Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

◆ドイツIV号戦車(Panzerkampfwagen IV:Pz.Kpfw.IV) 写真(上)ドイツ連邦共和国、ニーダーザクセン州、ミュンスター戦車博物館に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車G型Pz.Kpfw.IV Ausf G;高射砲を改造した56口径8.8センチ戦車砲(8,8 cm KwK 36 L/56:携行砲弾数92発)を搭載した重装甲の戦車。全長8.45 m、車体長6.3 m、全幅3.7 m、 全高3 m、重量57 t。 Panzerkampfwagen VI in the Bovington Tank Museum
解説 English: German Tank Museum 日付 2010年7月7日 原典 投稿者自身による作品 作者 Banznerfahrer
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung G in the Panzermuseum Munster File:Panzermuseum Munster 2010 0137.JPG引用。

写真(上)1942年夏,ソビエト連邦,ウクライナ、ステップ(草原)を進撃してきたドイツ軍第14装甲師団のIV号戦車F/E 型で43口径7.5センチ砲搭載型と24口径7.5センチ戦車砲を搭載型の新旧二種類が並んでいる。戦車の前面には、キャタピラを装着して、補助装甲板の役割を持たせている。
Inventory: Bild 169 - Sammlung zum Rußlandfeldzug Signature: Bild 169-0117 Original title: info Deutsche Panzer in Bereitschaft vor dem Angriff Ukraine Sommer 1941 Archive title: Sowjetunion, Ukraine.- Panzersoldaten auf Panzer IV (lang und kurz) der 14. Panzer-Division sitzend; ca. 1942 Dating: 1942 ca. Photographer: o.Ang.
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。


『写真・ポスターに見るナチス宣伝術―ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)ではドイツの政党、第二次大戦を詳解しました。ナチ党の初期のポスター、社会民主党の反ナチポスターから、投票所の写真なども掲載しています。
◆2011年9月2日・9日(金)午後9時からNHK-BS歴史館「側近がみた独裁者ヒトラー」でRudolf Hess ルドルフ・ヘス及びLeni Riefenstahl レニ・リーフェンシュタールにゲスト出演。再放送は9/4(日)12時、9/7(水)24時及び9/11(日)12時、9/13(水)24時。


1.III号戦車−3.7センチ砲搭載の対戦車戦用の戦車

47口径3.7cm戦車砲(KwK36:携行弾数120発)のIII号戦車D型は、最大装甲15ミリ、1938年1-6月に30両生産。1939年当時、47口径3.7cm戦車砲搭載の戦車であれば,ポーランド軍を圧倒できた。

ドイツ軍のIII号戦車J型は設計に変更を加えて本来は搭載の予定がなかった長砲身60口径5センチ砲を搭載した型である。実際、ドイツ軍は、ソ連の戦車の防御力が強く、予定していたラインメタル社の42口径5センチ対戦車砲(5 cm Panzerabwehrkanone 38)を改造した42口径5センチ戦車砲(5 cm Kampfwagenkanone 38 L/42) では威力不足であると感じていた。しかし、実は独ソ戦勃発の前年、1940年後半には、ヒトラーは、当時III号戦車に搭載する42口径5センチ砲(5 cm Panzerabwehrkanone 38)では威力不足であると直観し、より強力なライメタル社の60口径5センチ対戦車砲(5 cm Panzerabwehrkanone 39)を搭載することを要求していた。

しかし、対戦車砲は、砲尾が水平に開閉する構造で狭い砲塔の中での薬莢が飛び出して使用は不可能だった。戦車砲は、砲尾が垂直に開閉するように改造する必要があった。また、当時、ドイツ陸軍は最新の42口径5センチ戦車砲(5 cm KwK 38)の威力は十分あると判断していたために、長砲身60口径5センチ対戦車砲(5 cm PaK 38)をIII号戦車に搭載することに消極的だった。

独ソ戦を準備していたヒトラーは、1941年春になっても、III号戦車には60口径5センチ対戦車砲が搭載されていないことを知り、42口径ではなく60口径砲への換装を厳命した。こうして、急遽、対戦車砲の戦車砲への改造が始まり、独ソ戦勃発後、半年近くも経った1942年末、60口径5センチ戦車砲(5cm Kampfwagenkanone 39 L/60)を搭載したIII号戦車J型が登場した。

III号戦車G型からJ型では、砲塔に42口径5センチ戦車砲(5 cm KwK 38)を装備し、携行砲弾数は99発あった。III号戦車は、全幅が小さく大直径のターレットを設けることができなかった。そこで、大型砲塔が搭載できず、搭載火砲の口径は5センチが限界であり、短砲身24口径7.5センチ戦車砲(7,5 cm KwK 37 L/24)も搭載困難だった。

写真(右):イギリス南部、ドーセット州、ボービントン戦車博物館に保管・展示されているドイツ軍のIII号戦車L型 PzKpfw III/L:60口径5cm戦車砲KwK39(携行砲弾数84発)搭載で対戦車戦闘能力の向上を企図したが、ソ連軍T-34戦車には威力不足だった。
Description Sd Kfz 141/1 Panzerkampfwagen III Ausf L Date 18 April 2010, 14:25 Source Sd Kfz 141/1 Panzerkampfwagen III Ausf L Uploaded by tm Author Simon Q from United Kingdom
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen III in the Bovington Tank Museum・File: Sd Kfz 141 1 Panzerkampfwagen III Ausf L (4536157117).jpg引用。


III号戦車は,1941年から本格的な主力戦車配備され,3.7センチ砲を搭載していた。開発当初は,42口径5センチ砲を搭載していたが,ヒトラーは対戦車戦闘能力を重視し,さらに長砲身の60口径砲を搭載するように指示した。しかし,陸軍当局は,重量増加による機動性低下を嫌い,42口径砲のまま量産してしまう。60口径砲への転換が始まったのは,1941年4月にヒトラーが命令無視を知って以降である。

1941年から1942年までIII号戦車に搭載された5 cm KwK 39は徹甲弾を使うと距離100 mで67mm、500 mで57mm、1000 mで44mm、1500 mで34 mmの装甲を貫通できる。

独ソ戦の勃発1年たってIII号戦車が装備していた戦車砲は,47口径あるいは60口径5センチ砲で、ソ連軍に比較するとドイツ軍戦車の対戦車戦闘能力は低かった。スターリングラード攻防戦ではソ連軍のT-34戦車やKW-1重戦車に対抗できず,8.8センチ高射砲などの火砲や航空支援を受けながら戦った。戦車の集団用法,空軍による地上援護と組み合わせた電撃戦により,ソ連軍を奇襲,撃破できたのである。

⇒ドイツ陸軍III号戦車 Pz.Kpfw. III を見る。

 ドイツ国防軍のIII号突撃砲Sturmgeschütz III:StuG III)は、歩兵への火力支援車両として大型の24口径7.5センチ戦車砲(7,5 cm KwK 37 L/24)を搭載する突撃砲として、III号戦車の車台を流用して開発された。その後III号戦車が威力不足で前線で使用できなくなる、その車体の大型戦闘室を活かして43口径7.5センチ戦車砲を搭載して、対戦車用の突撃砲としても使用されるようになった。

III号突撃砲は、終戦までドイツ軍の主力突撃砲となり、火力支援だけでなく、対戦車戦闘にも活躍した応急の陸戦兵器だったが、実用性も量産性も高かったために、III号突撃砲Sturmgeschütz III:StuG III)は終戦までに1万両が生産され、第二次世界大戦中のドイツ軍の装甲戦闘車輛のうちで最多の生産台数を誇っている。  

ヒトラー卓上談話(ヒトラーのテーブル・トーク)
ナチ党官房長官マルチン・ボルマンは,ヒトラーが側近に語りかけた会話を,ナチ党員・下級将校・速記者のハインリヒ・ハイムに記録をとらせた。そして,これを元にボルマンの速記者たちは口述筆記し,タイプ原稿を作成した。ボルマンは原稿に訂正・解説を加えて『ボルマン覚書』として保管した。これがHitler's Table Talk である。

1941年12月25日のヒトラー卓上談話:「(1939年1月30日の)帝国議会の演壇で私はユダヤ人に予言した。戦争が不可避であるからには,ユダヤ人はヨーロッパから消え去れなくてはならない。この罪の人種には,第一次大戦の死者200万人と現在の死者数十万人の責任がある。ロシアの湿地帯にユダヤ人の奴等を置き去りにはできないなどと言ってくれるな。わが部隊の心配を誰がするというのか。われわれがユダヤ人絶滅を計画しているという噂は,悪くない。恐怖はなかなかいいものだ。ユダヤ人国家を作る試みは失敗に終わるであろう。
-----ユダヤ人に関しては,まだ十分でないと思っている。現時点でいたずらに問題を増やしても意味はない。時節到来を待っている人間は,行動にいっそう磨きがかかるものだ。------こちらに力があればこそ,マルクス主義に最終決戦を仕掛けたのだから。

⇒ドイツ陸軍III号突撃砲 Sturmgeschütze III を見る。


2.IV号戦車−ドイツ陸軍の最多・最良の主力戦車

写真(右)1939-1940年,ドイツ, 渡河試験を行う24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車A型(Panzer IV Ausf. A):
Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen Signature: Bild 146-1978-120-15 Archive title: Panzer IV Ausf. A beim Durchfahren eines Gewässers.- Übung / Vorführung [?] vor Wehrmacht-sangehörigen u.a. der Panzertruppe am Ufer Dating: 1939/1940 ca. Photographer: o.Ang. Origin: Bundesarchiv
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 146-1978-120-15, Panzer IV.jpg引用。


写真(右)1939年9月,ポーランド侵攻「白の事例」作戦に参加した24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車A型(Panzer IV Ausf. A):
Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-012-0016-20 Archive title: Polen.- Zwei Kampfpanzer IV, Modell A durch eine Ortschaft fahrend; PK 637 Dating: September 1939 Photographer: Kliem撮影。
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 101I-012-0016-20, Polen, Panzer IV in Ortschaft.jpg引用。


写真(右)1939年9月6日,ポーランドの旧ドイツ領の東プロシア、ポメラニア(ポンメルン)に侵攻する24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車B型(Panzer IV Ausf. B):
Inventory: Bild 183 - Allgemeiner Deutscher Nachrichtendienst - Zentralbild Signature: Bild 183-E10524 Original title: info Zum Vormarsch unserer Ostarmee Die Einheiten der deutschen Panzerwaffe haben in dem schnellen Zusammen-schluss der von Ostpreussen und Pommern durch den Korridor vordringenden Truppen grossen Anteil. Scherl Bilderdienst-Hinz 6.9.39 Archive title: Polen.- Mit Zweigen getarnter Panzer IV bei Fahrt in einer Stadt Dating: September 1939 Photographer: Hinz Origin: Bundesarchiv
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 183-E10524, Polen, Panzer IV in einer Stadt.jpg引用。


ポーランド北西部のポメラニア(Pomerania)は、ドイツではポンメルン(Pommern)と呼ばれた地域で、北のバルト海、東のオーデル川、西のビスワ川に挟まれた土地に、ドイツ系住民(民族ドイツ人:Volksdeutsche)が多数居住していた。ドイツ軍のポーランド侵攻「白の事例」作戦によって、ポーランド全土がドイツに占領され、ポメラニア(ポンメルン:Pommern)はドイツに併合された。ポーランド東半分は、総督領と呼ばれ、ドイツの植民地となった。こうして、ポーランドに住んでいた民族ドイツ人(Volksdeutsche)は、支配者民族のドイツ人と同様に重用されることになった。しかし、占領時期に政治的、経済的に優遇された民族ドイツ人(Volksdeutsche)の大半は、ドイツ敗戦後は、財産を没収され、難民としてポーランドからドイツに追放された。

写真(右)1939年9月7日,ポーランドのグルジョンツ(ドイツ語名グラウデンツ:ワルシャワ北西200km)で歓迎を受けるポーランドに侵攻した24口径7,5センチ短砲身砲搭載のドイツ軍IV号戦車B型(Panzer IV Ausf. B):ポーランド西部には、多数の民族ドイツ人(Volksdeutsche)が居住しており、彼らは自らをドイツ人と見なし、侵攻してきたドイツ軍を歓迎した。占領時期に政治的、経済的に優遇された民族ドイツ人(Volksdeutsche)だったが、ドイツ敗戦後は、住処も財産もポーランド人に奪われ、難民としてドイツに追放された。
Inventory: Bild 183 - Allgemeiner Deutscher Nachrichtendienst - Zentralbild Signature: Bild 183-E10600 Original title: info Überall bestes Einvernehmen zwischen Truppe und Einwohnern. Alle deutschen Einwohner, auch die anständig gesinnte polnische Bevölkerung, sieht in unseren Soldaten die Befreier von Chaos und Mißwirtschaft, denn jeder verurteilt das schändliche Treiben der Aufständischen und Franktireure und bringt den Sicherungsmaßnahmen unserer Soldaten großes Interesse und Verständnis entgegen. UBz.: Panzerwagen werden Graudenz umjubelt 7.9.39 "Fr" OKW Archive title: Polen, Graudenz.- Panzer IV bei Fahrt durch ein Spalier jubelnder Menschen (z.T. mit "Hitler-Gruss") Dating: September 1939 Photographer: o.Ang. Agency: Scherl
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 183-E10600, Graudenz, jubelnde Menschen neben Panzer IV.jpg引用。


写真(右)1940年春,西部戦線、24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車D型(Panzer IV Ausf. D):泥濘の演習場で走行試験の最中だが、車体上面、砲塔は新品同様にきれいなままである。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-124-0211-18 Archive title: Im Westen.- Panzer IV bei Übung; PK 689 Dating: 1940 Frühling Photographer: Gutjahr 撮影。
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 101I-124-0211-18, Im Westen, Panzer IV.jpg引用。


写真(右)1940年春,西部戦線、24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車C型(Panzer IV Ausf. C):車体番号623号車が、鉄道脇の破壊されたトンネル近くを通過している。ハッチから身を乗り出している戦車兵たちは、黒色の初期型の制服を着用している。
Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-124-0250-39 Archive title: Im Westen.- Panzer IV (Turmnummer 623) mit 7,5 cm Kwk L 24 bei Übung. Panzer mit Besatzung fährt an zerstörtem Bahndamm vorbei; PK 689 Dating: 1940 Frühling Photographer: Hinz 撮影。 Origin: Bundesarchiv
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 101I-124-0250-39, Im Westen, Panzer IV.jpg引用。


写真(右)1940年5月,西部戦線でフランスに進撃するドイツ軍IV号戦車: 1939年9月のポーランド侵攻,1940年5月のフランス侵攻の主力は,II号戦車,38(t)戦車であり,III号戦車,IV号戦車は僅かしか実戦部隊に配備されていなかった。したがって,フランス侵攻に参加したIV号戦車の写真は珍しい。
Frankreich.- Panzer IV in Ortschaft; PK 670 Dating: 1940 Mai - Juni Photographer: Eckert, Erhardt 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


1936年に開発され,第二次大戦が勃発した1939年から生産された?号戦車は,大直径のターレットリング,バスケット式の大型砲塔が特徴で,ここに当初の計画にはなかったような長砲身大口径砲とそれに見合った大型砲弾を搭載することができた。また,操縦手,砲手のほかに戦闘指揮に専念できる戦車長の合計4名の乗員のために,車内通話装置が完備していた。また,昇降ハッチは,乗員分が装備されており,乗り降りはもちろん,緊急時の脱出にも配慮されていた。

写真(右)1941年,フランス, 24口径7,5センチ短砲身砲搭載のドイツ軍IV号戦車B型/C型/E型:右から、IV号戦車C型/E型/B型、最奥はC型。
Frankreich.- Panzer IV Ausf. D/E auf einem Panzer-Stellplatz; PK 670
Depicted place France Date 1941 Photographer Harren 撮影。
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 101I-063-2162-30A, Frankreich, Panzer IV.jpg引用。


1941-1942年,ドイツ陸軍IV号戦車 KwK L/24:24口径7,5センチ短砲身砲を装備した,当時の最新鋭戦車。ドイツの工場で,記録用に撮影された側面写真。
Panzer IV(Sd. Kfz. 161) Ausf. F 1 mit 7,5 cm KwK L/24 ohne Hoheitsabzeichen; ca. 1941/1942
Dating: 1941/1942 ca. Photographer: o.Ang. Origin: Bundesarchiv
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


IV号戦車E型(PzKpfw IV Ausf.E)諸元
全備重量21トン,全長5.9メートル,全幅2.8メートル,車高2.7メートル
時速42キロ(整地),航続距離200キロ,乗員5人
兵装:7.5センチ24口径砲(KwK 37 L/24),7.92ミリMG34機銃2丁

写真(右)1941年,バルカン、ユーゴスラビア,24口径7,5センチ砲を搭載したドイツ陸軍IV号戦車E型、車体番号11号車:戦車兵は黒の戦車兵用の戦闘服を着用しイヤホーンを付けている。24口径砲の砲身、車体前方の7.92ミリ機関銃、ハッチまで明瞭に映し出されている。IV号戦車(Sd.Kfz. 141) は、のちに43口径7,5センチ戦車砲に変換されて、攻撃力が大幅に強化された。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-770-0280-20 Archive title: Balkan, Jugoslawien.- Panzer IV mit Besatzung auf Landstraße; PK OKW Dating: 1941 Photographer: Feitel, Dr. 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不可)。


バルカン侵攻がなければ,ドイツ軍は,バルバロッサ作戦Unternehmen Barbarossa)を5月に開始し,冬到来前に,モスクワを陥落できたとの俗説がある。しかし,ドイツ軍は,1941年4月,英本土航空決戦大西洋戦い(潜水艦戦),さらにユーゴスラビア,ギリシャ,北アフリカで戦っていた。イタリア戦線脱落,バルカンへの英軍による側面攻撃のリスクを冒すことは出来ない。多面戦争を戦う無理を承知で,6月にソ連に侵攻した。

1941年4月27日,バルカンで戦うドイツ軍指揮官に対して「あらゆる抵抗が仮借ない厳格さで打ち砕かれること」と求める命令が出された。そして,「ドイツ軍が占領したユーゴスラヴィア領土は、ドイツ軍政下に置く。軍司令官は,軍隊の安全および治安・秩序の安定のために必要な措置を取る。」とされた。

1941年4月28日,第二軍団フォン・ヴァイヒ司令官の命令書では,ドイツ人への襲撃に対しては,住民に過酷な報復を行うことを通告している。「襲撃によってドイツ兵士が死亡すれば,一人に付き100人のセルビア人が射殺されることになる。」

ドイツ軍によるソ連侵攻の2週間前,1941年6月6日,政治委員コミサール射殺命令(「政治役員の追跡と粛清に関する指針」)が出た。これは,ボリシェビキの残忍さ,アジアの野蛮性を前提とした殲滅戦にあって,ソ連共産党員の軍隊派遣政治将校であるコミサールは,パルチザンの温床であり,処刑すべきことを指示した。そして,政治委員コミサール射殺命令は,親衛隊特別行動部隊(アインザッツグルッペ)が担った。

写真(右)1941年6月22日,フランス、ドイツ陸軍IV号戦車、車体番号422号:IV号戦車は,計画では主力のIII号戦車の火力支援を目的で開発された支援戦車で,当初から大口径の7.5センチ砲を搭載していた大型砲塔を持つ戦車だった。ただし,援護目的なので24口径と短砲身で,砲弾の初速は遅く,貫通力は低い。射程も短かった。
Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen Signature: Bild 146-1981-070-16 Original title: info Panzer des 1. Pz-Rgt. 4. Komp. kommen aus der Deckung, sichern und gehen in Feuerstellung. 22.6.40, 8-8,20 Uhr, Servance, Archive title: Frankreich, bei Servance.- Panzer IV(Sd. Kfz. 161)mit Turmnummer 422 Dating: 22. Juni 1940 Photographer: o.Ang. Origin: Bundesarchiv
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 146-1981-070-16引用(他引用不許可)


1941年11月5日:「善良な国民が(東部の)最前線で戦死しているこの時,(人権に配慮した刑罰制度によって)犯罪者ばかりを保護すれば社会のバランスは崩れ,国家の健全さは打撃を受けるだろう。これは,衆愚政治だ。国家が窮地に陥っている時には,このような手厚い保護の下に置かれている一握りの犯罪者どもに,最前線の兵士たちの犠牲によって得た賜物を簒奪する恐れが高い。これは1918年(第一次大戦の敗北)に経験済みだ。この対策としては,この種の犯罪者は直ちに死刑に処す,これしかない。
-----こんな屑どもに団結する機会を与えるのは非常に危険だ。
」(『ヒトラーのテーブル・トーク1941-1944(上)』三交社,1994年 参照)

写真(右)1941年6月,ソ連東部戦線、24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車E型(Panzer IV Ausf. E)と2センチ機関砲を搭載したII号戦車:
Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-265-0040A-22A Archive title: Sowjetunion.- "Unternehmen Barbarossa". Panzer IV und Panzer II mit Besatzung in Fahrt über Felder; PK 697 Dating: Juni 1941 Photographer: Vorpahl 撮影。
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 101I-265-0040A-22A, Russland, Panzer IV und Panzer II.jpg引用。


写真(右)1941年6月22日,ソ連東部戦線、24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車D型(Panzer IV Ausf. D):
Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen Signature: Bild 146-1981-070-15 Original title: info Panzer des 1. Pz-Rgt. 4. Komp. kommen aus der Deckung, sichern und gehen in Feuerstellung. 22.6.40, 8-8,20 Uhr, Servance, Archive title: Frankreich, bei Servance.- Panzer IV Dating: 22. Juni 1940 Photographer: o.Ang.
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 146-1981-070-15, Frankreich, Panzer IV.jpg引用。


IV号戦車D型
第二次大戦初期1939年10月に登場
独ソ戦勃発当初は少数しか配備されていなかった。
兵装:短長砲身24口径7.5センチ戦車砲(7,5-cm-KwK 37 L/24)
車体長5.92m、全幅2.84m、全高2.68m、重量20.0t、乗員5名
砲塔前面装甲35mm、マイバッハV型12気筒ガソリンエンジン300PS (224kW)

写真(右)1941年10月,ソ連東部戦線、24口径7,5センチ短砲身砲(7,5 cm Kwk L 24) 搭載のドイツ軍IV号戦車D型(Panzer IV Ausf. D):
Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-268-0185-03A Archive title: Sowjetunion.- Panzer IV (Turmnummer: 333) in Fahrt, Schnee; PK 697 Dating: Oktober 1941. Photographer: Böhmer撮影。
写真はWikimedia Commons ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv File: Bundesarchiv Bild 101I-268-0185-03A, Russland, Panzerkolonne.jpg引用。


◆ヒトラーは,戦線後方の下等人種・劣等民族が団結すれば,反ドイツの動きを開始し,ドイツ人にとって有害である,敵に連帯し団結する契機を与えてはならないというのが,ヒトラーの考えである。したがって,ウクライナ人,チェチェン人,ロシア人に,自治や独立を与えることは,絶対にありえない。バルバロッサ作戦,ブラウ作戦も,現地のスラブ人,チェチェン人にとって,決してボリシェビキからの解放やスターリン圧政からの自由に繋がることはなかった。

写真(右)1941年6月21日,対ソ戦開始前日,前線に向かうドイツIV号戦車:IV号戦車Panzer IV (Sd. Kfz. 161) は,計画では主力のIII号戦車の火力支援を目的で開発された支援戦車で,当初から大口径の7.5センチ砲を搭載していた大型砲塔を持つ戦車だった。ただし,援護目的なので24口径と短砲身で,砲弾の初速は遅く,貫通力は低い。射程も短かった。
Deutsche Panzer IV (Sd. Kfz. 161) am 21. Juni 1941 auf der Fahrt zur Front Dating: 21. Juni 1941 Photographer: o.Ang. Origin: Bundesarchiv 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


本来は,ウィストン・チャーチル(Winston Leonard Spencer-Churchill)指導のイギリス本土に上陸する際,密かに水深5-8メートル程度の浅瀬に接近し,そこに戦車を降ろして,上陸地点を奇襲する計画だったという。しかし,海流のある水深5メートルの場所に適切に戦車を沈下させることができるのか,海底地形が見えないまま,ジャイロコンパだけで,上陸地点に前進できるのかと疑問もある。実際には,ヒトラーは英国本土上陸,「あしか」作戦を実行するつもりはなく,潜水戦車は部隊編成されたものの,それまで使用されたことはなかった。

ゴムパッキンやチューブによる空気圧式密閉装置を実用化した技術は高度なものだが,潜水できるだけで火力,防御力の上では,進歩はなかった。ドイツ軍の?号,?号戦車は,ソ連軍の新型重戦車KW-1,KW-2あるいはT-34戦車には,攻撃力,防御力の双方で太刀打ちできなかったのである。

写真(右):1941年6-7月,破損した架橋の下を渡河する短砲身24口径7.5センチ戦車砲装備のIV号戦車:工兵部隊が修理前なのか、橋は破損して落下している。大重量の戦車は,渡河資材も特別なものを用意する必要があった。また,軟弱な地盤や傾斜地などでは,無限軌道でも進むのが困難な場合もあった。
Russland, Panzer IV neben zerstörter Brücke Record group Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Inventory information (BASYS-Invenio) Signature Bild 101I-209-0052-35A Archive title Sowjetunion, Baltikum.- Panzer IV der 8. Panzerdivision durchfährt Fluss neben zerstörter Brücke; PK 694 Date 1941 Juni - Juli Photographer Koch Source Bundesarchiv Classification Ee 631-30 {Kämpfe SU 1941} Ed 143-11 {Panzer IV; GND=4406304-0}
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


1941年11月5日,ヒトラー卓上談話:「----この戦争の終結は,ユダヤ民族の絶滅を意味する。ユダヤ人というのは,エゴイズムそのものだ。
---ユダヤ人は精神的なものに全く関心を持たない。------ユダヤ人の最大の誤魔化しは,宗教でもなんでもないユダヤ教を,宗教のごとく偽っていることだ。簡単に言えば,ユダヤ人は自分たちの人種思想に宗教的カモフラージュを施したのだ。奴らのやることなすことすべて,嘘に立脚している。ギリシャ・ローマ世界の崩壊の責任は,ユダヤ人が負うべきである。
----ユダヤ人は有能だというが,奴らの能力は,他人のものを弄び騙し取ることだけだ。
----とにかく私が言いたかったのは,-------ユダヤ人には音楽家も思想かもいない。奴らは無,いやそれ以下だ。嘘つき,詐欺師,ペテン師!やつらが成功したのは,騙された人間がいたからだ。----」

1941年7月4日,ソ連,レベリ近郊,架橋の欄干から脱輪したドイツ軍のIV号戦車:重いために,Panzer IV (Sd. Kfz. 161)が木造橋を通行中に,車輪が下落した。2番目の戦車が橋の背後に牽引している。
Schwerer deutscher Pzkw. ist bei der Fahrt über zu schmale Brücke mit einer Kette von der Fahrbahn abgerutscht. Er wird durch einen zweiten schweren Panzer nach rückwärts von der Brücke gezogen. Beim Herausziehen durch den zweiten schweren Panzer bricht das Brückengeländer weg. 4.7.41, Tschetschanik. Abschnitt Lepel. Russland H.F. Archive title: Sowjetunion, bei Lepel.- Panzer IV auf beschädigter Holzbrücke Dating: 4. Juli 1941
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


◆ドイツ軍は,ボリシェビキ圧制に反発していたソ連軍捕虜を厚遇して,反ソ宣伝,親ドイツ軍を編成することが可能だった。しかし,スラブ人を下等人種・劣等民族として見下したドイツは,ソ連軍捕虜を虐待した。
ソ連の肥沃な大地は,ドイツ人,民族ドイツ人の植民地となり,スラブの住民は農奴として使役されることになった。ウクライナや自由ロシアの自立と強化を目指す活動をドイツ軍は組織化できなかった。

写真(右)1941年7-8月,ソ連、ドイツ軍のIV号戦車E型と後続する軍用自動車PK Lw 3:IV号戦車E型は、砲塔に24口径7,5センチ戦車砲を搭載した火力支援任務の戦車として開発されたため、対戦車戦闘能力が低く、ソ連赤軍のT-34など新鋭戦車に苦戦する事となった。
Inventory: Bild 101 I - Propagandaーompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-351-1427-21A Archive title: Sowjetunion, Witebsk.- Panzer IV Ausf. E mit Fahrzeug-kolonne auf einer unbefestigten Straße; PK Lw 3 Dating: 1941 Juli - August Photographer: Jacobsen 撮影。写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右)1941年末,ソ連、ドイツ軍のIV号戦車D型の雪中運行の支援:雪,氷の厳寒を進軍するのは大変だった。右側に,カメラを構えた宣伝班員が見える。中央の長身の兵士は,東部戦線に派遣された親ドイツ派フランス人義勇兵かもしれない。
Sowjetunion.-Panzer IV (Sd. Kfz. 161) Ausf. D mit weißem Tarnanstrich im Schnee steckend.- Soldaten beim Freischaufeln des Panzers; am rechten Bildrand: Kriegsberichter (Kameramann der Propagandakompanie) mit Filmkamera; PK 694 Dating: 1941 Ende Photographer: Gebauer 撮影。写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右)1942年6月,進軍するドイツ陸軍24口径7.5センチ砲装備のIV号戦車:III号戦車よりも大きな砲塔を搭載し,大口径装備が可能だったIV号戦車は終戦までドイツ軍の主力戦車となった。突撃砲は少数で終わったが、駆逐自走砲戦車は量産された。これは、48口径あるいは70口径7.5センチ砲を搭載し,対戦車戦闘能力を向上したものである。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-216-0445-18 Archive title: Sowjetunion.- Soldaten auf Panzer IV.; PK 694 Dating: Juni 1942 Photographer: Seibold 撮影。 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。


短砲身24口径7.5センチ戦車砲(7.5 cm KwK 37 L/24 )装備のIV号戦車は,1942年末から長砲身43口径40年式7.5センチ戦車砲に換装された。終戦まで生産続行。

写真(右)1942年7月-8月,ソ連中部,ドイツIV号戦車Panzer IV(Sd. Kfz. 161)Ausf. F1の装備した短砲身24口径7.5cm砲(愛称Turmは切り株あるいは塔を意味):IV号戦車は,計画では主力のIII号戦車の火力支援を目的で開発された支援戦車で,当初から大口径の7.5センチ砲を搭載していた大型砲塔を持つ戦車だった。ただし,援護目的の短砲身24口径7.5cm砲の砲弾初速は遅く,貫通力は低く、射程も短かいので対戦車戦闘はできなかった。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-271-0302-26 Archive title: Sowjetunion-Mitte.- Panzer IV (Sd. Kfz. 161) Ausf. F1, Detailaufnahme Turm (Turmnummer 814), vordere Luken; PK 697 Dating: 1942 Juli - August Photographer: Heydrich Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


IV号戦車Panzer IV(Sd. Kfz. 161)は,大型砲塔に3人が搭乗できる設計で,車内空間が狭いソ連軍のT-34戦車よりも居住性ははるかによく,専任の戦車長を設けることができた。
IV号戦車Panzer IV (Sd. Kfz. 161)D型は,前面装甲20ミリ、1939年10月から1941年5月に229輌生産された。その後,初期に装備されていた短砲身24口径7.5センチ砲は,対戦車戦闘能力を高めるために,大型砲塔の利点を活かして,長砲身50口径5センチ砲,さらにF2型では長砲身43口径7.5センチ砲に、IV号戦車H型Pz.Kpfw IV Ausf H)では長砲身48口径7.5センチ砲変換された。

写真(右):1942年9月,ソ連,スターリングラード近郊,ドイツ軍装甲師団のIV号戦車(砲塔番号423):IV号戦車Panzer IV (Sd. Kfz. 161)の後方は破壊されたギリシャ正教会か。
Etappenleben in der Steppe hinter dem Südflügel der 6. Armee vor Stalingrad September 1942 (23Bauern rupfenGänse) Archive title: Sowjetunion, bei Stalingrad.- Panzer IV (kurz; Turmnummer 423) vor Kirche Dating: September 1942 Photographer: o.Ang. Origin: Bundesarchiv 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


 1941-42年、モスクワ前面でソ連軍冬季攻勢をうけたドイツ軍は、アドルフ・ヒトラーの死守命令もあって、難とか持ちこたえた。ドイツ参謀本部は、すばやく後退して後方に陣地構築をすべきとしたが、ヒトラーは安全な後方などない、撤退は許さないと強硬な姿勢を崩さなかった。そして、何とか体制を立て直したドイツ軍は,1942年4月,モスクワ攻略ではなく、南方軍によって,スターリングラード,カフカスを攻撃する「ブラウ」作戦を立案した。このときドイツ軍が侵攻した地域では,前年のウクライナ同様,共産党ボリシェビキ圧制からドイツ軍が解放してくれると期待した現地住民もあった。

写真(右)1942年9月,ロシア,ポルタワ、ステップ(草原)を進撃してきたドイツ軍のIV号戦車G/J 型で24口径7.5センチ戦車砲を搭載している。戦車の前面には、キャタピラを装着して、補助装甲板の役割を持たせている。
Inventory: Bild 169 - Sammlung zum Rußlandfeldzug Signature: Bild 169-0028 Original title: info In der Steppe vor Stalingrad September 1942 Archive title: Sowjetunion, bei Stalingrad.- Panzersoldaten auf Panzer IV (kurz) vor strohgedecktem Haus stehend, davor Wehrmachts-PKW Dating: September 1942 Photographer: o.Ang.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。

写真(右):1942年夏ごろ,ソ連に侵攻したドイツ軍装甲師団のIV号戦車;1941年夏の撮影とドイツ連邦アーカイブの解説にあるが,右端の IV号戦車は,長砲身43口径7.5センチ砲を装備しており,1942-43年の撮影であろう。当初,ドイツ軍には75ミリ以上の長砲身戦車砲はなかったのである。
1941-42年のソ連軍冬季攻勢を持ちこたえたドイツ軍は,戦力を整えた。そして,1942年4月,南方方面軍によって,スターリングラード,カフカスを攻撃する「ブラウ」作戦を立案した。このときドイツ軍が侵攻した地域では,前年のウクライナ同様,共産党ボリシェビキ圧制からドイツ軍が解放してくれると期待した現地住民もあった。
Deutsche Panzer in Bereitschaft vor dem Angriff Ukraine Sommer 1941撮影。写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。

1941年初頭,アドルフ・ヒトラーは強力な60口径5cm砲の搭載を命じていたが,保守的な陸軍将官は,機動性を重視して,重量の増える長砲身を搭載しなかった。
 しかし,独ソ戦で直面したソ連赤軍のT-34は,37口径75ミリ砲を装備して,避弾に優れた装甲であり,ドイツ軍の対戦車砲では貫通できなかった。このため長砲身7.5センチ砲装備のF型が急遽開発された。 

 弾丸と薬莢とからなるカートリッジCartridge)が砲弾である。カートリッジCartridge)は、日本では、実包(じっぽう)あるいは弾薬筒(だんやくとう)と呼ばれる。

 弾丸は、古来、球形の鉛製であり、これと火薬を銃身に仕込んで、火薬を燃焼させて、発射していた。これが500年間も続いた銃(gun)である。19世紀になると、第一に、銃身の内側に螺旋状の溝、すなわちライフルRifling)が採用された。ライフルは、日本では施条(しじょう)あるいは腔綫(こうせん)と呼ばれる。発射された弾丸を、回転させて弾道を安定化させ、飛翔距離を長くすることができた。第二に、弾丸が球形から円錐形・紡錘形のミニエー弾(ミニ弾)がフランスで開発された。南北戦争のゲッチスバークの戦いで、ライフル銃とミニ弾が使用され、南軍に1万名の死傷者を出した。第三が、金属製薬莢によって、弾丸と薬莢が一体化されたことである、南北戦争後、弾丸と金属製薬莢を一体化したカートリッジの採用が一般化した。第四に、1880年代に黒色火薬から無煙火薬に転換したことである。ニトログリセリンを使った無煙火薬によって、弾丸の砲口初速は秒速300メートルから、600メートルに高速化した。無煙火薬で発射された弾丸は、煙が出ないので、弾道が視認できなかったので、マグネシウムを仕込んだ曳光弾を5発に1発混ぜて弾道を目視確認できるようになった。弾丸のサイズが大きくなれば、発射に必要な火薬も多く必要で、破壊力も大きくなる。

写真(右)1942年,ドイツ軍のIV号戦車F/G型、車輛番号431号車と424号車:第二次大戦中期に開発された長砲身43口径7.5センチ戦車砲(7,5cm KwK 40)、携行砲弾87発を搭載したIV号戦車F/G型は、独ソ戦中盤になってから部隊配備された。
全長7.02 m、車体長5.89 m、全幅2.88 m、全高2.68 m、重量25.0 t、砲塔前面装甲50mm、車体前面装甲80mm、マイバッハV型12気筒ガソリンエンジン300PS (224kW)、乗員5名。
Inventory: Bild 169 - Sammlung zum Rußlandfeldzug Signature: Bild 169-0084 Original title: info Deutsche Panzereinheit in Bereitschaft in der Ukraine Sommer 1941 Archive title: Sowjetunion, Ukraine.- Zwei Panzer IV (Turmnummer 424 und 431) der 14. Panzerdivision neben einem Gebäude Dating: 1942 ca. Photographer: o.Ang.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。


1942年1月23日、アドルフ・ヒトラー卓上談話:「必要なのは思い切った行動である。----ユダヤ人は、ヨーロッパから消えてなくなるべきである。さもないと,われわれヨーロッパが相互理解に達しえなくなる。ユダヤ人は,何事にも障害となっている。,
------だが,自由意志で彼らが出ていかなければ、絶滅があるだけだ。なぜユダヤ人をロシア人捕虜とは違ったものとしなければならないのか。捕虜収容所では,多くのものが死んでいる。それは私の責任ではない。戦争も捕虜収容所も私が望んだわけではない。ユダヤ人によって,この状況に追い込まれたのだ。

◆人種汚染・人種民族差別に,独ソの過酷な殲滅戦、占領地における治安悪化が結びつき,さらに日米開戦を契機とした対ユダヤ人世界戦争の開始が,ヒトラーに,本格的なヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅政策を強行させた。

写真(右)1941-1942年,ギリシャ,港湾沿いを進むドイツ陸軍IV号戦車F型 Panzer IV F:43口径長砲身7.5センチ砲を装備した新鋭IV号戦車F2型は北アフリカ戦線に初めて実戦投入された。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-175-1267-09 Archive title: Griechenland.- Panzer IV in Fahrt durch eine Stadt mit Hafen; PK 690 Dating: 1941/1942 Photographer: Teschendorf 撮影。 Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右)1941-1942年,ギリシャ,ドイツ陸軍IV号戦車F型砲塔番号713号:43口径長砲身7.5センチ砲を装備した新鋭戦車で,北アフリカ戦線に送られる車両かもしれない。IV号戦車 (Panzer IV)は、第二次大戦開戦劈頭には少数しか配備されていなかったが、その後、あらゆる戦線でドイツ装甲師団の主力として終戦まで活躍した。

Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-175-1268-06A Archive title: Balkan, Griechenland.- Panzer IV (Turmnummer 713) mit Besatzung; PK 690 Dating: 1941/1942 Photographer: Teschendorf 撮影。 Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右)1941-1942年,ギリシャ,ドイツ陸軍IV号戦車 Panzer IV F2型:43口径長砲身7.5センチ砲を装備した新鋭IV号戦車F2型は北アフリカ戦線に初めて実戦投入された。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-175-1267-12 Archive title: Griechenland.- Panzer IV in Fahrt durch eine Stadt mit Hafen; PK 690 Dating: 1941/1942 Photographer: Teschendorf 撮影。 Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右)1941-1942年,ギリシャ,アテネ郊外、ドイツ陸軍IV号戦車F型:43口径長砲身7.5センチ砲を装備した新鋭戦車で,北アフリカ戦線に送られる車両かもしれない。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-175-1267-31 Archive title: Griechenland.- Panzer IV; PK 690 Dating: 1941/1942 Photographer: Teschendorf 撮影。 Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右)1941-1942年,ギリシャ,アテネを行進する43口径長砲身7.5センチ砲を装備したIV号戦車F2型:新鋭戦車で,北アフリカ戦線に送られる車両かもしれない。IV号戦車 (Panzer IV)は、第二次大戦開戦劈頭には少数しか配備されていなかったが、その後、あらゆる戦線でドイツ装甲師団の主力として終戦まで活躍した。
Griechenland, Athen.- Kolonne von Panzer IV passieren eine Straße; PK 690 Dating: 1941/1942 Photographer: Teschendorf撮影。 Origin: Bundesarchiv
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


対戦車戦闘能力を強化するためにPanzer IV (Sd. Kfz. 161)の7.5センチ砲は、短砲身24口径7.5cmセンチ戦車砲(7.5cm KwK 37 L/24)から43口径7.5cmセンチ戦車砲に、IV号戦車J型Pz.Kpfw IV Ausf J)では長砲身48口7.5センチ戦車砲(7.5cm KwK 40 L/48)に強化された。ソ連軍との戦いで経験を積んだドイツ軍はソ連軍の利点を取り入れた。白色の冬季迷彩服もそうだが、T-34戦車を真似た中戦車、長砲身3インチ相当の大型戦車砲・対戦車砲の採用など、ソ連軍を参考にしている。

写真(右):1941-42年,バルカン半島のドイツ軍IV号戦車:43口径7.5センチ戦車砲を装備して対戦車戦闘も可能なPanzer IV (Sd. Kfz. 161)戦車。バルカン地域には,休養か訓練のために配備されていたのであろうか。
Balkan, Griechenland.- Panzer IV Ausf. G mit Besatzung in Fahrt auf freiem Feld; PK 690 Dating: 1941/1942 Photographer: Teschendorf撮影。 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


  クルセイダー巡航戦車(Cruiser Tank Mk VI Crusader (A15))のリベットと溶接構造の砲塔には、オードナンス社50口径2ポンド40ミリQF速射砲が搭載されていた。この40ミリ砲は後年の戦車搭載砲としては小口径だが、当時のアメリカ、ソ連、ドイツの戦車は37ミリ速射砲が標準的な装備だった。

写真(右)1941-1942年、北アフリカ、ドイツ軍・イタリア軍の枢軸軍による反抗が激しかった時期、イギリス軍クル―セイダー巡航戦車(Crusader III)がドイツ軍の炎上したIV号戦車の脇を通り過ぎる。
THE BRITISH ARMY IN THE UNITED KINGDOM 1939-45、 Catalogue number: H 26379, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Subject period: Second World War Alternative Names: object category:Photography, Creator: War Office official photographer Taylor (Lt)
Object description: The Axis Offensive 1941 - 1942: A British Crusader tank passes a burning German Pzkw Mk IV tank during Operation Crusader.
写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・ IWM (H 26379)引用。


 イギリス陸軍では、ナフィールド社に対してA15巡航戦車(のちのクル―セイダー戦車)200輌の生産を発注したが、第二次欧州大戦におけるドイツ軍の予想外の大勝で、急遽、追加発注300輌が出され、その他の製造工場にも発注がなされた。

 A15巡航戦車は1940年末に、Mk.VI巡航戦車(Crusader Cruiser Tank Mk.VI)として制式となり、クルーセイダー(Crusader;十字軍)の名称が与えられた。イギリス軍の巡航戦車の命名法は、Cで始まる勇ましい名称を付けるようになったのである。

 クル―セイダー I 巡航戦車(Crusader I)は2ポンド40ミリQF速射砲を装備したが、その改良型のクル―セイダー III巡航戦車(Crusader Mk III tank)は、 攻撃力を向上させるために、オードナンス6ポンド57ミリQF速射砲に変換された。クル―セイダー巡航戦車(Crusader)は、1940年から1943年までに5,300輌が量産された。

写真(右)1942年3-4月,ソ連、ヴィスマの泥濘の道を歩兵を随伴して進む、短砲身24口径7.5センチ戦車砲(7,5 cm KwK 37 L/24)搭載のIV号戦車 (Panzer IV):IV号戦車 (Panzer IV)は、第二次大戦開戦劈頭には少数しか配備されていなかったが、その後、あらゆる戦線でドイツ装甲師団の主力として終戦まで活躍した。

Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-269-0211-10 Archive title: Sowjetunion bei Wjasma.- Panzer IV mit Soldaten auf verschlammtem Waldweg; PK 697 Dating: 1942 März - April Photographer: Böhmer 撮影。写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。


ドイツ軍のIV号戦車 (Panzer IV)は、設計当初から24口径7.5センチ戦車砲(7,5 cm KwK 37 L/24)を搭載することを前提としていたため、車体の全幅は、大型砲塔を搭載できる余裕があり、砲塔を収めるターレットリング(砲塔回転盤)の直径は、42口径5センチ戦車砲(5 cm KwK 38)の搭載を前提としていたIII号戦車よりも大きかった。そのため戦前の設計でありながら、43口径の長砲身7.5センチ戦車砲を搭載することもでき、終戦まで、IV号戦車H型Pz.Kpfw IV Ausf H)の生産は続行された。

他方、III号戦車の砲塔に搭載できる火砲は、アドルフ・ヒトラーの命令があっても、5センチ砲が最大だったために、大戦後半には対戦車戦闘能力が不足したために生産は中止された。しかし、砲塔を撤去して大型戦闘室を設けた突撃砲であれば、長砲身43口径あるいはIV号戦車J型Pz.Kpfw IV Ausf J)は48口径7.5センチ戦車砲を搭載できたため、突撃砲として終戦まで生産された。

写真(右):1942年夏月,ソビエト連邦、ウクライナ、43口径7.5センチ戦車砲装備のIV号戦車:対戦車戦闘能力を向上させ、ソ連赤軍T-34中戦車と対抗できるようになった。
Russland, Panzer IV, Panzersoldaten Bild 169-0118.
Deutsche Panzer in Bereitschaft vor dem Angriff Ukraine Sommer 1941.
Archive title Sowjetunion, Ukraine.- Panzersoldaten auf Panzer IV (lang) der 14. Panzer-Division sitzend; ca. 1942 Date 1942 ca.
Photographer o.Ang. Source Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右):1942年夏月,ソビエト連邦、ウクライナ、43口径7.5センチ戦車砲装備のIV号戦車:後続の戦車も対戦車戦闘能力を向上させたIV号戦車(43口径7.5センチ砲搭載)である。
Russland, Panzer IV Bild 169-0081 1942 ca.
Russland, Panzer IV Record group Bild 169 - Sammlung zum Rußlandfeldzug Inventory information (BASYS-Invenio).
Signature Bild 169-0081 Original title Deutsche Panzereinheit in Bereitschaft in der Ukraine Sommer 1941.
Archive title Sowjetunion, Ukraine.- Panzersoldaten auf zwei Panzern IV der 14. Panzerdivision neben einem Gebäude; ca. 1942.
Date 1942 ca.
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


IV号戦車Panzer IV (Sd. Kfz. 161)がはじめに装備した火砲は,短砲身24口径7.5cm砲(7.5cm KwK 37 L/24)だったが,これでは,火力支援はできても,対戦車戦闘能力は低かった。24口径7.5cm砲の貫通力は,500メートルで39ミリ,1000メートルで30ミリと,敵戦車の正面装甲貫通は困難だったためである。

写真(右)1942-1943年,ソ連、スターリングラード戦時期の武装SS親衛隊騎兵師団の擲弾兵とドイツ陸軍の短砲身24口径7.5センチ戦車砲(7.5 cm KwK 37 L/24)を搭載したIV号戦車D型(Panzer IV Ausf. D):戦車の全面には三段にもわたって覆帯(キャタピラ)を設置して補助装甲としている。ドイツ軍のIV号戦車 (Panzer IV)は装甲師団の主力として終戦まで活躍した。
Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-748-0096-37 Archive title: Sowjetunion.- Besatzung eines Panzer IV Ausf. D auf Panzer stehend und mit Ferngläsern beobachtend; PK OKH Dating: 1942/1943 Photographer: Kempe撮影。写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。


ドイツ陸軍のIV号戦車(Panzer IVSd. Kfz. 161)はJ型以降は、アドルフ・ヒトラーの命令もあって、長砲身60口径5センチ戦車砲(5 cm KwK 39)を搭載し、対戦車戦闘を念頭に置いていた。他方、IV号戦車はD型でも、火力支援車である突撃砲でもクルップ社の砲身長1768ミリの24口径7.5センチ戦車砲(7.5 cm KwK 37 L/24)を搭載していたが、対ソ戦初期にソ連赤軍のT-34戦車に直面したドイツ軍は、その防御力の高さと長砲身76.2ミリ戦車砲の威力に衝撃を受けた。

 そこで、アドルフ・ヒトラーの長砲身砲採用の命令もあって、1942年春から対戦車戦能力の向上のためIV号戦車(Panzer IVSd. Kfz. 161)とIII号突撃砲には長砲身43口径の7.5センチ戦車砲(7.5cm-KwK 40 L/43)が装備されることになった。しかし、陸軍は保守的で、長砲身砲の生産も順調ではなかったようで、実際に対戦車戦闘能力が強化されたIV号戦車が登場するのは、1942年後半になってしまった。

写真(右):1942-43年,ソ連,工兵部隊が架橋した鉄橋を渡るドイツ陸軍「グロス・ドイッチェラント」師団のIV号戦車: 装甲師団の主力戦車となっていたIV号戦車PzKpfw IV の5センチ戦車砲では,ソ連軍の主力戦車となりつつあったT-34戦車に対抗できなかった。
Rußland.- Panzer IV (Sd. Kfz. 161) kurz der Divison "Großdeutschland", mit Besatzung fahren über eine Brücke; ObdH Dating: 1942/1943 Photographer: Kempe 撮影。 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右):1942-43年,ソ連,ドイツ陸軍48口径7.5センチ砲装備のIV号戦車F2型(Panzer IV Ausf. F2 L/48):1943年には、装甲師団の主力戦車は、IV号戦車5センチ戦車砲搭載型ではなく、火力を強化した43口径あるいは48口径7.5センチ砲搭載型にkなっていた。
Signature Bild 101I-748-0096-38 Archive title Sowjetunion.- Panzer IV Ausf. F2 L/48 mit Besatzung auf offenem Feld stehend; PK OKH Date 1942/1943 Photographer Kempe撮影。
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)


写真(右):1943年12月,ソ連ウクライナ、白色迷彩服を着た歩兵を載せて進撃するドイツ軍IV号戦車:ドイツ軍のIV号戦車 (Panzer IV)は装甲師団の主力として終戦まで活躍した。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-708-0300-06 Original title: info Archivischer Titel: Archive title: Russland-Süd (Ukraine).- Zwei Panzer IV (Sd. Kfz. 161) mit aufgesessenen Soldaten (Gebirgsjäger?) in Position auf einem Feld mit Schneematsch fahrend; PK KBZ HGR Südukraine Dating: Dezember 1943 Photographer: Scheerer (e) Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 101I-708-0300-06引用(他引用不許可)


ドイツ軍の戦車は,大口径,長砲身の対戦車砲を搭載していなかった。そこで,1942年春には,対戦車用に43口径7.5センチ砲StuK 40 L/43を装備した突撃砲IV号戦車Sd. Kfz. 161)と並んで開発された。この突撃砲の主砲は,1942年秋には,48口径7.5センチ砲StuK 40 L/48へと強化され,事実上「駆逐戦車」となった。

写真(右):1943年,イタリア戦線のドイツ軍IV 号戦車:IV号戦車 (Panzer IV)は、あらゆる戦線でドイツ装甲師団の主力として終戦まで活躍した。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-305-0652-24 Archive title: Italien.- Besatzung eines Panzer IV (mit Turmschürzen) der 16. SS-Panzerdivision während eines Halts auf Straße; PK 699 Dating: September 1943 Photographer: Funke Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 101I-305-0652-24引用(他引用不許可)


1943年秋にイタリアが連合国に降伏すると、ドイツ軍はすぐにイタリアを占領下に置いた。そして、アドルフ・ヒトラーは、捕まっていたムッソリーニを救出させ、傀儡政権サロニカ共和国を樹立した。それ以前、ファシスト・イタリアは、ユダヤ人を迫害するどころか、保護する立場にあったが、傀儡サロ政権下では、ユダヤ人狩り、強制収容所への移送が大々的に実施された。

◆1942年7月14日,総統大本営「狼の巣」で,アドルフ・ヒトラーからユダヤ人問題の最終解決を命令された親衛隊国家長官ヒムラーは,運輸省に,停滞気味を鉄道運行を正常化し,ユダヤ人を迅速に輸送することを求めた。7月17日、ヒムラー長官は,アウシュビッツ収容所を視察し,オランダ・ユダヤ人のガス殺に立ち会った。

この時期,独ソ戦ではドン川西岸にあった南方軍集団が,ロストフから,カフカスに南下し,スターリングラードに東進していた。東方ソ連で「ブラウ」作戦が発動した時期に,ユダヤ人絶滅政策が本格的に始動したのであって,これは,ソ連のボリシェビキ殲滅戦闘と対比しながら,考えることができる。

 ユダヤ人迫害の主導者は,ナチスと親衛隊だが,それだけではない。一般市民や現地住民のなかにも,やむをえないと思いつつ,差別・迫害に加担した人たちがいた。当時,ユダヤ人差別に反対することは反逆であり,処罰対象となった。保身のためにはやむをえないと考えた人々が大多数だったことが,ユダヤ人差別・迫害を激化させたと考えられる。

写真(右)1943-1944年冬,ソ連、フィンランド湾近くの前線から後退する時期のドイツ陸軍の43口径7.5センチ戦車砲搭載のIV号戦車G型:戦車は冬季迷彩用の白色塗装を施している。戦車兵は白色の冬季迷彩服ではなく、一般的な羊毛の外套を着用している。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-725-0190-17 Original title: info Scherl: Auf einer Verbindungsstraße zwischen Ilmensee und Finnischem Meerbusen Im Zuge der Frontverkürzung gehen Einheiten in planmäßiger Ordnung in die ihnen neu zugewiesenen Stellungen. Achtung! PK-Aufnahme Kriegsberichter Reimers 28.2.44 [Herausgabedatum] Zentralbild: II. Weltkrieg 1939-45 An der Front in der Sowjetunion. Ende Februar 1944. Bei der sowjetischen Offensive zur Befreiung des Leningrader Gebietes Januar-März 1944 räumen die deutschen Truppen das ganze Gebiet zwischen Ilmensee und Finnischem Meerbusen bis zum Peipus-See. Archive title: Sowjetunion-Nord.- Rückzug der deutschen Truppen, Soldaten der Panzertruppe in Panzer IV; KBZ Lw 24 Dating: 1943/1944 Winter Photographer: Reimers 撮影。写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。


写真(右):1944年初期,イタリア戦線の山岳兵団とドイツ軍IV 号戦車:IV号戦車 (Panzer IV)は、第二次大戦開戦劈頭には少数しか配備されていなかったが、その後、あらゆる戦線でドイツ装甲師団の主力として終戦まで活躍した。
Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen Signature: Bild 146-1986-013-06 Old signature: Bild 146-1993-030-21A Archive title: Italien, Brückenkopf Nettuno.- Panzer IV (Sd. Kfz. 161) mit Besatzung und aufgesessener Infanterie Dating: 1944 Anfang Photographer: o.Ang. Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 146-1986-013-06引用(他引用不許可)


イタリアでは、1944年1月から5月のモンテカッシーノ戦、1945年9月のゴシック線などイタリアのドイツ軍は有効な持久戦を展開した。

1942年4月12日ヒトラー卓上談話:「特にこの(対米戦と独ソ戦という)戦争では,負ければすべてを失うということを明記しなければならない。だからスローガンは唯一“勝利”である。」

1942年5月22日:「(東部の)戦場では理想主義者が次々に死んでゆくのに,銃後で犯罪者どもを野放しにしておけば,わが国の人種政策は逆行してしまう。第一次大戦の教訓を忘れてはいけない。私の結論は次の通りだ。兵士は死ぬ可能性がある。犯罪者は確実に死ななければならない。これに選択の余地はない。この原則を受け入れない国家に,理想主義に燃える兵士を戦場で市の危険にさらす権利はない。-----銃後のドイツ国民が劣等人種に成り果てることがないように監視することこそ,私の義務であると心得ている。

1942年8月30日ヒトラー卓上談話:「ロシアでは共産主義が本性を現している。我々は1メートルごとに掃討作戦を展開し,即決裁判を行わざるを得なかった。テロリストとの戦いは,過酷な戦いである。エストニアラトビアでは反抗は収まった。が,ゲリラの情報を担うユダヤ人を殲滅しない限り,我々の責務は完了しない。」ユダヤ人が反ドイツ謀略戦争を仕掛けているので,殲滅すべきだと考えていた。

写真(右):1943-1944年、フランス、SS装甲師団「ヒトラーユーゲント」に所属するドイツ軍IV 号戦車:砲塔周辺には磁石式吸着爆雷が装着されないようにプラスチックがコーティングされている。BR>Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-297-1725-12 Archive title: Belgien, Frankreich.- II. SS-Panzer-Regiment 12 "Hitlerjugend"; Panzer IV Sd. Kfz. 161 mit Seitenschürzen (Turmnummer 615); Übung unter Aufsicht von Offizieren des Heeres; Panzersoldat in Lederkleidung auf Turm; PK 698 Dating: 1943/1944 Photographer: Kurth, Bernhard Origin: Bundesarchiv
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 101I-297-1725-12引用(他引用不許可)


SS装甲師団「ヒトラーユーゲント」は、ヒトラーユーゲントからSSに入隊した17歳、18歳の少年兵が基幹となる師団で、後にノルマンディーに侵攻してきた西側連合軍と死闘を繰り広げることになる。

1941年6月22日,ドイツ軍は,独ソ不可侵条約を反故にして,突如,ソ連を攻撃した。このは,ドイツ軍によるソ連侵攻バルバロッサ作戦が実行されたのは,次のような理由からだった。
?ドイツ人,民族ドイツ人が東方ソ連に入植して土地と現地住民を支配し,石油・鉄鉱石,農作物など資源エネルギー・食料を略奪することで,大ドイツ繁栄の基礎を固めようとした。
?ボリシェビキが支配する東方ソ連は,ドイツ繁栄の脅威であり,イデオロギー上も,ソビエトを攻撃,壊滅する必要があった。
?フランス降伏後も,ヨーロッパで孤立しても英国が戦っている理由は,米国とソ連がドイツを威嚇しているからだった。そこで,ヒトラーは,英国の士気を高めているソ連軍を壊滅させ,英国の希望を砕こうとした。

ヒトラーは,ソ連軍を弱体化していると見ていた。対ソ戦は,「腐った納屋を蹴り飛ばすようなもの」であり,1941年中に,8週間程度で決着がつくと考えていた。 

ソ連侵攻バルバロッサ作戦に準備されたドイツ陸軍兵力は,北方軍集団(司令官リッター・フォン・レープRitter von Leeb元帥),中央軍集団(司令官フォン・ボックvon Bock元帥),南方軍集団(フォン・ルントシュテットvon Rundstedt元帥)に分かれていたが,主力は,中央軍集団だった。

写真(右):1943-1944年、ベルギーあるいはフランス、ドイツ武装親衛隊装甲師団「ヒトラーユーゲント」所属のIV 号戦車GあるいはH型:48口径7.5センチ戦車砲を搭載した砲塔の周囲と車体側面には対戦車弾(ホローチャージ弾)を防ぐための防楯が装着されている。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-297-1722-26 Archive title: Belgien, Frankreich.- II. SS-Panzer-Regiment 12 "Hitlerjugend"; zwei Panzer IV Sd. Kfz. 161 mit Seitenschürzen (Turmnummer 618); Übung unter Aufsicht von Offizieren des Heeres; PK 698 Dating: 1943/1944 Photographer: Kurth, Bernhard Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 101I-155-2142-32引用(他引用不許可)


独ソ戦当時,ドイツ軍戦車の主力は,新型の?号戦車(重量22トン,46.5口径3.7センチ砲 KwK 36装備)とIV号戦車(重量22トン,24口径7.5センチ砲KwK 37 L/24装備)だった。この中戦車は,長砲身3.7センチ砲あるいは短砲身5センチ砲を装備した対歩兵支援戦車だった。ポーランド,フランス侵攻の時のII号戦車(重量7.2トン,55口径2センチ砲KwK 30 L55装備),チェコ38t戦車(重量9.8トン,48口径,3.7センチ砲Kw.K.38(t) L/48.7装備もまだ多数が残っていて,独ソ戦に投入された。

写真(右):1944年6-7月、ソ連、18 t牽引車 (Sd.Kfz. 9)に牽引されたドイツ軍IV 号戦車(砲塔番号808号車)がキャタピラを装着している。IV 号戦車の砲塔周囲と車体側面には対戦車弾(ホローチャージ弾;弾頭にロート状に成型した弾薬を装備)を防ぐための防楯が装着されている。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-155-2142-32 Archive title: Sowjetunion.- Panzer IV Sd. Kfz. 161 (Turmnummer 808; mit Turm- und Seitenschürzen) mit Kettenschaden hinter einem schweren Zugkraftwagen 18 t (Sd.Kfz. 9), am Straßenrand in einer Stadt, beobachtet von Kindern; PK 689 Dating: 1944 Juni - Juli Photographer: Hoffmann Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild 101I-155-2142-32引用(他引用不許可)


写真(右)1941-1942年、北アフリカ、ドイツ軍・イタリア軍の枢軸軍による反抗が激しかった時期、イギリス軍クル―セイダー巡航戦車(Crusader III)がドイツ軍の炎上したIV号戦車の脇を通り過ぎる。
THE BRITISH ARMY IN THE UNITED KINGDOM 1939-45、 Catalogue number: H 26379, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Subject period: Second World War Alternative Names: object category:Photography, Creator: War Office official photographer Taylor (Lt)
Object description: The Axis Offensive 1941 - 1942: A British Crusader tank passes a burning German Pzkw Mk IV tank during Operation Crusader.
写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・ IWM (H 26379)引用。


写真(右)1942年3月30日、北アフリカ、炎上したドイツ陸軍IV号戦車 PzKpfw IV の車内から通信士を引き出すイギリス軍兵士たち:短砲身24口径7.5cmセンチ戦車砲(7.5cm KwK 37 L/24)搭載のIV号戦車D型あるいはE型と思われる。戦車の内部を検分するには、死体を取り除く必要があった。そこで燃えた死体を紐で縛った上で、ツルハシで刺して持ち上げ、ハッチから吊り上げて、外に出した。撮影したのは、イギリス第一軍の映像写真班の2人の中尉である。
Catalogue number: E 9986, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Subject period: Second World War, Alternative Names object category: Photography, Creator: No 1 Army Film & Photographic Unit Vanderson (Lieut), Murray (Lieut), Object description: The burnt remains of the radio-operator of a German PzKpfw IV tank is hoisted out of his compartment, 30 March 1942.
写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (E 9986)


写真(右)1942年9月6日、北アフリカ、撃破されたドイツ陸軍IV号戦車F2型 (PzKpfw IV Ausf F2):車体後部のエンジン部分が爆発を起こしたのか吹き飛ぶほど大きな損傷を受けている。車体や砲塔のハッチはすべて開いているが、爆発の時に開いたのか、それともイギリス軍兵士が検分するために開けたのか。
Catalogue number: E 16510, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Subject period: Second World War, Alternative Names object category: Photography, Creator: No 1 Army Film & Photographic Unit Graham (Capt), Object description: A knocked-out German PzKpfw IV Ausf F2 tank, 6 September 1942. 写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (E 16510)


短砲身24口径7.5cmセンチ戦車砲(7.5cm KwK 37 L/24)を搭載したIV号戦車D型Sd. Kfz. 161)あるいはE型は、歩兵支援を任務としていた。その後、主砲を短砲身から長砲身43口径7.5センチ戦車砲に変換して対戦車戦闘能力を向上したIV号戦車F2型Sd. Kfz. 161)が北アフリカに投入されたが、数は少なかった。当初の対戦車戦闘は、長砲身60口径5センチ戦車砲(5 cm KwK 39 L/60)を搭載したIII号戦車が担っていた。IV号戦車は戦車部隊の中では火力支援任務に当たっていた。

写真(右)1944年6月10日、フランス北部、バイユー西方、イギリス軍が6ポンド対戦車砲で撃破したドイツ陸軍ドイツ陸軍IV号戦車H型(PzKpfw IV Ausf. H)を検分するイギリス第7機甲師団とカナダ軍の将校たち:第50歩兵師団ダラム軽装歩兵連隊所属の6ポンド砲が北フランス、バイユー西方のモンフレヴィル、ドゥエで撃破したドイツ軍戦車の1台。小道から転落し、擱座したところを砲撃されたのか、砲撃を避けようとして転落したのか。戦車も機動力がなくなれば、格好の目標となってしまうので、乗員が脱出したのか。
Catalogue number: B 5375, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Subject period: Second World War, Alternative Names object category: Photography, Creator: No 5 Army Film & Photographic Unit, Laing (Sgt), Knight (Capt) (Photographer), Object description: British 7th Armoured Division officers and a Canadian captain inspect a German PzKpfw IV Ausf H tank of Panzer Lehr Division, one of two knocked out by a 6-pdr anti-tank gun of the 6th Durham Light Infantry, 50th (Northumbrian) Division, near Douet, on 10 June 1944.
写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (B 5375)


写真(右)1944年7月3日、フランス北部、イギリス陸軍第27機甲連隊が鹵獲したドイツ陸軍IV号戦車H型(PzKpfw IV Ausf. H):
Catalogue number B 6345 DepartmentPhotographs Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION Subject periodSecond World War Alternative namesobject name: Official photograph object name: Portrait photograph (vehicle) object category: Black and white CreatorNo 5 Army Film & Photographic Unit Mapham J (Sgt) Object description A captured German PzKpfw IV Ausf. H tank at 27th Armoured Brigade workshops, 3 July 1944. This vehicle is number '612' of II Abteilung, Panzer Lehr Division. Label A captured German PzKpfw IV tank at 27th Armoured Brigade workshops, Normandy, 3 July 1944.
写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (B 6345)


IV号戦車初期型(F型まで)が搭載していた短砲身24口径7.5cmセンチ戦車砲(7.5cm KwK 37 L/24)は歩兵支援用火器だった。

写真(右)1944年7月3日、フランス北部、イギリス陸軍第27機甲連隊が鹵獲したドイツ陸軍IV号戦車H型(PzKpfw IV Ausf. H):
Catalogue number B 6344 DepartmentPhotographs Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION Subject periodSecond World War Alternative namesobject name: Official photograph object name: Portrait photograph (vehicle) object category: Black and white CreatorNo 5 Army Film & Photographic Unit Mapham J (Sgt) Object description A captured German PzKpfw IV Ausf. H tank at 27th Armoured Brigade workshops, 3 July 1944. This vehicle is number '612' of II Abteilung, Panzer Lehr Division. Label A captured German PzKpfw IV tank at 27th Armoured Brigade workshops, Normandy, 3 July 1944. 写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (B 6344)


IV号戦車F2型は、対戦車戦闘能力を備えるために、長砲身43口径7.5センチ戦車砲(7.5 cm KwK 40 L/43)に変換した新型の戦車。この発展型がG型。次のIV号戦車H型は48口径7.5センチ戦車砲を搭載した。

写真(右)1944年7月13日、フランス北部、イギリス陸軍第21機甲連隊が鹵獲したドイツ陸軍IV号戦車H型(PzKpfw IV Ausf. H):
Catalogue number B 7057 Department Photographs Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION Subject periodSecond World War Alternative namesobject name: Official photograph object category: Black and white CreatorNo 5 Army Film & Photographic Unit Christie (Sgt) Object description A knocked-out German PzKpfw IV Ausf H tank of 21st Panzer Division in a hull-down position, 13 July 1944. 写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (B 6344)


IV号戦車H型PzKpfw IV Ausf H)は、43口径砲の砲身を長くした48口径7.5cm戦車砲KwK40を搭載した。車体前面装甲板は80mm厚の一枚構造で、リベット追加(30mm)装甲板ではない。IV号戦車H型は、IV号戦車の最多生産台数を誇り、1943年4月から1944年7月まで3800輌が製造された。

写真(右)1944年9月、フランス北部、ポーランド第316戦闘飛行隊(飛行中隊)のパイロットたちが撃破したドイツ陸軍IV号戦車(転倒している)の前でポーズをとっている:1939年9月にドイツ軍のポーランド侵攻で、ポーランドは降伏したが、イギリスに亡命政権が樹立された。1941年2月には、亡命したポーランド人を編成した第316戦闘飛行隊が創設されたが、これは英本土航空決戦に参加して鍛えられたポーランド人戦闘機パイロットたちが中核となっていた。
Catalogue number HU 128250 Department Photographs Part of MINISTRY OF INFORMATION SECOND WORLD WAR CENSORSHIP BUREAU LIBRARY OF PRESS PHOTOGRAPHS: CLASSIFIED PRINT COLLECTION Production date 1944-08-26 Subject period Second World War Alternative namesobject name: print object category: Photography CreatorUnknown Object description Pilots of No. 316 Polish Fighter Squadron by a German Panzer IV tank they have destroyed. Normandy, August 1944. Object description Frome left to right: unknown; Squadron Leader Bohdan Arct (possibly); unknown; Flight Lieutenant Wacław Król (possibly); Warrant Officer Władysław Majchrzyk (No. 308 Squadron) and Flight Lieutenant Kazimierz Sporny.
写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (HU 128250)


写真(右)1944年8月24日、フランス北部、ファレーズのポケット地帯に包囲、撃破されたドイツ陸軍IV号戦車(PzKpfw IV)の後方:攻撃され炎上したIV号戦車 PzKpfw IV の後方エンジン上部と砲塔のハッチには各々1人の乗員の死体が焼け焦げている。キャタピラも完全に脱落しており走行不可能な状態で炎上したのであろうか。
Catalogue number: B 9657, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Production date: 1944-08-24, Subject period: Second World War, Alternative Names object category: Photography, Creator: No 5 Army Film & Photographic Unit, Knight (Capt) (Photographer), Object description: A knocked-out German PzKpfw IV tank with the burnt bodies of two of its crew in the Falaise Pocket, 24 August 1944. 写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (B 9657)


IV号戦車H型PzKpfw IV Ausf H)が搭載した動力は、マイバッハHL120TRM 4ストロークV型12気筒液冷ガソリンエンジン、最大出力300hp/3,000rpm、最高速度38km/h(路上)航続距離210kmである。

写真(右)1944年9月17日、イタリア、マラーノ川北部で家屋に隠蔽されたドイツ陸軍IV号戦車(PzKpfw IV):ドイツ軍が放棄した戦車をイギリス軍がイタリア中部、アドリア海に面したリミニとサンマリノの間で発見した。対空偽装のために家屋に一時的に隠していたのか、家屋に引き込んで迎撃しようとしていたのか、いずれにせよ制空権を奪われた状況で戦車が戦うためには、発見されないように細心の注意を払っていた。
Catalogue number: NA 18714, Part of WAR OFFICE SECOND WORLD WAR OFFICIAL COLLECTION, Subject period: Second World War, Alternative Names object category: Black and white, Creator: No. 2 Army Film & Photographic Unit Lambert (Sgt), Object description: An abandoned German PzKpfw IV tank which had been backed into a house for cover, north of the River Marano, 17 September 1944. 写真はイギリス帝国戦争博物館 Imperial War Museum登録・引用 IWM (NA 18714)


写真(右):イギリス西部、ケンブリッジシャー (Cambridgeshire)、ダックスフォード帝国戦争博物館に保管展示されている24口径7.5センチ戦車砲を搭載したドイツ軍のIV号戦車D型(Panzer IV Ausf D)
解説:English: Panzer IV tank at Duxford 日付 2009年9月5日 原典 投稿者自身による作品 作者 Gregd1957
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen IV Ausfährung D in the Duxford Imperial War Museum・File: Panzer IV.jpg引用。


写真(右):イギリス西部、ケンブリッジシャー (Cambridgeshire)、ダックスフォード帝国戦争博物館に保管展示されている24口径7.5センチ戦車砲を搭載したドイツ軍のIV号戦車D型(Panzer IV Ausf D):前期と同じ車両だが、塗装を変更している。塗装には、時代考証だけでなく、展示品の劣化防止、長期保管の目的もある。
解説 :Imperial War Museum, Duxford 日付 2011年5月17日, 14:30 原典 German Panzer IV Tank Uploaded by Oxyman 作者 David Merrett from Daventry, England
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen IV Ausfährung D in the Duxford Imperial War Museum・File: German Panzer IV Tank (5781173907).jpg引用。


写真(右):アメリカ、メリーランド州アバディーン、アメリカ陸軍兵器博物館に保管展示されているドイツ・アフリカ軍団仕様のIV 号戦車D型(PzKpfw IV Ausf D/L24): 装備している24口径7.5センチ砲は対戦車戦闘を企図した戦車砲ではないが、車体前面には、敵の対戦車砲の攻撃に対する防御力向上のために、補助装甲板がリベットで追加装着されている。
English: Panzerkampfwagen IV Ausf. D with additional, bolted-on, armor plates on display at the US Army Ordnance Museum in Aberdeen. The tank bears the sign of the german Afrika Korps. 日付 2008年4月13日 (当初のアップロード日) 原典 Transferred from en.wikipedia 作者 Original uploader was BonesBrigade at en.wikipedia
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung D in the United States Army Ordnance MuseumFile: Aberdean proving grounds 016.JPG引用。


写真(右):アメリカ、メリーランド州アバディーン、アメリカ陸軍兵器博物館に保管展示されているドイツ・アフリカ軍団仕様のIV 号戦車D型(PzKpfw IV Ausf D/L24):「切り株」と呼称された24口径7.5センチ戦車砲7,5-cm-KwK 37 L/24 (Stummel)搭載で火力支援を目的にした戦車。対戦車戦闘は企図されていないため、ソ連赤軍T-34戦車には威力不足だった。
English: Panzerkampfwagen IV Ausf. D with additional, bolted-on, armor plates on display at the US Army Ordnance Museum in Aberdeen. The tank bears the sign of the german Afrika Korps. 日付 2004年 原典 http://www.vectorsite.net/Ywpz4_1m.jpg, from http://www.vectorsite.net/gfxpxw_06.html 作者 greg goebel
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung D in the United States Army Ordnance MuseumFile: Panzer IV Ausführung D Aberdeen.jpg引用。


写真(右):アメリカ、メリーランド州アバディーン、アメリカ陸軍兵器博物館に保管展示されているドイツ・アフリカ軍団仕様のIV 号戦車D型(PzKpfw IV Ausf D/L24): 24口径7.5センチ戦車砲7,5-cm-KwK 37 L/24 (Stummel)「切り株」。
English: Panzerkampfwagen IV Ausf. D with additional, bolted-on, armor plates on display at the US Army Ordnance Museum in Aberdeen. The tank bears the sign of the german Afrika Korps. 日付 2007年12月22日 作者 Galen Parks Smith
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzer-kampfwagen IV Ausführung D in the United States Army Ordnance MuseumFile: PzKpfw IVD side USAOM.jpg引用。


写真(右):ベラルーシ(Belarus:白ロシア)、ミンスク(Minsk)の大祖国戦争中央博物館に保管展示されている24口径7.5センチ戦車砲を搭載したドイツ陸軍V号戦車F型(Panzer IV Ausf F)
日付 2014年6月5日, 14:36:41 作者 Mike1979 Russia
写真はWikimedia Commons・Category: Panzer-kampfwagen IV Ausführung F in museums・File: PzKpfw IV Ausf F in the Great Patriotic War Museum 5-jun-2014.jpg引用。


ベラルーシ(Belarus:白ロシア)、ミンスク(Minsk)の大祖国戦争中央博物館は、1944年10月ウ25日、ナチスドイツの侵略をうけたミンスク(Minsk)解放を記念して設置されたソ連の大祖国戦争を記念する博物館として、1966年にミンスクで公開された。

写真(右):ベラルーシ(Belarus:白ロシア)、ミンスク(Minsk)の大祖国戦争中央博物館に保管展示されている24口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 37 L/24を搭載したドイツ軍のIV号戦車F型(Panzer IV Ausf F):口径75mmで24口径長の戦車砲7.5cm-KwK 37 L/24は、第二次世界大戦初期から中期にIV号戦車、III号突撃砲に装備された火力支援用の火砲で、榴弾による爆発効果を期待したもので、戦車の装甲を貫通するような対戦車戦闘は想定していなかった。
日付 2014年6月5日, 14:37:29 作者 Mike1979 Russia
写真はWikimedia Commons・Category: PzKpfw IV Ausf F in the Great Patriotic War Museum 5-jun-2014 Side.jpg引用。


写真(右):ロシア、モスクワ郊外のクビンカ戦車博物館に保管展示されている43口径7.5cm戦車砲KwK40 L/43を搭載したドイツ軍のIV号戦車G型(Panzer IV Ausf G):口径75mmで43口径7.5cm戦車砲KwK40 L/43は、第二次世界大戦初期から中期にIV号戦車F2型以降装備された対戦車戦闘用の火砲で、徹甲弾による貫通効果を期待したもので、戦車を撃破するような対戦車戦闘を第一の任務としていた。
日付 2014年4月12日, 16:17:33 原典 投稿者自身による作品 作者 Mike1979 Russia
写真はWikimedia Commons・Panzerkampfwagen IV Ausführung G in the Kubinka Tank Museum Category: Pz.Kpfw IV Ausf.G in the Kubinka Museum 03.jpg引用。


写真(右):ロシア、モスクワ郊外のクビンカ戦車博物館に保管展示されている43口径7.5cm戦車砲KwK40 L/43を搭載したドイツ軍のIV号戦車G型(Panzer IV Ausf G):口径75mmで43口径7.5cm戦車砲KwK40 L/43は、第二次世界大戦初期から中期にIV号戦車F2型以降装備された対戦車戦闘用の火砲で、徹甲弾による貫通効果を期待したもので、戦車を撃破するような対戦車戦闘を第一の任務としていた。
日付 2013年6月8日, 12:09:08 作者 Mike1979 Russia
写真はWikimedia Commons・Panzerkampfwagen IV Ausführung G in the Kubinka Tank Museum Category: Pz.Kpfw IV Ausf.G in the Kubinka Museum 03.jpg引用。


写真(右):ドイツ連邦共和国、ニーダーザクセン州、ミュンスター戦車博物館に保管・展示されているドイツ軍のIV号戦車G型(PzKpfw IV Ausf G) :43口径7.5センチ戦車砲 KwK 40搭載。
解説 English: Panzer IV Ausf G, Deutsches Panzermuseum Munster 日付 2014年5月11日, 15:40:53 原典 投稿者自身による作品 作者 Veppar
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen IV in museums・File: Panzer IV Ausf G Munster.jpg引用。


ドイツ連邦の北部ニーダーザクセン州にあるミュンスター戦車博物館には、第二次世界大戦のドイツ軍自走砲として、"I号戦車"II号戦車改造のヴェスペ10.5cm自走砲、III号戦車改造のIII号突撃砲、IV号戦車改造のフンメル 150mm自走砲、IV号戦車改造のIV号駆逐戦車、VI号"シュトルムティーガー""Sturmmörserwagen":モーゼル突撃戦車)が保管展示されている。

写真(右):ドイツ連邦共和国、ニーダーザクセン州、ミュンスター戦車博物館に保管・展示されている43口径7.5センチ戦車砲 KwK 40搭載のドイツ軍のIV号戦車G型(Panzer IV Ausf G)
English: German Tank Museum 日付 2010年7月2日 (金) 12:31 作者 Banznerfahrer
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung G in the Panzermuseum Munster・File: Panzermuseum Munster 2010 0129.JPG引用。


III号戦車A-F型は、47口径3.7 cm KwK 36(120発)、G-J型は42口径5 cm KwK 38(99発)を搭載している。しかし、1943年に入ると明らかに攻撃力不足で、III号戦車の生産は1943年8月に終了している。これ以降、III号戦車は、車体・シャーシを活かしてIII号突撃砲としてのみ生産が続けられた。

写真(右):ドイツ連邦共和国、ニーダーザクセン州、ミュンスター戦車博物館に保管・展示されている43口径7.5センチ戦車砲 KwK 40搭載のドイツ軍のIV号戦車G型(PzKpfw IV Ausf G):A〜F型:24口径75mm KwK 37 (80〜122発)、F2〜G型:43口径75mm KwK 40(87発)、H〜J型:48口径75mm KwK 40(87発)
解説 Deutsch: Panzerkampfwagen IV (Ausf. G) Besatzung: 5 Soldaten Gewicht: 23.5 Tonnen Motorleistung: 221 kW (300 PS) Bewaffnung: KwK 40 7,5 cm L/43 od. L/48, Patronen: 87 PzGr SprGr und Nebelgranaten sowie Bug- u. Koaxial MG 34 Kaliber 7,92 mm x 57 Baujahr: 1942 - 1943 Stückzahl: 1.687 日付 2008年8月29日 作者 Huhu
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen III at the Panzermuseum Munster・File: Panzerkampfwagen IV (Ausf. G).JPG引用。


ドイツ連邦の北部ニーダーザクセン州にあるミュンスター戦車博物館には、第二次世界大戦の連合軍車両として、アメリカ軍のM4A1シャーマン戦車、イギリス軍のコメット巡航戦車、ソ連赤軍のT-34/76中戦車、T-34/85中戦車が保管展示されている。

写真(右):ドイツ連邦共和国、ニーダーザクセン州、ミュンスター戦車博物館に保管・展示されているドイツ陸軍G型(Pz.Kpfw.IV Ausf G):A〜F型では24口径75mm KwK 37 (携行砲弾数80〜122発)だったが、F〜G型では43口径75mm KwK 40(87発)を、末期H〜J型では48口径75mm KwK 40(87発)を搭載して、攻撃力を向上させてきた。
English: German Tank Museum 原画像データの生成日時 2010年7月2日 (金) 12:33 作者 Banznerfahrer
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen III in museums・File: Panzermuseum Munster 2010 0144.JPG引用。


ドイツ連邦の北部ニーダーザクセン州にあるミュンスターには、戦前からドイツ軍の教育施設があり、現在もドイツ連邦軍の訓練・演習施設がある。ミュンスター戦車博物館には、第二次世界大戦のドイツ軍戦車として、I号戦車、II号戦車、III号戦車、IV号戦車、パンテルV号戦車Panzerkampfwagen V Panther :Sd.Kfz.171)、VI号戦車ティーガーIIが保管展示されている。

写真(右):ドイツ連邦共和国、ニーダーザクセン州、ミュンスター戦車博物館に保管・展示されているドイツ陸軍IV号戦車G型Pz.Kpfw.IV Ausf Gの足回り
解説 Deutsch: Panzerlaufwerk 原画像データの生成日時 2010年7月8日 (木) 13:18 Deutsch: im Auftrag von Bojo durch Gruß Tom hochgeladen, siehe: [1] 作者 ドイツ語版ウィキペディアのBojoさん
写真はWikimedia Commons・Category: Panzerkampfwagen III in museums・File: PzKpfWg IV Treibrad.JPG引用。


ドイツ軍のIII号戦車の発動機は,マイバッハ(HL 120 TRM)V型12気筒液冷ガソリンエンジン300PS (224kW)を搭載、エンジンは車体後部に設置されているが、前輪駆動である。 リーフスプリング式ボギー型サスペンション(懸架)で、最高速度は38 km/h(整地)あるいは16 km/h(不整地)、航続距離210 kmである。

写真(右):アメリカ、アメリカ機甲軍基金博物館(AAF Tank Museum: Home)に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車D型Panzer IV Ausf H:48口径7.5cm戦車砲KwK40搭載。
解説:Photo ref; Nikon-D80-2013-DSC_1338 日付 2006年12月6日, 02:52 原典 Panzer IV, The Tank Museum, Bovington. 作者 Roland Turner from Birmingham, Great Britain
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung H in the American Armoured Foundation Museum・File: Pzkpw IV.jpg引用。


写真(右):アメリカ、アメリカ機甲軍基金博物館(AAF Tank Museum: Home)に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車D型Panzer IV Ausf H:48口径7.5cm戦車砲KwK40搭載。
解説 English: Panzerkampfwagen IV Ausführung D in the Bovington Tank Museum 日付 2016年8月21日, 15:05:32 原典 投稿者自身による作品 作者 Jonathan Cardy
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung H in the American Armoured Foundation Museum・File: Panzerkampfwagen IV Ausführung D in the Bovington Tank Museum.jpg引用。


写真(右):セルビア、ベオグラード軍事博物館(Belgrade Military Museum)に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車H型Panzer IV Ausf H:48口径7.5cm戦車砲KwK40搭載。
概要; German tank Panzer IV, Belgrade Military Museum, Serbia. Author of the picture is user Dungodung.
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung H in the Belgrade Military Museum・File: Pz-IV 02.jpg引用。


写真(右):セルビア、ベオグラード軍事博物館(Belgrade Military Museum)に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車H型Panzer IV Ausf H:48口径7.5cm戦車砲KwK40搭載。J/H型以前のIV号戦車は43口径7.5cm戦車砲だったから、若干砲身が長くなり、砲口初速が高速化して、貫通力が強化されている。
English: German WWII Panzerkampfwagen IV tank, part of Belgrade Military Museum outer exhibition at Kalemegdan fortres.日付 2010年12月12日 作者 Srđan Popović
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung H in the Belgrade Military Museum・File: Panzer4 Belgrade.jpg引用。


写真(右):セルビア、ベオグラード軍事博物館(Belgrade Military Museum)に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車H型Panzer IV Ausf H:48口径7.5cm戦車砲KwK40搭載。H型以前のIV号戦車は43口径7.5cm戦車砲だったから、若干砲身が長くなり、砲口初速が高速化して、貫通力が強化されている。
2013年3月10日 原典 投稿者自身による作品 作者 Nataša Juhu Radovanović
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung H in the Belgrade Military Museum・File: German Tank.JPG引用。


写真(右):イギリス南部、ケント州アッシュ(Ash)にあるレックス・ロッド・コッドマン(Rex and Rod Cadman )コレクションが保管展示している48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載したドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48は、第二次世界大戦後期のIV号戦車、III号突撃砲に装備された対戦車戦闘は想定してた火砲。
解説:PzKpfw. IV Ausf. J of the Rex & Rod Cadman collection 日付 2010年7月21日, 12:34:45 作者 AlfvanBeem
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J ・PzKpfw. IV Ausf. J of the Rex & Rod Cadman collection pic7.JPG引用。


写真(右):イギリス南部、ケント州アッシュ(Ash)にあるレックス・ロッド・コッドマン(Rex and Rod Cadman )コレクションが保管展示している48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載したドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48は、第二次世界大戦後期のIV号戦車、III号突撃砲に装備された対戦車戦闘は想定してた火砲。
解説:PzKpfw. IV Ausf. J of the Rex & Rod Cadman collection 2010年7月21日, 12:36:07 原典 投稿者自身による作品 作者 AlfvanBeem
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J ・PzKpfw. IV Ausf. J of the Rex & Rod Cadman collection pic7.JPG引用。


写真(右):フィンランド、ヘルシンキ=タンペレ間にあるパロラ戦車博物館が保管展示している48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載したドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48は、第二次世界大戦後期のIV号戦車、III号突撃砲に装備された対戦車戦闘は想定してた火砲。
English: Panzerkampfwagen IV Ausführung J in Parola tank museum 日付 2008年6月1日 原典 Photo by me, Pitkäkaula 作者 Pitkäkaula
写真はPanzerkampfwagen IV Ausführung J at the Parola Tank Museum・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J at the Parola Tank Museum引用。


写真(右):フィンランド、ヘルシンキ=タンペレ間にあるパロラ戦車博物館に保管展示されている48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載したドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf F:口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48は、第二次世界大戦後期のIV号戦車、III号突撃砲に装備された対戦車戦闘は想定してた火砲。
English: Panzerkampfwagen IV Ausführung J in Parola tank museum 日付 2008年6月1日 原典 Photo by me, Pitkäkaula 作者 Pitkäkaula
写真はPanzerkampfwagen IV Ausführung J at the Parola Tank Museum・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J at the Parola Tank Museum引用。


写真(右):ブルガリア、ソフィアにある国家軍事歴史博物館に保管展示されてい48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載したドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48は、第二次世界大戦後期のIV号戦車、III号突撃砲に装備された対戦車戦闘は想定してた火砲。
English: Side view of the Maibach IV tank 日付 2009年8月27日 原典 投稿者自身による作品 作者 Tourbillon
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J at the National Museum of Military History in Sofia引用。


写真(右):ブルガリア、ソフィアにある国家軍事歴史博物館に保管展示されてい48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載したドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48は、第二次世界大戦後期のIV号戦車、III号突撃砲に装備された対戦車戦闘は想定してた火砲。
English: This is a German World War II-era Maibach IV medium tank. The Maibach IV is actually a rare version of the Panzer IV, fitted with a more powerful Maibach engine, hence the name. 日付 2009年8月27日 作者 Tourbillon
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J at the National Museum of Military History in Sofia・File:Maibach IV tank.JPG引用。


写真(右):ブルガリア、ソフィアにある国家軍事歴史博物館に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:砲塔上の指揮官用ハッチに、複数の覗視孔(覗き窓)がついている。口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載した砲塔、車体後面の様子が良くわかる。
解説 :Deutsch: Sofia; der "Frauenmarkt" (Schenski pasar) 日付 2012年10月2日, 15:49:48 原典 投稿者自身による作品 作者 Bin im Garten
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J at the National Museum of Military History in Sofia・File: National Museum of Military History, Bulgaria, Sofia 2012 PD 065.jpg引用。


写真(右):ブルガリア、ソフィアにある国家軍事歴史博物館に保管展示されているドイツ軍のIV号戦車J型Panzer IV Ausf J:砲塔上の指揮官用ハッチに、複数の覗視孔(覗き窓)がついている。口径75mmで48口径7.5センチ戦車砲7.5cm-KwK 40 L/48を搭載した砲塔、車体後面の様子が良くわかる。
English: National Museum of Military History (Bulgaria) 日付 2012年10月2日, 15:49:33 作者 Bin im Garten
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) ・Category: Panzerkampfwagen IV Ausführung J at the National Museum of Military History in Sofia・National Museum of Military History, Bulgaria, Sofia 2012 PD 063.jpg引用。



4.IV号突撃戦車 Strumpanzer IV 「ブルムベア」 Brummbär

IV号戦車の砲塔を撤去し戦闘室に12口径15センチ砲を搭載した「ブルムベア」突撃砲は、全長5.9 m、全幅2.9 m、全高2.5 m、重量28.2 t、乗員5名、 マイバッハ HL120TRM1-4ストロークV型12気筒液冷ガソリンエンジン300 馬力搭載。

写真(右):フランスのメーヌ=エ=ロワール県、ソミュール戦車博物館に保管展示されているドイツ軍のIV号突撃戦車ブルムベア "Brummbär" Sd.Kfz.167:戦闘室に搭載されているのは12口径15センチ43式突撃榴弾砲(15cm StuH 43(/1) L/12)を搭載、戦闘室戦闘室前面の装甲板は100ミリ厚。
Beschreibung Français : BRUMMBAR FACE Datum 30. August 2011, 14:02:15 Quelle Eigenes Werk Urheber BBF9232
写真はWikimedia Commons・Category: SdKfz 166 Brummbär in the Musée des Blindés・File: BRUMMBAR(1).jpg引用。


IV号突撃戦車ブルムベアSturmpanzer IV Brummbär性能諸元:
全長5.9 m、全幅2.88 m、全高2.5 m
重量28.2 t
エンジン:マイバッハ12気筒液冷ガソリン HL120TRM1 300 馬力
航続距離 210 km(整地時)
乗員:5 名
主砲:12口径15cm StuH 43(/1) L/12

⇒写真集:IV号突撃戦車ブルムベア "Brummbär" Sd.Kfz.167を詳しく見る。


5.IV号自走榴弾砲 Panzerhaubitze フンメル "Hummel"

写真(右):1944年1-2月,ソ連東部戦線、IV号自走砲 Panzerhaubitze フンメル"Hummel":戦闘室に搭載された30口径15cm sFH18 L/30榴弾砲が射撃姿勢をとっている。 フンメル自走榴弾砲の戦闘室周囲は20ミリ装甲版で囲まれており、銃弾や砲弾破片からの乗員を防御できる程度であり、火砲の直接射撃を受ければ一たまりもなく破壊されてしまう。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-278-0898-28 Archive title: Sowjetunion.- Panzerhaubitze "Hummel" mit geöffneter Heckklappe, im Vordergrund neue Granaten; PK 697 Dating: 1944 Januar - Februar Photographer: Wehmeyer Origin: Bundesarchiv
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・"Bild 101I-278-0898-28"引用(他引用不許可)


対戦車戦には、
?隠密性(発見されにくい)を発揮できる、
?射撃の標的になりにくい、
?正面面積を狭くして重装甲を施しやすい、
という3点で車高が低い方が有利である。したがって、車高の高いフンメルは、対戦車戦闘に向いていない。

他方、歩兵支援のためには、破壊力の大きい大口径砲が拠点を制圧するのに威力を発揮する。しかし、大口径砲は重く機動性が低いために、戦車に搭載して運用することが考えられた。これが自走砲である。

IV号自走砲フンメルHummel 15cm SPG)の30口径15cm sFH18 L/30榴弾砲は、大型砲弾のために、15センチ砲弾は車内には僅か18発しか搭載できなかった。連続射撃のためには、フンメルに随伴する弾薬運搬車が不可欠だった。

写真(右):1944年1-2月,ソ連東部戦線、IV号自走砲 Panzerhaubitze フンメル"Hummel":1942年10月に試作車両が完成。1943年からは量産開始。1943年6月のクルスク突出部への攻撃に備えて、フンメルは装甲師団、装甲擲弾兵師団砲兵連隊に配備された。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-278-0898-27 Archive title: Sowjetunion.- Panzerhaubitze "Hummel" mit geöffneter Heckklappe auf steinigem Untergrund; PK 697 Dating: 1944 Januar - Februar Photographer: Wehmeyer
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・"Bild 101I-278-0898-27"引用(他引用不許可)


装甲師団や機械化された歩兵に随伴する砲兵としてIV号戦車の車台をベースに1942年から1943年にかけて開発されたのがIV号自走砲 Panzerhaubitze フンメル"Hummel"。砲塔を撤去して、開放式の戦闘室を設け、20ミリの薄い乗員防御版で覆った。

戦車の車体後方に搭載していたエンジンはフンメル自走榴弾砲では中央に移され、重量バランスを図った。そして、30口径15cm sFH18 L/30榴弾砲を搭載した。初の実戦投入は、1943年7月、東部戦線、クルスク戦車戦。

IV号自走砲 Panzerhaubitze フンメル"Hummel"の生産台数は、1943年368輌、1944年 289輌、1945年57輌、合計714輌。

30口径15センチ重榴弾砲(15 cm sFH 18)の諸元
口径 149 mm
全長 7.849 m、砲身長 4.440 m L/29.5
全幅 2.225 m、全高 1.707 m
重量 5,512 kg 、操作人員数 12名
砲弾 149 mm × 260 R 、砲弾重量 43.52 kg
仰俯角 0度から45度、旋回角 40度
発射速度 4発/分、砲口初速 520 m/s、最大射程 13,325 m

⇒写真集:IV号フンメル自走砲(Hummel)を詳しく見る。


6.IV号対戦車自走砲 Panzerjäger ナースホルン Nashorn/Hornisse

対ソ戦の緒戦でドイツ陸軍は、ソ連赤軍のT-34、KV-1など重防御、76.2ミリ長砲身戦車砲を装備する戦車に苦戦した。そこで、対戦車戦能力を向上させるために、急遽、防御力は犠牲にしても、強力な戦車砲を装備して、ソ連赤軍戦車を撃破できる車両が望まれた。

ヒトラーも、このような対戦車戦闘車両を望んであり、新型の71口径8.8センチ対戦車砲を搭載し対戦車戦を戦う車両としてホルニッセ(スズメバチ)、後にナースホルン(サイ)と呼ばれる対戦車自走砲がアルケット社(Altmärkische Kettenwerke GmbH)で開発された。しかし、この車両が実戦に投入された時期は、1943年の夏、シタデレ(城塞)作戦Unternehmen Zitadelle)あたりからで遅かった。

写真(右):1944年3月,ソ連,東部戦線、IV号自走対戦車砲 Panzerjäger ナースホルンNashorn/ ホルニッセHornisse
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-279-0950-16 Archive title: Sowjetunion, bei Witebsk.- Panzerjäger Nashorn/Hornisse. LKW-Kolonne; PK 697 Dating: März 1944 Photographer: Bergmann, Johannes Origin: Bundesarchiv
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・"Bild 101I-279-0950-16"引用(他引用不許可)


IV号自走対戦車砲 Panzerjäger ナースホルンNashorn/ホルニッセHornisse諸元:

全長8.44 m、車体長7.26 m、全幅2.95 m、全高2.65 m
重量24 t
航続距離235 km(整地)
主砲:71口径8.8cm PaK 43/1(40発) 、7.92mm MG-34機銃 1丁
装甲:戦闘室全周・車体前面上部10 mm、車体前面下部30 mm
エンジン:マイバッハ HL 120 TRMガソリンエンジン 300 馬力
乗員4名

写真(右):フランスのメーヌ=エ=ロワール県、ソミュール戦車博物館に保管展示されているドイツ軍のIV号自走砲 Panzerhaubitze フンメル"Hummel":戦闘室に搭載されているのは30口径15cm sFH18 L/30榴弾砲。戦闘室周囲の装甲板は20ミリ厚。
Description Photographed in the Musée des Blindés, France. Date 11 September 2013, 12:23:14 Source Own work Alf van Beem
写真はWikimedia Commons・Category:SdKfz 165 Hummel in the Musée des Blindés・"File:SdKfz 165 Hummel, Musée des Blindés, France, pic-2.JPG引用。


ドイツ陸軍IV号対戦車自走砲ナースホルンNashorn )の搭載した71口径8.8センチ対戦車砲8.8cm PaK 43)は、1928年に開発された8.8センチ高射砲をベースにした対戦車砲で、クルップ社が1943年に開発した砲身長71口径の高初速の対戦車砲。砲尾の垂直鎖栓式の閉鎖機は狭い砲塔・戦闘室での操作に有利だった。また、電気発火方式の撃発で、十字型砲架だったのは、前身の高射砲を引き継いでいる。第二次世界大戦の終盤に登場したが、71口径8.8センチ対戦車砲8.8cm PaK 43)は、1943年から1945年で合計2,100門が製造された。

装甲師団ではなく、装甲擲弾兵師団に配備されたIV号対戦車自走砲ナースホルンPanzerjäger "Nashorn":Sd.Kfz.164;犀)やフンメルは、戦車とともに行動することは少なく、歩兵と行動を共にすることが多かった。ナースホルンンと随伴しているのは、トラック、乗用車である。

IV号対戦車自走砲ナースホルンPanzerjäger "Nashorn"(Sd.Kfz.164)
搭載火砲:71口径8.8cm PaK 43(8.8 cm PaK 43 )
全長 8.44 m、 車体長 7.26 m
全幅 2.95 m、 全高 2.65 m
重量 24 t

⇒写真集:IV号対空戦車ナースホルン "Nashorn" Sd.Kfz.164を詳しく見る。


7.IV号駆逐戦車 ヤークトパンツァー Jagdpanzer IV (Sd.Kfz.162)

写真(右):フランスのメーヌ=エ=ロワール県、ソミュール戦車博物館に保管展示されているドイツ陸軍IV号駆逐戦車Panzer IV/48 ("Jagdpanzer IV") 48口径7.5センチ砲搭載車両
Description Photographed in the Musée des Blindés, France. Date 11 September 2013, 12:27:59 Source Own work Author Alf van Beem
写真はWikimedia Commons・Category: Sdkfz 162 Jagdpanzer IV in the Musée des Blindés・"File: Sdkfz 162 Jagdpanzer IV, Musée des Blindés, France, pic-3.JPG引用。


ドイツ国防軍司令部は,ソ連侵攻バルバロサ作戦の発動直前,ソ連共産党がソ連軍兵士の政治教育のために派遣していた政治委員コミサールを捜索・拘束,殺害するよう命令を出した。

独ソ戦に際して,ユダヤ人と同じように積極的に排除すべきだとされたのが,共産党員,ソ連軍にいた共産党員政治委員コミサールなどボリシェビキ分子である。ドイツ国防軍も,パルチザンやボリシェビキに容赦をしなかった。

◆1941年6月22日にドイツがソ連を攻撃すると,それまで反共産主義の立場を表明していた英国,米国は即座にソ連支援を公言した。それまでのチャーチル英首相の関心は,英本土航空決戦,大西洋の対潜水艦戦争,そして米国の参戦を引き出すことだった。しかし,独ソ戦の勃発に,英国の危機は遠のいたと大喜びした。

バルバロッサ作戦の時期、ドイツ軍第16装甲師団司令官フーベ少将(1890-1944)の狙撃兵旅団(自動車移動の歩兵旅団)は,3.7センチ対戦車砲でソ連軍T-34戦車を砲撃したが,20発以上の命中弾を跳ね返してしまった。

1943年7月のクルスク戦車戦で苦戦したドイツでは、IV号戦車の対戦車戦闘能力がT-34/85戦車には十分でなく、新鋭V号戦車パンターもVI号重戦車ティーガーも信頼性や機動力の観点、数量不足から、ソ連軍戦車に対抗するのが難しかったことが明らかになった。そこで、ヒトラーは、戦車よりも車高が低く、防御力と隠密性、さらに量産性にも優れるIII号突撃砲を優先配備することを求め、IV号戦車についても威力不足を認め、IV号戦車をベースとする駆逐車(Panzerjäger IV)の開発を命じた。駆逐戦車は、アルケット社(Altmärkische Kettenwerke GmbH)で開発されることになった。

⇒写真集:IV号駆逐戦車Jagdpanzer IVを詳しく見る。


8.IV号対空戦車 ヴィルベルヴィント Wirbelwind (Sd.Kfz.161/4) 

IV号対空戦車に搭載された38式四連装2センチ対空砲2cm Flakvierling38)は、単装の2センチ対空機関砲(2 cm Flak 38)を四連装にした大型の対空機関砲で重量1,509キロ。発射速度は、1門当たり600発/分。38式四連装2センチ対空砲2cm Flakvierling38)は、都市や飛行場などの基地の対空機関砲として、ドイツ海軍の水上艦艇、潜水艦Uボートの対空機関砲として広く使用された。

写真(右)カナダ、オンタリオ州、トロント北方ボーデン(Borden),ボーデン基地軍事博物館に保管・展示されているドイツ陸軍IV 号対空戦車ヴィルベルヴィント(Wirbelwind:旋風)Sd.Kfz.161/4:ボーデン基地軍事博物館にはドイツ軍のヘッツァー駆逐戦車(Hetzer tank destroyer)、シャーマンクラブファイル地雷除去戦車(Crab flail tank)も展示されている。
Description Flakpanzer IV Wirbelwind Date 9 August 2009 Source Own work Author Balcer
写真はWikimedia Commons Category:Flakpanzer IV Wirbelwind in the Base Borden Military Museum・File: Wirbelwind CFB Borden 7.jpg引用。


IV 号対空戦車ヴィルベルヴィントWirbelwind:旋風)Sd.Kfz.161/4の諸元:
全長5.92m 幅2.9m 高さ2.76m 
重さ22t 
最高速度 38km/h 
装甲 車体前面80mm、 砲塔シールド 16mm
兵装 四連装2cm対空機関砲Falk38

⇒写真集:IV号対空戦車 ヴィルベルヴィント Wirbelwindを詳しく見る。


7.VI号重戦車「ティーガー」(ティーゲル) Panzer VI "Tiger I"

写真(右)イギリス南部、ドーセット州、ボービントン戦車博物館に保管・展示されているドイツ軍のVI号ティーゲル戦車:56口径8.8センチ戦車砲(8,8 cm KwK 36 L/56:携行砲弾数92発)を装備。
Panzer-kampfwagen VI in the Bovington Tank Museum
解説 English: Panzer-kampfwagen VI in the Bovington Tank Museum 日付 2016年8月21日, 14:29:32 原典 投稿者自身による作品 作者 Jonathan Cardy
写真はウィキメディア・コモンズ (Wikimedia Commons) File:Panzer-kampfwagen VI in the Bovington Tank Museum 04.jpg引用


重装甲のティーガーI の装甲
車体前面100mm、側面60mm 砲塔前面120mm、側面および後方は80mm
上面・底部25mm

ヒトラー総統は,大戦直前,1939年1月30日のドイツ国会演説で、国際金融界のユダヤ人が、諸国民を再び大戦に引き込めば、その結果は、ボルシュビキとユダヤ人の勝利ではなく、欧州ユダヤ人の絶滅である,と予言していた。

 ユダヤ人・ソ連軍捕虜抹殺・奴隷労働化の方針は,最高機密だったが,それは,迫害が知れれば次のような支障が生じるからである。

?ユダヤ人,ソ連軍捕虜が迫害されていることがわかれば,彼らは反抗する。そこで,抵抗を予防するために,東方への移送,労働すると偽り,強制収容所やその支所(労働キャンプ)に移送した。
?ユダヤ人・ソ連捕虜の処刑という残虐行為は,連合国の戦争遂行理由を正当化する。そこで,処刑は秘匿する必要があった。
?後方・前線のドイツ人にとって,ユダヤ人・ソ連軍捕虜の処刑は,人倫に悖ると反感を買う恐れがあった。そこで,ドイツ人にも処刑を秘匿した。

ユダヤ人,パルチザン,ソ連軍捕虜大量殺戮には,次のような障害があった。
?殺戮に伴う処刑者の精神的負担
?資源・労力をあまり要しない大量殺戮・死体処理の方法の開発・施設整備
?大量殺戮発覚によるユダヤ人・スラブ人などの抵抗勢力の増大
 したがって,以上の障害を克服できる条件が整うまで,一時的にユダヤ人やソ連軍捕虜を収容したが,ゲットー・強制収容所では,食糧など物資不足,病気などによって,多数の住民・囚人がすでに死亡していた。ガス室がない状態でも,強制収容所では,大量殺戮が事実上行われていた。

◆電撃戦に必要なこのような兵器を開発,量産したドイツの技術は高度なものである。同時に,その軍事技術を何のために,誰が用いようとしたのかが問われなくてはならない。技術を開発し,それを体化させた兵器を作り出し,その兵器を運用するのは人間である。そして,その兵器のために破壊される財産や殺害される人間がいる。となれば,大量破壊,大量殺戮をもたらす技術を開発することが正当化どうかということにもなる。

VI号テーゲル重戦車Panzer VI Tigerを見る。

エレファント(フェルジナンド)重駆逐戦車 Sd.Kfz.184を見る。

ティーガーII「キングタイガー」重戦車Panzer VI "Tiger II" (Königstiger)基本方針はティーガーIの防御力と攻撃力を向上させるものである。装甲は、パンテルと同様に傾斜が強くなり、車体にもその影響が窺われるが、重量は70トン近く、パンテルの45トン、ティガー?の60トンよりも遥かに重い。ティーガーII生産は、1943年9月の試作から1945年3月の生産終了までに492両で少ない。

ティーゲルII重戦車「ケーニヒス・ティーゲル」Panzer VI "Tiger II"を見る。



8.V号戦車パンテル Panzer V "Panther" Sd.Kfz.171

写真(右)イギリス南部、ドーセット州、ボービントン戦車博物館に保管・展示されているドイツ軍のV号パンター戦車G型(Sd Kfz 171 Panzerkampfwagen V Ausf G Panther);全長8.66 m、車体長6.87 m、全幅3.27 m、全高2.85 m、重量44.8 t、 最高速度45km/h(整地)、30 km/h(不整地)、航続距離170km、兵装70口径75mm KwK 42 L/70(携行砲弾数79発) 、7.92mmMG34機関銃2長(4,200発)。
解説 English: The Tank Museum 日付 2013年10月16日, 13:31:54 原典 Wikimedia UK 作者 Nilfanion
写真はFile:The Tank Museum (2329).jpg引用


V号パンテル戦車Panzer V Pantherを見る。

V号ヤークト・パンター駆逐戦車を見る。


ユダヤ人・パルチザン・ソ連軍捕虜の虐殺・虐待は,秘匿されてきたが,それは,殺戮を行っていることが知れ渡れば次のような支障が生じるからである。
?敵は殺害されると知れば,抵抗をやめない。そこで,抵抗を弱めるために,姦計を弄して,処刑した。
?残虐行為は,連合国の戦争遂行理由を正当化する。そこで,ユダヤ人,パルチザン,ソ連軍捕虜の虐殺は,連合国にも秘匿する必要があった。
?後方・前線のドイツ人にとって,非人間的な虐殺・虐待は,士気を低下させる恐れがあった。そこで,ドイツ人にも虐殺・虐待を秘匿する必要があった。
 

虐殺・虐待という忌むべき行為は,人々にとって,歓迎される情報ではない。人間とは,自分に都合のよい情報を知りたがり,信じたがるものである。バルバロッサ作戦,スターリングラード攻防戦の背後には,ユダヤ人,パルチザン,捕虜の組織的な虐殺の問題があった。たくさんのいのちが非人間的に失われたことを,激戦の一環として済ませるわけにはいけないであろう。

ナチスは,人種民族的偏見は,人種民族差別を正当化し,ドイツ民族はアーリア人の血を受け継ぐ優秀な民族であり,世界の覇権を握るべきである。他方,人種汚染して,ドイツを滅ぼそうとするユダヤ人,スラブ人は下等人種・劣等民族であり,排除しなければならないとした。

◆人種は,生物学的特長によるヒトの区分,民族は言語文化的な特長による人間の区分であって,人種は遺伝・DNAが支配する先天的要因,民族は出自・家庭・教育・国籍が支配する後天的要因による区分とされる。しかし,実際には,人種も民族も,区分は,実は明確ではない。生物学的にも,人類は連続的に変化し,DNAを踏まえれば,人「種」ではなく,亜種Subspeciesを区分できるに過ぎない。

人種民族差別は,為政者の裁量を基準に行われており,似非科学な偏見,恣意的なご都合主義,プロパガンダに基づいている。為政者とは,人種・民族を自分の意図に都合よく定義,特定の人種民族を差別,迫害するものである。

2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。
 ここでは日本初公開のものも含め130点の写真・ポスターを使って、ヒトラーの生い立ち、第一次大戦からナチ党独裁、第二次大戦終了までを詳解しました。
バルカン侵攻、パルチザン掃討戦、東方生存圏、ソ連侵攻も解説しました。


◆毎日新聞「今週の本棚」に『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(2008年8月25日,青弓社,368頁,2100円)が紹介されました。ここでは,第二次大戦,ユダヤ人虐殺・強制労働も分析しました。

ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスの再軍備・人種差別:Nazism & Racism
ナチスT4作戦と障害者安楽死:Nazism & Eugenics
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ポーランド侵攻:Invasion of Poland;第二次大戦勃発
ワルシャワ・ゲットー写真解説:Warsaw Ghetto
ウッジ・ゲットー写真解説:Łódź Ghetto
ヴィシー政権・反共フランス義勇兵:Vichy France :フランス降伏
バルカン侵攻:Balkans Campaign;ユーゴスラビア・ギリシャのパルチザン
バルバロッサ作戦:Unternehmen Barbarossa;ソ連侵攻(1)
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad :ソ連侵攻(2)
ワルシャワゲットー蜂起:Warsaw Uprising
アンネ・フランクの日記とユダヤ人虐殺:Anne Frank
ホロコースト:Holocaust;ユダヤ人絶滅
アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の奴隷労働:KZ Auschwitz
マウトハウゼン強制収容所:KZ Mauthausen
ヒトラー:Hitler
ヒトラー総統の最後:The Last Days of Hitler
自衛隊幕僚長田母神空将にまつわる戦争論
ハワイ真珠湾奇襲攻撃
ハワイ真珠湾攻撃の写真集
開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊
サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
沖縄特攻戦の戦果データ
戦艦「大和」天1号海上特攻 The Yamato 1945
人間爆弾「桜花」Human Bomb 1945
人間魚雷「回天」人間爆弾:Kaiten; manned torpedo
海上特攻艇「震洋」/陸軍特攻マルレ艇
日本陸軍特殊攻撃機キ115「剣」
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250/251:ハーフトラック
ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad
ソ連赤軍T-34戦車
VI号ティーガー重戦車
V号パンター戦車
ドイツ陸軍1号戦車・2号戦車
ドイツ陸軍3号戦車・突撃砲
ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
イギリス軍マチルダMatilda/バレンタインValentine歩兵戦車
イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
イギリス軍クルーセーダーCrusader/ カヴェナンター/セントー巡航戦車
イギリス陸軍クロムウェル/チャレンジャー/コメット巡航戦車
アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車
アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank
イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail
英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ヒトラー暗殺ワルキューレ Valkyrie作戦: Claus von Stauffenberg
アンネの日記とユダヤ人
与謝野晶子の日露戦争・日中戦争
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機/Ju388高高度偵察機
ルフトハンザ航空フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw200コンドル輸送機
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機/夜間戦闘機
ドイツ空軍(Luftwaffe)メッサーシュミット戦闘機
ドイツ空軍フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-190戦闘機
ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥
ハンセン病Leprosy差別

2017年3月25日開設の鳥飼研究室へのご訪問ありがとうございます。データ引用の際は,出所を明記するか,リンクをしてください。
連絡先: torikai@tokai-u.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
Free counters!
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 6000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.


Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2017.3 All Rights Reserved.