写真(右)1930年代(?),フランス、フランス陸軍シャール(Char)2C 93 (3) 戦車3号車「アルザス」”Alsace”と戦車搭乗員たちの記念撮影:アルザス”Alsace”は、ドイツとの国境地帯でドイツ語を話すフランス人も多いが、そのためにフランスとドイツの間で領有争いがあった。第一次世界大戦に勝利したフランスは、ドイツからアルザス地方を取り返した。 The Char 2C had a loaded weight of 69 tonnes, partly because of its armour - 45 mm at the front, 22 mm at the sides, but much of it just because of its huge size. The armour was among the thickest of World War I-era tanks, though by modern standards this would be considered thin. It is still easily the largest tank ever taken into production. With the skid tail fitted, the hull was over twelve metres long. 写真は,Char FCM 2C - Super-heavy French tank - case report.引用。
イギリス陸軍 ヴィッカースC型中戦車(Vickers Medium Tank Mk.C)の諸元
全長
5.5 m 、全幅
2.5 m 、全高
2.4 m 重量
11.5 t 主砲:ホチキスQF 6ポンド57ミリ速射砲1門 副兵装:ヴィッカース .303口径7.7ミリ機関銃4丁 装甲:6ミリ
イギリス陸軍 ヴィッカースC型中戦車(Vickers Medium Tank Mk.C)と同時期開発のヴィッカース(Vickers)A1E1インディペンデント(Independent)は、多砲塔重戦車開発している。装備した主砲はオードナンス(Ordnance QF 3ポンド47ミリ速射砲搭載の大型砲塔1基、.303口径7.7ミリ・ヴィッカース重機関銃搭載の小型銃塔4基を備えている。装甲は13ミリから28ミリ。
Description Vickers Independent Heavy Tank (A1E1). Date 1925
Source
IWM London Thumbnail.jpg This is photograph KID 109 from the collections of the Imperial War Museums (collection no. 6000-02) Flag of the United Kingdom.svg
Author Photographer not identified. "Official photograph".
写真は,Category:Vickers A1E1 Independent File:IWM-KID-109-Vickers-Independent.jpg引用。
写真(右)2013年5月、フィンランド、ヘルシンキ北100キロ、パロラ戦車博物館(Parola Tank Museum)に保管展示されているフィンランド軍の鹵獲したソ連製T-28中戦車:主砲は、45ミリM27/32カノン砲なので、これは初期型である。後に1938年になってから、主砲は、短砲身だがより破壊力のある16.5口径76.2ミリ短砲身榴弾砲に換装された。1939-1940年のソ連・フィンランド冬戦争において、ソ連軍が使用したT-28戦車を、フィンランド軍が鹵獲した。
English: A T-28 tank in the Karkialampi barracks area in Mikkeli, Finland.
Suomi: T-28-panssarivaunu Mikkelissä Karkialammen varuskunta-alueen Panssarikumpareella.
Date 31 May 2013
Source Own work
Author Methem (Mikko J. Putkonen)
写真は,Category:T-28 in the Karkialampi barracks File:T-28 tank in Mikkeli 20130531 001.jpg引用。
写真(右)2006年7月、フィンランド、ヘルシンキ北100キロ、パロラ戦車博物館(Parola Tank Museum)に保管展示されているフィンランド軍の鹵獲したソ連製T-28多砲塔中戦車:中央の砲塔には16.5口径76.2ミリ短砲身榴弾砲を1門搭載、車体前部下段の左右の砲塔には、7.62ミリ機関銃1丁を搭載する。写真の展示している車両には、機関銃は未装備で、銃口のみ開いている。1939-1940年のソ連・フィンランド冬戦争において、ソ連軍が使用したT-28戦車を、フィンランド軍が鹵獲した。
Soviet T-28 tank, displayed in Finnish Tank Museum (Panssarimuseo) in Parola. Photo taken on July 14, 2006.
Source: Photo by me, User:Balcer.
Date 14 July 2006 (according to Exif data)
Source Own work
Author Balcer~commonswiki
写真は,Category:T-28 in the Parola Tank Museum File:T28 parola 4.jpg引用。
写真(上)2013年6月,ロシア連邦、モスクワ郊外、クビンカ戦車博物館に保管されているソ連赤軍T-35A重戦車:ドイツ軍の戦車よりも,重装甲,強力な76.2ミリ短砲身榴弾砲1門装備の大型砲塔1基,長砲身45ミリカノン砲1門装備の中型砲塔2基、7.62ミリ機関銃1丁装備の小型砲塔2基を装備していた。重装甲とは言えないが、ドイツ戦車と同等以上の防御力を誇っていた。他方、発展型の重戦車KV-1の砲塔装甲は前面90mm、側面75mm、後に砲塔は全周120mmに強化ている。
Русский: Тяжелый танк Т-35 в Центральном музее бронетанкового вооружения и техники в Кубинке.
Date 8 June 2013, 11:26:16
Source Own work
Author Mike1979 Russia
写真は,Category: T-35 in the Kubinka Museum
: File:T-35 in the Kubinka Museum.jpg引用。
写真(右)1939年8月,ソ連赤軍SMK (セルゲイ・ミロノヴィッチ・キーロフ) 重戦車の試作車:T-35重戦車の後継戦車SMKは、同時に開発されたT-100重戦車試作車と比較されたが、機動性に劣っていたために、量産には至らなかった。
SMK (Sergei Mironovich Kirov) heavy tank, August 1939
Русский: Тяжелый танк СМК (Сергей Миронович Киров). Август 1939 г.
Date August 1939
Source Тяжелый танк СМК in Энциклопедия бронетехники РККА
Author Unknown author
写真は,wikipedia-commons File:SMK, August 1939.jpg引用。
写真(右)1920-1930年代,日本あるいは中国、日本陸軍八九式中戦車甲型:秘匿名称は、八九式中戦車甲型はチイ、乙型はチロである。
Description
日本語: 八九式中戦車 甲型 前期型車体 前期型砲塔
English: Imperial Japanese Army Type 89 medium tank Ko early model.
Date late 1920s - early 1930s
Source
日本語: 光人社、2002年、佐山二郎 著 『機甲入門』 p131
English: Jiro Sayama "Kiko nyumon : kikaika butai tettei kenkyu" p131, Kojinsha, 2002.
Author Unknown author
写真は,Category:Type 91 experimental heavy tank File:IJA Type 89 medium tank Ko earlymodel.jpg引用。
写真(右)1939年,日本あるいは中国、日本海軍陸戦隊所属チイ八九式中戦車甲型:当初生産されたガソリンエンジンを搭載したのが甲型で、この名称は後にディーゼルエンジンを搭載した乙型が完成した後で命名された。
Description
English: A Type 89A I-Go tank used by Special Navy Landing Forces of the Imperial Japanese Navy
Date 1939
Source http:// imperialjapanesehistory. tumblr.com/post/ 101621946019/ operatorchan-navy-tank-an-interesting-thing Author Imperial Japanese Navy 写真は,Category:Type 91 experimental heavy tank File:Type89A I-Go SNLF.jpg引用。
日本陸軍八九式中戦車甲型の諸元 全長
5.75 m 全幅
2.18 m 全高
2.56 m 重量
12.7 トン 懸架方式:リーフ式サスペンション 最高速力:路上25 km/h、不整地8 km/h 航続距離:170 km、
主砲:九〇式五糎七戦車砲1門(携行弾数:100発)
副兵装:6.5ミリ九一式車載機関銃2丁(携行弾数:2,745発)
装甲:17 mm
写真(右)1939年,日本陸軍八九式中戦車乙型:主砲は、砲塔に搭載した九〇式五糎七戦車砲(57ミリ短砲身砲)で、携行弾数100発。砲口初速毎秒340mは遅く、歩兵攻撃用の榴弾を発射する。九二式徹甲弾を発射することはできたが、初速が遅いために対ソ連戦車攻撃能力はほとんどない。 Description
English: Type 89B Otsu (I-Go) medium tank in the field Date before 1945 Source http://www.militarian.com /threads/japanese -afv-until- 1945.1632 Author Imperial Japanese Army 写真は,Category:Type 91 experimental heavy tank File:Type 89B Otsu in the field.jpg引用。
写真(右)1939年,満州、ノモンハン事件時期、ノモンハン、日本陸軍八九式中戦車乙型:九〇式五糎七戦車砲(57ミリ短砲身砲)は、携行弾数100発。砲口初速毎秒340mの主に歩兵攻撃用に九〇式榴弾を射撃する。対戦車・装甲車用に九二式徹甲弾も配備されたが、初速が遅すぎて貫通力は低かった。ソ連赤軍戦車の搭載した47ミリ長砲身カノン砲と比較して、初速半分以下で遅すぎであり、対戦車攻撃能力はないに等しかった。
Description
English: Battle of Khalkhin Gol-Japanese Type 89 Chi-Ro medium tank Date 1939
Source Contemporary Military Historian Author Dōmei Tsushin(同盟通信社) 写真は,Category:Type 89 I-Go Otsu File:Type89B Otsu.jpg引用。
写真(右)1939年,日中戦争(支那事変)時期の日本陸軍八九式中戦車乙型(上面):搭載している九〇式五糎七戦車砲(57ミリ短砲身砲)は携行弾数100発、車体の中心軸上に配置されているが、砲塔自体は左側に偏っている。これは、車体前面右側に運転手が座り、外を見るためのハッチ(窓)が配置されているためである。
Description
English: Top view of Type 89B Otsu (I-Go) medium tank of the Imperial Japanese Army.
Date 1939 Source http:// www.aviarmor. net/tww2/tanks/ japan/medium _type89.htm Author Imperial Japanese Army 写真は,Category:Type 89 I-Go Otsu File:Type89B Otsu.jpg引用。
写真(右)1938年5月以降,日中戦争(支那事変)時期、日本陸軍戦車長西住小次郎中尉(死後大尉に進級)の搭乗していた八九式中戦車乙型「日本のタンクは強し」:公表写真のために、戦車主砲は機密として写真修正され画像を消されているので、迫力がない。これでもプロパガンダのつもりだったのは、情報操作や管理について、未熟さを示している。第二次上海事変に参加し、渡河地点を捜索するために偵察に出撃した。中国軍の攻撃を受け、1100余発という多数の銃撃を受け損傷したが帰還した。ただし、戦車を降りて斥候中に銃撃された戦車長西住小次郎中尉は重傷を負い、戦車に運び込まれた後に、戦死したことを告げず、戦車で敵陣地に突入して、戦車長が武勲を上げ「壮烈なる戦死を遂げられた」たと記事を改めている。 Description
English: Kojirō Nishizumi and his tank 日本語: 西住小次郎と、彼の乗車していた戦車。
Date 1940年頃 Source http://iask.sina.com.cn/b/18297508.html Author Unknown author 写真は,Category:Type 89 I-Go Otsu File:Type89B Otsu.jpg引用。
写真(右)1942年1月,フィリピン、太平洋戦争緒戦、マニラに向けて進撃する日本陸軍八九式中戦車乙型:同時期には既に九七式中戦車が配備されていた。搭載していた主砲は、改良型の九七式五糎七戦車砲を装備したが、短砲身57ミリ砲であることは変わらず、戦車搭載火砲としては時代遅れになっていた。
Description JAPANESE LIGHT TANKS moving toward Manila on the day the city was entered..
Date January 1942
Source http:// www.army.mil /CMH/books/ wwii/5-2/5-2_14.htm Author Japanese military 写真は,The War in the Pacific: THE FALL OF THE PHILIPPINES CHAPTER XIV The End of an Era引用。
写真(右)1946年9月,太平洋戦争日本敗北1年後,インドネシア(オランダ領インドシナ)、戦後宗主国としてインドネシア(蘭印)に進駐してきたオランダ軍が視察する鹵獲した日本陸軍八九式中戦車乙型:斜め後上方から砲塔と57ミリ砲を撮影。
Description
Nederlands: Collectie / Archief : Fotocollectie Dienst voor Legercontacten Indonesië
Reportage / Serie : [DLC] Inspectiereis generaal P.L.G. Doorman (september-oktober 1946)
. Beschrijving : Bezoek aan bataljon "Friesland" 1-9 R.I. gelegerd te Tjimahi. Generaal Doorman spreekt met manschappen terwijl 2e luitenant K. de Vries iets noteert
Annotatie : K. de Vries schreef een verslag van het bezoek in de Leeuwarder Koerier van 17-10-1948
Datum : september 1946
Locatie : Indonesië, Nederlands-Indië
Fotograaf : Fotograaf Onbekend / DLC
Auteursrechthebbende : Nationaal Archief
Materiaalsoort : Negatief (zwart/wit)
Nummer archiefinventaris : bekijk toegang 2.24.04.03
Bestanddeelnummer : 60-6-2
Date September 1946
Author Fotograaf Onbekend / DLC 写真は,Category:Type 89 I-Go Otsu File:Type 89 Yi-Go at Tsuchira.jpg引用。
写真(右)1947年2月,インドネシア、太平洋戦争で残された日本陸軍八九式中戦車乙型(右)とオランダ軍の使用するアメリカ製M3スチューアート軽戦車:オランダ植民地だった蘭印(インドネシア)独立闘争時期の撮影。アメリカ軍M3戦車の搭載した37ミリ砲は、AP M74徹甲弾を発射できたが、鋼芯が硬質で爆発力よりも貫通力に優れていた。日本軍も九四式三十七粍砲があり、九四式徹甲弾を配備したが、貫通力ははるかに劣っていた。
Description Nederlands: Collectie / Archief : Fotocollectie Dienst voor Legercontacten Indonesië Reportage / Serie : [DLC] Bezoek van kamerlid jhr. M. Ruijs de Beerenbrouck aan Java Beschrijving : Bezoek aan een Eskadron Vechtwagens KNIL. Een Stuart tank passeert het wrak van een Japanse tank
Datum : februari 1947 Locatie : Indonesië, Nederlands-Indië
Fotograaf : Fotograaf Onbekend / DLC
Auteursrechthebbende : Nationaal Archief Materiaalsoort : Negatief (zwart/wit)
Nummer archiefinventaris : bekijk toegang 2.24.04.03 Bestanddeelnummer : 194A-3-4
Date February 1947
Source http://proxy.handle.net/10648/3a089d07-726a-6b07-f0e2-1372ebb164e6
Author Fotograaf Onbekend / DLC 写真は,The War in the Pacific:THE FALL OF THE PHILIPPINES CHAPTER XIV The End of an Era引用。
写真(右)2008年,日本、東京都練馬区・埼玉県朝霞市、陸上自衛隊 朝霞駐屯地、振武臺、日本陸軍八九式中戦車乙型の正面:朝霞駐屯地は、1945年まで日本陸軍予科士官学校があった場所である。太平洋戦争敗戦後、真鍮してきたアメリカ軍の施設となったが、1960年に自衛隊の朝霞駐屯地になった。そして、振武臺記念館に、陸軍予科士官学校由来の展示がなされ、朝霞駐屯地の歴史が紹介されている。この八九式中戦車乙型は、三菱A六一二〇VD空冷直列6気筒ディーゼルエンジンであるが、この車体は稼働状態に修復される際にエンジンはレストアされた。八九式中戦車甲型は、東京瓦斯(ガス)電気工業製造のダ式100馬力水冷直列6気筒ガソリンエンジンを装備。
English: Front view of a Type 89 at the Sinbudai Old Weapon Museum, Camp Asaka, Japan
Date 2008
Source Own work Author Sturmvogel 66 写真は,Category:Type 89 I-Go Otsu in the JGSDF Public Information Center File:Type89front.jpg引用。
写真(右)2007年10月,日本、茨城県土浦市、陸上自衛隊武器学校が保管・展示している日本陸軍八九式中戦車乙型(斜め前方から撮影):稼働状態に修復された車輛。
Description A restored and running Type 89 Yi-Go tank at Tsuchira tank museum open day. The tank was actually running at jogging pace along the road at the point the photograph was taken. Date October 2007
Source Own work
Author User:Megapixie Permission
(Reusing this file) Release all rights into the public domain, but a photo credit would be nice
写真は,Category:Type 89 I-Go Otsu File:Type 89 Yi-Go at Tsuchira.jpg引用。
八九式中戦車(高画質版) in 武器学校・土浦駐屯地開設56周年記念行事 171,988 回視聴(2009/01/25掲載)
8.日本陸軍試製九一式重戦車
写真(右)1930年代,大日本帝国、国軍日本陸軍九一式重戦車(側方):
日本語: 試製九一式重戦車
English: Imperial Japanese Army Experimental Type 91 Heavy Tank
Date early 1930s
Source
日本語: 出版協同社、1978年、原乙未生 監修、竹内昭 著 『日本の戦車』 p143
English: Tomio Hara, Akira Takeuchi "Nihon no sensha (Japanese tanks)" p143, Shuppan Kyodosha, 1978.
Author
日本語: 日本陸軍
English: Imperial Japanese Army 写真は,Category:Type 91 experimental heavy tank File:Experimental Type 91 Heavy Tank 01.jpg引用。
試製九一式重戦車重戦車の諸元 全長
6.30 m 、全幅
2.47 m 、全高
2.57 m 重量
18.0 トン
懸架方式:
板バネ 最高速力:路上25 km/h
航続距離
110 km
主砲:九〇式五糎七戦車砲 後に九四式七糎戦車砲に換装
副兵装:ヴィッカース .303口径7.7ミリ機関銃3丁あるいは6.5ミリ軽機関銃3丁
装甲:20 mm
発動機:BMW IV 水冷直列6気筒ガソリン航空機用エンジン220馬力 / 1,600 rpm
乗員:5 名
写真(右)1930年代,大日本帝国、雲形迷彩塗装を施した日本陸軍九一式重戦車(側方): English: The Type 91 experimental heavy tank, climbing an obstacle during tests.
Date 1927 Source Japanese Medium Tanks. AFV Weapons Profiles No. 49
Author Tomio Hara 写真は,Category:Type 91 experimental heavy tank File:Type 91 experimental heavy tank,-climbing-obstacle.jpg引用。
写真(右)1945年8月末以降,日本、日本陸軍九五式重戦車: Description
日本語: 九五式重戦車
English: Imperial Japanese Army Type 95 Heavy Tank
Date mid 1930s Source
日本語: 出版協同社、1978年、原乙未生 監修、竹内昭 著 『日本の戦車』 p141
English: Tomio Hara, Akira Takeuchi "Nihon no sensha (Japanese tanks)" p141, Shuppan Kyodosha, 1978. Author
日本語: 日本陸軍
English: Imperial Japanese Army
写真は,Category:Type 95 Heavy Tank File:Type 95 Heavy Tank 01.jpg引用。
九五式重戦車重戦車の諸元 全長
6.47 m 、全幅
2.70 m 、全高
2.90 m 重量
26.0 トン
懸架方式:
板バネ 最高速力:路上22 km/h
航続距離
110 km
主砲:九四式七糎戦車砲(携行弾数:100発)
副兵装:九四式三十七粍戦車砲(携行弾数:250発)、6.5ミリ軽機関銃2丁(携行弾数:2,940発)
装甲:12mmから 35 mm
発動機:BMW IV 水冷直列6気筒ガソリン航空機用エンジン290馬力 / 1,600 rpm
乗員:5 名
10.ソ連赤軍 KV-1,KW-1重戦車
写真(右)
2008年6月、フィンランド、ヘルシンキ北100キロ、パロラ戦車博物館(Parola Tank Museum)に保管展示されているソ連赤軍KV-1E (KW-1)重戦車:T-34戦車(初期型)1940年型と同じ砲身長3m短砲身30.5口径76.2ミリ戦車砲L-11を搭載。砲塔と車体の側方には、大型リベット止めの外装追加装甲(アップリケ装甲)が設けられて防御力の工場を図っている。
T-34戦車(初期型)1940年型と同じ短砲身長3m、30.5口径76.2ミリ戦車砲L-11を搭載。
English: KV-1E m 1941 in Parola Tank museum
Suomi: KV-1E m 1941 raskastaistelupanssarivaunu "Klimi"
Kuvan vaunu on vallattu Petroskoin luona Solomannissa loppuvuodesta 1941.
Maalattu jatkosodan aikaiseen suomalaiseen naamioväriin.
Date 1 June 2008, 10:29:53 (according to Exif data)
Source Photo by me, Pitkäkaula
Author Pitkäkaula
写真はWikimedia Commons, Category:KV-1 in the Moscow Central Armed Forces Museum、File:KV-1E m1941 Parola tank museum.jpg引用。
写真(右)2003年5月、ロシア連邦、モスクワ郊外、ロシア連邦中央軍事博物館(Central Armed Forces Museum of Russian Federation)に保管展示されているソ連赤軍KV-1(KW-1)重戦車:T-34戦車(初期型)1940年型と同じ短砲身長3m、30.5口径76.2ミリ戦車砲L-11を搭載。
Soviet WW2 era Heavy tank Built:- 1939 to 1943 Total production:- 5,219 Main armament:- 76mm ZiS-5 tank gun The KV-1 was known for its heavy armour which was invulnerable to German tanks during the early part of the war. Known to the Germans as the KV-1C, the model 1942 had a fully cast turret and an improved engine. On display at the Central Armed Forces Museum, Moscow, Russia.
26th August 2017
Date 26 August 2017, 14:43
Source Kliment Voroshilov KV-1 model 1942 - Central Armed Forces Museum, Moscow
Author Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK
写真はWikimedia Commons, Category:KV-1E at the Parola Tank Museum、File:Kliment Voroshilov KV-1 model 1942 - Central Armed Forces Museum, Moscow (38859717001).jpg引用。
2020年8月14日開設の鳥飼研究室へのご訪問ありがとうございます。データ引用の際は,出所を明記するか,リンクをしてください。
連絡先:
torikai@tokai-u.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程 鳥飼 行博 TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292 Fax: 0463-50-2078 Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 9000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials
from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the
URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai
Yukihiro, who is web archive maintainer.