヴォイア=マルケッティ(Savoia Marchetti)SM.73輸送機
カント(CANT)Z.501ガビアーノ(Gabbiano)飛行艇
カント(CANT)Z.506アイローネ(Airone)水上機
サヴォイア=マルケッティSM.75 Marsupial(有袋類)輸送機
サヴォイア・マルケッティSM.82カングロ輸送機
フィアット(Fiat)G.18V輸送機
フィアット(Fiat)G.12/G.212三発輸送機
サボイア・マルケッティ(Savoia Marchetti)SM.79爆撃機
フィアット(Fiat)BR.20/イ式重爆撃機
サヴォイア・マルケッティ(Savoia-Marchetti)SM.84爆撃機
カント(CANT)Z.1007爆撃機
カプローニ(Caproni)Ca.135爆撃機
カプローニ(Caproni)Ca.310偵察爆撃機
カプローニ(Caproni)Ca.311軽爆撃機
ピアジオP.108重爆撃機
マッキ(Macchi)MC.200サエッタ戦闘機
マッキ(Macchi)MC.202フォゴーレ"Folgore"戦闘機
マッキ(Macchi)MC.205Vべルトロ"Veltro"戦闘機

2019年12月20日公開の当サイトへのご訪問ありがとうございます。写真,データなどを引用する際は,URLなど出所を明記してください。
連絡先: torikai007@yahoo.co.jpp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
東海大への行き方|How to go
Flag Counter
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 7000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.


Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2019 All Rights Reserved.