鳥飼行博研究室Torikai Lab Network
ブレダ20mmM35機関砲(Breda 20/65 M1935) 2022
Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内
◆ブレダ20ミリ65口径M1935機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)
写真(上):ロバに牽引されるイタリア軍ブレダ20ミリ65口径M1935機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:ブレダ20ミリ65口径M1935機関砲は、自動車牽引が可能なようにゴムタイヤを装着している。
Breda 20/65 mod 35 on its two-wheeled trailer drawn by a mule. Italiano: Breda 20/65 Mod. 1935 trainato da un mulo Date 14 October 2015, 15:42:19 Source Own work Author Llorenzi
写真はWikimedia Commons Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:Breda 20-65 Mod. 1935 trainato da un mulo.jpg引用。

写真(右)1941年9月6日、対ソ連継続先勝勃発時、フィンランド、森林の中をフィンラン軍兵士6人がイタリア製ブレダ1935年式65口径20ミリ対空機関銃(20 ItK/35 Breda)を人力で移動している。:ソリッド・ゴム主輪付き台車に乗せられている。車両による牽引も可能である。
Tykki työnnetään tuliasemaan. Sotilaat työntävät 20 mm:n italialaista Breda ilmatorjuntatykkiä vuosimallia 1935 (20 ItK/35 Br). Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1941-09-08 Kapteeni E.J.Paavilainen, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-60210引用。

序.ミラノ産業展示祭のブレダ社宣伝

写真(右)1935年10月,イタリア、ミラノ産業展示祭、ブレダ(Breda)社の展示したブレダ20ミリ65口径M1935機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):ゴム主輪2個の付いた三脚式の野戦用牽引可能な銃座に搭載されている。Pubblicità Breda
Stand di armi della Società italiana Ernesto Breda al Salone internazionale aeronautico del 1935 presso la Fiera di Milano
Descrizione Numero d'inventario Numero: 1935_SA_163 Data post 1935/10/12 - ante 1935/10/28 Identificazione del soggetto Fiera di Milano - Salone internazionale aeronautico 1935 - Stand di armi della Società italiana Ernesto Breda
写真は,Fondazione Fiera Milano 引用。


ソチエタ・イタリアーナ・エルネスト・ブレーダ・ペル・コストゥルツィオーニ・メッカニケ(Società Italiana Ernesto Breda per Costruzioni Meccaniche)とは、エルネスト・ブレーダ機械製造国営会社のことで、1886年に創設された一般にBREDA(ブレダ)として通っている。この関連企業がブレダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)で、イタリアの大手機関車・銃火器製造メーカーで、イタリア王国ブレシアに本社が設置されている。

写真(右)1937年10月,イタリア、ミラノ産業展示祭、ブレダ(Breda)社の展示したブレダ20ミリ65口径M1935機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):三脚式の野戦用牽引可能な銃座に搭載されている。ゴム主輪2個は、銃座から外されて、置いてある。後方には、1937年に初飛行のIMAM RO 51単葉戦闘機(固定脚、試作2機、12.7 mm ブレダBreda-SAFAT機関銃2挺装備)、1934年6月初飛行のIMAM RO 41複葉戦闘機(743機生産、7.7mmブレダBreda-SAFAT機関銃2挺装備)。奥の双発機は、ブレダ(Breda)Ba 82爆撃機で試作段階のフィアット(Fiat)A.80 RC41空冷星形エンジンを搭載。
Stand della IMAM - Industrie meccaniche e aeronautiche meridionali (gruppo Breda) nel settore italiano del Salone internazionale aeronautico del 1937 alla Fiera di Milano
Numero d'inventario Numero: 1937_SA_241 Data post 1937/10/02 - ante 1937/10/17 Descrizione Sulla sinistra l'aereo IMAM da caccia RO 51; sulla destra l'aereo IMAM da caccia e allenamento acrobatico RO 41.
写真は,Fondazione Fiera Milano Numero: 1937_SA_241引用。


ブレダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)は、第一次世界大戦から第二次世界大戦を通しイタリアの銃火器を開発、量産した大手銃火器メーカーである。

図(右)1935年4月,イタリア、ミラノ産業展示祭、ブレダ(Breda)社の飛行機・機関車のポスター:掲載されているのは、1931年初飛行のブレダBa.25複葉練習機で、736機が量産されたブレダの開発した飛行機のベルトセラーである。Pubblicità Breda
Data aprile 1935
Descrizione Pubblicità all'interno del Catalogo ufficiale della Fiera Campionaria di Milano del 1935 pagina 02.
Materia e tecnica stampa/carta
Quantità: 1
Orientamento verticale
Supporto cartaceo
Dimensioni 12 x 22 cm
写真は,Fondazione Fiera Milano 引用。


資本金8400万リラのソチエタ・イタリアーナ・エルネスト・ブレーダ・ペル・コストゥルツィオーニ・メッカニケ(Società Italiana Ernesto Breda per Costruzioni Meccaniche)は機関車、艦艇建造、軍用機、民間機から機関銃、火砲、農業機械、コンプレッサー、電気製品、鉄鋼、レール、鍛造部品、建設機械の生産を担った。

ブレダBa.25複葉練習機の諸元
乗員Crew: 2名
全長Length: 7.80 m (25 ft 7 in) (Breda 25 Idro – 9.1 m (29.86 ft)) 全幅Wingspan: 9.98 m (32 ft 9 in) 全高Height: 2.8278 m (9 ft 3.33 in) (Breda 25 Idro – 3.6 m (11.81 ft))
主翼面積Wing area: 25.0 m2 (269 sq ft)
空虚重量Empty weight: 788 kg (1,738 lb)
総重量Gross weight: 2,288 kg (5,044 lb)
発動機Powerplant: 1 × アルファロメオ(Alfa Romeo)D2空冷星形9気筒エンジン180 kW (240 hp)
Performance 最高速力Maximum speed: 205 km/h (127 mph, 111 kn)
巡行速力Cruise speed: 195 km/h (121 mph, 105 kn) (Breda 25 Idro – 150 km/h (93 mph))
失速度speed: 71 km/h (44 mph, 38 kn) (Breda 25 Idro – 90 km/h (56 mph))
航続距離Range: 500 km (310 mi, 270 nmi)
実用上昇限度Service ceiling: 7,500 m (24,600 ft)

図(右)1941年4月,イタリア、ミラノ産業展示祭、ブレダ(Breda)社のトラック(チェーン付きタイヤ)・トロリー電動バス・ブレダ88双発地上襲撃機リンチェ(Lince)のポスター
Data aprile 1941 Descrizione Quarta di copertina del Catalogo ufficiale della Fiera Campionaria Internazionale di Milano 1941 - Catalogo 9. Materia e tecnica stampa/carta Quantità Quantità: 1 Orientamento verticale Supporto cartaceo Dimensioni 12 x 22 cm
写真は,Fondazione Fiera Milano 引用。


1936年10月初飛行、1939年就役のブレダBa.68双発地上襲撃機リンチェ(Lince)は、全金属製、単葉中翼、双尾翼で、1941年に退役するまでに149機が生産された。1937年に100km周回コースと1000km周回コースの世界速度記録をたて、イタリア空軍が制式した。

ブレダBa.68リンチェ(Lince)は、機首に12.7mmブレダ固定機関銃3挺、後席の7.7mm旋回機銃を装備、胴体爆弾倉に200キロ爆弾3発を搭載できた。しかし、飛行安定性が悪く、実用信頼性に乏しかったため、搭乗員には不評だった。

乗員Crew: 2名
全長:10.79 m
全幅:15.60 m
全高:3.10 m
全備重量:6,750 kg
発動機:ピアッジョ(Piaggio)P.XI RC.40ステラ(Stella)空冷星型14気筒エンジン746 kW (1,000 hp)
最高速力:490 km/h
上限高度:8,000 m
航続距離:1,640 km
兵装:12.7mmBreda-SAFAT 機銃×3
7.7mmBreda-SAFAT ()機銃×1
爆弾 3 x 200 kg (441 lb)


1.イタリア軍のブレダ20ミリ65口径M1935対空機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)


写真(上):1935年10月、自動車で牽引されるゴム主輪付き機動銃架と簡易照準器を装着したイタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:弾薬運搬車は、木製車輪だが、対空機関砲は鉄製ゴム輪輪を付けている。
Pre-production sample Delirium mod. 35 with steel wheels in December 1935 The exceptionally powerful cartridge had a decent amount of surplus energy, wasted when fired and reloaded, which had to be extinguished. For some reason, the Italians used a spring-loaded mechanical buffer instead of a much more efficient hydraulic buffer to absorb excess energy. The force of the buffer spring was clearly not enough, so the stroke of the moving parts of the system - the gas piston and the bolt - was increased, which predetermined a relatively low rate of fire - in the region of 220-240 rds / min..
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths引用。


ブレダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)が1935年に開発したブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)は、1936年に勃発したスペイン内戦において、反乱軍フランシスコ・フランコ将軍の陣営にイタリア軍が派遣された際に、部隊配備され、実戦参加した。

写真(右):1936年12月18日、イタリア、ローマ=ナポリ南、地中海ガエータ湾、イタリア船後甲板に積み込まれて海上輸送される4基のイタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)の:対空機関砲の銃架は、銃身が外されている。周囲には黒シャツたいと思われるイタリア軍義勇兵が移っている。
FOTO ATTUALITÀ / PARTENZA DA GAETA DI 3.000 CAMICIE NERE VOLONTARIE PER COMBATTERE NELLA GUERRA CIVILE SPAGNOLA Pezzi di artiglieria vengono caricati da una imbarcazione sul piroscafo Lombardia in rada nel Golfo di Gaeta data: 18.12.1936 luogo della ripresa: Gaeta. colore: b/n oggetto: negativo
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: A00069709引用。


1936年2月に、スペインでは総選挙の結果、左翼のマヌエル・アサーニャ(Manuel Azaña)人民戦線政府が成立したが、国家主義ファシストの反乱がスペイン領モロッコで勃発、ファシスト国民戦線によるスペイン武力統一を目指し、スペイン本土に武力侵攻した。このスペイン内戦は、1936年7月17日から1939年4月1日まで3年近く続く。

1936年7月17日、エミリォ・モラ(Emilio Mola:1887‐1937/6/2)准将隷下のモロッコ駐屯軍が反乱の口火を切り、それに大西洋上カナリア諸島守備隊に左遷されていたフランシスコ・フランコ准将が呼応して、モロッコからスペイン本土に攻め上った。フランコ将軍は、イギリスのデハビラント(De Havilland)DH 89ドラゴンラピード(Dragon Rapide)複葉双発輸送機でアフリカにわたり、反乱軍の指揮をとったのである。

ファシスト反乱軍は、劣勢だったために、即座に同じファシスト国家主義のドイツ、イタリアに軍事援助を要請し、二国は即座に飛行機、兵士(義勇兵)、火砲、戦車などを、スペインに派遣し反乱軍を支援し、スペイン人民政府軍と交戦した。

1937年6月2日、エミリォ・モラ将軍は、イギリス製エアスピード(Airspeed)AS.6 エンボイ(Envoy)双発輸送機の墜落事故で死亡した。そこで、1935年にスペイン陸軍参謀総長に就任した経験のあるフランコ准将が、反乱の実戦でも実力を認められ、ファシスト国民戦線の国家元首、総指揮官となった。

写真(右):1936年12月18日、イタリア、ローマ=ナポリ南、地中海ガエータ湾、イタリア船「ロンバルディア」後甲板にデリックで積み込まれるイタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)。1936年のスペイン内戦に反乱軍の軍事援助としてイタリア人義勇兵が派遣された。:対空機関砲の銃架は、銃身が外されている。
FOTO ATTUALITÀ / PARTENZA DA GAETA DI 3.000 CAMICIE NERE VOLONTARIE PER COMBATTERE NELLA GUERRA CIVILE SPAGNOLA
Pezzi di artiglieria vengono caricati sul transatlantico Lombardia in rada nel Golfo di Gaeta data: 18.12.1936
luogo della ripresa: Gaeta.
colore: b/n
oggetto: negativo
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: A00069709引用。


イタリア王国軍のスペイン内戦遠征軍は、CTV(Corpo Truppe Volontarie)と呼ばれ、多くは、前年のイタリアによるエチオピア侵攻に派遣された遠征軍だった。義勇兵の名目で派遣されたファシストの黒シャツ隊は、3個旅団が編成され、正規軍は「リットリオ」旅団として4個旅団がスペインに投入された。

イタリア軍マリオ・ロアッタ(Mario Roatta: 1887-1968)将軍隷下のCTV部隊は、人民戦線政府の首都であるマドリード攻略に当たったが、人民戦線政府軍だけではなく、人民政府側に加勢したイタリア人義勇兵部隊「ガリバルディ」の抵抗も受けた。そのため、容易にマドリードを陥落させることはできなかった。

マドリッド攻略失敗は、エチオピア侵略戦争に続く勝利を期待していた総帥ムッソリーニをいらだたせたが、イギリス・フランスからの国際旅団、ソ連の空軍部隊も人民戦線政府側に加勢する中で。国際的孤立に陥らないように、ヒトラーのドイツとの連携を強化したされ始めた。

写真(右):1938-1940年、低速牽引用ソリッドゴム輪付き銃架と照準器を装着したイタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)
Breda 20/65 mod.35 The Breda company and, in particular, its branch Breda Meccanica Bresciana, focused on the development and production of small arms, has always had, to put it mildly, very warm relations with the government of Benito Mussolini, using its support and receiving quite definite dividends from this in the form of government orders. In this regard, the history of the adoption of a number of small arms models out of any competition and often to the detriment of combat qualities is indicative. The latter, however, does not apply to one of the best small-bore assault rifles known as the Canon mitrailleur Breda de 20/65 mod.35. Although in this case, the tender among other samples of 20-mm assault rifles was also a pure formality, since the winner was predetermined in advance..The history of this system began in 1929, when the Breda company purchased a license from neighboring France to manufacture the latest 13.2 mm machine gun. Hotchkiss Mle 1930 , of course, together with the license for the production of extremely successful and powerful French cartridges 13.2x99. At that time, the French themselves had not yet adopted these weapons and the Italians, in fact, acquired prototypes. Production of machine guns, which received the designation in Italy Breda Mod. 31, was organized in the city of Brescia and from 1931 machine guns began to be supplied to the troops, mainly to the navy, where, installed on stationary pedestals in single and twin versions, they formed the basis of short-range anti-aircraft weapons. There were also large-caliber Breds as weapons for light armored vehicles, armored trains, and were also exported..
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths 引用。


写真(右):1938-1940年、高速牽引用ゴム輪付き機動銃架とサン・ジョルジオ光学照準器を装備したイタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)
Breda mod 35 g, equipped with a viewfinder In 1936, a tank version of the Breda assault rifle was developed, which was subsequently actively used in the tower installations of L6 / 40 tanks, AB.40, 41 and 43 armored vehicles and a number of other armored vehicles.Since 1938, Army Breds have been equipped with a San Giorgio optical sight-viewfinder, which has become the standard equipment of the assault rifle..The first samples of the Breda cannon were mounted on primitive wheeled cannon carriages, and until 1935, the developers, with the cannon itself practically unchanged, experimented mainly with optimal machines for using the system in different capacities.
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths 引用。


バルカン半島地中海アドリア海の沿岸アルバニアは、イタリアの北東部と国境を接し、以前からオーストリア=ハンガリー帝国の領土だったが、第一次世界大戦で、協商国と結んだイタリアは、戦後アルバニア併合を条件に、参戦した。イタリアは戦勝国となったが、戦後の民族独立の国際公約から、アルバニアは独立国となった。しかし、国家主義のベニート・ムッソリーニは、アルバニア大統領アフメト・ベイ・ゾグーの独裁政治を支持する見返りとして、内政に干渉した。

写真(右):1940年7月11−24日、バルカン半島、アルバニア、丘陵に設けられた対空陣地、イタリア軍ブレダ1935年式65口径20ミリ対空機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):機関砲の周囲に集まった6人のイタリア軍対空部隊の兵士。後方に、もう1門のブレダ20mm対空機関砲が設置されている。全員が軍服にヘルメットをかぶり、一部の兵士は両手に手袋を着用している。
REPARTO GUERRA / ALBANIA - SPOSTAMENTI DI REGGIMENTI DI ALPINI E DI REGGIMENTI DI ARTIGLIERIA Soldati caricano un cannone anti-aereo e lo puntano verso il cielo data: 11.07.1940 - 24.07.1940 luogo della ripresa: Albania .
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RG00002640引用。


1939年3月16日、アドルフ・ヒトラーのドイツが、前年の1938年のミュンヘン協定を保護にしてアルバニア隣国チェコスロバキアに進駐、全土を併合すると、1939年3月25日、イタリア統領ムッソリーニは、アルバニアのゾグー国王に(王政移行)併合を求めたが、受け入れられず、1939年4月7日、イタリアはアルバニアに侵攻した。

イタリアに占領されたアルバニアでは、4月12日イタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世を新たなアルバニア王となり、アルバニアはイタリアの保護国となった。そして、ムッソリーニの娘婿でイタリア外相ガレアッツォ・チャーノ(Galeazzo Ciano:1903-1944/1/11)を事実上のアルバニア副王とした所領と化し、1940年ギリシャ侵攻の兵站基地として使われるようになる。

写真(右):1941-1942年、北アフリカ、イタリア領リビア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):砂漠に据え付けられた高射機関砲の周囲に集まったイタリア軍対空機関砲部隊の兵士。全員が半袖の軍服にフライヤーズ・キャップを被っている。
Africa - Scene al fronte. Soldato tiene in mano proi砂漠ettili da 20 mm accanto a un cannone antiaereo Breda 35 data: 1941 - 1942 DETTAGLI colore: b/n oggetto: negativo codice foto: RGR00003320.
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RGR00003339引用。


ブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)は、イタリアの機械銃器メーカーであるブレーダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)が1932年に開発した大口径機関砲である。

写真(右):1941-1942年、北アフリカ、イタリア領リビア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):砂漠に据え付けられた高射機関砲の周囲に集まったイタリア軍対空機関砲部隊の兵士。全員が半袖の軍服にフライヤーズ・キャップを被っている。
Africa - Scene al fronte. Soldati in una postazione antiaerea, Breda 35 da 20 mm, in una piana desertica
data: 1941 - 1942 DETTAGLI colore: b/n oggetto: negativo codice foto: RGR00003320.
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RGR00003332引用。


ブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)の弾薬は、ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬を採用している。給弾方式は12発入り挿弾子(保弾子)で行うが、砲弾発射後、空薬莢は保弾子に戻り排出される。

ブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)は、ドイツのラインメタル1938年式20ミリ Flak30 対空機関砲と似ており、銃架に装備され、手動による旋回、俯角20度から仰角90までの射撃を、俯仰手、旋回手、装填手、射撃手の最低4名、発射速度を維持するため、装填補助追加1名、合計4名で操作するのが普通である。

写真(右):1941-1942年、北アフリカ、イタリア領リビア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):半地下式対空陣地に据え付けられた高射機関砲に給弾するために挿弾(保弾)子の12発弾薬を準備するイタリア軍兵士。
Africa - Scene al fronte. Soldato tiene in mano proiettili da 20 mm accanto a un cannone antiaereo Breda 35 data: 1941 - 1942 DETTAGLI colore: b/n oggetto: negativo codice foto: RGR00003320.
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RGR00003320引用。


ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬は、関連企業のドイツのラインメタルとの共同開発といってもよく、ドイツのラインメタル1930年式2センチ軽対空砲(2 cm Flak 30)、その発展型1938年式2センチ軽対空砲(2 cm Flak 38)でも使用された。このゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬は、イタリアのブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)も採用している。さらに、そして、フィンランド国営銃器会社が独自開発した20mm口径のラハティ(Lahti) L-39 対戦車ライフル銃、ラハティ L-40 高射機関砲(20 ItK 40 VKT)も、ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬を採用している。

写真(右):1941-1942年、北アフリカ、イタリア領リビア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):砂漠に据え付けられた高射機関砲をバックにしたイタリア軍兵士。
Africa - Scene al fronte. Soldato tiene in mano proiettili da 20 mm accanto a un cannone antiaereo Breda 35 data: 1941 - 1942 DETTAGLI colore: b/n oggetto: negativo codice foto: RGR00003320.
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RGR00003321引用。


ゾロターン(Solothurn)は、ドイツが第一次世界大戦に敗れて、国内でも兵器生産がベルサイユ条約で困難になった状況で、ラインメタル社がスイスに設立した関連会社であり、スイス独自の会社ではない。中立国だったスイスのドイツ兵器メーカー、飛行機メーカーは関連会社を設立し、ベルサイユ条約の兵器開発、飛行機生産の制限を密かに破って、開発と生産を進めた。

写真(右)1941/1942年,北アフリカ、チュニジアあるいはイタリア領リビア、イタリア軍の:半地下式の陣地に設置された高射機関砲で、イタリア軍の車載対空機関砲としても採用されている。軽対空砲部隊は、ブレダ20ミリ65口径M1935対空機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)とエリコン20ミリ機関砲を原型とするを併用しているが、弾薬は同一のソロターン20×138mmB弾薬である。
Signature Bild 101I-435-1006-34A Archive title Nordafrika.- Italienische Soldaten an leichter Flak in Stellung an der Küste (Mittelmeer); KBK Lw 7 Date 1941/1942 Photographer Zwilling, Ernst A.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv Signature Bild 101I-435-1006-34A引用。


スペイン内戦の戦火の洗礼を受けて、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)は、対空機関砲、地上戦用の重機関銃、特に共和国政府軍にソ連が軍事援助したT-26軽戦車に対する対戦車攻撃に有効であることが判明した。20×138mmB弾薬の貫通力は、射程500mで30mm装甲を打ち抜くことができた。


写真(上):1940-1943年、イタリア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)
:一時的に移動用銃座に乗せた対空機関砲を操作する長袖軍服とフライヤーズキャップのイタリア軍将兵。デモンストレーションのようだ。
Cartolina Fotografica WW2 Cannone Mitragliera Breda Antiaerea 20 mm KK1805 EUR 13,00 Compralo Subito, EUR 1,90 Spedizione, 14-Giorno Restituzione, Garanzia cliente eBay Venditore: emab81-snc ✉️ (9.276) 100%, Luogo in cui si trova l'oggetto: Valle Mosso, BI, IT, Spedizione verso: WORLDWIDE, Numero oggetto: 263865142434 Cartolina Fotografica WW2 Cannone Mitragliera Breda Antiaerea 20 mm KK1805. Dai un'occhiata a tutte le altre mie inserzioni !.
写真は,PicClick Insights 引用。


イタリアは、1939年9月に第二次世界大戦が勃発しても参戦しなかったが、ドイツのフランス侵攻後に第二次世界大戦がドイツ勝利で終戦する前、1940年6月10日に参戦した。

もちろんドイツの早期勝利は、ムッソリーニの誤解であり、フランスは降伏したものの、実際にはイギリスは戦い続けた。イタリアは、イタリア植民リビアから、エジプトに侵攻すべきだったが、その攻撃は遅れた上に、士気もあまり高くなかった。

写真(右):1940-1943年、北アフリカ、イタリア領リビア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935):半地下式の土嚢を組んだ対空銃座に対空機関砲を設置した半袖軍服とフライヤーズキャップのイタリア軍将兵。移動用のソリッドゴム車輪が前方に置かれている。
1-74) Ww2 Africa Settentrionale Mitragliatrice Breda Mod. 35. EUR 16,00 Compralo Subito, EUR 2,80 Spedizione, 30-Giorno Restituzione, Garanzia cliente eBay Venditore: wantolla0 ✉️ (23.744) 100%, Luogo in cui si trova l'oggetto: Lugo, IT, Spedizione verso: AMERICAS, EUROPE, ASIA, AU, Numero oggetto: 384398145234 1-74) WW2 AFRICA SETTENTRIONALE MITRAGLIATRICE BREDA MOD. 35.. FOTOGRAFIA DI cm 18,30 X 13..
写真は,PicClick Insights 引用。


北アフリカ戦線にもブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)は配備されていたが、イタリア陸軍のL6/40軽戦車、AB41装甲車の主砲としても装備されている。しかし、北アフリカで敗退し、撤退する際に多数のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲がイギリス軍に鹵獲された。そして、イギリス軍だけではなく、オーストラリア軍、ニュージーランド軍でもこの鹵獲したブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲が対空機関砲として、あるいは車載機関砲として使用された。

写真(右):1944年9月13日、イタリア、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):半地下式対空陣地に据え付けられた高射機関砲と周囲に置かれた鉄帽(ヘルメット)。
Descrizione Tipologia pagina cartacea
Cromatismo colore Data 1941
E 2872 Imperial War Museums. Author Keating G (Capt), No 1 Army Film & Photographic Unit..
写真は,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 引用。


写真(右):1941-1942年、銃架の脚を開いた射撃姿勢のイタリア軍ブレダ1935年式65口径20ミリ対戦車機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):射撃姿勢が低く、偽装しやすいが、仰角が低く、射界が制限されてしまう。挿弾子の12発弾薬を給弾する。
Africa - Scene al fronte. Soldato tiene in mano proiettili da 20 mm accanto a un cannone antiaereo Breda 35 data: 1941 - 1942 DETTAGLI colore: b/n oggetto: negativo codice foto: RGR00003320.
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RGR00003320引用。


イタリアの兵器メーカーBREDA(ブレダ)、すなわちブレダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)は、エルネスト・ブレダ(Ernesto Breda)が1886年にミラノに創設したメーカーで、当初は蒸気機関車や鉄道関連機械を製造していた。その後、イタリア北部ブレシアに兵器工場を設け、第一次世界大戦から第二次世界大戦までは、イタリア軍の火器から飛行機まで製造したイタリア最大級の兵器メーカーとなった。イタリア陸軍の制式銃であるブレダM30軽機関銃、ブレダM37重機関銃から、ブレダBa65軽爆撃機、ブレダBa88双発急降下爆撃機などを量産している。

写真(右):1941-1942年、銃架の脚を閉じた牽引状態のイタリア軍ブレダ1935年式65口径20ミリ対戦車機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):射撃姿勢が低く、偽装しやすいが、仰角が低く、射界が制限されてしまう。挿弾子の12発弾薬を給弾する。
Africa - Scene al fronte. Soldato tiene in mano proiettili da 20 mm accanto a un cannone antiaereo Breda 35 data: 1941 - 1942 DETTAGLI colore: b/n oggetto: negativo codice foto: RGR00003320.
写真は,Archivio Storico Istituto Luce codice foto: RGR00003320引用。


イタリアの兵器メーカーBREDA(ブレダ)とは、ブレダ機械製作所、すなわちブレダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)のことで、イタリア北部、ロンバルディア州ブレシア(Brescia)県に本社が位置する。

ロンバルディア州ブレシアはイタリア有数の工業都市で、機械、製鉄が興隆し、中世以来、金属加工による武器製造が有名だったため、近代以降も兵器製造の拠点となっている。


2.車載ブレダ20ミリ65口径M1935機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)


写真(右):1939-1942年、トラックの荷台に搭載されたイタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:この対空機関砲は鉄製ゴム輪輪を付けて自動車で牽引することもできた。
A prototype of a 20 mm 20/65 assault rifle in the back of a truck By the time the army announced an official competition for a universal machine in 1935, the final form of the Breda machine gun had actually already been formed. The basic version was a cannon on a lightweight folding tripod carriage with removable wheels. In parallel, a purely anti-tank version was developed on a machine practically borrowed from the 47-mm anti-tank gun Böhler Model 47/32, which was in service in Italy. True, an experimental batch of such anti-tank guns Breda, sent to Spain as part of military assistance to Franco's nationalists, showed low efficiency in the fight even against light Soviet T-26 tanks, and they refused to further develop this version. Although in field tests, the armor-piercing shells from 500 m reached 30 mm along the normal..
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths引用。


イタリア北部のロンバルディア州ブレシアに本社を置くブレーダ・メッカニカ・ブレシャーナ(Breda Meccanica Bresciana)は、エルネスト・ブレダ(Ernesto Breda)がミラノに1886年に創設した機械メーカーである。当初は、蒸気機関車や鉄道関連機器を製造していたが、その後、銃火器、航空機も生産するようになった。

イタリア軍アウトブリンダ AB 41 1938年、南アフリカ連邦がアメリカのフォード3tトラック(CMP)原型に開発したイギリス陸軍マーモン・ヘリントン( Marmon-Herrington)装甲車Mk.II(Marmon-Herrington Armoured Car)は、トランスミッションは、アメリカのマーモン・ヘリントン社のものを流用した。これを四輪駆動としたのが、MkIIで、イギリス軍は北アフリカ戦線に投入した。

イギリス陸軍マーモン・ヘリントン( Marmon-Herrington)装甲車Mk.IIの砲塔には、オードナンス QF 2ポンド速射砲が装備されたが、鹵獲したイタリアのブレダ20mm機関砲、ドイツの37mm PaK35対戦車砲、フランスの25mm機関砲などを搭載した派生型もある。5,746両が1940-1944年に生産された。


写真(右)1943年3月、北アフリカ、イタリア植民地リビアあるいはフランス領チュニジア、イタリア軍第103アルディ突撃隊のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)を搭載したイタリア陸軍1942年型サハリアナ装甲車(SPA-Viberti AS.42)

A Sahariana in North Africa, March 1943, crewed by the PAI. It is part of the "103rd Compagnie Arditi Camionettisti", half of which fought on the Tunisian Front and the other half on the Libyan Front. Date 6 December 2005 (original upload date) Source http://www.comandosupremo.com/Sahariana.html. Originally from en.wikipedia; description page is/was here. Author The original uploader was Ikeinthemed at English Wikipedia. Permission (Reusing this file) Free to use so long as its source is cited (see http://www.comandosupremo.com/Webmaster.html). PD-AUTHOR; Released into the public domain (by the author).
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:A Marmon-Herrington Mk II armoured car armed with an Italian Breda 20mm gun, near Tobruk, Libya, 8 May 1941. E2872.jpg 引用。


イタリア軍ブレダ20mm対空機関砲 イタリア陸軍1942年型サハリアナ装甲車(SPA-Viberti AS.42)の諸元
開発企業:S.P.A. (Società Piemontese Automobili)
開発時期:1942年
総重量4,500 kg
全長 5.620 m、全幅2.260 m、全高1.800 m
乗員5名
発動機5L 6気筒100 hp (75 kW)
ギア:前進6段・後進1段
航続距離 :300 km
予備タンク: 1,500 km
最高速力: 84 km/h
生産台数: 100両
生産期間: 1942-1943年

1935年、イタリアはオーストリアのベーラー社47ミリ平射歩兵砲のライセンス購入し、国産化し1935年式47ミリ歩兵砲(da 47/32 Mod.35)と1939年式47ミリ歩兵砲(da 47/32 Mod.39)として制式した。

1935年式47ミリ歩兵砲(da 47/32 Mod.35)は、山岳地帯で移動しながら射撃できる山砲として開発されたため、軽量で砂漠戦や車載砲としても活用された。しかし、短砲身で軽量だったため初速が低く、貫通力、有効射程、榴弾の威力も弱かった。

写真(右)1943/1944年,ユーゴスラビアのドイツ警察師団とイタリア軍兵士、イタリア軍の四輪軽装甲車Autoblindo AB41:チトーのパルチザン掃討作戦など、後方の対ゲリラ戦には、フランスやチェコから鹵獲した装甲車や戦車が投入された。たとえばフランスが使用していたPanhard P 178装甲車をドイツ軍は鹵獲してPzSpw. P.204 (f)として使用した。これは、25ミリ砲と機関銃を砲塔に装備している。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Signature: Bild 101I-005-0018-06 Archive title: Jugoslawien.- Polizeieinsatz, Polizeitruppe mit italienischem Panzer-spähwagen Autoblindo AB41 Dating: 1943/1944。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-005-0018-06"引用。


イタリアは,ボスニア・ヘルツェゴビィナを統治し,クロアチア独立国のウスタシャ政権は,強制収容所を設置し,反対派の共産主義者,親ソ連派あるいは敵性民族のセルビア人,スロベニア人,ユダヤ人を収監したり,処刑したりした。

アウトブリンド(Autoblindo) AB41は、1940年、イタリア軍が制式した四輪装甲車AB 40(Autoblinda AB40)が原型で、イタリアが連合国に降伏する1943年9月まで550輌が量産された。その後も、ムッソリーニが率いたサロ政権(イタリア社会共和国:Italian Social Republic )の部隊で使用されたが、連合軍との第一線に投入するには威力不足だったため、ユーゴスラビアでの対ゲリラ戦に用いられた。

イタリア軍アウトブリンダ AB 43 Autoblinda 40, Autoblinda 41諸元
重量:Weight 7518キログラム
全長:Length 5.21 m
全幅:Width 1.93 m
全高:Height 2.48 m
乗員:Crew 4 人
装甲:Armour 最大18 mm
兵装: AB 40: 2 × 8 mm Breda mod. 38 machine guns
AB 41, 43: 1 × 20 mm Breda mod. 35 autocannon
456 発
2 × 8 mm Breda mod. 38 machine guns (後方および同軸coaxial) 1,992 発
エンジン: AB 40, 41: SPA I6 ガソリンエンジン
88 hp (AB 40) あるいは 120 hp (AB 41) 航続距離:Operational range 400 km
最高速度: 78 km/h

⇒写真集Album:イタリア軍アウトブリンダ(Autoblindo)AB41装甲車を見る。


3.艦艇搭載の1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)


写真(右)1941−1943年頃、地中海、イタリア王立海軍スピカ級水雷艇 (Torpediniere classe Spica)「アレトゥーザ」(RN Aretusa)の中央対空銃座に搭載されたブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:前後の主砲は、シュコダ(Škoda)10 cm K10海軍砲。これは、チェコスロバキアの第一次世界大戦時の100 mm (3.9-inch)海軍砲で、イタリアが第一次大戦後に量産し、多数の艦艇に対艦・対空の両用砲として量産した。
Italiano: LA torpediniera Aretusa con i colori della cobelligeranza Date seconda metà degli anni quaranta Source http://navyworld.narod.ru/Torpediniere.htm#Aretusa2 Author Unknown author
写真はWikimedia Commons,Category:Spica class torpedo boat (1934) File:RN Aretusa.jpg引用。


イタリア王立海軍スピカ級水雷艇 (Torpediniere classe Spica)の艦艇中央部と艦橋左右に搭載された対空火器は、1939−1940年はブレダ(Breda)1931年式13.2ミリ二連装対空機関銃(13,2 mm Model 1931)3−4基6−8挺だった。しかし、1941−1942年には ブレダ1935年式65口径20ミリ二連装対空機関砲(20/65 Model 1935)3基6門、単装1基1門の合計7門を搭載した。


写真(上)1942年、地中海、イタリア王立海軍スピカ級水雷艇 (Torpediniere classe Spica)「チェンタウロ」(RN Centauro)の中央対空銃座と艦橋脇に搭載されたブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:ブレダ1931年式13.2ミリ二連装機関砲( Breda Modello 31)を1941年にブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)に変換し対空兵装を強化した。
Italiano: La rorpediniera Centauro Date precedente al 1942 Source http://www.naviearmatori.net/ita/foto-161202-4.html Author Unknown authorr
写真はWikimedia Commons,Category:Spica class torpedo boat (1934) File:RN CENTAURO.jpg引用。


イタリア王立海軍スピカ級水雷艇 (Torpediniere classe Spica)「チェンタウロ」(RN Centauro)1934年5月30日進水、1936年2月16日竣工、1936年7月16日就役。全長81.4m、満載排水量1010トン、1万9000馬力、最高速力34ノット。兵装は、1931年式100mm47口径OTO海軍砲3門,ブレダ1931年式13.2ミリ二連装機関砲( Breda Modello 31)4基8挺、450mm魚雷発射管4門を搭載。1942年11月4日、空襲を受けて沈没。


写真(右)1943年、バルト海(?)、スウェーデン海軍では駆逐艦レムス(HSwMS Remus (28))に搭載されたブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:スウェーデンが1940年にイタリアから購入したスピカ級水雷艇 (排水量808 t)で1958年まで使用された。
English: 20 mm anti aircraft gun on the Swedish destroyer HMS Romulus. The ship carried three of there guns. Svenska: 20 mm luftvärnsautomatkanon m/38 på jagaren HMS Romulus. Date 1943 Source Marinmuseum No. Fo199543 from the Naval Museum of Sweden (Marinmuseum) Author Löfström
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:20 mm akan m38 firing.png引用。


スウェーデン海軍駆逐艦レムス(HSwMS Remus (28))は、第二次世界大戦中前にイタリア王立海軍(レジアマリーナ)スピカ級水雷艇「アストア」(排水量808 t)としてナポリBSN, Naples建造されたが、イタリアが中立国だった1940年にスウェーデンに売却された。スウェーデン海軍ではロムルス級駆逐艦として就役した。1958年に退役し、1961年に解体、スクラップにされた。

スウェーデン海軍駆逐艦レムス(HSwMS Remus (28))の諸元
就役:1940年、退役:1958年
基準排水量Displacement:795 long tons (808 t)
満載排水量:1,020 long tons (1,040 t)
全長Length:83.5 m (273 ft 11 in)
全幅Beam:8.1 m (26 ft 7 in)
吃水Draught:2.55 m (8 ft 4 in)
機関: 蒸気タービン2 軸19,000 hp (14,200 kW)
最高速力Speed 34 knots (39 mph; 63 km/h)
乗員 116名
兵装Armament
3 × 100 mm (4 in) / 47口径
7-10 × 20 mm (0.79 in)ブレダ対空機関砲
2 × 13.2 mm (0.52 in) 対空機関銃
4 × 450 mm (18 in) 魚雷発射管
機雷搭載数 20 個


写真(右)1942−1950年、バルト海(?)、艦艇に搭載されたブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:スウェーデンが1940年にイタリアから購入したスピカ級水雷艇 (排水量808 t)と思われる。スウェーデン海軍では駆逐艦レムス(HSwMS Remus (28))として就役した。
Description Svenska: 20 mm akan m/38 under eldgivning Date between 1940 and 1958 Author Unknown author
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:20 mm akan m38 firing.png引用。



写真(右)1942−1950年、スウェーデン海軍駆逐艦レムス(HSwMS Remus (28))に搭載されたのブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)

Description Svenska: 20 mm akan m/38 ombord HMS Remus (28) Date between 1940 and 1958 Author Unknown author
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:20 mm akan m38 firing.png引用。


イタリア王立海軍(レジアマリーナ)スピカ級水雷艇は、1934−1937年建造、1935−1964年に竣工、就役したのは32隻で、喪失23隻である。


写真(上)1939年、地中海、イタリア王立海軍スピカ級水雷艇 (Torpediniere classe Spica)「アリエル」(RN Ariel)の中央対空銃座に搭載されたブレダ1931年式13.2ミリ二連装機関砲( Breda Modello 31)
:写真説明では1939年撮影とあるが、対空銃座の機関銃は、13.2mm機関銃よブレダ1935年式65口径20ミリ二連装機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)のように見える。だとすれば、対空火器を換装、強化した後の1941年以降の撮影となる。
Italiano: La torpediniera Ariel AE a Taranto nel 1939. Foto tratta dal volume dell'U.S.M.M. LE TORPEDINIERE ITALIANE 1881-1964 2A Edizione 1974 Date 1939 Source http://www.naviearmatori.net/ita/foto-161191-1.html Author Unknown author
写真はWikimedia Commons,Category:Spica class torpedo boat (1934) File:RN Ariel.jpg引用。


イタリア王立海軍スピカ級水雷艇 (Torpediniere classe Spica)甲板前後の主砲は、シュコダ(Škoda)10 cm K10海軍砲。これは、チェコスロバキアの第一次世界大戦時の100 mm (3.9-inch)海軍砲で、イタリアが第一次大戦後に量産し、多数の艦艇に対艦・対空の両用砲として量産した。

写真(右):1938-1940年、イタリア海軍艦艇甲板に設置されたブレダ1939年式65口径20ミリ二連装動力銃座の対空機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):機銃銃手の座席1席だけで、照準器を覗いて狙いを定める。
Navy twin version of the 1939 model with electric guidance and water cooling The most significant changes were made to the naval version of Breda. For Regia Marina, from 1937, twin units with a manual drive were produced, and from 1939, electrified twin units appeared. In the installations of the 1939 model, the barrels of the two assault rifles, located in a ledge, were equipped with water-cooled casings, which, however, were often dismantled. The twin 1940 model was a lightweight, air-cooled version. These installations were installed on almost all ships of the Italian fleet from battleships to minesweepers, gradually replacing the old 13.2-mm Breda machine guns..
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths 引用。


写真(右):1938-1940年、イタリア海軍艦艇甲板に設置するブレダ1935年式65口径20ミリ単装対空機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):機銃銃手用の簡単な構造の環状照準器を設置しているが、単装の20ミリ機関砲であれば、簡易の手動操作のほうが機動性が高いと思われる。
In addition to the army versions on a universal machine, since 1939, the Breda machine gun was adopted by the Territorial Air Defense, structurally related to the police. In this version, the Breda de 20/65 mod.35 assault rifle was mounted on a stationary rotary pedestal gun carriage. Practically similar installations were adopted by the army for installation on railway platforms..
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths 引用。


飛行する航空機を地上の対空要因から眺めると、上下左右に移動しているように見えても、遠ざかったり、接近したりと、三次元の運動のために、その位置情報を正確に把握することは難しい。銃口初速が毎秒数百メートルとしても、数秒後には、飛行機は数十メートルは移動してしまっているので、その未来位置に弾丸を飛ばして命中させるのはさらに困難になる。

発砲された弾丸は、直線ではなく、重力によって放物線の形状を飛行するために、直線目視し、未来予測した敵機の位置が計算できても、そこに放物線的な移動をする弾丸を飛ばして充てるのは至難の業である。

したがって、弾丸の銃口初速を高速化し、発射速度を増して、遠距離までできるだけ直線に近いほう移戦の弾道で対空砲弾を飛ばすことが重要になる。

写真(右):1938-1940年、固定銃架に光学照準器を装備したイタリア艦艇搭載用のブレダ1935年式65口径20ミリ単装対空機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):動力銃座でもなく、旋回/仰角回転ハンドル操作でもない、人力操作だが、銃架は軽量で構造も簡素である。日本海軍戦艦「金剛」は、艦の砲術長の意見を取り入れて、九六式25ミリ対空機関銃を三連装砲塔をあまり設置しないで、単装人力銃架に乗せたものを多数搭載した。
In addition to the army versions on a universal machine, since 1939, the Breda machine gun was adopted by the Territorial Air Defense, structurally related to the police. In this version, the Breda de 20/65 mod.35 assault rifle was mounted on a stationary rotary pedestal gun carriage. Practically similar installations were adopted by the army for installation on railway platforms.
写真は,Alternative history of mankind: discoveries and myths 引用。


写真(右):1943年3月、地中海。イギリス海軍のMTB()に装備された固定銃架に光学照準器を装備したイタリア艦艇搭載用のブレダ1935年式65口径20ミリ単装対空機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935):対空要員が、弾薬を保弾子にセットしているが、これは12発入りで、銃の左側から給弾する。
WITH THE MTB'S ON PATROL IN THE MEDITERRANEAN. MARCH 1943., Trial rounds are fired soon after the commencement of each patrol. This seaman gets down to the job of emptying and reloading the magazine of a captured 20mm Breda gun.. Creator Parade photographer Materials whole: Nitrate Catalogue number A 17655 Part of ADMIRALTY OFFICIAL COLLECTION.
写真は,IWM A17655引用。


⇒写真集Album:フィンランド海軍艦艇の対空火器を見る。


4.連合国軍の1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)


写真(右)1941年3月、北アフリカ、リビア、デルナ、オーストラリア軍第3軽対空砲連隊第2対空砲大隊の使用したブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:連合国軍が、北アフリカでイタリア軍から鹵獲した余剰兵器を、連合国側イギリスのドミニオンとして参戦したオーストラリア軍に供与した。
English: DERNA, LIBYA. 1941-03. GUNNER R K BRYANT LOOKING THROUGH THE SIGHTS OF A 20/65 BREDA MODEL 35 20MM CANNON OPERATED BY 8 BATTERY, 2/3RD LIGHT ANTI AIRCRAFT REGIMENT. THIS UNIT WAS EQUIPPED WITH CAPTURED ITALIAN GUNS. Date March 1941 Australian War Memorial under the ID Number: P01260.002 (LENT BY MR R K BRYANT) Author not stated
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:May 1942, a Free French anti-aircraft crew are using a captured Italian Breda 20mm. anti-aircraft gun.jpg引用。



写真(右)1941年頃、北アフリカ、リビア、ニュージーランド軍が使用したブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:連合国軍が、北アフリカでイタリア軍から鹵獲した余剰兵器を、イギリス参戦とともに戦ったドミニオンのニュージーランド軍に供与した。
English: 20mm Breda mounted on 30 cwt Chevrolet 1533x2. en:Category:Groups of World War II en:Category:Special forces of New Zealand en:Category:Special forces units and formations en:Category:Military units and formations established in 1940 en:fr:Long Range Desert Group Date 16 March 2008 (original upload date) (Original text: 16 March 2008 (original upload date)) Source http://www.lrdg.de/v_breda1.jpg Author Photograph collection of Ian McCulloch
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:May 1942, a Free French anti-aircraft crew are using a captured Italian Breda 20mm. anti-aircraft gun.jpgg引用。



写真(右)1941年7月20日、中東、パレスチナ海岸、ハイファ近郊、イギリス軍ユダヤ人部隊が使用したブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:20×138mmB弾薬12発入り保弾子2個を銃身左側から給弾する射撃訓練中。ただし、実際にパレスチナ方面でドイツ・イタリア軍との戦闘や交戦は、ほとんどなかったが、イラクでは親ドイツ派の勢力が強かったので、エジプト・パレスチナをおさえたイギリスもレバノンを領有したフランスも、中東方面の防衛に兵力を割いていた。
English: JEWISH VOLUNTEERS IN THE BRITISH ARMY TRAINING ON THE CARMEL RANGE NEAR HAIFA. חיילים יהודים בצבא הבריטי מתאמנים ברכס הכרמל, ליד חיפה.
Date 20 July 1941
National Photo Collection of Israel, Photography dept. Goverment Press Office (link), under the digital ID D550-015
Author Zoltan Kluger (1896–1977)
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:JEWISH VOLUNTEERS IN THE BRITISH ARMY TRAINING ON THE CARMEL RANGE NEAR HAIFA. 引用。


1939年9月、ドイツのポーランド侵攻に伴い、難民と化した数十万人のポーランド・ユダヤ人は、イギリス領パレスチナへ難民として州出したが、イギリス領パレスチナは、アラブ人が多いことから、ユダヤ人移民が制限されていた。イギリスが認めたのは5年間に7万5000人のユダヤ移民の受入れだったが、ユダヤ人流入が止まらなかったために、1944年3月1日以降、アラブ人の同意を得ることが、ユダヤ人移民受け入れの条件となった。

他方、ユダヤ人は、パレスチナ絵の移民受け入れをイギリスに承認刺さるために、第二次大戦中には、イギリス軍側の兵士として多数が志願した。これには、ヨーロッパ各国のユダヤ人、中東、パレスチナのユダヤ人が含まれる。


写真(右)1942年5月、北アフリカ、西部砂漠、自由フランス軍の使用したブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:連合国軍が、北アフリカでイタリア軍から鹵獲した余剰兵器を、連合国側に立って戦ったフランス人部隊に供与した。
Lot 11588-41: North African Campaign. Free French Troops Serving in the Western Desert, May 1942. A considerable number of Free French troops operated in the Western Desert. Shown: A Free French anti-aircraft crew are using a captured Italian Breda 20mm. anti-aircraft gun. Office of War Information Photograph. (2016/02/11). Date 11 February 2016, 10:50 Source Lot 11588-41 Author National Museum of the U.S. Navy
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:May 1942, a Free French anti-aircraft crew are using a captured Italian Breda 20mm. anti-aircraft gun.jpg引用。
1940年5月のドイツの西方侵攻で、フランスでは、1940年6月25日、フィリップ・ペタン首相が枢軸国に降伏し、休戦協定がなり、パリから都落ちしてヴィシーに新ペタン政権が樹立された。第一次世界大戦で戦勝国となったフランスには、屈辱的であり、イギリスに脱出していたシャルル・ド・ゴール (Charles de Gaullede :1890-1970)は、6月18日、イギリスBBC放送を通じて、フランス国民に徹底抵抗を呼びかけた。そして、これを契機に、イギリス首相ウィンストン・チャーチルの後援を得て、フランス・在外抵抗軍となる自由フランス軍の指導者への地位に上ってゆく。そして、フランス・親独ヴィシー政権に対する新英(米)自由フランス政権が樹立される。


5.フィンランドの1935年式ブレダ(Breda)20mm機関砲(20mm Breda M/35)


写真(右)1941年6月27日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名している。ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬が12発クリップ(装弾子:保弾板)が銃身基部に差し込まれ給弾準備が完了している。
20m/m tykki asemassa. Kuvassa on Italialainen 20mm Breda M/35 ilmator junta-tykki.Suomalainen nimike 20 ItK/35.
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-06-27 Harrivirta, H., valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-87287引用。


Po-2複葉機 第二次世界大戦の勃発から3ヶ月後、1939年11月30日に、ソビエト連邦は、それまでのフィンランドに、
1)ソ連との同盟条約の締結、
2)レニングラードの安全保障のためのカレリア地峡Karelian Isthmus)と北方領土の交換、
3)レニングラードの海上交通路となるハンコ半島におけるソ連軍駐留基地の要求、
をフィンランドが拒否したために、国境での武力衝突を理由にフィンランドに攻め入った。これが、「冬戦争」である。

ソ連は、独立していたバルト三国(リトアニア、エストニア、ラトビア)に対して、ソ連軍の駐留要求を突きつけ認めさせた。そこで、フィンランドに対しても同様の要求を突き付けたが、拒否された。怒ったソ連指導者ヨシフ・スターリンは、第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目にあたる1939年11月30日に、ソ連赤軍にフィンランドを攻撃させた。このソ連による侵略行為に抵抗してフィンランドは、愛国的な冬戦争(talvisota)を闘う決意をした。


写真(右)1941年7月14日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍のイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.はゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬を12発クリップ(装弾子:保弾板)で給弾する。
It-tykki asemassa. Kyseessä italialainen 20 mm:n ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 (Breda)..
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-07-14 M. J. Vuorela (II), valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-87287引用。


1917年のロシア社会主義革命によって、ロシア皇帝(ツァーリ)ニコライ2世は、1917年3月15日に退位した。そして、ロシア帝国の内紛とレーニン率いるボリシェビキの民族独立の方針に乗じて、フィンランド国会が設置され、11月15日にはフィンランド独立宣言が発せられ、共和制憲法の下で、独立国となった。

新ロシア政府は、少数民族の支持を得るために、1917年12月22日、フィンランドの独立を承認した。こうして、フィンランドが、革命後のロシアから独立したときに、レニングラード北西方のカレリア地方は、フィンランド領となった。その後、1939年に冬戦争が始まり、1940年の冬戦争敗戦を迎え、フィンランド領だったカレリア地方は、ソ連に奪われた。しかし、1941年6月、復讐戦として始めた継承戦争の緒戦で、フィンランドは攻勢をかけて、カレリア地峡をソ連から奪還した。フィンランドは郷土回復を祝った。


写真(右)1941年7月16日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、湖畔のフィンランド軍イタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名した。ボートが浮かんでいるが、渡河利点かもしれない。森と湖の多いフィンランドでは、水上交通を上手に活用して、兵員や軍需物資を運搬していた。
Kevyt IT-tykki suoj. ves. ylimenoa ven. pom. kon. Tykkinä 20 mm:n italialainen Breda-ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-07-16 Hedenström, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-84885引用。


写真(右)1941年7月20日、継続戦争の勃発直後、フィンランド東部、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)と対空要員のフィンランド軍兵士6名:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.の20mm弾薬は12発入の保弾板で装填される。射撃後の空薬莢は、再度、保弾板にリセットされるので、回収が容易である。
20mm jaost. Nykyisen rajan itäpuolella. Kyseessä 20 mm:n italialainen Bredan ilmator junta-tykki vuodelta 1935 (20 ItK 35). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-07-20 L. Johnsson, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-85569引用。


写真(右)1941年7月20日、継続戦争の勃発直後、フィンランド東部、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm機関砲(20mm Breda M/35)と対空要員:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.を継続戦争から実戦使用している。〈br>20mm jaost. Nykyisen rajan itäpuolella. Kyseessä 20 mm:n italialainen Bredan ilmator junta-tykki vuodelta 1935 (20 ItK 35). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-07-20 L. Johnsson, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-85570引用。


フィンランド軍のイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.の20×138mmB弾(スイスのソロターン社開発の弾薬)は12発入の保弾板で装填される。射撃後の空薬莢は、再度、保弾板にリセットされるので、回収が容易である。

写真(右)1941年6月27日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)と対空要員のフィンランド軍兵士6名:フィンランド軍ではイタリア製20mm対空機関砲を20 ItK/35.の20mm弾薬は12発入の保弾板で装填される。射撃後の空薬莢は、再度、保弾板にリセットされるので、回収が容易である。
20m/m tykki asemassa. Kuvassa on Italialainen 20mm Breda M/35 ilmator junta-tykki.Suomalainen nimike 20 ItK/35.
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-06-27 Harrivirta, H., valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-85571引用。


ポリカルポフ U-2 フィンランドは、第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目にあたる1939年11月30日に、ソ連の侵略を受けて、冬戦争(talvisota)を闘い始めた。、スウェーデン、ノルウェー、デンマークといったスカンジナビア明邦から馳せ参じた義勇兵もあったが、フィンランド軍は、カール・グスタフ・マンネルヘイムCarl Gustaf Mannerheim)元帥の下、数的に遥かに勝るソ連赤軍相手に孤軍奮闘した。

1939年11月30日に、ソ連はフィンランドに侵攻、いきなりヘルシンキなど都市爆撃を敢行し、レニングラード方面から、フィンランド湾とフィンランドとロシアを結ぶラドガ湖に挟まれたカレリア地峡Karelian Isthmus)に軍を進めた。この侵略行為に抵抗してフィンランドは、冬戦争(talvisota)を闘い始めた。

写真(右)1941年7月20日、継続戦争の勃発直後、フィンランド東部、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)と対空要員のフィンランド軍兵士17名の集合記念写真:フィンランド軍ではイタリア製20mm対空機関砲を20 ItK/35.の20mm弾薬は12発入の保弾板で装填される。射撃後の空薬莢は、再度、保弾板にリセットされるので、回収が容易である。
20mm jaost L. Johnsson, valokuvaaja NÄYTÄ MUUT VERSIOT (3) 20mm jaost. Nykyisen rajan itäpuolella Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-07-20 .
写真は,Museot Finna sa-kuva-85572引用。


1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)の諸元
重量 330kg
全長 3.34m
銃身長 1,870mm
操作要員 3-6名
口径 20×138mmB弾(スイスのソロターン社開発の弾薬)
砲架 三脚式・脱着式二輪
仰角 -10°~+80°
旋回角 360°
発射速度 240発/分
銃口初速 840m/秒
有効射程 1,500m(航空目標)
最大射程 5,500m(地上目標)


写真(右)1941年9月7日、継続戦争の勃発後、フィンランド、半地下式の対空銃座のフィンランド軍イタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)とヘルメットを姿の5人の対空砲火要員
:20 ItK/35に弾薬18発を差し込んだ保弾子で、銃身の左側から給弾している。
Ilmatorjuntatykki ampuu ryssän pommikonetta. Kuvassa on italialainen Breda ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Br). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-09-07 Kapteeni E.J.Paavilainen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-60202引用。


イタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ機関銃は、ドイツのラインメタル(Rheinmetall)20mm軽対空砲(2 cm Flak 30/38)、フィンランド名1941年式cmストロフ対空機関砲(20 ItK 38)と同じく、1930年にスイスのゾロターン(Solothurn)社(ラインメタル関連会社)が開発した20ミリ口径の20×138mmB弾薬を採用している。すなわち、これらの20ミリ機関銃の使用する弾薬は共通性があって、口径は20mm、薬莢長は138mm、全長は210mmの長い20ミリ弾薬である。


写真(右)1941年9月8日、継続戦争の勃発後、フィンランド、塹壕の中に、地上銃撃用に秘匿し設置されたフィンランド軍イタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)とヘルメットをかぶった3人の砲手。
:地上銃撃用なので、射撃用の塹壕開口部はできるだけ小さくして、機関砲を秘匿することに意を使っている。
Tykki on avannut tuhoavan tulen. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen Breda ilmatorjuntatykki vuosimallia 1935 (20 ItK/35 Br). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-09-08 Kapteeni E.J.Paavilainen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-60212引用。



写真(右)1941年9月15日、継続戦争の勃発後、フィンランド、河川渡河地点の木製架橋近くに設置されたフィンランド軍イタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名した。ボートが浮かんでいるが、森と湖の多いフィンランドでは、水上交通を上手に活用して、兵員や軍需物資を運搬していた。
Siltaa suojaava ilmatorjuntatykki. Kuvan tykki on italialainen 20 mm:n Breda ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK 35 Br). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-09-15 Sot.virk. H.Tarmia, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-60069引用。



写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。
:ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬12発入保弾子の装填作業、1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda).
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101831引用。


1939年11月30日、ソ連の侵略を阻止するために、カール・マンネルヘイムCarl Mannerheim)元帥の指揮下のフィンランド国防軍は、冬戦争(talvisota)を戦った。しかし、独ソ不可侵条約を結んだドイツからも、スカンジナビア諸国からも、そして英仏からも大規模な軍事を援助を受けることができなかった。北アフリカ戦線にもブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)は配備されていたが、イタリア陸軍のL6/40軽戦車、AB41装甲車の主砲としても装備されている。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。
:ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬12発入保弾子の装填作業、1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda).
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101832引用。


最終的には、ソ連赤軍に圧倒されたフィンランドは、1940年3月12日、リスト・ヘイッキ・リュティRisto Heikki Ryti)大統領が降伏し、ソ連の領土要求を受け入れた講和条約を結んだ。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。
:2名の隊員が20×138mmB弾薬12発入保弾子の給弾作業をし、1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja
写真は,Museot Finna sa-kuva-101833引用。


ドイツは「バルバロッサ作戦」を発動、1941年6月22日、ソ連に侵攻した。この時、フィンランドは形勢を見るためにも、ソ連攻撃を躊躇した。しかし、フィンランドの独ソ戦中立の表明にもかかわらず、フィンランドの親ドイツてき立場は明らかであり、レニングラードに近いフィンランド国境にフィンランド軍が集中していることも、ドイツ軍がフィンランド領内に駐留していることも、ソ連側はスパイ情報によっても明らかに知っていたであろう。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:5名の隊員がいる。うち1人は照準器を覗いていて、2人が給弾作業をしている。20ミリ機銃20 ItK/3520 ItK/35.のゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬は12発入保弾子で装填される。射撃後の空薬莢は、再度、保弾板にリセットされる。
t.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda)..
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101834引用。


実際、フィンランド領内のドイツ空軍機がソ連に対する空襲を仕掛けており、ソ連はフィンランドの反ソ連軍事行動を正中するために、フィンランド領内の軍事基地を空襲した。これは、当然の認められるべき報復攻撃である。しかし、フィンランドは、ソ連による不法攻撃であるとの口実で、1941年6月25日、ソ連に対して宣戦布告した。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。
:後方には、対空監視塔が聳えている。1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda).
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101836引用。


ブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲の弾薬は、口径20mm、薬莢長138mm、全長210mmの20×138mmB弾薬で、これはドイツのラインメタルの関連企業ゾロターン(Solothurn)社の開発になる。ドイツは、この20×138mmB弾薬をラインメタル1930年式2センチ軽対空砲(2 cm Flak 30)、その改良型1938年式2センチ軽対空砲(2 cm Flak 38)に採用している。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。
:1名が隊員が弾薬を手渡しているが、ただ1つある椅子に腰かけ照準器を覗いている銃手も見える。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda).
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101835引用。



写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。
:後方には、対空監視塔が聳えている。1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda).
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101837引用。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。:1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
20 mm ilmator junta-tykki toimii. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda)..
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101838引用。


写真(右)1941年12月19日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍の対空要員5人がイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を操作する。:ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬12発入保弾子の装填作業、1名が隊員が椅子に腰かけ照準器を覗いて20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している。
It.miehet mielityössään, aseittensa kimpussa. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935 (20 ItK/35 Breda).
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-19 Luutnantti R.Ruponen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-101839引用。


写真(右)1942年1月30日、フィンランド、雪原の半地下式対空陣地、フィンランド軍が輸入し使用したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35):照準器がスチール菅に取り付けられている。
SA-kuvat ovat lisensoitu Nimeä 4.0 Kansainvälinen (CC BY 4.0) -lisenssillä ja ne ovat vapaasti käytettävissä ja julkaistavissa. Kuvat ovat nähtävissä myös www.sa-kuva.fi -palvelussa.
Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-01-30 Sot.virk. V.Hollming, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-98820引用。


1941年6月26日に第二次ソ芬戦争、すなわち継続戦争Jatkosota)を仕掛けたのは、フィンランドであり、イギリスとは戦わない、第二次世界大戦への参戦ではなく、ソ連との二国間戦争であるというのは、国際的には通用しない詭弁であり、ドイツと戦うソ連に対していち早く軍事援助を開始するとしたイギリスは、ソ連の同盟国として、フィンランドの対ソ攻撃を許さなかった。

写真(右)1942年1月30日、継続戦争の緒戦、フィンランド、対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35):冬季迷彩白色服を着たフィンランド軍兵士が双眼鏡を覗いている。4名で20 ItK/35対空機関砲を操作している。
It-tykki tuliasemassa. Kuvassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br. (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-01-30 Sot.virk. V.Hollming, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-98818引用。


第二次世界大戦中の1941年6月25日から1944年9月19日にかけて、ソビエト連邦とフィンランドの間で第2次ソ芬(ソ連・フィンランド)戦争が戦われた。これは、第二次世界大戦の一局地戦であり、独立した「戦争」ではない。ソビエト連邦でも、この戦争は、枢軸国ドイツ・ハンガリー・ルーマニア・フィンランドなどと戦った大祖国戦争(独ソ戦)の一環と見なされている。


写真(右)1942年1月30日、継続戦争、フィンランド、対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:冬季迷彩白色服を着たフィンランド軍兵士4名が20 ItK/35対空機関砲を操作している。
It-tykki tuliasemassa. Kuvassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br. (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-01-30 Sot.virk. V.Hollming, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-98819引用。



写真(右)1942年1月30日、継続戦争、フィンランド、雪原の対空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:冬季迷彩白色服を着たフィンランド軍兵士が20 ItK/35対空機関砲にある唯一の射撃手席で操作している。
It-tykki asemassa Ontajärvellä. Kuvassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br. (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-01-30 Sot.virk. V.Hollming, valokuvaaja Aiheet 1942-01-30.
写真は,Museot Finna sa-kuva-98811引用。



写真(右)1942年1月30日、継続戦争、フィンランド、雪原の対空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:冬季迷彩白色服を着たフィンランド軍兵士が20 ItK/35対空機関砲にある唯一の射撃手席で操作している。
It-tykki asemassa Ontajärvellä. Kuvassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br. (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-01-30 Sot.virk. V.Hollming, valokuvaaja Aiheet 1942-01-30.
写真は,Museot Finna sa-kuva-98812引用。


イリューシン IL-2 対ソ連戦争をドイツと同盟して戦うにあたって、フィンランドは、イギリスとの戦争状態を回避する方便として、1939年のソ連によるフィンランド侵略を継承するソ連との二国間戦争「継続戦争」(フィンランド語: jatkosota)と呼称している。現在、日本やアメリカ・西欧諸国では、反共産主義、反ロシア感情からか、小国・民主主義国フィンランドへの同情からか、フィンランド側の言う「継続戦争」の呼称を多用している。

フィンランドでは、継続戦争開始後、 IKL (愛国人民同盟)、AKS(カレリア学徒会〉といった右翼団体は, フィンランド軍が新たにソ連の東カレリアまで進軍し、そこに住む同族のフィン人を併合して、ボスニア湾から白海にわ たる「大フィンランド」(Suur-Suomi) を建設することを提唱した。


写真(右)1942年3月1日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:4名の冬季白色迷彩の防空隊員(うち2人は双眼鏡を見ている)が20ミリ機銃を20 ItK/35を操作している、という演出写真。
20 mm ilmator junta-tykki toimii. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda)..
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-01 Kapteeni E.J.Paavilainen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-2999引用。


1941年8月21日、フィンランド外務大臣ヴィッティングは、アメリカ公使に対して、フィン ランド政府は,東カレリア地方の占領地拡大は、軍事戦略上、ドイツ軍によるレニングラード占領に重なるものであること、その時に、フィンランドは,ソ連と単独和平をすることはなく,1918年から1921年にかけてのロシア革命と反革命の時代と同じように、武装平和を維持する必要があること、を説いた。


写真(右)1942年3月1日、継続戦争、フィンランド、雪に覆われた対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:4名の冬季白色迷彩の防空隊員のうち2人は双眼鏡を見ている。
20 mm ilmatorjuntatykki toimii. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda)..
Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-01 Kapteeni E.J.Paavilainen, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-3000引用。


換言すれば、ドイツが対ソ戦争に勝利を収めれば、ソビエト連邦が崩壊し、共産主義ボリシェビキも壊滅させられるのであって、この将来構想を前提に、フィンランドの独立は、確固たる基盤を持つに至ると予言したのである。

写真(右)1942年4月20日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35):フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名している。
20mm. ilmatorjuntatykki asemissaan. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-20 Sot.virk. Esko Suomela, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-27379引用。



写真(右)1942年4月20日、継続戦争、フィンランド、対空監視哨の防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm軽対空砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名している。
20mm. ilmatorjuntatykki asemissaan. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-20 Sot.virk. Esko Suomela, valokuvaajaa.
写真は,Museot Finna sa-kuva-27380引用。



写真(右)1942年4月20日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、丸太で囲まれた防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名している。
20mm. ilmatorjuntatykki asemissaan. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmator junta-tykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-20 Sot.virk. Esko Suomela, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-27378引用。


たしかに、1941年夏の継続戦争勃発当時、アメリカの軍事指導者の多くもソ連に侵攻したドイツ軍の進撃速度、100万をこえる捕虜の獲得、ソ連軍の壊滅的損害に目を奪われ、ソ連の崩壊は間近であると予測していたのであるから、フィンランドが同様に継続戦争に勝利するまで、戦争を闘い続けることは、十分予測できたのである。

 
写真(右)1942年4月20日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、木材で囲まれた防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を20 ItK/35.と命名している。
20mm. ilmatorjuntatykki asemissaan. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmatorjuntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-20 Sot.virk. Esko Suomela, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-27377引用。


強国ドイツと同盟を組んで、対ソ戦争を楽観視していたフィンランドは、対ソ連戦争勝利の後に、イギリス、その後参戦したアメリカと講和すればよいと考えており,ソ連との戦争途中の休戦や講和は問題外であるとし、強気の姿勢で外交に臨んでいたのである。


写真(右)1942年4月20日、継続戦争、フィンランド、丸太組みの半地下式の防空陣地、フィンランド軍がイタリアから輸入した1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍20mm対空機関砲(20 ItK/35)を操作する4名の防空隊員たち。双眼鏡を手にしているのが射撃指揮官。
20mm. ilmator junta-tykki asemissaan. Tuliasemassa 20 mm:n italialainen ilmator juntatykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda).. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-20 Sot.virk. Esko Suomela, valokuvaaja.
写真は,Museot Finna sa-kuva-27378引用。



写真(右)1942年4月24日、継続戦争の勃発直後、フィンランド、木材で囲まれた防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:集落の鉄道駅と倉庫を防御するフィンランド軍20ミリ機銃(20 ItK/35)を操作する隊員たち。
20 mm ilmator juntakone kivääri suojaamassa kylän rautatieasemaa ja varasto rakennuksia (倉庫). Kuvassa 20 mm:n italilainen ilmator junta-tykki vuodelta 1935, 20 ItK 35 Br (Breda).
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-24 Vänrikki T. Jalkanen, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-27420引用。



写真(右)1942年7月18日、継続戦争、フィンランド、半地下防空用陣地、1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)を設置し迎撃態勢をとったフィンランド軍対空要員5名
:フィンランド軍ではイタリア製20ミリ機銃を購入し20 ItK/35.と命名し制式している。
20 mm Breda Malussa. Sot.virk. A. Viitasalo, valokuvaaja Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-07-18 Sot.virk. A. Viitasalo, valokuvaaja
写真は,Museot Finna sa-kuva-5985引用。


イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)の弾薬は、1930年にスイスのゾロターン(Solothurn)社(ラインメタル関連会社)が開発した20ミリ口径20×138mmB弾薬(口径20mm、薬莢長138mm、全長210mm)を採用した。これは、フィンランド国営砲兵工廠が独自に開発した国産の20ミリ連装対空機関砲と同一の弾薬である。イタリア、ドイツ、フィンランド枢軸国は、そろって同じ20ミリ弾薬を使用したのである。


写真(右)1942年7月18日、継続戦争、フィンランド、材木で囲った防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍20ミリ機銃(20 ItK/35)に装填するゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬が12発クリップ(装弾子:保弾板)を持つ隊員。
20 mm suojaamassa Karhumäkeä ilmahyökkäyksiltä. (5533=63.Kev.It.Ptri) Kuvassa 20 mm:n italialainen ilmator junta-tykki vuodelta 1935, 20 ItK/35 (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-07-18 Sot.virk. A. Viitasalo, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-5958引用。


1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲は、1930年にスイスのゾロターン(Solothurn)社(ラインメタル関連会社)が開発した20ミリ口径の20×138mmB弾薬を使用している。すなわち、口径20mm、薬莢長138mm、全長210mmの20ミリ弾薬である。このゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬20×138mmB弾薬で共用できたため、独自開発のラハティ(Lahti) L-39 対戦車ライフル銃、ラハティ L-40 高射機関砲(20 ItK 40 VKT)にも同じ弾薬を採用している。


写真(右)1942年7月18日、継続戦争、フィンランド、木材で囲まれた防空陣地、フィンランド軍が購入したイタリアの1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)
:フィンランド軍20mm対空機関砲(20 ItK/35)を操作する4名の防空隊員たちの中に、ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬12発クリップ(装弾子:保弾板)12発の20ミリ弾薬がクリップ(装弾子:保弾板)に止められているのが見える。
20 mm suojaamassa Karhumäkeä ilmahyökkäyksiltä. (5533=63.Kev.It.Ptri) Kuvassa 20 mm:n italialainen ilmator junta-tykki vuodelta 1935, 20 ItK/35 (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-07-18 Sot.virk. A. Viitasalo, valokuvaaja .
写真は,Museot Finna sa-kuva-5959引用。


1936年に勃発したスペイン内戦において、フランシスコ・フランコ将軍の国民戦線・反乱軍側に立って「義勇兵」の名目で戦ったイタリア陸軍将兵は、1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲を使用した。その際は、対空機関砲としてだけではなく、大口径機関砲として、地上戦闘、特にスペイン人民政府の導入したソ連製T-26軽戦車への攻撃にも投入されている。スペイン内戦で実戦テストされた使用された1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲は、その後、対戦車兵器、地上戦用兵器として評価され、イタリア陸軍L6/40軽戦車、AB41装甲車の主砲としても採用されている。

カラー写真(右)1943年8月26日、フィンランド南東部、イマトラ(Imatra)、ヴオクサ(Vuoksi)渓谷、イマトラ製鉄所の対空陣地、フィンラン軍のイタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃(Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35(Breda)):ブレダ(Breda) 20/65 modello 35をイタリアから輸入したフィンランドは、1935年式ブレダ対空機関銃 (Breda m35)として制式した。
Italia laisvalmisteinen 20 mm:n ilmator junta-tykki (Breda m35) tuliasemassa. Värikuvien selosteessa: 20 mm:n it-tykki. Suulajärvi 26.8.1943..
Organisation Military Museum Photo info 1943-08-26 Vilho Koivumäki, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-83388引用。


フィンランド南東部、イマトラ(Imatra)、イマトラ(Imatra)市街から南東2キロ離れているイマトラ第12区テッパナラにある、イマトラ製鉄所(フィンランド最大級の金属工場)で、工場の煙突が並び、そこから煙がたなびいていた。対空砲火は、このような産業施設を防衛するために据え付けられた。

カラー写真(右)1943年8月26日、フィンランド南東部、イマトラ(Imatra)、ヴオクサ(Vuoksi)渓谷、イマトラ製鉄所を防衛する対空陣地に据え付けられたフィンラン軍のイタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃(Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35(Breda)):ブレダ(Breda) 20/65 modello 35をイタリアから輸入したフィンランドは、1935年式ブレダ対空機関銃 (Breda m35)として制式した。後方には、製鉄所の煙突があり、操業中なのか煙がたなびいている。
Vuoksenlaakso. 20 mm:n ilmator junta-tykki asemissa Vuoksenniskan tehdasalueella. Tiedot värikuvien selosteesta. Vrt. mustavalkoinen SA-kuva 132255. Kuvassa etualalla Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 (Breda) -ilmatorjuntatykki (Breda m35). Paikka Imatran Teppanalassa, Rautatehtaan eteläpäässä ja kiikarointisuunta Vuokselle Vallinkoskelle. Vallinkoski sijaitsee vajaan kilometrin etäisyydellä. Yhtiö on Oy Vuoksenniska Ab.
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot: 1943-06-27 Niilo Helander, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-83388引用。


写真(右)1944年3月28日、フィンランド、対空目標射撃訓練中のフィンラン軍兵士6人がイタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃を人力で移動している。:ブレダ(Breda) 20/65 modello 35は、ゴム主輪付き台車に乗せられており、車両による牽引も可能である。
Ilmatorjunta tykistön maal iammuntahar joitukset. ""Breda""-tykin kuljetus maantiellä. Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1944-03-28 Sot.virk. P.Jänis, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-123324引用。


フィンランド大統領リスト・ヘイッキ・リュティ(Risto Heikki Ryti)は,戦争遂行にあたって、イギリス・アメリカとの対決には至らないように配慮していた。そこで、1941年7月4日のアメリカ独立記念日に,フィンランドの戦争目的について、次のように釈明している。

1) フィンランドは, ドイツを軍事同盟国としてではなく、共同交戦国として、ソ連と戦争をしている。

2) 1940 年の冬戦争の講和は、フィンランドの戦略的な立場を大幅に低下させ、独立を危機に陥れた。そこで、自国の防衛を全うするためには、カレリア地峡(Karelian Isthmus)の確保が必要である。ただし、ソ連のレニングラードの戦略的な立場を理解し、国境は1939年の冬戦争開戦時よりも東には進ませない。

3) ドイツの侵攻を受けたソ連の敗北は確実であり,ポリシェヴイズム・共産主義の完璧な粉砕は世界全体に利益をもたらす。

写真(右)1944年4月25日、フィンランド、フィンラン軍のイタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃の設置作業:訓練で平服を着た男子は、技術者か、民間防衛隊員なのであろうか。ブレダ(Breda) 20/65 modello 35をイタリアから輸入したフィンランドは、1935年式ブレダ対空機関銃 (Breda m35)として制式した。
Italialainen 20 mm. Breda-ilmator juntakanuuna laivastolavetilla . Tykissä vapaa suuntaus. Toukokuu 1944. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot Majuri Torsten Chydenius, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-1207114引用。


写真(右)1944年4月25日、フィンランド、設置し終わったフィンラン軍のイタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃の射撃姿勢:ブレダ(Breda) 20/65 modello 35をイタリアから輸入したフィンランドは、1935年式ブレダ対空機関銃 (Breda m35)として制式した。
Italialainen 20 mm. Breda-ilmator juntakanuuna laivastolavetilla . Tykissä vapaa suuntaus. Toukokuu 1944. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot Majuri Torsten Chydenius, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-120712引用。


写真(右)1944年4月25日、フィンランド南部、タンペレ防空(2.Er.It.Psto)、訓練中のフィンラン軍のイタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃の照準について指導する技術者:訓練で平服を着た男子は、技術指導者のようにみえる。ブレダ(Breda) 20/65 modello 35をイタリアから輸入したフィンランドは、1935年式ブレダ対空機関銃 (Breda m35)として制式した。
Tampereen ilmatorjuntaa (2.Er.It.Psto). Suuntaaja Suomen Gummitehdas Oy.N it.aseilla (20 mm:n Breda). Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1944-04-25 Kapteeni Leo Vepsäläinen, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-131978引用。


写真(右)1944年4月25日、フィンランド南部、タンペレ防空(2.Er.It.Psto)、家屋の屋上に設けられた対空砲台で訓練中のフィンラン軍イタリア製ブレダ(Breda)1935年式65口径20ミリ対空機関銃と5名の対空要員:ブレダ(Breda) 20/65 modello 35をイタリアから輸入したフィンランドは、1935年式ブレダ対空機関銃 (Breda m35)として制式した。
2.Er.It.Psto. Matalatorjuntaa. Kevyt ase (20 mm:n Breda) tuliasemassa talon katolla (yleiskuva). Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1944-04-25 Kapteeni Leo Vepsäläinen, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-132035引用。


イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)の弾薬は、1930年にスイスのゾロターン(Solothurn)社(ラインメタル関連会社)が開発した20ミリ口径20×138mmB弾薬を採用した。これは、ドイツのラインメタル2センチ軽対空砲、フィンランド国営砲兵工廠20ミリ連装対空機関砲と同一の弾薬である。枢軸国は、そろって同じ弾薬を共用した。この弾薬の口径は20mm、薬莢長は138mm、全長は210mmである。

⇒写真集Album:フィンランド軍高射機関砲を見る。


6.現存する1935年式ブレダ(Breda)20mm対空機関砲(20mm Breda M/35)


カラー写真(右)2007年8月、中国、北京、中国人民革命軍事博物館、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:日中戦争中に、中国国民党は、ドイツ、イタリア、アメリカなどの機関銃を購入して、国民革命軍に配備した。
A Breda 20/65 "Cannone-Mitragliera da 20/65 mod.35" 20 mm anti-aircraft gun at the Beijing Military
中文:意大利造布雷达M1935式20毫米口径机关炮(20ミリメートル口径機関砲)。
Date August 2007
Source Self-photographed
Author Max Smith
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:Breda 20-65 anti-aircraft gun in Beijing.jpg引用。


1939年4月、イタリアは、隣国アルバニアに侵攻し、アルバニアをイタリア保護国とした。そして、1940年10月28日、イタリア軍は7個師団で保護国としていたアルバニアからギリシャに侵攻した。しかし、ギリシャ軍5個師団の士気は高く、険しい地形を利用して抵抗し、イタリア軍は苦戦した。ピエトロ・バドリオ元帥は、このギリシャ侵攻の失敗の責任を取らされ、罷免された。


写真(右)2017年5月、バルカン、セルビア共和国、ウジツェ近郊、クラグイェヴァツ10月記念公園、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:1941年10月21日、セルビア中部、クラグイェヴァツで2,800人の市民がドイツ軍によって処刑された。その記念碑がクラグイェヴァツ10月記念公園である。
Српски / srpski: Spomen kompleks Kadinjača Date 23 May 2017, 09:49:16 Source Own work Author Ванилица
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:Kadinjača 060.jpg引用。


ユーゴスラビアは、1941年3月25日に日独伊三国軍事同盟に加盟したが、3月27日に親英ソ派のセルビア軍人らがクーデターを起こし政府を転覆した。激怒したヒトラーは、1941年4月6日、ユーゴスラビアを粉砕するために、軍を送った。ユーゴスラビアは、1941年4月17日に降伏し、ドイツ、ハンガリー、イタリア、ブルガリアによって分割された。クロアチアには、親独派の「ウスタシャ」指導者アンテ・パヴェリッチにろる傀儡クロアチアが独立したが、内陸部でチトーがゲリラ戦を続けた。


写真(右)2011年4月、バルカン、セルビア共和国、ベオグラード軍事博物館、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)

English: Italian 20mm Breda modello 36 anti-aircraft gun used by Yugoslav Royal Army and Yugoslav People's Army, part of Belgrade Military Museum outer exhibition at Kalemegdan fortres. Српски / srpski: Италијански противавионски топ 20mm М.40 Бреда модел 36 у наоружању Војске Краљевине Југославије и Југословенске Народне Армије, део спољашње поставке Војног музеја на Калемегданској тврђави. Date 9 April 2011 Source Own work Author Srđan Popović
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:Kadinjača 060.jpg引用。


第一次世界大戦末期の1918年、アメリカのウィルソン大統領の提唱した民族自決の原則から、オーストリア帝国から独立したバルカンの「セルブ=クロアート=スロヴェーン王国」は、1929年に「南スラヴ」を意味するユーゴスラヴィア王国として生まれ変わった。しかし、第二次大戦勃発後の1941年4月6日にドイツのバルカン侵攻、続くドイツ・イタリアの占領によってユーゴスラビアは解体された。


写真(右)2009年10月、イタリア、ローマ近郊、ウジツェ近郊、サバウディア、第17対空砲連隊内の対空砲歴史公園、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)

English: Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 Breda in the Historical Anti-aircraft Artillery Park in the barracks of the 17° Antiaircraft Artillery Regiment (Sabaudia, Italy) Italiano: Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 Breda nel Parco Storico dell'Artiglieria Contraerei, Caserma gen. A. Clavarino, Sabaudia Date 24 October 2009 Source Own work Author Klaudio
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:Flak30-sbaudia.jpg引用。


イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)の弾薬は、1930年にスイスのゾロターン(Solothurn)社(ラインメタル関連会社)が開発した20ミリ口径20×138mmB弾薬を採用している。口径は20mm、薬莢長は138mm、全長は210mmの長い20ミリ弾薬である。


写真(右)2007年8月、イタリア北部、トレント、山岳兵団博物館のイタリア軍ブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)

Description Italiano: Cannone Mitragliera da 20mm mod.35 al museo degli Alpini a Trento Source Own work Author Llorenzi
Author Max Smith
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:Cannone Mitragliera da 20mm mod.35.jpg引用。



写真(右)2015年9月、コスタリカ共和国北部、グアナカステ州、ダニエル・オドゥベール国際空港、イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)
:コスタリカ西岸、太平洋に面したリゾートのある観光地で有名な空港に展示してある。
Description English: Gun in desrepair used as a memento Date 5 September 2015, 11:05:12 Source Own work Author Buey Muñoz
写真はWikimedia Commons,Category:Cannone-Mitragliera da 20/65 modello 35 File:One of two Breda M35 AA guns at the Servicio de Vigilancia Aérea, Liberia Intl Airport, Guanacaste Province, Costa Rica (2).JPG引用。



7.スコッティ・イソッタ・フィラッシー二(Scotti-Isotta-Fraschini)70口径20mm対空機関砲 20/70

写真(右)1943年,1943年,イタリア領リビア、半地下式陣地の固定銃座に設置されたイタリア軍スコッティ・イソッタ・フィラッシー二(Scotti-Isotta-Fraschini)70口径20mm対空機関砲 20/70:半地下式の陣地に設置された手動の高射機関砲で、イタリア軍の車載対空機関砲としても採用されている。
Record group Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Inventory information (BASYS-Invenio) Signature Bild 101I-468-1414-34 Archive title Italien-Süd.- Italienische Soldaten an einem Flugabwehrgeschütz in betonierter Stellung an einem Feldflugplatz; PK Lfl 2 Date 1943 Photographer Büschgens
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv Signature Bild 101I-468-1414-34引用。


イタリア軍のブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)は、スイスのエリコン(Oerlikon)20 mm機関砲のライバルといえる。しかし、イタリア軍は、エリコン20ミリ機関砲を原型ににした改良型スコッティ・イソッタ・フィラッシー二(Scotti-Isotta-Fraschini)70口径20mm対空機関砲 20/70を制式した。そのうえで、ブレダ1935年式65口径20ミリ機関砲(Breda 20/65 Mod. 1935)を二連装化した艦載対空機関銃も制式している。ただし、これら3種類の20ミリ機関銃は、全て同一の弾薬20×138mmB弾(スイスのソロターン社開発の弾薬)を採用している。

写真(右)1943年,イタリア領リビア、半地下式陣地の固定銃座に設置されたイタリア軍スコッティ・イソッタ・フィラッシー二(Scotti-Isotta-Fraschini)70口径20mm対空機関砲 20/70:半地下式の陣地に設置された手動の高射機関砲で、機関砲の旋回・仰角・射撃と給弾で、最低2名の対空機関銃要員で操作できる。イタリア軍ブレダ20ミリ65口径M1935対空機関砲(Breda 20/65 Mod.1935)と同じ20x138mmB 弾薬を使用しているので、汎用性がある。
Record group Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe Inventory information (BASYS-Invenio) Signature Bild 101I-468-1414-35 Archive title Archivischer Titel: Italien-Süd.- Italienische Soldaten an einem Flugabwehrgeschütz in betonierter Stellung an einem Feldflugplatz; PK Lfl 2 Date 1943 Photographer Büschgens
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchiv Signature Bild 101I-468-1414-35引用。


イタリア軍スコッティ・イソッタ・フィラッシー二(Scotti-Isotta-Fraschini)70口径20mm対空機関砲 20/70は、1932年にスイスのエリコン(Oerlikon)社が開発した20mm機関砲を原型に、スコッティ・イソッタ社が改良したものである。当社は、エリコンの60発入り円筒型ドラム弾倉(drum)で給弾していたが、12発入り保弾子で給弾する方式に改められている。


8.ラインメタル(Rheinmetall)2センチFlak 30/38対空機関砲

写真(右)1941年7月10日、フィンランド、高射機関銃陣地、ドイツ製ラインメタル(Rheinmetall)1930年式2センチFlak 30ガストロフ(Gustloff)対空機関砲(2 cm Flak 30 :20 ItK 30 BSW)を操作するフィンランド国防軍兵士たち:夏の日差しの中を目標が視界に入ったことを確認する対空陣地に勤務するフィンランド軍兵士たち。
Maali näkyvissä. Kyseessä saksalainen ilmator juntatykki, 20 ItK/30 BSW. Military Museum Photo info 1941-07-02 Johnsson, L., valokuvaaja.
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-87297引用。


ドイツ製1930年式2センチFlak 30対空機関砲(2 cm Flak 30 :20 ItK 30 BSW)は、ラインメタル社で生産期間1934–1939年、総重量890 kg 全長 225 cm、銃身長 130 mm (L/65口径)、弾薬Patruuna 20 mm x 138 B、発射速度 120 発/分から280 発/分、初速 830–900 m/秒、有効射程 1200 m。後に、モーゼル社が改良して1938年式2センチ対空機関砲(2 cm Flak 38)を開発した。

ラインメタル(Rheinmetall)1930年式2センチ単装対空機関砲(2 cm Flak 30)の諸元
重量 450 kg (992 lbs)
全長 4.08 m (13.38 ft)
銃身長 1.3 m (4.26 ft) (L/65口径)
全幅 1.81 m (6 ft)
全高 1.6 m (5.24 ft)
操作要員数 7名
弾薬 20×138mmB弾
口径 20 mm (.78 in)
仰角 -12° - +90°
旋回角 360°
発射速度 280 - 450 発/分 (最高値)-120-180発/分 (実用値)
銃口初速 900 m/s (2,953 ft/s)
有効射程 2,200 m (2,406 yds)
装填方式 20発箱形弾倉

ゾロターン(Solothurn)は、ドイツが第一次世界大戦に敗れて、国内でも兵器生産がベルサイユ条約で困難になった状況で、ラインメタル社がスイスに設立した関連会社であり、スイス独自の会社ではない。中立国だったスイスのドイツ兵器メーカー、飛行機メーカーは関連会社を設立し、ベルサイユ条約の兵器開発、飛行機生産の制限を密かに破って、開発と生産を進めた。

ゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬は、事実上、ドイツのラインメタルの機関銃に使用されることは大前提だったといってよい。そこで、ドイツのラインメタル1930年式2センチ軽対空砲(2 cm Flak 30)、その発展型1938年式2センチ軽対空砲(2 cm Flak 38)は、この共通のゾロターン(Solothurn)20×138mmB弾薬を採用した。そして、フィンランドは、ドイツのラインメタル2cm軽対空砲を購入したため、フィンランド国営銃器会社の開発した同じ20mm口径のラハティ(Lahti) L-39 対戦車ライフル銃、ラハティ L-40 高射機関砲(20 ItK 40 VKT)も、同じ弾薬を使用した。

1939年にフィンランドは、50基の1930年式2mc 軽対空砲 Flak 30 を、20 Itk/30 BSW(ラインメタル)と名付けて輸入した。そして、1941年6月の対ソ侵攻「継続戦争」(Continuation War)の時には、113基の1938年式2cm Flak 38軽対空砲を 20 ItK/38 BSW(ラインメタル)と名付けて輸入した。

ドイツ20mm Flak38対空機関砲 ラインメタル(Rheinmetall)1938年式2センチFlak 38対空機関砲(2 cm Flak 38)の諸元
重量 450kg(992lbs)
全長 4.08m(13.38ft)
銃身長 1.3m(4.26ft)(L/65口径)
全幅 1.81m(6ft)
全高 1.6m(5.24ft)
操作要員 7名
弾薬 20×138mmB弾
口径 20mm(.78in)
仰角 -10°-+90°
旋回角 360°
発射速度 280–450発/分
実用発射速度 120–180発/分
初速 900m/s(2,953ft/s)
有効射程 2,200m(2,406yds)
装填方式 20発箱型弾倉

1930年型20ミリ機関銃とは異なって、1938年型20mm対空機関銃は円形銃架を採用しているの判別は容易である。


9.イタリア製ブレダ1935年式76ミリ高射砲(76 ItK 16/35 BrK (Breda))

写真(右)1942年1月19日、フィンランド、フィンラン軍第2対空部隊(2.Rask.It.Ptri)のイタリア製ブレダ1935年式76ミリ高射砲(76 ItK 16/35 BrK (Breda))とパンなど食料を運搬する兵士たち:対空陣地の兵士は冬季白色迷彩塗装の外套を着ている。
Raskas ilmator juntapatteri. Kuvassa italialainen raskas ilmator juntakanuuna 76 ItK 16/35 BrK (Breda). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-01-19 A.Vallinheimo, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-100411引用。


⇒写真集Album:ブレダ1935年式76ミリ高射砲(76 ItK 16/35 BrK (Breda))を見る。


◆戦争にまつわる資料,写真など情報をご提供いただきますれば幸いに存じます。よろしくご協力をお願い申し上げます。
◆2011年7月、『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(268頁,2100円)を青弓社より刊行しました。
ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスT4作戦と障害者安楽死:Nazism & Eugenics
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ポーランド侵攻:Invasion of Poland;第二次大戦勃発
ワルシャワ・ゲットー写真解説:Warsaw Ghetto
ウッジ・ゲットー写真解説:Łódź Ghetto
ヴィシー政権・反共フランス義勇兵:Vichy France :フランス降伏
バルカン侵攻:Balkans Campaign;ユーゴスラビア・ギリシャのパルチザン
バルバロッサ作戦:Unternehmen Barbarossa;ソ連侵攻(1)
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad :ソ連侵攻(2)
ワルシャワゲットー蜂起:Warsaw Uprising
アンネ・フランクの日記とユダヤ人虐殺:Anne Frank
ホロコースト:Holocaust;ユダヤ人絶滅
アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の奴隷労働:KZ Auschwitz
マウトハウゼン強制収容所:KZ Mauthausen
ポリカルポフ I-16 タイプ18 (ノモンハン)ヒトラー:Hitler
ハワイ真珠湾奇襲攻撃
ハワイ真珠湾攻撃の写真集
開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊
サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
沖縄特攻戦の戦果データ
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250/251:ハーフトラック
ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad
ソ連赤軍T-34戦車
VI号ティーガー重戦車
V号パンター戦車
ドイツ陸軍1号戦車・2号戦車
ドイツ陸軍3号戦車・突撃砲
ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
イギリス軍マチルダMatilda/バレンタインValentine歩兵戦車
イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
イギリス軍クルーセーダーCrusader/ カヴェナンター/セントー巡航戦車
イギリス陸軍クロムウェル/チャレンジャー/コメット巡航戦車
アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車
アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank
イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail
英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ヒトラー暗殺ワルキューレ Valkyrie作戦: Claus von Stauffenberg
アンネの日記とユダヤ人
与謝野晶子の日露戦争・日中戦争
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機/Ju388高高度偵察機
ルフトハンザ航空フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw200コンドル輸送機
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機/夜間戦闘機
ドイツ空軍(Luftwaffe)メッサーシュミット戦闘機
ドイツ空軍フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-190戦闘機
ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥

2022年6月30日開設の鳥飼行博研究室当サイトへのご訪問ありがとうございます。写真,データなどを引用する際は,URLなど出所を明記してください。
連絡先: torikai007@yahoo.co.jpp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
東海大への行き方|How to go
Flag Counter
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 10000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.


Copyright © 2022 Torikai Yukihiro, Japan. All Rights Reserved.