Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

◆ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"
写真(上)1938−1939年頃,アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、トレジャーアイランド(Treasure Island)に台車に乗せて引き揚げられたパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314飛行艇カリフォルニア・クリッパー"California Clipper"四発旅客飛行艇(NC18602)
;1号艇「クリッパー」は1938年7月7日初飛行。太平洋横断飛行を記念して、機首にアメリカ国旗「星条旗」を描いている。トレジャーアイランドは、長さ5,520 フィート、幅3,410 フィートの人工島で、1936–37年に造成された。 ゴールデンゲート国際展覧会(Golden Gate International Exposition :GGIE)が1939年と1940年に開催されている。後方の架橋は、サンフランシスコ=オークランド湾大橋(San Francisco-Oakland Bay Bridge)で、1936年11月12日に、鉄道・道路併用の架橋として竣工した。
Boeing314An18602april39 copyXX Date 31 October 2007, 13:07 Source Boeing314An18602april39 copyXX Author Bill Larkins
写真は,SDASM Archives File:Boeing314An18602april39 copyXX (4454794075).jpg引用。



写真(右)1938−1939年頃,アメリカ、陸上に引き上げられたボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"の正面
;パンアメリカン航空機に引き渡され1939年2月23日にサンフランシスコのアラメダ基地から香港への飛行に出立した。ライト(Wright)ツインワスプ(Twin Cyclone)空冷星形14気筒エンジン1,600 hp (1,200 kW) 4基を搭載。
English: Boeing 314 Clipper. Date 15 June 2012 Author San Diego Air & Space Museum
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 Clipper File:Boeing 314 Clipper SD.jpg引用。



図(上)1939-1943年頃,アメリカ、飛行するボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Yankee Clipper"(NC18603)

“On 20 May, scheduled Atlantic service opened, with Capt. La Porte in the Yankee Clipper departing from Port Washington for Marseilles, carrying mail only. La Portes’s flight went smoothly, and all stations and facilities performed well. Because there were large numbers of first day air mail covers on these early flights, an unusual task became necessary. At some stops, members of the crew helped postal agents to hand-cancel the letters. Another task fell to the stewards: because weight limitations precluded the carriage of sufficient water for washing dishes, these were taken ashore and washed by the stewards in the Customs building. Considerable negotiation was required to obtain Customs approval for this, as it ahd never been done before.The weight problem also limited the carriage of supplies such as drinking water and ice, but delicious meals were served on the B-314s, mostly cooked on board.” From Airlines of Pan American Since 1927, by Gene Banning.
写真は, First Mail: Yankee Clipper 引用。

アメリア・イアハート(Amelia Earhart)五部作
(1)アメリカ女性飛行家アメリア・イヤハート(Amelia Earhart)
(2)1928:フォッカー(Fokker)F.VII三発水上機による女性初の大西洋横断飛行
(3)1931:ピトケアン(Pitcairn)PCA-2による女性初のオートジャイロ飛行と高度記録達成
(4)1932:ロッキード・ベガ(Lockheed Vega 5)による女性初の大西洋横断単独飛行
(5)1937:ロッキード・エレクトラ10E(Lockheed Electra)による世界一周飛行


⇒写真集Album:ライト・ベランカ (Wright-Bellanca WB-2)「コロンビア」の大西洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junkers)W.33「ブレーメン」Bremenの大西洋横断飛行見る。
⇒写真集Album:ベランカCH-400「スカイロケット」の太平洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junker)A-50「報知日米親善号」の太平洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junker)W33「報知日米親善号」の太平洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junker)G-24輸送機を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(junkers)Ju 52 輸送機を見る。
⇒写真集Album:ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇

1.ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"

写真(右)1939年1月、アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、離水するボーイング(Boeing)314四発飛行艇1号機ホノルル・クリッパー"Honolulu Clipper"(NX-18601);試作1号機は1938年6月7日に初飛行。12機が生産された。 双翼式のために、高さを抑えながら、垂直尾翼の面積を確保した。
Title Hidroavião Boeing 314 Clipper Description Modelo Honolulu Clipper, ainda na fase experimental (identificada como NX-18601) e que viria a ser operado pela Pan American Airways com o registro NC-18601, até se acidentar em 3 de novembro de 1945.In Search of an Icon Date January 1939 Collection Brazilian National Archives Accession number BR_RJANRIO_PH_0_FOT_04277_024 Source Arquivo Nacional
写真はWikimedia Commons, Category:NX18601 (aircraft) File:Hidroavião Boeing 314 Clipper experimental NX-18601.tiff引用。


パンアメリカン航空が空の「チャイナ・クリッパー」(China Clipper)として喧伝したマーチンM-130飛行艇をより大型化し長距離航路に余裕を持たせたのがボーイング(Boeing)314飛行艇である。これは、3枚の垂直尾翼を持つ大型四発飛行艇で、最大座席数74席(寝台仕様の場合50席)で、出現時は最大級巨人旅客輸送機だった。巡航速度は290km/h、夜間飛行は困難で危険だったので、昼間飛行して夜間は港湾に停泊した。

写真(右)1939年、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇ヤンキー・クリッパー"Yankee Clipper" (NC18603) ;大西洋横断航路の航空郵便輸送機として使用されたが、1943年2月22日ポルトガルのリスボンで墜落、
English: The Pan American World Airways Boeing 314 Yankee Clipper (serial NC18603), circa 1939. This aircraft started the Transatlantic mail service. It crashed in Lisbon, Portugal, on 22 February 1943 and was written off. Date circa 1939 Author Harris & Ewing, photographer
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 of Pan American Airways File:Seaplane on the water beside a gangplank (AM 81422-1).jpg引用。


ボーイング(Boeing)314四発飛行艇ヤンキー・クリッパー"Yankee Clipper" (NC18603)は、フランクリン・ルーズベルト大統領夫人エレノア・ルーズベルト(Eleanor Roosevelt)の立ち合いの下、1939年3月3日に竣工した。そして、1939年4月11日に、ハロルド・グレイ(Harold Gray)大尉の指揮で、アイルランド中西部、リムリック州フォインズ(Foynes)まで、大西洋横断航路を飛んだ。

写真(右)1939年、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇;1938年6月7日初飛行。1938–1941年に12機が生産された。同時期に開発されたマーチン M-156(Martin model 156)四発飛行艇を抑えて、パンアメリカン航空に採用された。
Collins, Tudor Washington, 1898-1970, photographer Title (Seaplane on the water beside a gangplank) Description English: A Boeing 314 flying boat is moored in a harbour. There two boats alos in the harbour. One of the boats have two life-savers with "Lady VI Auckland" written on each of them. Three men are visible on a boat. A man is walking along the gangplank, towards the flying boat. A jetty, and an island, is visible in the far background. Date 1939 Medium Silver gelatin dry plate Collection Auckland War Memorial Museum Accession number 81422 (object number) Source/Photographer API data Catalogue record Photo Permission (Reusing this file) This image has been released as "CCBY" by Auckland Museum.
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 of Pan American Airways File:Seaplane on the water beside a gangplank (AM 81422-1).jpg引用。


ボーイング(Boeing)314四発飛行艇は、サンフランシスコ=ニュージーランドのオークランド間の定期航路にも就役している。
アメリカのパンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)がボーイング(Boeing)314飛行艇を1939年に6機を発注し、生産が開始された。1939年より引渡しが開始され、パンアメリカン航空は、1939年に6機を就役させ、1941年に3機を就役させている。1938年6月7日初飛行のボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"飛行艇は、 同時期に開発されたマーチン M-156(Martin model 156)四発飛行艇を抑えて、パンアメリカン航空に採用されたが、生産機数は1938−1941年に12機が生産された。

第二次世界大戦中、ボーイング(Boeing)314飛行艇は、要人輸送機として長距離旅客輸送に使用された。1943年1月に、モロッコのカサブランカ会談Casablanca Conference)に出席するアメリカ大統領フランクリン・ルーズベルトFranklin Delano Roosevelt)を輸送し、イギリス首相ウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)と会っている。

写真(右)1939年頃、アメリカ、沖合に停泊するパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"(NC 18602);3枚尾翼式のために、高さを抑えながら、垂直尾翼の面積を確保した。
Collins, Tudor Washington, 1898-1970, photographer Title (Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty) Description English: This is a view of a Boeing 314 flying boat in a harbour. "Pan American Airways System" is written across the body of the seaplane. "NC 18602" is written on the tail of the flying boat. An American flag is painted on the front of the flying boat. A wharf is in the foreground. There are dinghies, and a bost, also in the harbour. There is a large crowd of people in the background. An island is in the distant background. Date 1939 Medium Silver gelatin dry plate Collection Auckland War Memorial Museum Accession number 81407
写真はWikimedia Commons, Category:NX18601 (aircraft) 引用。


ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"は、アメリカ陸軍航空隊の要求に応じて試作し、1937年10月15日に初飛行した四発大型爆撃機ボーイングXB-15の設計を一部流用した四発大型飛行艇である。この大型旅客飛行艇は、当時太平洋横断航路を開拓していたパンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)の要請になるもので、ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"は、1938年6月7日に初飛行した。

写真(右)1939年、アメリカ、沖合に停泊するパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"(NC 18602);試作1号機は1938年6月7日に初飛行。12機が生産された。
Artist Collins, Tudor Washington, 1898-1970, photographer Title (Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty) Description English: This is a view of a Boeing 314 flying boat in a harbour. "Pan American Airways System" is written across the body of the seaplane. "NC 18602" is written on the tail of the flying boat. An American flag is painted on the front of the flying boat. A wharf is in the foreground. A life-saver with "PAA" written on it, is attached to a side of the wharf. There is a dinghy, and boats, also in the harbour. There is a large crowd of people in the background. Islands, possibly North Head Island, are in the distant background. Date 1939 Medium Silver gelatin dry plate Collection Auckland War Memorial Museum Accession number 81413 (object number)
写真はWikimedia Commons, Category:NX18601 (aircraft) File:Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty (AM 81413-1).jpg引用。


ボーイングXB-15四発爆撃機は1機のみの試作で終わり、制式されなかったが、ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"の主翼とエンジンナセルの設計に反映された。また、XB-15は、1943年まで輸送機として人員と貨物の輸送の任務に就いた。また、XB-15の設計は、ボーイングB-17重爆撃機に発展的に引き継がれている。

写真(右)1939年頃、アメリカ、沖合に停泊するパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"(NC 18602);3枚尾翼式のために、高さを抑えながら、垂直尾翼の面積を確保した。
Collins, Tudor Washington, 1898-1970, photographer Title (Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty) Description English: View of a flying boat in a harbour. "Pan American Airways System" is written across the body of the flying boat. An American flag is painted on the front of the flying boat. "NC 18602" is written on the tail of the flying boat. There is a large crowd of spectators in the background. There are islands, possibly North Head Island, with many buildings and houses, in the distant background. Date 1939 Medium Silver gelatin dry plate Collection Auckland War Memorial Museum Accession number 81417
写真はWikimedia Commons, Category:NX18601 (aircraft) File:Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty (AM 81417-1).jpg引用。


パンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、マーチン社のマーチンM-156飛行艇と比較した結果、1939年にボーイング314飛行艇を採用した。このほかイギリス海外航空British Overseas Airways Corporation:BOAC)、アメリカ陸海軍も本機を採用して、長距離旅客輸送機として使用している。

写真(右)1939年、アメリカ、沖合に停泊するパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"(NC 18602);試作1号機は1938年6月7日に初飛行。12機が生産された。
Artist Collins, Tudor Washington, 1898-1970, photographer Title (Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty) Description English: This is a view of a Boeing 314 flying boat in a harbour. "Pan American Airways System" is written across the body of the seaplane. "NC 18602" is written on the tail of the flying boat. An American flag is painted on the front of the flying boat. A wharf is in the foreground. A life-saver with "PAA" written on it, is attached to a side of the wharf. There is a dinghy, and boats, also in the harbour. There is a large crowd of people in the background. Islands, possibly North Head Island, are in the distant background. Date 1939 Medium Silver gelatin dry plate Collection Auckland War Memorial Museum Accession number 81408 (object number)
写真はWikimedia Commons, Category:NX18601 (aircraft) File:Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty (AM 81413-1).jpg引用。


ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"は、全長32.3メートル、全幅46.3メートル、発動機はライト(Wright)GR2600ツイン・サイクロン空冷星形14気筒エンジン出力1600馬力4基を搭載し、最高速力320km /h、巡航速力296km/hは、当時の複葉戦闘機並みの速力であった。また、航続距離は8360キロメートルと、既にパンアメリカン航空が採用していたマーチンM-130四発旅客飛行艇の5200キロを大きく上回っていた。

写真(右)1939年、アメリカ、沖合に停泊するパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"(NC 18602);試作1号機は1938年6月7日に初飛行。12機が生産された。
Artist Collins, Tudor Washington, 1898-1970, photographer Title (Seaplane on the water with cityscape in the background) Description English: View of a Boeing 314 flying boat in a harbour. "Pan American Airways System" is written across the body of the flying boat. An American flag, and "PAA", is painted on the front of the flying boat. "NC 18602" is written on the tail of the flying boat. There are also other ships in the harbour. There is a cityscape in the background. Date 1939 Medium Silver gelatin dry plate Collection Auckland War Memorial Museum Blue pencil.svg wikidata:Q758657 Accession number 81421
写真はWikimedia Commons, Category:NX18601 (aircraft) File:Seaplane on the water with a crowd watching from a jetty (AM 81413-1).jpg引用。


 ボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"の胴体は、二階構造で、客室キャビンには乗客を最大70名を搭乗させることが可能だった。また、キャビンには寝室、洗面所、食堂が設けられていて、長時間の飛行にも快適に過ごせるように配慮されていた。ボーイング(Boeing)314"Clipper"の主翼は、離着炊事に海面からの波浪の影響を受けないように肩翼式として、発動機4基を搭載し、海面での安定性を維持するために、胴体中央部左右に張り出したバルジ上の浮き(スポンソン)を装備したが、これはドルニエDo-Jワール、Do-X飛行艇以来の方式である。


写真(右)1938−1939年頃,アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、トレジャーアイランド(Treasure Island)沖に停泊するボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"

Boeing314 Treasure Island39 Date 11 March 2013, 18:55 Source Boeing314 Treasure Island39 Author Bill Larkins
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 Clipper File:Boeing314 Treasure Island39 (8559068358).jpg引用。


米の七十二人乗機 : 明春桑港[San Francisco]・香港空路に就航
大阪朝日新聞 Vol: 第 5巻 Page: 68 出版年 1938-12-20
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100175557

【香港特電十九日発】アメリカが世界に誇る七十二人乗り、四十一トン半の巨機ボーイング・クリッパー[Boeing 314 "Clipper"]は来年二月早々太平洋横断試験飛行を行ってサンフランシスコから香港に飛来することに決定した、パン・アメリカン・エアウェイズではこの種の巨機を六台製作し香港、ニュージーランド、大西洋方面への定期航空路にそれそれ二台ずつ配置することになった(米の七十二人乗機 : 明春桑港・香港空路に就航引用終わり)


写真(上)1939年2月5日,アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、トレジャーアイランド(Treasure Island)沖に停泊するボーイング(Boeing)314飛行艇「カリフォルニア・クリッパー」"California Clipper"(NC18602)
;ニュージーランドのオークランド(Auckland)からニューヨーク(New York)までの航路に1941–1942年に就航した。1950年にスクラップにされた。
When Pan American Airways moved the eastern terminus of its Pacific Division from Alameda to Treasure Island in 1939, to coincide with the Golden Gate International Exposition, it became San Francisco’s first international carrier. Pan American Airways Boeing 314 California Clipper
at Treasure Island Flight Deck Type: Item Number: SFO Museum 2000.069.003 - Gift of Carla B. Bos in memory of Abraham Bos Timeline Date: Sunday, February 5, 1939 Circa: 1939
写真はWikimedia Commons, First scheduled Pan American Airways flight from Treasure Island 引用。


パンアメリカン航空の採用したボーイング(Boeing)314飛行艇(Flying Clipper)は、機体重量40トン、燃料3,525 ガロン (1万6,000 リットル)を搭載、パンアメリカン航空は、1939年5月20日第二次大戦勃発4か月前に、大西洋横断航空便輸送をはじめた。


カラー写真(上)1939年2月5日頃,アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、ゴールデンゲイト・ブリッジ(金門橋)を後方に見据えて飛翔するボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパー"Clipper"
;金門橋は、塔の間が1,280メートル、全長2,737メートルの吊り橋で、塔の高さは水面から227メートルもある。橋の建設は1933年に開始、1937年に竣工。
The clientele on these Pan American Airways Clipper flights was so exclusive that during the first years of operation the airline provided passengers with a copy of both the crew and passenger manifest. Meanwhile, for the crew, the 15- to 20-hour overnight flight was an exercise in fatigue management. In the early to mid-1930s, the Pan American Clippers became an indispensable part of world commerce. Travel time between Hawaii and the mainland was reduced from five days and four nights at sea to less than 20 hours in the air. The nearly month-long journey by ship to Manila was reduced to 60 flying hours. .
写真は, Flying the World in Pan Am’s Clippers: When Airline Travel Was an Adventure 引用。


ボーイング(Boeing)314クリッパー"Clipper"飛行艇は、1938年6月7日初飛行、同時期に開発されたマーチン M-156(Martin model 156)四発飛行艇を抑えて、パンアメリカン航空に採用されたが、生産機数は1938−1941年に12機のみ。

カラー写真(右)1939年2月5日頃,アメリカ東岸、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、トレジャーアイランド(Treasure Island)とサンフランシスコ=オークランド湾大橋(San Francisco-Oakland Bay Bridge)上空を飛行するボーイング(Boeing)314四発飛行艇「カリフォルニア・クリッパー」California Clipper(NC18602);サンフランシスコ=オークランド湾大橋は、1936年11月12日に鉄道・道路併用の架橋として竣工した。
NC18602 (No. 18) was the California Clipper. It was the last Pan Am 314 to be retired. By 1946, when it retired, had accumulated more than a million flight miles. (Photo Boeing Archives) It was twice the size of the Sikorsky S-42, and outweighed the Martin M-130 China Clipper by 15 tons. The Boeing 314 weighed 40 tons and cost $550 000 per copy. Initially it had poor directional control due to the single vertical stabilizer. Boeing eventually settled on the triple-tail arrangement which became a feature of the design.
写真は PAN AM’S FLYING CLIPPERS Written by Henry M. Holden引用。


パンアメリカン航空ボーイング314飛行艇による初の太平洋横断旅客輸送は、第二次大戦2か月半前の1939年6月28日である。乗客36-40名を寝台装備で3500マイルの距離を大西洋横断飛行した。1000マイル以下の短距離であれば、乗客74名を座席配置で空輸できた。太平洋横断旅客輸送は、第二次大戦2か月半前の1939年6月28日で乗客36-40名の3500マイルの距離を大西洋横断飛行した。パンナムの最終ボーイング(Boeing)314四発飛行艇だったが1946年に退役した。

写真(右)1940年、アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、トレジャーアイランド(Treasure Island)、パンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314四発旅客飛行艇カリフォルニア・クリッパー"California Clipper"(NC18602);後方には、サンフランシスコ=オークランド湾大橋(San Francisco-Oakland Bay Bridge)が見える。この橋は、1936年11月12日に、鉄道・道路併用の架橋として竣工。
At the Pan Am base at Treasure Island in 1940. The San Francisco-Oakland Bay Bridge is in the background. Date Taken in 1940 Source Boeing 314A Pan American Author Bill Larkins
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 of Pan American Airways File:Boeing 314A Pan American (4858007177).jpg引用。


パンナム(Pan Am)、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇を採用し、1939年4月に太平洋横断航路に投入し、1939年6月には大西洋航路に就役させたが、これらの航路にはすでにマーチンM-130飛行艇、シコルスキーS-40飛行艇などが就航していた。で就航させた。しかし、1939年9月1日のドイツのポーランド侵攻を契機に、イギリス、フランスも巻き込む第二次世界大戦が勃発し、アメリカとヨーロッパを結ぶ大西洋航路はの民間旅客輸送は危険なものとなり、旅行需要も期待できなくなった。

写真(右)1940年、アメリカ東岸、サンフランシスコ湾に臨むトレジャーアイランド(Treasure Island)でトラクターに牽引されて移動しているパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314カリフォルニア・クリッパー"California Clipper"四発旅客飛行艇(NC18602);陸上で移動するために飛行艇は、大型台車の上に載せられている。周囲に駐車している黒塗りの乗用車よりも主翼の位置が大幅に高いことがわかる。太平洋横断飛行に使用されたが、客室キャビンの幅は、戦後のボーイング747ジャンボジェット旅客機とほぼ同じであった。乗客は、レストランで給仕を受けることもできた。
Pan Am's Boeing 314 was the largest airliner of its day. The cabin was nearly as wide as that of a Boeing 747 jumbo jet.
写真は, Smithsonian's National Air and Space Museum ID#: 94-2145 Boeing 314 on Land引用。


1930年代中ごろからマーチン(Martin)M-130ボーイング(Boeing)314A四発旅客飛行艇のような全金属製の四発大型単葉機を民間機として運行していたアメリカの技術力、経済力、ビジネスの興隆には驚かされる。日本は、軍用機に特化して航空機開発を進めていたが、アメリカの民間大型機に近い性能を発揮できる大型機として、川西九七式大型飛行艇を開発したが、実用性、運航実績でははるかに及ばなかった。

写真(右)1940年、アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、サンフランシスコ=オークランド湾大橋(San Francisco-Oakland Bay Bridge)を背景に、トレジャーアイランド(Treasure Island)のボーイング(Boeing)314四発飛行艇ボーイング(Boeing)314「カリフォルニア・クリッパー」California Clipper(NC18602)の三枚の垂直尾翼;後方には、サンフランシスコ=オークランド湾大橋(San Francisco-Oakland Bay Bridge)が見える。この橋は、1936年11月12日に、鉄道・道路併用の架橋として竣工。
The Boeing 314 was the largest airliner of its day. The cabin was nearly as wide as that of a Boeing 747 jumbo jet, introduced 30 years later. Still, it could carry only about 25 passengers on the long California-Hawaii hop.
写真は WHAT WAS IT LIKE TO FLY? Unsurpassed Luxury: California Clipper and Honolulu Clipper "This California Clipper is much larger and more luxurious than the Martin on which I flew to Honolulu." Charles McKew Parr, Over and Above Our Pacific, 1942引用。


ボーイング(Boeing)314"Clipper"とは、アメリカの航空機メーカーのボーイング社が開発した、四発長距離旅客用飛行艇で、1938年6月7日初飛行、12機生産された。


写真(右)1939−1940年頃、アメリカ、海面に待機するボーイング(Boeing)314四発飛行艇「ヤンキー・クリッパー」Yankee Clipper (NC18603)
;1938年6月7日初飛行しマーチン M-156(Martin model 156)四発飛行艇を抑えて、パンアメリカン航空によって、大西洋横断航路と大平洋横断航路に採用された。
Boeing 314 NC18603, Yankee Clipper (Harris & Ewing) 24 June 1939: The Pan American Airways System began scheduled air service from the United States to Britain. The Boeing 314 Yankee Clipper, NC18603, made the first flight from Port Washington, New York, departing at 8:21 a.m.
写真は Category:Boeing 314 of Pan American Airways Boeing 314 NC18603, Yankee Clipper (Harris & Ewing)引用。


ボーイング(Boeing)314"Clipper"飛行艇クリッパーは、第二次大戦後の1946年時点で7機が稼働しており、イギリス海外航空(British Overseas Airways Corporation:BOAC)のボーイング(Boeing)314"Clipper"は、1948年1月まで使用さた。12機生産されたボーイング314クリッパーのうち3機は事故で喪失している。


写真(右)1939−1940年頃、アメリカ、海面を滑走するパンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314四発飛行艇「ヤンキー・クリッパー」Yankee Clipper (NC18603)
;1938年6月7日初飛行しマーチン M-156(Martin model 156)四発飛行艇を抑えて、パンアメリカン航空によって、大西洋横断航路と大平洋横断航路に就役した。
The Boeing 314 had a maximum speed of 199 miles per hour (320 kilometers per hour), with a range of 3,685 miles (5,930 kilometers) at its normal cruising speed of 183 miles per hour (295 kilometers per hour). Its service ceiling was 13,400 feet (4,084 meters). The fuel capacity was 4,246 gallons (16,073 liters).
写真は Category:Boeing 314 of Pan American Airways Pan American Airways’ Boeing 314 NC18603, Yankee Clipper.引用。


写真(右)1942年以前、アメリカ、離水しようとするのボーイング(Boeing)314四発飛行艇ボーイング(Boeing)314四発飛行艇「カリフォルニア・クリッパー」California Clipper(NC18602);飛行艇は、水上安定性を保つために、両翼に浮舟フロートを装備するのが一般的だが、ボーイングは胴体中央下面に張り出し式スポンソンを設けた。
"This California Clipper is much larger and more luxurious than the Martin on which I flew to Honolulu." Charles McKew Parr, Over and Above Our Pacific, 1942 Boeing 314 Taking Off Instead of wing-mounted floats, the Boeing 314 had a lower set of seawings to provide balance and buoyancy on the water.
写真は WHAT WAS IT LIKE TO FLY? Unsurpassed Luxury: California Clipper and Honolulu Clipper "This California Clipper is much larger and more luxurious than the Martin on which I flew to Honolulu." Charles McKew Parr, Over and Above Our Pacific, 1942引用。


ボーイング(Boeing)314"Clipper"クリッパーは、高性能を発揮したものの、生産は1938年から1941年までに12機が作られたにとどまった。そして、パンアメリカン航空が1939年に6機、1941年に3機、合計9機を採用し、英国海外航空(BOAC:British Overseas Airways Corporation)が、1941年に3機を採用した。その後、1941年12月7日に日米の太平洋戦争が勃発すると、パンナム(Pan Am)のボーイング(Boeing)314飛行艇はアメリカ陸海軍に徴用され、軍用輸送あるいは要人輸送に使用された。

写真(右)1942年以前、アメリカ、離水しようとするのボーイング(Boeing)314四発飛行艇ボーイング(Boeing)314四発飛行艇「カリフォルニア・クリッパー」California Clipper(NC18602)(?)の主翼上面には、整備員・搭乗員が歩くことのできる通路が示されている。 ;。
"The clipper's wing was so large that crewmembers could service the engines via walkways inside of it..
写真は WHAT WAS IT LIKE TO FLY? Unsurpassed Luxury: California Clipper and Honolulu Clipper "This California Clipper is much larger and more luxurious than the Martin on which I flew to Honolulu." Charles McKew Parr, Over and Above Our Pacific, 1942引用。


ボーイング(Boeing)314四発飛行艇「カリフォルニア・クリッパー」California Clipper(NC18602)は、1941-1942年に、ニュージーランドのオークランド(Auckland)=ニューヨーク(New York)の太平洋横断飛行に就航している。第二次大戦後にワールド航空(World Airways)に売却され民間航路に就航したが、1950年にスクラップにされた。

写真(右)1941年、海面上を低空飛行するイギリス海外航空(British Overseas Airways Corporation:BOAC)のボーイング(Boeing)314A 飛行艇ブリストル"Bristol"(製造番号c/n 2081:登録コードNC18607);12機の生産機のうち3機がイギリス海外航空に引き渡された。
A Boeing 314 "Clipper" in flight. This Boeing 314 (c/n 2081; US civil registration NC18607) was built for the British Overseas Airways Corporation (BOAC) and served with the UK registration G-AGBZ from 1941 to 1948. It was sold to the General Phoenix Corporation, Baltimore, Maryland (USA), as NC18607 in 1948 and later scrapped. Date circa 1941 Source centennialofflight.gov
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 Clipper File:Boeing 314 in flight c1941.jpg引用。


全部で12機が生産されたボーイング(Boeing)314"Clipper"飛行艇は、パンナム(Pan Am)、Pan American Airways:PAA)に9機就航、イギリス海外航空(British Overseas Airways Corporation:BOAC)に3機就航した。しかし、アメリカが太平洋戦争に参戦した1942年には パン・アメリカン航空機のボーイング(Boeing)314飛行艇4機がアメリカ陸軍航空隊にC-98と命名されて徴用された。

しかし アメリカ陸軍は飛行艇の運用経験が乏しかったため、ボーイング(Boeing)314"Clipper"飛行艇3機がアメリカ海軍に移譲され、1機はパンナム(Pan Am)に戻された。アメリカ海軍は、既にパン・アメリカン航空から徴用した2機に加えて、陸軍から移譲された3機を加えて、合計5機のボーイング(Boeing)314飛行艇を運航した。

徴用されたボーイング(Boeing)314は要人輸送、連絡飛行などに使用されたが、航には、長距離の人員輸送などの任務に従事させているが、運航はパン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)の民間搭乗員が徴用され勤務した。大戦末期になってパン・アメリカン航空に戻された。

図(右)1939年刊行の児童書に描かれた太平洋を飛行するパンアメリカン航空の新鋭ボーイング314クリッパー四発飛行艇:「チャイナ・クリッパー」とは本来マーチンM-130飛行艇1号機の固有名称だったが、アメリカ本土からアジア太平洋用横断航路に就航した長距離豪華大型飛行艇の総称として使われるようになった。
Author Nay, Carol Title Timmy rides the China clipper; Publisher Chicago, A. Whitman & co. Description 94, [2] p. 24 cmIllustrated t.-p.: map on lining-papers"Junior press books." Publication date 1939 Current location IA Collections: library_of_congress
写真はWikipedia File:Timmy rides the China clipper; (IA timmyrideschinac00nayc).pdf 引用。


パンナム(Pan Am)、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、ボーイング(Boeing)314"Clipper"飛行艇の成功によって、大西洋と太平洋の両横断航路の就航数を増加することにし、1940年に航続距離を延長した改良型のボーイング(Boeing)314A四発飛行艇を6機発注した。

 航続距離を伸ばした改良型のボーイング(Boeing)314A"Clipper"飛行艇は、燃料のガソリンを増量し、1,200米ガロン(4,500 L; 1,000英ガロン)追加して搭載できる長距離仕様である。また、ライトツインワスプ空冷星型エンジンの潤滑油としても、300米ガロン(1,100 L; 250英ガロン)が必要だった。

図(右)1940年刊行書籍に描かれた1939年就役のパンアメリカン航空の「空のクリッパー」ボーイング(Boeing)314飛行艇「ホノルル・クリッパー」”Honolulu Clipper”(登録コードNC18601)と海上を航行する快速帆船「クリッパー」;ボーイング314飛行艇の第1号機で1938年6月7日に初飛行、1939年からパンナム(Pan Am)の太平洋横断航路に就航した。
Between 1938 and 1941, Boeing built 12 of the jumbo planes for Pan American World Airways. The 314 offered a range of 3,500 miles — enough to cross either the Atlantic or Pacific —and room for 74 passengers onboard. Of course, modern aviation offers an amazing first class experience (and it's a whole lot safer), but nothing in the air today matches the romanticism of crossing the ocean in the famed Clipper.
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper THE MODEL 314'S NICKNAME CLIPPER CAME FROM AN ESPECIALLY FAST TYPE OF SAILING SHIP, USED IN THE 19TH CENTURY. 引用。


パンナム(Pan Am)は、それまでのマーチンM-130「チャイナ・クリッパー」を上回る速力、航続距離、搭乗客数を誇る新鋭大型旅客飛行艇としてボーイング(Boeing)314飛行艇「ホノルル・クリッパー」”Honolulu Clipper”(登録コードNC18601)を1939年に太平洋横断航路に就航させた。

ボーイング314飛行艇の第1号機は、マーチンM-130飛行艇の4年近く後の1938年6月7日に初飛行し、より大型で航続距離が長く、客室キャビンも豪華だった。

図(右)1939-1940年、雲海上空を飛行するパンアメリカン航空の「空のクリッパー」ボーイング(Boeing)314飛行艇「ヤンキー・クリッパー」Yankee Clipper (登録コード:NC18603)の絵葉書;ボーイング314飛行艇の第1号機は1938年6月7日に初飛行、1939年からパンアメリカン航空の太平洋横断航路に就航したが、絵葉書はその直後の記念発行と思われる。
写真はThe Virtual Pan Am Museum Boeing B314 "Yankee Clipper" Flying Boat b314 postcard in flight over clouds 引用。


パンナム(Pan Am)、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、1939年から太平洋横断航路に新鋭機のボーイング314旅客飛行艇が就航した。しかし、これは1939年9月の第二次世界大戦が勃発した時期であり、当時、アメリカは中立国で参戦していなかったが、大西洋横断航路によるヨーロッパとの旅客や交易に暗雲を投げかけた。


図(上)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の内部構造図解
;1938年6月7日初飛行。
This illustration shows the interior arrangement of the Boeing 314. It was published in LIFE Magazine, circa 1937. (Boeing)© 2017, Bryan R. Swopes
写真は First Aero Squadron Foundation :The Cradle of American Airpower – Columbus, New Mexico Pan Am Clipper passengers enjoying their meal in the ample dining room aboard the ship. 引用。


図(右)1939年就役のパンアメリカン航空の「空のクリッパー」ボーイング(Boeing)314飛行艇「ホノルル・クリッパー」”Honolulu Clipper”(登録コードNC18601)の内部構造図解;ボーイング314飛行艇の第1号機で1938年6月7日に初飛行、1939年からパンアメリカン航空の太平洋横断航路に就航した。
For most travelers in the 21st century, flying is a dreary experience, full of inconvenience, indignity, and discomfort. That wasn't the case in the late 1930s, when those with the money to afford trans-oceanic flight got to take the Boeing Model 314, better known as the Clipper. Even Franklin Roosevelt used the plane, celebrating his 61st birthday on board.ON PAN AM FLIGHTS, PASSENGERS HAD ACCESS TO DRESSING ROOMS AND A DINING SALON THAT COULD BE CONVERTED INTO A LOUNGE OR BRIDAL SUITE.
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper DIAGRAM OF THE DIFFERENT AREAS OF THE PLANE. 引用。


パンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、1939年に6機のボーイング(Boeing)314"Clipper"飛行艇を就航させた。その太平洋横断航路では、長距離運航のために、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇に燃料のガソリンを4,246米ガロン(16,070 L; 3,536英ガロン)搭載した。

カラー写真(右)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇のダイイング・レストラン;1938年6月7日初飛行。
Clipper passengers took their meals at real tables, not their seats.For most travelers in the 21st century, flying is a dreary experience, full of inconvenience, indignity, and discomfort.That wasn’t the case in the late 1930s, when those with the money to afford trans-oceanic flight got to take the one of the Martin Model 130’s or one of its newer and larger Boeing Model 314s, both models of which were known as “Clippers.”
写真は First Aero Squadron Foundation :The Cradle of American Airpower – Columbus, New Mexico Pan Am Clipper passengers enjoying their meal in the ample dining room aboard the ship. 引用。


パンナム(Pan Am)のボーイング(Boeing)314"Clipper"では、乗客の空腹を満たすために機内食を提供するのではなく、優雅にふるまうアイテムとして、食事や雑誌が提供され、それを見事に演出するホステスが求められたのである。これは、21世紀の大衆化された飛行機旅客輸送とは全く異なるといえる。客層が異なればそれにふさわしいスタッフが出てくるのである。

写真(右)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇のダイニング・レストラン
The galley served up meals catered from four-star hotels. If you want to sit at a table to eat with other people these days, you’ll have to fly aboard a private jet. There was room for a crew of 10 to serve as many as 74 passengers on the larger Boeing Clipper, with but 36 day passengers aboard the Martin and only 18, if configured for sleeper use. There was room for a crew of 10 to serve as many as 74 passengers.
写真は First Aero Squadron Foundation :The Cradle of American Airpower – Columbus, New Mexico Clipper Dining Room with passengers eating in restaurant style comfort.引用。


パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)のボーイング(Boeing)314"Clipper"の機内食は、大空の上で食事ができるところに意味がある。現在のように飛行機に乗ったことがある人は、まずいなかった時代、空飛ぶ飛行機で食事をすること自体、誰も見ることのできない景色を見ながらの食事で、社会的な威信を感じることができる。しかし、乗客に機内食を提供するには、事前の食材の準備から、機内の調理・配膳サービスまで、時間と労力を要する。

写真(右)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇のダイ二ング・レストラン
If you want to sit at a table to eat with other people these days, you have to fly in a private jet..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper Clipper Dining Room with passengers eating in restaurant style comfort.引用。


パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)のボーイング(Boeing)314"Clipper"の機内では安全対策上、火が使用できないために、機内食に提供する食事といっても限られたメニューになってしまう。あたたかなコーヒーや紅茶は、保温ポットを利用するしかない。そして、1930年代の旅客輸送機内では、安全対策にの一環として、搭載量に余裕がなかったから、食事の重量と容積を厳格に管理する必要があった。これは、機内で提供する食器、雑誌からトレー、ナプキン、飲料水についても当てはまる。

1930年代の旅客輸送機にも機内食はあったが、食事を機内で温める簡便な手段は、保温ポットの余熱あるいは電熱器を使うしかなかった。しかし、サンドイッチ、スナック、果物であれば、そのまま提供できるので、このような軽食を機内に持ち込んで、それを乗客に提供していた。

写真(右)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の個室ダイ二ング・サロン
If you want to sit at a table to eat with other people these days, you have to fly in a private jet..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper On overnight flights, the 74 seats could be turned into 40 bunks for comfortable sleeping.引用。


1937年の就役していたダグラス(Douglas)DC-2旅客機の座席は、ソファー・リクライニング・シートで、全部で3列7座21座席分が設けられている。また、特定座席の脇には、取り外し可能な緊急脱出口が設けられている。丸い取っ手があって、それを回転させると、客室側面が外れて、不時着後に脱出できる。

写真(右)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の個室のダイ二ング・サロンの夫婦;鏡面台で女性が化粧をし、男性はソファーで本を手にしている。
On the Pan Am flights, passengers had access to dressing rooms and a dining salon (below) that could be converted into a lounge or bridal suite..
写真は First Aero Squadron Foundation :The Cradle of American Airpower – Columbus, New Mexico One of a Clipper’s private staterooms. 引用。


1937年の就役していたスイス航空のダグラスDC-2旅客機は、ソファー・リクライニングの座席を3列7座21座席分が設置されている。座席の脇には、取り外し可能な灰皿ケース、壁側面には、緩衝用のクッションが張られ、四角の窓ガラスには、開け閉め可能な遮光カーテンがついている。座席後面には、小物用ポケットが設けられている。

写真(右)1939-1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の乗客用のプライバシーを確保できるカーテン付き二段ベッド;21番寝台と22番寝台
On the 24-hour flights across the Atlantic, crew members could conk out on these less luxurious cots..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper The bunk beds came with curtains for privacy. 引用。


アメリカン航空は、ダグラスDC-2を原型にした新型の寝台旅客機をダグラス社に発注したが、この双発寝台旅客機は、DST(Douglas Sleeper Transport)の名称で呼ばれ、ダグラスDC-3輸送機の原型となった。DSTの開発が開始されたのは、1935年で、ライバルとなる鉄道の寝台車プルマン・スタイルと同等以上の寝台を設置するためには、開放式寝台とそても、原型のダグラスDC-2の胴体では狭すぎたため、その胴体幅を若干拡張することとなった。

快適な寝台車旅行の嚆矢は、アメリカのジョージ・プルマン(George Mortimer Pullman: 1831-1897)が開発・製造したプルマン寝台車(プルマン・スリーピング・カー:Pullman sleeping car)である。19世紀にはアメリカやヨーロッパがプルマン寝台車を有していた。寝台車には鏡台、室内灯、足下灯が設置され、快適な寝台列車の旅ができた。寝台車は、食堂車、ダイニングなどの設備とともに、乗客に上流階級の贅沢な「動くホテル」を「空のホテル」に昇華させ、人気を博した。

写真(右)1939年1月12日、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の乗客用のプライバシーを確保できるカーテン付き二段ベッド;21番寝台と22番寝台
On the 24-hour flights across the Atlantic, crew members could conk out on these less luxurious cots..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper The bunk beds came with curtains for privacy. 引用。


ダグラスDSTが初飛行したのは、1935年12月17日で、DSTには寝台14名分が設けられ、軽食用のキッチンを備えていた。そして、燃料補給を1回だけすることで、アメリカ大陸を横断飛行できる長距旅客機が誕生した。アメリカン航空のDSTは、1936年6月25日に大陸横断航路に就役した。

しかし、DSTの寝台の代わりに座席を3列21座席配置したダグラスDC-3輸送機が就航すると、DSTよりも多数の乗客を運び、収益性も上場したために、実際の大陸横断飛行は、寝台機DSTよりもダグラスDC-3によるものが重視されることになった。DC-3は、1936年9月からアメリカン航空の定期航路に就役している。

2018年にエアバスA380中型旅客機にも、寝台モジュールを設ける構想が発表された。新しい設備は、2020年に寝台のほかにキッズルームやラウンジなども用意される予定だったが、感染症の蔓延のために中止となったようだ。

写真(右)1939年1月12日、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇のレディー用ラウンジの鏡台と洗面台;鏡面台2台があり、女性2人が同時に化粧をすることが可能である。右側にはシャボネット液状石鹼を備えた簡易洗面台が設けられている。椅子は、ストール式である。
The ladies lounge had stools where female passengers could sit and do their makeup. ..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper 引用。


レディー用ラウンジは、鉄道駅、飛行場、劇場、ゴルフ場など様々な施設に設けられているが、飛行機の機内にも設けられた。これは、私生活の質の高い有閑階級の婦人を相手にするためであり、高額な料金を支払ってくれる上客を相手にする市場を整えるというビジネス戦略である。日本でも高所得化し、生活の質が向上すると、百貨店にもレディー用ラウンジが整備され、水洗トイレがきれいになった。

他方、空の旅、航空機旅客輸送は、大衆化、庶民化が進んだ。1980年代の国際線は、すいているときも多かったし、スチュワーデスのサービスもよかった。しかし、21世紀になって大衆化した国際線は、客室乗務員のサービスの質も低下し、機内設備も電子機器以外の改善はなく、かえって粗悪になった。エコノミークラスの狭い座席、数少ない狭いトイレットが当たり前になった。 これは、航空会社にとって、客層が厚くなり、低くなったためで、客に見合ったサービスとして、質の低い客室乗務員と機内設備があてがわれているのである。

写真(右)1940年、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇のラウンジ;乗員は、6-7名、 乗客の座席は36名/寝台18名分が用意されている。ダイニングには、ソファーとテーブルが置かれている。
The Clipper made its maiden trans-Atlantic voyage on June 28, 1939. ..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper 引用。


1939年6月28日、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)のボーイング(Boeing)314は初めて大西洋横断航路を飛行した。しかし、1939年9月1日にはドイツのポーランド侵攻、9月3日にはイギリス・フランスの対ドイツ宣戦布告で、第二次世界大戦が勃発している。

写真(右)1939年1月12日、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の乗員用の仮眠室と簡易ベッド;重量軽減のために、乗客用とは異なって、搭乗員用の設備は重量軽減のために簡易化されている。
On the 24-hour flights across the Atlantic, crew members could conk out on these less luxurious cots..
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper One of a Clipper’s private staterooms. 引用。


パンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、ボーイング(Boeing)314A"Clipper"四発飛行艇の運航に当たっては厳格な重量管理が行われた。まず、乗客とその手荷物の重量が測定された。乗客1人当たり最大77ポンド(35 kg)の無料手荷物が認められたが、それを超える手荷物には1ポンド当たり3.25ドル(7.2ドル/ kg)が請求された。これは2019年のドル換算で60ドルに相当する。

写真(右)1939年1月13日、アメリカ、ボーイング(Boeing)314四発飛行艇コックピットの正副操縦席計器盤と操縦桿・フットペダル;操縦桿は前後に倒し引くと昇降舵が操作され、操縦桿を回転させ、フットペダルは左右に回転するように踏み込んで垂直尾翼の方向舵を操作する。
Unlike some modern jets that come with joysticks, the Clipper had controls that resembled car steering wheels...
写真は If You Thought Air Travel Was Luxurious In The 1970s, Check Out What It Was Like Aboard The WW2-Era Boeing Clipper One of a Clipper’s private staterooms. 引用。


ボーイング(Boeing)314飛行艇コックピットの左が正操縦士、右が副操縦士の席で、複式操縦装置があるために、正副どちらの操縦席からでも飛行機を操縦できる。ただし、計器類は、正操縦士側の計器盤のほうが、副操縦士側の計器盤よりも充実しているのが一般的である。

写真(右)1939−1940年頃、アメリカ、パンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314四発飛行艇のフライトデッキ航法無線室と奥のコックピット正副操縦士;乗員は、6-7名、 乗客の座席は36名/寝台18名分が用意されている。
The flight deck of a Boeing 314. At the left, standing, is the airliner’s navigator. Beyond him are the captain (left) and co-pilot. On the right side of the cabin are the radio operator and flight engineer. (Unattributed).The Boeing Model 314 was a large four-engine, high-wing monoplane flying boat designed and built by the Boeing Airplane Company to take off and land on water. It had a crew of 10. The wings and engine nacelles had been designed for Boeing XB-15 heavy bomber. It was 106 feet (32.309 meters) long with a wingspan of 152 feet (46.330 meters). It had a maximum take off weight of 82,500 pounds (37,421 kilograms).
写真は Category:Boeing 314 of Pan American Airways The flight deck of a Boeing 314.引用。


マーチンM-130飛行艇1号機(NC-14715)が「チャイナ・クリッパー」Philippine Clipperとして1935年10月にパン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)に就役
マーチンM-130飛行艇2号機(NC-14714)が「ハワイ・クリッパー」Hawaiian Clipperとして、1936年11月に就役
マーチンM-130飛行艇3号機(NC-14715)が「フィリピン・クリッパー」として1936年3月に就役


写真(右)1939−1940年頃、アメリカ、パンアメリカン航空ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の機関士・通信航法士

There were two styles of uniform; on the Pan Am Clippers I wore the standard Navy blue double-breasted suit with white peaked hats and a small half-winged badge pinned to the breast pocket, denoting my status as a Flight Radio Officer. When I was assigned to fly on the Navy PB2Y3 or PBM aircraft, I wore a light khaki uniform with a soft campaign cap for headgear. As soon as I was outfitted in these uniforms, they took my picture. These were filed in the officer's personnel folders for use by the company as public relations photos when needed. We called them our “obituary photos." You can guess why. Despite the advances in air transportation, commercial flying—especially over the oceans—was still a risky business. I would soon learn just how risky.
写真は,1st Time Aloft by Ed Dover pictionid58086450 -引用。



Boeing 314 Documentary 113,750 回視聴2015/07/24

パンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、 ボーイング(Boeing)314A"Clipper"四発飛行艇を6機発注したが、第二次大戦の初戦、1940年6月、ドイツの侵攻を受けたフランスが崩壊し、大西洋横断航路の存続が危ぶまれた。戦局悪化で大西洋横断の民間旅客需要は減少した上に、ドイツ・イタリアに同情的な中立国のスペイン、ポルトガルが枢軸側に立った場合、リスボンへの大西洋横断航路は閉ざされることになる。


PAN AM CLIPPERS FLYING BOATS CHINA CLIPPER BOEING 314 MARTIN 130 22764 44,055 回視聴2016/05/11

こうした戦争リスクのために、パンナム、パン・アメリカン航空Pan American Airways:PAA)は、ボーイング(Boeing)314A"Clipper"を6機注文したものの、その削減を検討し始めた。そして、1940年8月、生産中の6機のボーイング(Boeing)314Aのうち3機を英国に売却することに合意した。ボーイング(Boeing)314A飛行艇3機は、イギリス海外航空会社(BOAC)によって運航されることになったが、これは既存の大西洋航路のようにリスボンを経由することはなく、西アフリカ経由でイギリスと結ぶ遠回りのルートだった。


Pan American Airways Treasure Island Clipper Cove (1941) 40,115 回視聴2012/08/13
Prelinger Archives Summers Home Movies Collection Treasure Island Museum Association

イギリスは、ボーイング(Boeing)314Aの購入によって、アメリカとの間の大西洋航路を自ら確保することができたため、イギリスの国際政治、対米外交に、大西洋を越える旅客コミュニケーションが大きな絆を提供することになった。イギリス海外航空British Overseas Airways Corporation:BOAC)の採用したボーイング(Boeing)314A飛行艇は、「ブリストル」Bristol(NC18607)、「ベリック」Berwick(NC18608)、「バンゴール」Bangor(NC18610)と名付けられた。

しかし、ドイツのイギリス侵攻の危機に直面したイギリス政府にとって、このような高価な航空機の購入は、軍事力・資金力の弱体化を招来するとして、物議を醸した。外務次官ハロルド・バルフォアは、政府の承認なしにボーイング(Boeing)314A購入契約を締結し、イギリス海外航空British Overseas Airways Corporation:BOAC)が運航したために、ウィンストン・チャーチルから批判を受けることになったという。しかし、チャーチルは、1941年1月に、アメリカからイギリスまで大西洋横断航路に就航したボーイング(Boeing)314A「ベリック」Berwick(NC18608)に乗り込み、横断飛行してみて、この機体を高く評価した。

図(右)ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の三面図
English: Boeing 314 American Clipper Date 13 October 2015 Source Own work Author Kaboldy
写真はWikimedia Commons, Category:Boeing 314 of Pan American Airways File:Boeing B 314 Clipper.svg引用。


ボーイング(Boeing)314四発飛行艇の諸元
乗員Crew: 11名(客室乗務スチュワード2名を含む)
乗客Capacity: 68名(昼間飛行)/ 36名(夜間寝台飛行)/ 貨物・郵便4,536 kg
全長Length: 106 ft (32 m)
全幅Wingspan: 152 ft (46 m)
全高Height: 20 ft 4.5 in (6.210 m)
空虚重量Empty weight: 48,400 lb (21,954 kg)
総重量Gross weight: 84,000 lb (38,102 kg)
燃料Fuel capacity: 5,408 US gal (4,503 imp gal; 20,470 L)
発動機Powerplant: 4 × ライト(Wright) 709C-14AC1ツインサイクロン(Twin Cyclone)空冷14気筒エンジン1,600 hp (1,200 kW)
プロペラPropellers: 3-羽ハミルトンスタンダード(Hamilton Standard)フル・フェザー定速回転プロペラ
最高速力Maximum speed: 210 mph (340 km/h, 180 kn)/ 6,200 ft (1,890 m)
巡行速力Cruise speed: 188 mph (303 km/h, 163 kn) / 66.5% 出力/ 11,000 ft (3,353 m)
航続距離Range: 3,685 mi (5,930 km, 3,202 nmi) /過重状態 4,900 mi (4,258 nmi; 7,886 km)



カラー図(上)ボーイング(Boeing)314四発飛行艇クリッパー三面図

The Boeing 314 Clipper was a long-range flying boat produced by the Boeing Airplane Company between 1938 and 1941. One of the largest aircraft of the time, it used the massive wing of Boeing's earlier XB-15 bomber prototype to achieve the range necessary for flights across the Atlantic and Pacific Oceans. Twelve Clippers were built; nine were brought into service for Pan Am and later transferred to the U.S. military. The remaining three were sold to British Overseas Airways Corporation (BOAC) by Pan Am and delivered in early 1941. (BOAC's 3 Short S.26 transoceanic flying-boats had been requisitioned by the RAF).The first Boeing 314 flight on the San Francisco-Hong Kong route left Alameda on February 23, 1939 with regular passenger and Foreign Air Mail Route #14 service beginning on March 29. A one-way trip on this route took over six days to complete. Commercial passenger service lasted less than three years, ending when the United States entered World War II in December 1941.
写真はSkytamer Archive, Boeing Model 314 “Clipper” Four-engine Passenger Airliner Flying Boat引用。


写真(右)1937年,アメリカ、アリゾナ州トゥーソン(Tucson)郊外、ピマ航空博物館、ボーイング314飛行艇が搭載したのと同じライト(Wright)R-2600 サイクロン(Cyclone)空冷星形14気筒エンジン;ライバルのマーチンM-156飛行艇の搭載した発動機は、、プラット・アンド・ホイットニーPratt & Whitney)R-1830空冷星形エンジン830hp4基である。
Wright R-2600 Cyclone, Pima Air Museum, Tucson AZ / 2014 Date 11 April 2014, 14:57 Source Yecyc_4b Author Greg Goebel from Loveland CO, USA
写真はCategory:Wright R-2600 File:Yecyc 4b (23725122756).jpg引用。


ライトWrightR-2600 サイクロン空冷星形エンジンの諸元
ボア・ストローク:155.6 mm × 160.2 mm
排気量:42.7 L
全長:1,576 mm
直径:1,397 mm
空虚重量:930 kg
過給機:機械式1段2速遠心型過給機
出力 高度 975 m 時:1,750 hp/2,600 rpm
高度 4,575 m 時:1,450 hp/2,600 rpm
出力重量比:0.86 hp/ポンド (1.40 kW/kg)
圧縮比:6.9:1


2.マーチン(Martin)M-130飛行艇チャイナ・クリッパー"China Clipper"

図(右)1934年12月30日初飛行パンアメリカン航空マーチン M130(Martin model 130)飛行艇チャイナ・クリッパー"China Clipper"と1938年6月7日初飛行のボーイング(Boeing)314飛行艇クリッパーの同縮尺比較図:就役時期は3年以上異なるが、マーチンM-130飛行艇に比べてボーイング314飛行艇は大型化し、航続力が2000km伸び、乗客数も2倍に増えたうえに、最高速力・巡行速力も60?/h以上向上している。
M-130 - B-314 Comparison China Clipper - Dixie Clipper comparison Source: Pan AM an Airline and It's People, by R.E.G.Davis
写真は,Jamie Dodson M-130 - B-314 Comparison引用。


マーチンM130とボーイング314の諸元比較
全長: 27.7m  32.31 m
全幅: 39.7m  46.33 m
高さ: 7.5m   8.41 m
発動機:M;プラット・アンド・ホイットニーR-1830空冷星形14気筒30Lエンジン830hp4基
B;ライト709Cツインサイクロン30L空冷星形空冷星形14気筒42.7 Lエンジン1,600hp4基
最大離昇重量: 52,252ポンド (23,701 kg) 84,000 ポンド(38,102 kg)
最高速力: 180 mph (290 km/h)  210 mph (340 km/h)
巡航速力: 130 mph (209 km/h)  188 mph (303 km/h)
航続距離: 3,200 mi (5,150 km) 4,900 mi (7,886 km)
M;搭乗員: 6-9名、乗客 36-41名(寝台18台)
B;搭乗員 11名、乗客 68名(寝台36台)

パンアメリカン航空マーチン M130(Martin model 130)四発旅客飛行艇チャイナ・クリッパー"China Clipper":1934年12月30日初飛行、全長 27.7m,全幅 39.7m,高さ 7.5m、プラット・アンド・ホイットニーPratt & Whitney)R-1830空冷星形14気筒エンジン830hp4基、最大離昇重量 52,252ポンド (23,701 kg)、巡航速力 262km/h、航続距離 5150km、搭乗員 4名、乗客 43名(寝台18台)。

複葉機全盛だった1934年12月、アメリカのマーチンM-130大型飛行艇が初飛行した。この飛行艇は、パン・アメリカン航空の要請を受けて、太平洋横断可能な四発旅客飛行艇として開発され発動機は信頼性のあるプラット・アンド・ホイットニーPratt & Whitney)R-1830ツインワスプ空冷星形エンジン840馬力4基を搭載し、巡航速力は266km/h、乗客12-14名を5150km運ぶことができる。また、短距離であれば、乗客48名を運ぶことができた。

写真(右)1936年11月以降、アメリカ、カリフォルニア州サンフランシスコ湾、トレジャーアイランド(Treasure Island)で整備作業を受けるマーチン(Martin)M-130「チャイナクリッパー」"China Clippers" 四発大型飛行艇 (NC14716);太平洋横断飛行を記念して、機首にアメリカ国旗「星条旗」を描いている。トレジャーアイランドは、長さ5,520 フィート、幅3,410 フィートの人工島で、1936–37年に造成された。 ゴールデンゲート国際展覧会(Golden Gate International Exposition :GGIE)が1939年と1940年に開催されている。後方の架橋は、サンフランシスコ=オークランド湾大橋(San Francisco-Oakland Bay Bridge)で、1936年11月12日に、鉄道・道路併用の架橋として竣工した。
ChinaClipperatTreasureIsland Date 22 March 2010, 14:40 Source ChinaClipperatTreasureIsland Author Bill Larkins
写真はWikimedia Commons, Categories: Martin 130 of Pan American Airways File:ChinaClipperatTreasureIsland (4454794157).jpg引用。


1935年11月22日、アメリカのマーチンM-130四発大型飛行艇1号機「チャイナ・クリッパー」が、パンアメリカン航空の太平洋横断定期便として就役した。マーチンM-130「チャイナ・クリッパー」は、カリフォルニア州サンフランシスコ湾にあるアラメダ海軍基地から離水し、ハワイ諸島オアフ島ホノルルに向けて飛び立った。そこから、ミッドウェー島、ウェーク島、グアム島を経由してアメリカ領フィリピンのマニラ港に着水した。この時は、旅行客を乗せた旅客機としてではなく、航空便11万通を輸送した郵便機として就航した。

チャイナ・クリッパー」(China Clipper)とは19世紀、ヨーロッパ、イギリスと中国を結ぶお茶・旅客などの交易に従事した快速帆船のことである。このクリッパーは、高速で当初は木製だったが、木金混合の帆船が登場した。また、 スエズ運河が1869年に完成すると、ヨーロッパとアジアの距離は格段に短縮され「快速」のイメージが膨らんだ。

写真(右)1936年頃、アメリカ、パンアメリカン航空(パンナム)マーチン(Martin)M-130四発大型飛行艇の客室キャビン;搭乗員 4名、乗客 43名(寝台18台)だが、太平洋横断飛行の場合は、寝台数以下の乗客に限定された。
Catalog #: 00068816 Manufacturer: Martin Designation: 130 Official Nickname: Clipper Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive Date 7 May 2010, 12:09 Source Martin : 130 : Clipper Uploaded by Rybec
写真はWikimedia Commons, Categories: Martin 130 of Pan American Airways File:Martin 130 Clipper (4590526680).jpg引用。


マーチン M-130(Martin model 130)四発旅客飛行艇の諸元
乗員:6-7名
乗客:座席36名/寝台18名
全長27.7m、全幅39.7m、全高7.5 m
主翼面積330 m2

発動機:プラット・アンド・ホイットニーPratt & Whitney)R-1830ツインワスプ(Twin Wasp)S2A5G空冷星形14気筒エンジン830 hp (708 kW)4基
最大離昇重量:23,701 kg

マーチン M-130(Martin model 130)四発旅客飛行艇の性能
最高速力:290 km/h (180 mph)
巡行速力:262 km/h(163 mph)
航続距離:5150km
巡航高度:10,000 ft (3,048 m)
就役:Hawaii Clipper 1935年10月9日
Philippine Clipper 1935年11月14日
China Clipper 1936年3月3日
生産機数:3機

写真(右)1934年頃,アメリカ、パンアメリカン航空マーチン M130(Martin model 130)四発旅客飛行艇チャイナ・クリッパー"China Clipper"(NC14716):1945年1月に「チャイナ・クリッパー」China Clipper (NC14716)は、サンフランシスコ郊外に墜落し失われた。全長27.7m、全幅39.7m、、全備重量:23,701 kg、プラット・アンド・ホイットニーPratt & Whitney)R-1830ツインワスプ空冷星形エンジン840馬力4基搭載、最高速力290 km/h、航続距離5150km。
Bilstein_00088 Martin 130 NC14716 Pan American Airlines Image from the Roger Belstein Collection--Please tag these photos so information can be recorded.---Note: This material may be protected by Copyright Law (Title 17 U.S.C.)--Repository: San Diego Air and Space Museum
写真はSDASM Archives Bilstein_00088 Martin 130 NC14716 Pan American Airlines引用。


東京日日新聞 1936.11.22 「比較にならぬ劣勢」

「情ない」の一語に尽きる我が民間航空陣
最近欧米漫遊から帰朝する人は異口同音に欧米に比しわが国の軍器特に航空機の著しき劣勢を説く、近代的戦争が機械化し立体化して来た今日飛行機の軍事上における重要性は頗る大なるものがあり制空権の獲得は即ち戦いの勝敗を決するとさえいわれる、フランスがドイツやイタリーの感情を無視してまでもロシアと相互援助協定を結んだのは世界無比と称せられるロシア空軍の偉力に頼らんとしたためといわれている、近代的戦闘におけるその重要性の増大が即ち各国をして飛行機の発達と空軍の充実に狂奔せしめる所以である。

然し空軍はその性質上戦端開始後短時間に消耗される、従って間断なくこれを補充する能力、即ち飛行機の新造と操縦士とを養成する能力の大小が即ち各国の空軍勢力の優劣を決めるのである、そこでまず飛行機製造工業の確立が必要であると共に如何に製造設備が充実していてもその設備を平時遊ばせて置く訳にはいかぬから平時間断なく製造される飛行機を消化する方法が考えられねばならない、各国が競って商業航空路の拡張に熱狂しつつあるのは即ち平時において製造される飛行機の消化を考えているからである。

写真(右)1934年,ソ連、ツポレフ(Tupolev)ANT-22 六発飛行艇:ANT-22 (MK-1)は1934年8月8日初飛行、全長24.1 m、全幅51.0 m、翼面積304.5 m2、発動機ミクーリン(Mikulin) M-34R 液令12気筒エンジン820 hp (612 kW)6基搭、空虚重量21,663 kg、全備重量33,560 kg、最高速力233 km/h、航続距離1,350 km、兵装20 mmエリコン機関銃2丁、7.62mm ShKAS機関銃4丁、爆弾6000kg。
Catalog #: 00068825 Manufacturer: Martin Designation: 130 Official Nickname: Clipper Notes: 27 December 2010 (original upload date) Source Transferred from ru.wikipedia to Commons. Author .The original uploader was Капитан Немо at Russian Wikipedia. Permission (Reusing this file) PD-OLD-70; PD-OLD-70/Алгоритм решения проблемы.
写真は,Category:Tupolev ANT-22 File:Tupolev ANT-22.jpg引用。


最近欧米各国は競って民間航空を国防上の観点から見ようとしている、即ち民間航空を国防の一部門として兵力量の一斑としての考慮を払いつつある、民間航空は即ち空軍第二陣であるから世界各国はその第二陣の発達を促すために必死の拡張戦を演じ殊に最近その触手は極東に向けられつつある。

即ち最近汎アメリカ会社のチャイナ・クリッパー機によって処女航空路が開拓されたニューヨーク、香港間の定期郵便飛行をはじめ英国は本国と各植民地間の連絡のためロンドンより南阿ケープタウン線をシンガポールまで延長し、更にこれを香港、上海まで延長して完全に本国と東亜との連絡を完成せんとしている、フランスはパリ、サイゴン線をハノイまで延長し、更にこれを広東を経て上海に延長の計画をもっている、ドイツはベルリン−アテネ線をサイゴン−広東−上海に延長し、更にこれを東京まで延長の計画を持ちオランダはアムステルダムよりジャワ島のスラバヤに至る極東線を付近の蘭領諸島(インドネシア)を経てマニラに延長する線の経営に著手し、ソヴィエトはモスクワ浦塩(ウラジオストーク)幹線から北平への支線を出し、またアラスカのノームまで延長してアメリカと連結せんとし、また浦塩より日本への延長をさえ望んでいる。

写真(右)1934年,ソ連、チェトヴェリコフ MDR-6(Chyetverikov MDR-6)飛行艇:チェトヴェリコフ MDR-6は1937年7月初飛行、乗員:3名 搭乗者数:3名、全長:15.73 m (51 ft 7.25 in)、全幅:19.4 m (63 ft 7.75 in)、全高: 翼面積:52.3 m2 (562.97 ft2)、空虚重量:4,100 kg (9,039 lb)、全備重量:7,200 kg (15,873 lb) エンジン:2 × シュベツォフ M-63 星型エンジン、821 kW (1,100 hp)、最高速力:360 km/h (224 mph)、巡航速力:220 km/h (137 mph)、航続距離:2,650 km (1,647 miles)、 12.7 mm UBT機関銃1丁、7.62mm ShKAS機関銃1丁、爆弾 1,000 kg (2,205 lb)。
Description Русский: Самолет Че-2 (МДР-6). English: Chyetverikov Che-2 (MDR-6) plane. Date 20 June 2015 Author Unknown author
写真は,Category:Chyetverikov MDR-6 File:Mdr-6 (Che-2) plane.jpg引用。


東京日日新聞 1936.11.22 (昭和11)
かくの如く今や欧米列強の空の触手はすべて東亜に向って集中し、日本はこれ等の航空路によって四面より包囲される体形である、これに対してわが民間航空は情ないほど貧弱である、今各国が経営しつつある定期航空路の総延長及び飛行場の数を示すと(一九三六年五月現在)

世界の定期航空路の総延長及び飛行場の数(1936年5月現在)
       航空路     飛行場
イギリス  7万3419km 395か所
ドイツ   5万6km    231か所
フランス  4万9069km 112か所
イタリリア 1万5561km  67か所
ソヴィエト 4万8982km
アメリカ 10万2290km 2334か所
日本     5840km    20か所

右の表は空軍の第二陣であり補充母体であるわが民間航空の現状が世界の重要国に比し如何に劣勢の状態にあるかを示している、しかも、各国の飛行機製造会社はそれぞれ優秀なる機体或はエンジンの特許権を有しその海外輸出を行っているが、わが国の飛行機会社はこれ等の優秀機を高価に買入れて研究し模倣するか或は特許を買って製造するという情ない有様である、世界に対してこれが日本産の優秀機なりとして外国へ輸出し得るようなものは未だない

写真(右)1935年7月,フランス、ラテコエール 521(Latécoère 521)六発旅客飛行艇:初飛行は1935年1月10日で、大西洋横断旅客飛行艇として登場した大型機で、発動機6基を搭載、内側2基は串形タンデム式の搭載のために、一見すると四発機に見える。1機のみしか生産されていない。全長31.62 m、全幅49.31 m、翼面積330 m2、全備重量:37,933 kg、最高速力247 km/h、航続距離3,900 km。
English: Late 521 photo from L'Aerophile July 1935 Date 1 July 1935 Author L'Aerophile magazine
写真は,Category:Latécoère 521 File:Late 521 photo L'Aerophile July 1935.jpg引用。


民間航空の発達は優秀にして廉価な飛行機を大量に作り料金を安くして誰でも手軽に乗れるようにしなければならない、米国や英国では四、五千ドルで優秀な軽飛行機が買えるという、最近航空国策が叫ばれ政府も航空事業の発達に対して稍力を入れるようになり一千万円の研究費を投じて航空機検査所、航空機試験所等を新設することとなり、他面内地、台湾線をシンガポールまで延長し更に台北−香港−ハノイ−バンコック線を新設してヨーロッパからの三定期空路と握手せんとする計画をもっているがこれが十年計画だというから情ない、わが内地−台湾空路に使用している十四人乗の優秀機だがこれはアメリカから買入れたものだ、アメリカの太平洋空路に就航するチャイナ・クリッパーは乗組七名、乗客四十三名の寝台設備を有しフランスの誇りラテコール五二一型機は客席七十を有する豪華さである。

図(右)1936年3月,フランス、ラテコエール 521(Latécoère 521)六発旅客飛行艇の三面図と内部構造図:ラテコエール 521は最大乗客数72名、下層デッキにサロンとしてテーブル席20名分、客席はバスルーム付きツインルームと22席、上層デッキに客席18名分、さらに機関士室があった。フランス航空の長距離輸送機として、1939年5月から7月の間にフランス=ニューヨーク間を4回の往復している。
English: Latécoère 521 detail drawing from NACA-AC-202 Date 1 March 1936 Author NACA Aircraft Circular
写真は,Category:Latécoère 521 File:Latécoère 521 detail NACA-AC-202.png引用。


こんな優秀機をわが国産機として見出し得るのは果していつの日か? 各国はこういう大旅客機を競争的に建造しつつあるが他面機体と別にガソリン発動機に対しディゼル航空発動機の研究競争が行われドイツの如き旅客機は勿論軍用機にもすでにディゼル発動機が装置されて実用化している、フランスにおいてはディゼルエンジンによる一万キロ無著陸飛行機完成に対して政府は一千万フランの懸賞を賭けて奨励している、然るに日本においては漸く最近ディゼル航空発動機を買入れて研究を始めたという万事に立遅れの状態である。

これ等の情報を耳にするとしみじみ日本の航空界の劣勢が痛感される、日本の科学者の頭脳が彼等に劣る結果だとは考えたくない、一九三五年度において、民間航空事業に対してドイツは一億三千三百万円、フランスは四千万円の補助奨励金を支出しているがわが国は僅かに五百万円前後にすぎない、この国家の力の入方の相違が発達の差の原因をなしている、この全面的立遅れを取戻すためには科学者の動員と政府の熱意と民間の協力が可欠の要件である
東京日日新聞 1936.11.22 (昭和11)引用終わり。


Martin M-130 (1935)
The Martin M-130 was a commercial flying boat designed and built in 1935 by the Glenn L. Martin Company in Baltimore, Maryland, for Pan American Airways.

マーチン M-130(Martin model 130)四発旅客飛行艇は、1934年12月30日に初飛行しサンフランシスコ、ハワイ諸島ホノルル、ミッドウェー島、ウェーク島、グアムを経由してアメリカ植民地フィリピンのマニラとの航路を開拓したが3機しか生産されていない。マーチン M-130「チャイナ・クリッパー」China Clipper (NC14716)、「ハワイ・クリッパー」(NC14714)、「フィリピン・クリッパー」Philippine Clipper (NC14715)があった。

パンアメリカン航空マーチン M-130「ハワイ・クリッパー」は、1936年10月にサンフランシスコを離水し、ハワイ諸島ホノルル、ミッドウェー島、ウェーク島、グアム島を経由して、フィリピンのマニラに着いた。その後、「ハワイ・クリッパー」は、シコルスキー(Sikorsky) S-42四発旅客用飛行艇に替わってマニラ=香港間の航路に就役した。しかし、1938年7月28日、グアム=ハワイ間で行方不明になり、乗員9人と乗客6人が死亡した。

1941年12月8日に日米開戦と同時に、アメリカ領ウェーク島は攻撃をうけた。ウェーク島には、海兵隊を中心とした守備兵500名のほかに、パンアメリカン航空の民間人70名、飛行場維持・整備員など民間作業員1100名であった。そこを12月8日早朝5時10分、クェゼリン環礁ルオット島を出撃した日本海軍第24航空戦隊九六式陸上攻撃機34機が空襲した。パンアメリカン航空マーチン M-130「フィリピン・クリッパー」は、ウェーク島からハワイ諸島に避難し無事だった。

1941年12月に辛くも日本軍の攻撃を免れたパンアメリカン航空マーチンM-130「フィリピン・クリッパー」だが、1943年1月オアフ島ホノルルを離水した後、21日にカリフォルニア州サン・フランシスコ近郊で墜落、同乗者18名が死亡した。

パンアメリカン航空マーチン M-130「チャイナ・クリッパー」は、アフリカ、ベルギー領コンゴのキャンシャサから、ブラジル経由で、1945年1月8日にトリニダード・トバコ島(Trinidad and Tobago)のポート・スペインで着水する際、事故を起こし同乗者23が死亡、機体も喪失した。

1941年12月7日、アメリカが太平洋戦争に参戦した後のマーチン M-130飛行艇の状況について、Wikipediaは「----製造された3機ともが事故により失われ、また高性能の陸上機が登場したこともあり、豪華な飛行艇による旅は終焉を迎えた。」とある。しかし、これは誤りで、「チャイナ・クリッパー」と同様の1938年6月7日初飛行のボーイング(Boeing)314四発飛行艇による太平洋横断航路がその後も1945-1946年まで維持された。

そして、第二次大戦末期から大活躍していたダグラスDC-4/軍用仕様ダグラスC-54四発輸送機が飛行艇にとって代わって太平洋横断航路に就航した。

プラット・アンド・ホイットニーR-1830ツインワスプ(Pratt & Whitney R-1830 Twin Wasp)空冷星形14気筒エンジンの諸元
シリンダー・ボア(直径)Bore: 5.5 in (139.7 mm)
気筒ストローク(行程)Stroke: 5.5 in (139.7 mm)
排気量Displacement: 1,829.4 cu in (29.978 l)
全長Length: 59.06 in (1,500 mm)
直径Diameter: 48.03 in (1,220 mm)
乾燥重量Dry weight: 1,250 lb (570 kg)

写真(右)2008年11月、イギリス、帝国戦争博物館(Imperial War Museum Duxford)に展示されているプラット・アンド・ホイットニー(Pratt & Whitney)R-1830ツインワスプ(Twin Wasp)S1C3G 空冷星形14気筒エンジン830 hp (708 kW);マーチン(Martin)M-130大型飛行艇はR-1830ツインワスプ空冷星形14気筒エンジン4基を搭載していた。
English: Pratt & Whitney R-1830 radial aero engine on display at the Imperial War Museum Duxford Date 9 November 2008 Source Own work Author Nimbus227
写真はWikimedia Commons, Category:Pratt & Whitney R-1830 in museums File:R-1830 IWM.JPG引用。


プラット・アンド・ホイットニーR-1830ツインワスプ(Pratt & Whitney R-1830 Twin Wasp)空冷星形14気筒エンジンの性能
燃料Fuel type: 95-100 オクタン(octane)揮発油(gasoline)
冷却方式Cooling system: 空冷(Air-cooled)
出力Power output:
1,200 hp (890 kW) / 毎分回転数 2,700 rpm /離昇出力(takeoff)
700 hp (520 kW) / 毎分回転数 2,325 rpm / 巡行出力 (cruise power)/高度13,120 ft (4,000 m)
圧縮比Compression ratio: 6.7:1
燃料消費率Specific fuel consumption: 0.49 lb/(hp•h) (295 g/(kW•h))
出力重量比Power-to-weight ratio: 0.96 hp/lb (1.58 kW/kg)

⇒写真集Album:マーチン(Martin)M-130チャイナ・クリッパーを見る。


3.マーチン(Martin)M-156/PS-30 飛行艇「ロシアン・クリッパー」"Russian Clipper"

マーチン社は、マーチン(Model)M-130飛行艇をパンナムに1935年に引き渡し、チャイナ・クリッパー(China Clipper)と根付けられた1号機,フィリピン・クリッパー(Philippine Clipper)と呼ばれた2号機、ハワイ・クリッパー(Hawaii Clipper)と呼ばれた3号機が就航した。

写真(右)1937年以降,ソ連向け輸出仕様マーチン(Martin)M-156/PS-30 四発大型飛行艇「ロシアン・クリッパー」 "Russian Clipper";双尾翼式のために、高さを抑えながら、垂直尾翼の面積を確保することができた。
English: 130 with larger wing, exported to USSR Date 1 August 2009, 12:00:16 Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はWikimedia Commons, Category:Martin 156 File:Martin 156 Clipper 00068804.jpg引用。


1937年にパンナム航空は、サンフランシスコ(San Francisco)から香港(Hong Kong )への航路をより充実させるために、より航続距離の長い機体を求めたため、マーチン社はM-130飛行艇の主翼を延長し、尾翼を双尾翼式とした大型飛行艇マーチン(Martin)M-156を開発した。他方、ライバルのボーイング社(Boeing)はボーイング 314飛行艇を開発し、パンアメリカン航空は、マーチンM-156ではなく、ボーイング314飛行艇を採用した。

マーチン(Martin)M-156飛行艇は、寝台(sleeper)26台があり、サンフランシスコとハワイ間の2,400マイルを18–20時間で飛行できる。他方、ハワイ、ミッドウェー、ウェーク島(Wake Island)、グアム(Guam)、フィリピンのマニラ(Manila)を経由して、香港(Hong Kong)までの航路は、サンフランシスコ=ハワイ間の半分の距離である。マーチンM-156飛行艇は、座席配置にすれば33席から56席を設けることができた。

パンアメリカン航空は、太平洋航路にボーイング(Boeing)314飛行艇を採用したため、マーチン(Martin)M-156飛行艇は、太平洋航路には就航することなく終わったが、マーチン社はM-156飛行艇をソビエト連邦に販売し、アエロフロート航空(Aeroflot)の極東航路に就航できるように、PS-30と名付けた。

図(右)マーチン M-156(Martin model 156)四発飛行艇の三面図;双尾翼式のために、高さを抑えながら、垂直尾翼の面積を確保することができた。
English: 130 with larger wing, exported to USSR 1 August 2009, 11:59:30 Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はWikimedia Commons, Category:Martin 156 File:Martin 156 3-view l'Aerophile March 1938.png引用。


マーチン M-130飛行艇と同じく、マーチン(Martin)M-156/PS-30飛行艇は、四発の肩翼(parasol wing)の飛行艇である。マーチン M-156/PS-30飛行艇の全長は、M-130飛行艇と同じであるが、全幅は27 ft (8.2 m)延長され、フラップ(flap)を装備しており、尾翼は2枚の双尾翼式に改変されている。

マーチン(Martin)M-156飛行艇の諸元
乗客:
53名(San Francisco - Hawaii)
26 名 (San Francisco - Hong Kong)
全長Length: 92 ft 2 in (28.11 m)
全幅Wingspan: 157 ft 0 in (47.87 m)
全高Height: 27 ft 2 in (8.29 m)
空虚重量Empty weight: 31,292 lb (14,194 kg)
総重量Gross weight: 60,708 lb (27,561 kg)
発動機Powerplant: ライト(Wright)サイクロン(Cyclone)G2空冷星形エンジン 1,000 hp (750 kW)4基
最高速力Maximum speed: 182 mph (293 km/h, 158 kn)
巡行速力Range: 3,000 mi (4,830 km, 2,600 nmi)


4.アメリカのシコルスキー(Sikorsky)S-40飛行艇

38 人の乗客を乗せることのできるシコルスキー(Sikorsky)S-40四発旅客飛行艇は、パンアメリカン航空の最初の大型飛行艇で、 Pratt & Whitney ホーネット(Hornet)空冷星形9気筒エンジン575 hp4基を搭載、最高速力217km/h、航続距離1,400 kmで「アメリカン クリッパー」として、パンナム・クリッパーの旗艦として使用された。3機が就役したシコルスキー(Sikorsky)S-40は、合計 1,000 万マイル以上を飛行し1940年に退役するまで、合計 1,000 万マイル以上の運航実績を上げた。

写真(右)1935年11月以降,アメリカ、海面から離水しようとするパンアメリカン航空シコルスキー(Sikorsky)S-40四発旅客飛行艇
Sikorsky S-40 Manufacturer: Sikorsky Designation: S-40
写真はflicker, SDASM Archives Catalog #: 00070998引用。


シコルスキー(Sikorsky)S-40飛行艇の諸元
初飛行:1931年8月7日初飛行
搭乗員 6名、乗客 38名
全長 76 ft 0 in (23.16 m)
全幅 114 ft 0 in (34.75 m)
主翼面積 1,740 sq ft (162 m2)、空虚重量 23,000 ポンド(10,433 kg)、総重量 34,000 ポンド(15,422 kg)
燃料搭載量 1,066 US gal (4,040 L)
発動機Pratt & Whitney ホーネット(Hornet)空冷9気筒星形エンジン 575 hp (429 kW)4基
最高速力 117 kn (135 mph, 217 km/h)
巡行速力 97 kn (112 mph, 180 km/h)
航続距離 780 nmi (900 mi, 1,400 km)
生産機数:3機

⇒写真集Album:シコルスキー(Sikorsky)S-40飛行艇を見る。


5.アメリカのシコルスキー(Sikorsky)S-42飛行艇

写真(右)1934年,アメリカ、カリフォルニア州、サンフランシスコの建設途上の金門橋(Golden Gate Bridge)上空を飛行するパンアメリカン航空シコルスキー(Sikorsky)S-42飛行艇"West Indies Clipper"(NC823M):このシコルスキー(Sikorsky)S-40は1934年12月から、1944年8月4日にキューバ沖に沈むまで就航した「西インド諸島クリッパー」"West Indies Clipper"(NC823M){ただし1937年に"Hong Kong Clipper" (NC823M)に改名}である。パンナムがマーチンM-130の一世代前に採用した長距離旅客飛行艇である。ゴールデン・ゲート・ブリッジ(Golden Gate Bridge)、すなわち金門橋は、サンフランシスコ湾ゴールデン・ゲート海峡に架かる赤色の吊橋で、 全長2,737メートル、支柱の高さ227メートル、支柱間の長さ1,280メートル、1933年に起工、1937年に竣工。
English: One-quarter left front view of Pan American Airways Sikorsky S-42 "Pan American Clipper" (r/n NR-823M; c/n 4201) in flight over San Francisco Bay on its way to Hawaii. San Francisco-Oakland Bay Bridge construction is visible; circa 1934. Date 1934 Source http://airandspace.si.edu/explore-and-learn/multimedia/detail.cfm?id=7120 Author United Technologies Corporation
写真はWikimedia Commons, Categories:Sikorsky S-40 of Pan American Airways File:Pan American Airways Sikorsky S-42 "Pan American Clipper" in flight over the under-construction San Francisco-Oakland Bay Bridge.jpg引用。


パンアメリカン航空のチャイナ・クリッパー機によって処女航空路が開拓されたニューヨーク、香港間の太平洋横断定期郵便飛行、イギリス本土と南アフリカのケープタウン航路、シンガポール、香港までのアジア航路など、1930年代には、フランスのサイゴン線、ドイツのアテネ線、オランダのジャワ線、ソビエトのウラジオストーク線など地球を周回するような航路が実現しつつあった。これらの長距離航路に就役したのが、大型飛行艇である。

マーチン(Martin)M-130四発飛行艇 の一世代前のシコルスキー(Sikorsky)S-40飛行艇飛行艇は、1931年8月7日初飛行で、パンナムが採用した大型旅客機である。

⇒写真集Album:シコルスキー(Sikorsky)S-42飛行艇を見る。


6.イギリス空軍ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)飛行艇

写真(右)1932年、イギリス、イギリス空軍ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)飛行艇:ロールスロイス(Rolls-Royce)コンドル(Condor)IIIB V-12型液令エンジン675 hp (503 kW)3基装備。機首コックピットの開放式並列操縦席には、革製飛行暴徒飛行服姿の操縦士・副操縦士が見える。
Blackburn Iris, Three Engined Flying Boat. 1926 Considerable interest was given to the Iris in October 1926, the latest seaplane acquired by the Royal Air Force. The Iris, a Rolls-Royce engined Blackburn seaplane, was the largest and fastest of its type in the world in 1926. It was fitted with three Condor engines of 650 Hp each, carried a crew of five composed of first and second pilot, wireless operator, and two gunner engineers. With a full load she could fly at over 100mph, and, if needs be, she could stay in the air for a full day..
写真は, Grace's Guide File:Im19321117FL-Iris5.jpg引用。


イギリス空軍ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)三発飛行艇は、1926年6月18日初飛行で、総生産機数5機、1934年に退役し、後継機のブラックバーン(Blackburn)パース(Perth)飛行艇が変わって就役した。

写真(右)1927年、イギリス、水上機基地の陸上で待機しているイギリス空軍ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris Mk III)飛行艇( N238):1931年2月4日にイギリス南西海岸、プリマス・サウンドで操縦ミスにより墜落した。アイリス Mk III型で、ロールスロイス(Rolls-Royce)バザード(Buzzard:ノスリ)IIMS 排気量2,239.3 in³(36.7 L)V-12型液令エンジン出力825 hp (615 kW)3基装備。ただし、このバザードIIMS(H.XIIMS)は、1932-1933年に69基が生産されたに過ぎない。この機体は、1931年2月4日にイギリス南西海岸、プリマス・サウンドで、墜落した。
Blackburn Iris Mk III N238 On 4th February 1931, Blackburn Iris III (N238) crashed into Plymouth Sound at high speed due to pilot error. Type Blackburn Iris Mk III History On the morning of 4th February 1931, a Blackburn Iris (N238), one of three from 209 Squadron, took off from Mount Batten flying boat base to undertake a training exercise with fighter aircraft from Roborough airfield. After about an hour in the air, Wing Commander Charles Tucker took over the controls from the pilot Flt Lt. Ely to land the plane on the flat waters of Batten Bay just to the south of Mount Batten. The aircraft was put into a glide and the engines were shut off in the usual manner, but instead of levelling off she hurtled straight downwards into the sea. The Iris nosedived into the water at approximately 70 mph, hitting the water under the pilots seats, the tail came up and the wing crashed into the sea..
写真は, The SHIPS Project CIC Blackburn Iris Mk III N238引用。


イギリス空軍ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)飛行艇は、1926年6月18日初飛行し1934年に退役した。総生産機数は僅か5機で、アイリス(Iris)Mk 5が最終型である。搭載した発動機は、ロールスロイス(Rolls-Royce)バザード(Buzzard:ノスリ)IIMS 排気量2,239.3 in³(36.7 L)V-12型液令エンジン出力825 hp (615 kW)3基で、これは、後継機ブラックバーン(Blackburn)パース(Perth)飛行艇でも引き継がれている。

ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)三発飛行艇の諸元
乗員Crew: 5名
全長Length: 67 ft 4.75 in (20.5423 m)
全幅Wingspan: 97 ft 0 in (29.57 m)
全高Height: 25 ft 6 in (7.77 m)
主翼面積Wing area: 2,461 sq ft (228.6 m2)
空虚重量Empty weight: 19,301 lb (8,755 kg)
最大離陸重量Max takeoff weight: 29,489 lb (13,376 kg)
発動機:ロールスロイス(Rolls-Royce)コンドル(Condor)IIIB V-12型液令エンジン675 hp (503 kW)3基
最高速力Maximum speed: 118 mph (190 km/h, 103 kn)
航続時間Endurance: 4時間 54分
実用上昇限度Service ceiling: 10,600 ft (3,200 m)

⇒写真集Album:ブラックバーン(Blackburn)アイリス(Iris)飛行艇を見る。


7.イギリス空軍ショート(Short)シンガポール(Singapore)四発飛行艇


写真(上)1926年、イギリス、イギリス空軍(RAF)ショート(Short)シンガポール(Singapore)I 双発飛行艇試作機(N179)
;1926年8月17日に初飛行。前作ラングーン飛行艇は、密閉式コックピット、並列式正副操縦席だったが、シンガポール(Singapore)I飛行艇では開nい変更されている。視界向上を優先したためであろうか。発動機はロールスロイス( Rolls-Royce)H.10バザード(Buzzard)液令V12気筒エンジン(36.7L)2基に牽引式2翅プロペラを装備している。機首と胴体後上方に開放式機関銃座が各々1基設けられている。
A Photograph of the Short Singapore I (N179) prototype flying boat. Other information 'The first flying-boat named ‘Singapore’, N179, the only Singapore Mk.I built, not because it was a bad aircraft, but only because the Air Ministry had changed the specifications. The silhouette shows that this design was mid-way between the WW1 flying boats and the next generation to come. Note that N179 is shown here in its final form with Rolls-Royce H.10 Buzzard engines and Handley Page auto-slots on the upper wings. Note the name ‘Singapore’ written on the bow. Date circa 1926 Source Original publication: Unknown
写真はWikimedia Commons, Category:Short Singapore File:Short Singapore I.jpg引用。


イギリス空軍飛行艇の命名には、都市名称にちなむ一連のシリーズがあるが、これにはフィーリックストウ(Felixstowe)、サザンプトン(Southampton)、ロンドン(London)、ストランラー(Stranraer)のようなイギリス本土の都市名以外にも、シドニー(Sydney)やパース(Perth)のようなイギリス連邦自治領諸国(ドミニオン)の都市名、ビルマのラングーン(Rangoon)、マレーのシンガポール(Singapore)のようなイギリス領植民地の都市名に因む飛行艇も含まれる。

このイギリス、ショート(Short)社が開発し1934年6月15日に初飛行したシンガポール複葉双発飛行艇は、前作ショート(Short)ラングーン(Rangoon)の後継機となった飛行艇であり、イギリス植民地の都市名のシンガポール(Singapore)に因んだ命名で、イギリス空軍の都市名飛行艇シリーズの一種である。

イギリス空軍ブラックバーン(Blackburn)R.B.3A パース(Perth)三発飛行艇は、1933年10月11日初飛行で、総生産機数4機、1938年に退役し、後継機のブラックバーン(Blackburn)R.B.3A パース(Perth)飛行艇が変わって就役した。

⇒写真集Album:ショート(Short)シンガポール(Singapore)飛行艇を見る。


8.ドイツのブロームウントフォス(Blohm & Voss)BV222「ヴィーキング」"Wiking"

写真(右)1940-1944年、正面から撮影されたブローム・ウント・フォス (Blohm & Voss )BV-222 V2大型輸送機「ヴィーキング」"Wiking"試作2号機の6基のブラモ(Bramo)323空冷星形エンジン(1000馬力)
Ray Wagner Collection Image PictionID:43932965 - Catalog:16_005045 - Title:Blohm & Voss Bv 222V-2 Nowarra photo - Filename:16_005045.TIF
写真はFlikers, SDASM Archives PictionID: 43932965引用。


BV 222試作1号機は、ブラモ BMW Bramo 323R ファニール(Fafnir)空冷星型9気筒エンジン(1,000馬力)6基を装備、民間登録記号D-ANTEをつけて、1940年9月7日に初飛行したが、戦局は、このような六発大型飛行艇を量産することを許さなかった。生産機数は、事実上試作機として合計13機のみ。

ブローム・ウント・フォス Blohm & Voss Bv 222 Wiking C六発大型飛行艇は、初期に生産された8機は、試作機としてV1からV8と命名された。BV-222飛行艇の後期生産型は量産機で、V-9がBv 222C-0とされ、C-09からC-013までの形式で呼ばれることになる。

ブローム・ウント・フォス Blohm & Voss Bv 222 Wiking「ヴィーキング」飛行艇の発動機は、ブラモ BMW Bramo 323 ファニール空冷星型エンジン(1000馬力)6基だが、後に航続距離を延長するために、ユンカース ユモ Jumo207Cディーゼルエンジン(1000馬力)6基に換装された。ディーゼルエンジンのため、共同作戦行動をとるドイツ海軍潜水艦Uボートと同じディーゼル油(軽油)を使用したため、潜水艦による洋上での燃料補給・給油が受けやすくなった。C-013は、ユモJumo205C6基を装備している。

燃費のいいディーゼルエンジンで航続距離を延長し、さらにUボートの搭載した同じディーゼル燃料を洋上給油することができる利点がある。

⇒写真集Album:ブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV222バイキング飛行艇を見る。


9.ブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV 138 偵察飛行艇

写真(右)1943年秋、ノルウェー北部、ベルゲン沖、ドイツ軍基地を発進するブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV 138 C-1飛行艇:基地で燃料の軽油を満たして、ノルウェー沖の連合軍輸送船団の偵察任務に就く様だ。手前では、基地の隊員たちが見送っているのであろう。
Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-507-B0104-25A Archive title: Norwegen, Eismeer.- Bergung / Versorgung eines Wasserflugzeugs Blohm & Voss BV 138 C-1 mit Hilfe eines U-Boots; PK Lfl 5 Dating: 1943 Herbst Photographer: Hirschfelder Origin: Bundesarchiv
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用


ブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV 138飛行艇の原型は、ハンブルク航空機 (Hamburger Flugzeugbau)の企画になる中型長距離旅客機として計画された機体である。しかし、ブローム・ウント・フォッス社は、ドルニエ Do 18と同じく燃費の良いユンカース ユモ 205ディーゼルエンジン3基搭載することとして、長距離飛行を可能にした。1937年に完成したHa 138飛行艇は、双ビーム構造で太い胴体の為か、空中でも海上でも安定性が悪く、強度不足だった。そこで、その欠点を直すための大規模な改修作業が行われ、ブローム・ウント・フォス社が、ブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV 138V1試作1号機を初飛行させたのは、第二次大戦半年前の1939年2月にまでずれ込んでしまった。そのため、当初の目的だった民間旅客飛行艇として使用されることはなく、軍用に回された。

1941年に改良型のブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV 138C型が登場し、実用に耐えると判断され、偵察飛行艇として採用された。BV138飛行艇は、227機生産され、大西洋、地中海でUボートと連携し船団捜索・攻撃に投入され、一部は、機雷掃海、物資兵員輸送の任務にも就いた。

ブローム・ウント・フォス (Blohm & Voss )BV-138C飛行艇の諸元
全長: 19.85 m、全幅: 27.00 m
全高: 5.90 m
全備重量: 15,480 kg
発動機: ユンカース ユモJumo205Dディーゼルエンジン(880 馬力)3基
最高速力: 290 km/h
航続距離: 4,023 km
兵装:機首動力銃座 20ミリMG151/20 機関銃1丁、胴体後上方動力銃座 20ミリMG151/20 機関銃1丁、中央エンジンナセル後上方銃座:13.1ミリMG131旋回機関銃 1丁
搭載量:150キロ爆雷 4発
乗員: 6名

⇒写真集Album:ブロームウントフォス(Blohm & Voss)BV-138飛行艇を詳しく見る。


10.ドルニエ(Dornier)Do-24飛行艇

写真(右)1938-1941年、オランダ領インドシナ(蘭印:インドネシア)、オランダ王室海軍航空隊のドルニエ(Dornier)DO-24K-1, X-4哨戒偵察飛行艇;1937年頃、機首、胴体後上方、尾部の3カ所に銃座設けられているが、機関銃はまだ搭載されていない。オランダ三色旗の円形国籍マークが、主翼、胴体後方側面に描かれ、さらに水平三色旗(上からオレンジ・白・青)が双垂直尾翼の方向舵にも大きく描かれている。
Collectie Fotoafdrukken Koninklijke Marine Beschrijving Maritieme patrouillevliegboot Dornier Do 24K-1, X-4 (1938-1941)
Plaats Nederlands-Indië Datering van 1938 Datering tot 1941
Specifieke kenmerken Dornier DO-24K-1 Vervaardiger Onbekend Copyright NIMH
写真はNational Institute of Mental Health (NIMH), Beeldbank.defensie.nl:・Objectnummer 2158_012535 引用。


ドルニエ(Dornier)Do-24飛行艇の主翼はパラソル式で、その上に空冷星形エンジンが装備されている。そのため、プロパラの位置が、水面よりもかなり上になり、波浪や飛沫の影響を受けにくくしている。胴体中部には、水上安定性を保つためにバルジ式の浮きが設けられている。この浮きは、パラソル式の主翼を支える支柱の基盤にもなっている。

⇒写真集Album:ドルニエ(Dornier)Do-24飛行艇を見る。


11.ドルニエ(Dornier)Do-26飛行艇

写真(右)1939年10月,海上に停泊するドイツ空軍ドルニエ(Dornier) Do 26飛行艇:ドイツの国籍識別マークは、戦前は垂直尾翼の赤帯に白丸を背景にしたスワスチカ(ナチ党のカギ十字)だったが、1939年9月の参戦後は、黒のスワスチカだけに変更されてゆく。
English: Dornier Do.26 photo from L'Aerophile October 1939 Date 1 October 1939 Author L'Aerophile magazine
写真は Wikimedia Commons,Category:Dornier Do 26,File:Dornier Do.26 L'Aerophile October 1939.jpg引用。


⇒写真集Album:ドルニエ(Dornier)Do-26飛行艇を見る。


12.ドルニエ(Dornier)Do-X飛行艇

写真:1929年12月20日、ドイツ、ドルニエ(Dornier)Do-X輸送飛行艇;ブローム・ウント・フォス(Blohm & Voss)BV-222六発大型飛行艇より12年も古いドルニエDo-X 12発巨人型飛行艇は、シーメンス社のジュピター・カーチス・ライト(Jupiter-Curtis-Wright)エンジン525馬力12基を流線型ナセルに縦列串型(タンデム)配置し合計 6600馬力を発揮できた。
Photographer: Photographisches Institut der ETH Zürich
Title: Flugschiff Dornier Do. X
Caption: Besteller: Leopold Karner, ETH-Professor für Baustatik, Hoch-und Brückenbau in Holz und Eisen. Reproduktion eines Papierabzugs
Dating: 20.12.1929
Physical Description: Reproduction photography : glass-plate negative Format: 9 x 12 cm
Categories: ETH, Photographical Institut, Photographisches Institut der ETH Zürich, Plans + Sketches, 1929, Airships, Dornier DO X, Product photography
Record Name: PI_29-B-0278.
写真はETH-Bibliothek Zürich・PI_29-B-0278引用。


ドルニエ(Dornier)Do X飛行艇(登録コード:D-1929)は、Do-Jワール、Do-18飛行艇と同じく、水上安定性を確保するために、胴体中央部左右に浮きを張り出し、胴体上部に主翼をパラソル式に配備し、その上にエンジンを縦列串型に配置している。正面から見ると、主翼上面にエンジン6基が見えるが、これは前後2基のエンジンを縦列串型に配置しているためで、エンジンは12基ある。エンジンは、当初、1930年前半までは、シーメンスのジュピター・カーチス・ライト(Jupiter-Curtis-Wright)エンジン525馬力12基を流線型ナセルに縦列串型配置で12基を装備した。

⇒写真集Album:ドルニエDo-X 飛行艇を見る。


13.カント(CANT)Z.501ガビアーノ(Gabbiano)飛行艇

写真(右)1941年頃、水上機基地に並んだイタリア空軍カント(CANT) Z.501ガッビアーノ(Gabbiano)飛行艇 :垂直尾翼には、第二次世界大戦参戦前のイタリア三色旗トルコローレの緑白赤とるコローレ三色国籍記章が描かれている。 C.R.D.A.(Cantieri Aeronautici e Navali Triestini:カンティエーリ・リウニーティ・デッラドリアーティコ)は、英訳するとトリエステ造船海軍飛行工廠(Trieste Shipbuilding and Naval Aeronautics(C.R.D.A. CANT)
English: Catalog #: 00076600 Manufacturer: CANT (C.R.D.A.) Designation: Z 501 Date 4 April 2013, 08:39:15 Source https://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/4824406318/ Author SDASM。
写真は, C.R.D.A. Cant. Z. 501 Fabrizio CATALANO e Saverio RADOGNA C.R.D.A. Cant. Z. 501 serie I - 1935 File:CANT Z 501.jpg引用。


⇒写真集Album:カント(CANT)Z.501ガビアーノ(Gabbiano)飛行艇を見る。


14.日本海軍川西二式大型飛行艇

写真(右):1944年3月31日、パラオ諸島から連合艦隊司令部を空輸した二式大型飛行艇;22型 H8k3; 全幅38.328m 全長28.12m、自重18,570kg、発動機 三菱火星22型 1850馬力4基、最高速度 470km/h 航続距離 偵察時 7153km(一二型) 8223km(二二型)。二式大艇は開戦直後の1942年3月、大航続力を生かして3機が真珠湾を爆撃(K作戦)。2004年4月末からここ鹿児島県鹿屋市にある海上自衛隊鹿屋航空基地資料館で保管されている。

古賀峰一大将は、前年山本五十六大将がアメリカ陸軍航空隊の襲撃で戦死した後を継いで、1943年4月に連合艦隊司令長官に就任しており、アメリカ機動部隊のパラオ空襲を受けて、怖気づいて脱出したわけではない。しかし、1944年3月31日、事前に計画されていた司令部の移転を、米軍の攻撃を前に、あわてて実行したために、悲劇を生んだ。連合艦隊司令長官古賀峰一大将の乗機(一番機)の乗員の全員が死亡、参謀長福留繁中将の乗機(二番機)の乗員救出は、1年前のブーゲンビル島における連合艦隊司令長官山本五十六提督と参謀長宇垣纏中将の「海軍甲事件」の時と全く同じである。

写真(右):航続力を生かして、偵察・爆撃に活躍した川西二式大型飛行艇H8K;1942年3月2日、二式大艇2機はK作戦として、マーシャル群島ウオッゼ島に進出、フレンチフリゲート礁に進出した潜水艦伊15、伊19から3月4日に燃料補給を受けハワイへ向かった。そして、ハワイのオアフ島に各機250キロ爆弾4発を投下、無事帰還した。5月30日、第二次K作戦が開始されたが、フレンチフリゲート礁はアメリカ艦艇の警戒下にあったため、第二次K作戦は中止された。戦後、米軍に鹵獲されていた二式大艇が返還され、1980年代から東京湾の「船の科学館」に展示された。その後2004年4月末からここ鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に移され保管・展示されている。

出発後、激しい風雨に見舞われ、二式大艇1番機は行方不明、2番機はフィリピン群島ビサヤ地方セブ島に不時着。二式大艇は2機とも遭難、連合艦隊司令長官古賀峰一提督の乗機(一番機)は行方不明、連合艦隊参謀長福留繁海軍中将の乗機(二番機)は不時着し、福留参謀長たちはフィリピンゲリラの捕虜となる。

写真(右):日本海軍川西・二式大型飛行艇(H8K);川西飛行機が、前作の九七式大型飛行艇(九七式大艇)の経験をもとに設計、量産した。日本が量産した戦前・戦時中の最大級の航空機。連合軍のコードネームは「エミリー」。1942年3月2日、二式大型飛行艇(二式大艇)2機はK作戦として、マーシャル群島ウオッゼ島に進出、フレンチフリゲート礁に進出した潜水艦伊15、伊19から3月4日に燃料補給を受けハワイへ向かった。そして、ハワイのオアフ島に各機250キロ爆弾4発を投下、無事帰還した。5月30日、第二次K作戦が開始されたが、フレンチフリゲート礁はアメリカ艦艇の警戒下にあったため、第二次K作戦は中止された。戦後、米軍に鹵獲されていた二式大艇が返還され、1980年代から東京湾の「船の科学館」に展示された。その後2004年4月末からここ鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地資料館に移され保管・展示されている。

連合艦隊参謀長福留繁海軍中将、作戦参謀山本祐二中佐は、Z作戦計画の関連書類と艦隊司令部用信号書(暗号書)を携行していたから、証言はどうであれ、Z作戦計画書は敵に奪取され、高級将校は厳しい尋問を受けたと考えられる。連合艦隊将官を含む最高級の捕虜9名は,フィリピンゲリラのマルセリーノ・エレディアノ大尉は、日本語で尋問をし、セブ市西方トパス山中のクッシング中佐の根拠地に収容された。一連の事件を「海軍乙事件」と称し秘匿した。

日本海軍川西二式大艇 しかし、フィリピンでゲリラ討伐を行っていた大西中佐率いる陸軍独立混成第31旅団独立歩兵第173大隊は、クッシング中佐らゲリラ幹部を包囲した。そこで、クッシング中佐は、捕虜にしていた岡村中尉を派遣し、日本軍の包囲網を解けば、捕虜交換に応じて,高級将校たちを引き渡すと約束した。取引の合意がなり福留繁中将たち日本軍捕虜全員が引き渡された。こうして「海軍乙事件」は終わったようにもみえるが、実は、その後のZ作戦機密漏えいの審理がいっそう重要である。

福留繁中将は、本名を名乗らず、将官であることも隠していたが、捕虜交換後も、本名は隠しとおしていた。そして、ゲリラ討伐の陸軍部隊から、海軍のセブ派遣隊に引き取られた。

海軍では連行艦隊司令長官古賀峯一遭難、連合艦隊中枢の拉致、機密書類の紛ということの重大さを認識しており、「海軍乙事件」として、第三南遣艦隊は、参謀山本繁一少佐を派遣し、捕虜から解放された連合艦隊参謀長福留繁中将に対して、Z作戦計画に関して問いただした。福留中将は、第三南遣艦隊参謀山本繁一少佐に対して、機密書類を納めた書類カバンを軍服を現地人に奪われたが、ゲリラは書類内容には関心を抱いていなかったようだと答えた。(吉村昭『海軍乙事件』引用)

日本海軍川西二式大艇 しかし、連合艦隊より格下の第三南遣艦隊参謀山本繁一少佐が、連合隊参謀長福留繁中将を「尋問」できるわけがない。一介の少佐による中将にたいする厳格な調査は不可能である。

福留中将、山本中佐はセブから羽田へ空輸され、海軍大臣官邸で海軍次官沢本頼雄中将らが事情を聴取する。しかし、連合艦隊参謀長という実戦部隊の最高の要職の海軍中将を同じ海軍中将が事情聴取しても、組織内の庇い立てに終始してしまう。

福留繁中将、山本中佐はセブから東京の羽田へ空輸され、海軍大臣官邸で海軍次官沢本中将などが、事情聴取をするが、連合艦隊参謀長という実戦部隊の最高の要職(司令長官の古賀大将は行方不明)の中将を同じ中将が事情聴取しても、組織内のかばい立てに終始してしまったようだ。

名誉ある連合隊参謀長福留繁中将らが、Z作戦計画の遺漏は無いと証言すれば、それを信じるしかない。また、国内にいた日本軍指導部の軍人(俗に言うお偉方)は、フィリピン人ゲリラの有能さを最後まで理解できなかったから、文盲のゲリラは、Z作戦計画が重要であることが認識できず、米軍の手に渡すほど、機転も利かないと誤解していた。

連合隊参謀長福留繁中将が、Z作戦計画の遺漏は無いと宣誓すれば、それを信じるしかない。また、日本軍高級指揮官は、フィリピン人ゲリラの有能さを最後まで理解できなかったから、Z作戦計画を手にしたとしても、何もわからず、捨ててしまったはずだと甘く考えた。

日本海軍川西二式大艇 海軍乙事件で、フィリピンゲリラを通じてアメリカ軍にわたった「Z作戦計画」は、連合艦隊司令長官古賀峯一大将の下で作成され、軍令部により承認された作戦計画である。当初、1943年のZ計画では、クエジェリン基地、ルオット基地などが点在するマーシャル諸島を決戦海面としていたが、マーシャル諸島が陥落した1944年には、サイパン島などマリアナ諸島・トラック諸島・ビアク島など西部ニューギニアを絶対国防圏として、その線で海軍の艦隊と基地航空兵力の総力を挙げて来寇するアメリカ艦隊の撃滅する作戦を立てた。しかし、艦隊決戦の思想に囚われてしたため、優先するのは敵空母艦隊(高速空母任務部隊)とされ、ついで輸送船団や敵上陸部隊に対して攻撃することになっていた。

Z作戦要領関係」書類を入手したアメリカ軍は、1)日本軍による積極的攻撃のリスクは低く、ニューギニアやマーシャル諸島に高速空母を配置する必要がない、2)マリアナ諸島攻略に高速空母任務部隊位を集中し、出撃してくる日本の機動部隊を迎撃できる、3)上陸したサイパン島への日本の空襲をあまり危惧せず、日本の空母機動部隊の捜索と迎撃に専念できる、という有利な状況を手に入れた。

日本軍は、海軍乙事件に関して,Z作戦計画の遺漏よりも、高級将校が捕虜となり、生還したことを問題にしていたのである。虜囚の辱めを受けた将官をどのように処遇するかという問題である。



2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。
 ここでは日本初公開のものも含め130点の写真・ポスターを使って、ヒトラーの生い立ち、第一次大戦からナチ党独裁、第二次大戦終了までを詳解しました。
バルカン侵攻、パルチザン掃討戦、東方生存圏、ソ連侵攻も解説しました。


◆毎日新聞「今週の本棚」に『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(2008年8月25日,青弓社,368頁,2100円)が紹介されました。ここでは,第二次大戦,ユダヤ人虐殺・強制労働も分析しました。


ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスの再軍備・人種差別:Nazism & Racism
ナチスT4作戦と障害者安楽死:Nazism & Eugenics
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ポーランド侵攻:Invasion of Poland;第二次大戦勃発
ワルシャワ・ゲットー写真解説:Warsaw Ghetto
ウッジ・ゲットー写真解説:Łódź Ghetto
ヴィシー政権・反共フランス義勇兵:Vichy France :フランス降伏
バルカン侵攻:Balkans Campaign;ユーゴスラビア・ギリシャのパルチザン
バルバロッサ作戦:Unternehmen Barbarossa;ソ連侵攻(1)
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad :ソ連侵攻(2)
ワルシャワゲットー蜂起:Warsaw Uprising
アンネ・フランクの日記とユダヤ人虐殺:Anne Frank
ホロコースト:Holocaust;ユダヤ人絶滅
アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の奴隷労働:KZ Auschwitz
マウトハウゼン強制収容所:KZ Mauthausen
紅の豚サボイアS.21Fヒトラー:Hitler
ヒトラー総統の最後:The Last Days of Hitler
自衛隊幕僚長田母神空将にまつわる戦争論
ハワイ真珠湾奇襲攻撃
ハワイ真珠湾攻撃の写真集
開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊

サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
沖縄特攻戦の戦果データ
戦艦「大和」天1号海上特攻 The Yamato 1945
人間爆弾「桜花」Human Bomb 1945
人間魚雷「回天」人間爆弾:Kaiten; manned torpedo
海上特攻艇「震洋」/陸軍特攻マルレ艇
日本陸軍特殊攻撃機キ115「剣」
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250/251:ハーフトラック
ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad
ソ連赤軍T-34戦車
日本海軍川西H6K5九七式大型飛行艇VI号ティーガー重戦車
V号パンター戦車
ドイツ陸軍1号戦車・2号戦車
ドイツ陸軍3号戦車・突撃砲
ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
イギリス軍マチルダMatilda/バレンタインValentine歩兵戦車
イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
イギリス軍クルーセーダーCrusader/ カヴェナンター/セントー巡航戦車
イギリス陸軍クロムウェル/チャレンジャー/コメット巡航戦車
アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車
アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank
イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail
英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC
二式大艇
アンネの日記とユダヤ人
与謝野晶子の日露戦争・日中戦争
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機/Ju388高高度偵察機
ルフトハンザ航空フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw200コンドル輸送機
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機/夜間戦闘機
ドイツ空軍(Luftwaffe)メッサーシュミット戦闘機
ドイツ空軍フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-190戦闘機
ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥
ハンセン病Leprosy差別

2021年8月31日開設の鳥飼研究室へのご訪問ありがとうございます。データ引用の際は,出所を明記するか,リンクをしてください。
連絡先: torikai@tokai-u.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 
東海大学HK社会環境課程
鳥飼 行博 TORIKAI Yukihiro
HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka
Kanagawa,Japan259-1292
東海大への行き方|How to go
Flag Counter


Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 9000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.
Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2021 All Rights Reserved.