◆ドイツ軍Sd.Kfz. 221-4Rad四輪装甲車/Sd.Kfz. 231-6Rad六輪装甲車
写真(上)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第九軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 231 6-Rad):砲塔には55口径2センチ(2 cm KwK 30 L55)戦車砲と同軸の7.92ミリ(7.92mmMG34)機関砲を搭載。全長: 5.57 m
全幅: 1.82 m
全高: 2.25 m
重量:5.4 t
乗員数: 4 名。 description
Description provided by the archive when the original description is incomplete or wrong. You can help by reporting errors and typos at Commons:Bundesarchiv/Error reports.
Bayern.- Herbstmanöver des IX. Armeekorps mit schwerem Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 231)
Title
Herbstmanöver des IX. Armeekorps Info non-talk.svg
Original caption
For documentary purposes the German Federal Archive often retained the original image captions, which may be erroneous, biased, obsolete or politically extreme. Info non-talk.svg
Herbstmanöver des IX. Armeekorps in der Bayrischen Ostmark 1935,
Panzer-Spähwagen im Dorf Mantel
Date 1935
Collection
German Federal Archives Blue pencil.svg wikidata:Q685753
Current location
Sammlung Oscar Tellgmann (Bild 136)
Accession number
Bild 136-B3118。 写真は Wikimedia Commons, Category:Sonderkraftfahrzeug 222"File:Bundesarchiv Bild 136-B3118, Herbstmanöver des IX. Armeekorps.jpg1.jpg引用。
写真(上)1943年,イタリア、偽装を施している四輪偵察装甲車(PanzerspähwagenSd.Kfz. 222 4-Rad):砲塔に砲塔には55口径2センチ(2 cm KwK 30 L55)戦車砲と同軸の7.92ミリ(7.92mmMG34)機関砲を搭載。 Photographer
Funke
Italien.- Soldaten auf Spähpanzer Sd.Kfz. 222 bei Fahrt in Stadt; PK699
Title
Italien, Spähpanzer in Stadt Info non-talk.svg
Depicted place Italien, World War II, unknown town
Date 1943
Collection
German Federal Archives Blue pencil.svg wikidata:Q685753
Current location
Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe (Bild 101 I)
Accession number
Bild 101I-304-0634-28A。 写真は Wikimedia Commons, Category:Sonderkraftfahrzeug 222"File:Bundesarchiv Bild 101I-304-0634-28A, Italien, Spähpanzer in Stadt.jpg
引用。
写真(上)2017年10月,アメリカ、マサチューセッツ州コリングス基金(Collings Foundation)の保管している四輪偵察装甲車(PanzerspähwagenSd.Kfz. 222 4-Rad):全長 4.8m
全幅 1.95m
全高 2m
重量 4.8t
乗員数 3名
装甲・武装
装甲 5-8mm(後期は前面30mm)。 English: Leichter Panzerspähwagen Sd.Kfz 222 - Collings Foundation - Stow / Hudson, Massachusetts, USA.
Date 8 October 2017, 14:46:55
Source Own work
Author Daderot撮影。 写真は Wikimedia Commons, Category:Sonderkraftfahrzeug 222"File:Leichter Panzerspähwagen Sd.Kfz 222 - Collings Foundation - Massachusetts - DSC06801.jpg引用。
◆当研究室掲載のドイツ連邦アーカイブ写真は,Wikimediaに譲渡された解像度の低い写真だけではなく,アーカイブに直接,届出・登録をした上で引用しているものも多いです。引用は原則有料,他引用不許可とされています。
◆2011年9月2日・9日(金)21時からNHK-BS歴史館「側近がみた独裁者ヒトラー」で「ルドルフ・ヘス」「レニ・リーフェンシュタール」にゲスト出演。再放送は9/4(日)12時、9/7(水)24時及び9/11(日)12時、9/13(水)24時。これらはZDF「Hitler's henchmen/The Deputy - Rudolf Hess」「Hitlers Women - Leni Riefenstahl」をもとにした番組です。
1.再軍備宣言前に準備されていたドイツ軍六輪装甲車Panzerspähwagen Pz-Spw. (Sd.Kfz. 232 6 Rad)
写真(右)1928年8月,ドイツ、東プロシア州、ドイツ国軍の四輪装甲車Gepanzerter Kraftwagen (SdKfz.3):ヒトラー政権は1933年1月に成立したが、それから1935年3月の再軍備宣言までは、ワイマール共和国は、ベルサイユ条約の制約の下で、小規模なドイツ国軍を維持していた。 Inventory: Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-06342
Original title: info Die ersten großen diesjährigen Herbstmanöver der Reichswehr in Ostpreussen! Manöverbilder der I. Division zwischen Goldap und Angerapp.. in Ostpreussen. Panzerwagen der Reichswehr auf Beobachtungsstand im Manövergelände.
Dating: August 1928
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが提供したWikimedia Commonsから"Bild 102-06342"引用。
写真(右)1932年9月,ドイツ、東プロシア州、ドイツ国軍の四輪装甲車Gepanzerter Kraftwagen (SdKfz.3):ヒトラー政権は1933年1月に成立したが、それから1935年3月の再軍備宣言までは、ワイマール共和国は、ベルサイユ条約の制約の下で、小規模なドイツ国軍Reichswehr を維持していた。 Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-13828
Original title: info Die ersten großen diesjährigen Herbstmanöver der Reichswehr in Ostpreussen! Der Chausseegraben als Infanteriedeckung während des Manövers, links auf der Chaussee ein leichter Panzerwagen der Reichswehr.
Dating: September 1932
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが提供したWikimedia Commonsから"Bild 102-06342"引用。
写真(右)1934年8月,ドイツ国防軍の兵士のヒトラー総統への新しい忠誠宣誓式:ヒンデンブルク大統領が死去すると,その前日に遡及させた違法立法によって,ヒトラー首相は大統領職を兼務することなり,あらたに総統と呼ばれるようになった。そしてmドイツ国防軍の兵士は,ドイツにではなく,ヒトラー個人に忠誠を宣誓することとなった。これは,国防大臣ブロンベルクが,ヒトラーの申し出を受け入れたためである。 Die feierliche Vereidigung der Reichswehr auf den neuen Reichspräsidenten Adolf Hitler!
Die Mannschaften mit Trauerflor beim Ablegen des Eides auf den neuen Reichspräsidenten Adolf Hitler.
Dating: August 1934
ドイツ連邦アーカイブ Bundesarchivに登録・引用(他引用不許可)。
1934年8月2日に導入された新しいドイツ国防軍兵士の忠誠宣誓:
"Ich schwöre bei Gott diesen heiligen Eid, dass ich dem Führer des Deutschen Reiches und Volkes, Adolf Hitler, dem Oberbefehlshaber der Wehrmacht, unbedingten Gehorsam leisten und als tapferer Soldat bereit sein will, jederzeit für diesen Eid mein Leben einzusetzen."
「私は,聖なる宣誓によって神に誓う。ドイツ帝国と国民の総統,アドルフ・ヒトラー国防軍最高司令官に対して自ら無条件の忠誠を捧げ,勇敢なる兵士として,いかなる時も命を投げ出すことを。」
Die feierliche Vereidigung der Reichswehr auf den neuen Reichspräsidenten Adolf Hitler!
Die Mannschaften mit Trauerflor beim Ablegen des Eides auf den neuen Reichspräsidenten Adolf Hitler.
写真(右)1935年9月,ドイツ、東プロシア州、ドイツ軍第六軍の四輪装甲車Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 13) :
Inventory: Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-17128
Original title: info Die großen Manöver des VI. Armeekorps vom 2. bis 7. September 1935. in der Lüneburger Heide.
Gepanzerte Spähwagen des VI. Armeekorps im Manövergelände im Munsterlager.
Archive title: Lüneburger Heide, Herbstmanöver.- Kolonne von Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 13)
Dating: 5. September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivから"Bild 102-06342"引用。
ヒトラー政権は1933年1月に成立したが、それから1935年3月の再軍備宣言までは、ワイマール共和国は、ベルサイユ条約の制約の下で、小規模なドイツ国軍Reichswehr を維持していた。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第六軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-späh-wagen Pz-Spw. (6 Rad) (Fu) (Sd.Kfz. 232) と六輪装甲車Pz.Spw. (6 Rad) (Sd.Kfz. 231): Inventory: Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-04752A
Original title: info Manöver des VI. Armeekorps in der Lüneburger Heide vom 2. bis 7. September 1935, Panzerspähwagen
Dating: September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 102-04752A"引用。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第六軍所属の四輪装甲車Späh-panzer Pz-Spw. (4 Rad) Sd.Kfz. 222と六輪装甲車Panzer-spähwagen Pz-Spw. (6 Rad) (Fu) (Sd.Kfz. 232), davor Pz.Spw. (6 Rad) (Sd.Kfz. 231):ドイツ軍の四輪装甲車や六輪装甲車は、溶接構造を採用し、8mm厚の装甲板で防御されていたが、装甲板は垂直に切り立ったものではなく、上下に傾斜した複雑な形で、避弾径始を考慮して防御力が高められていた。 Inventory: Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-04719A
Original title: info Manöver des VI. Armeekorps in der Lüneburger Heide vom 2. bis 7. September 1935, Panzerspähwagen
Dating: September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 102-04719A"引用。
ナチス政権奪取から2年後の1935年3月16日,アドルフ・ヒトラーは,ベルサイユ条約の打破の公約実行するために,再軍備を宣言した。これは,兵役の復活によって,50万人の兵力,戦車を保有し,陸軍参謀本部を正式に復活し,空軍を新設した。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第六軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-späh-wagen Pz-Spw. (6 Rad) (Fu) (Sd.Kfz. 232) と六輪装甲車Pz.Spw. (6 Rad) (Sd.Kfz. 231): Inventory: Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-04757A
Original title: info Manöver des VI. Armeekorps in der Lüneburger Heide vom 2. bis 7. September 1935, Panzerspähwagen
Dating: September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 102-04757A"引用。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第六軍所属の六輪装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 232)
:箱型弾倉給弾式2cm KwK30自動砲と7.92mm MG13を搭載している。 Inventory:Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-04721A
Original title: info Manöver des VI. Armeekorps in der Lüneburger Heide vom 2. bis 7. September 1935,
Panzerspähwagen
Dating: September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 102-04721A"引用。
Sd Kfz 231 (6-Rad) 装甲車の諸元
全長: 5.57 m
全幅: 1.82 m
全高: 2.25 m
重量:5.4 t
乗員数: 4 名
2 cm KwK 30自動砲の諸元
口径:20 mm
発射速度:120 から 280発/分
初速:780 - 1 050 m/s
有効射程:1 000 m
最大射程:4 800 m
弾丸:20 x 138B Pzgr.39/ Pzgr.40
2 cm KwK 30自動砲を搭載したドイツの戦闘車輛は次の通り。
ベルゲ・パンター工作戦車 Bergepanther SdKfz.179
II号戦車 SdKfz.121 Panzerkampfwagen II
四輪装甲車 SdKfz.222 Leichter Panzerspähwagen
四輪装甲車 SdKfz.223 Leichter Panzerspähwagen
八輪重装甲車 SdKfz.231 Schwerer Panzerspähwagen
八輪重装甲車 SdKfz.223 Schwerer Panzerspähwagen
八輪重偵察装甲車 SdKfz.234/1 Puma
半装軌式対空装甲車 SdKfz.251/17 Schützenpanzerwagen (2 cm)
兵装の2センチ砲は箱型弾倉給弾式2cm KwK30自動砲で、7.92mm MG13を同軸に装備していた。車体前部に搭載したエンジンはダイムラーベンツ社のM509、65馬力であり、フロントのラジエーターには斜めに据え付けられた装甲板が付けられていた。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州のドイツ陸軍第九軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-späh-wagen Pz-Spw. (6 Rad) (Fu) (Sd.Kfz. 232) : Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen
Signature: Bild 146-2005-0137
Original title: info Herbstmanspöver des IX. Armeekorps in der Bayrischen Ostmark 1935,
Panzerwagen
Archive title: Panzerspspähwagen, gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232), bei Fahrt durch eine Ortschaft
Dating: September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2005-0137"引用。
1935年3月16日の再軍備宣言は,強大な軍事大国を一挙に目指したのではなく,周辺国への脅威とはいえない範囲にとどまっていた。だからこそ,英仏,ポーランド,ソ連もドイツの再軍備を黙認したのである。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第九軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 232)
: Inventory: Bild 136 - Sammlung Oscar Tellgmann
Signature: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen
Signature: Bild 136-B3093
Original title: info Herbstmanöver des IX. Armeekorps in der Bayrischen Ostmark 1935,
Panzerwagen
Archive title: Panzerspähwagen, gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232), bei Fahrt durch eine Ortschaft
Dating: September 1935 . 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivがWikimedia Commonsに譲渡した"Bild 136-B3093"引用。
六輪装甲車は、溶接構造を採用し、8mm厚の装甲板で防御されていたが、装甲板は垂直に切り立ったものではなく、上下に傾斜した複雑な形で、避弾径始を考慮して防御力が高められていた。
第二次大戦初期には、この六輪装甲車Sd.Kfz.231 (6-Rad)を改良して大型化した八輪装甲車Sd.Kfz.231 (8-Rad)が開発された。
六輪装甲車Sd Kfz 231 (6-Rad) は、第二次世界大戦前の1930年代中頃に制式になったドイツ陸軍の偵察用の六輪装甲車で、箱型弾倉給弾式2センチ自動砲を搭載する小型砲塔を備えていた。1932〜37年に期間にダイムラーベンツなどで合計123輌生産された。
写真(右)1935年9月,ドイツ、ハンブルク南40キロ、リューネブルガーハイデ、ドイツ陸軍第六軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-späh-wagen Pz-Spw. (6 Rad) (Fu) (Sd.Kfz. 232 - 6 Rad) (Sd.Kfz. 231): Inventory: Bild 102 - Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl
Signature: Bild 102-04753A
Original title: info Manöver des VI. Armeekorps in der Lüneburger Heide vom 2. bis 7. September 1935,
gepanzerte Kampfwagen
Archive title: Panzerspähwagen
Dating: September 1935
Photographer: Pahl, Georg撮影。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 102-04753A"引用。
実は,1922年4月のソ連とのラパロ条約秘密議定書で,ドイツはソ連奥地におい軍備を整える兵器開発・訓練をしていた。また,新型火砲の開発も,スウェーデン,スイスに合弁会社を設立して行ってた。これらの兵器は,ベルサイユ条約調印前の1918年に制式されたように見せかけるために,型式を1918年型と偽称していた。つまり,ワイマール共和国の内部で,軍隊復活の動きは着実に進んでいたが,ヒトラーは再軍備を宣言して,軍を再建したのは,すべて自分の功績であるかのように吹聴した。
写真(右)1935年9月,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第九軍所属の六輪無線指揮装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 232)
: Inventory: Bild 136 - Sammlung Oscar Tellgmann
Signature: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen
Signature: Bild 146-2005-0137
Original title: info Herbstmanöver des IX. Armeekorps in der Bayrischen Ostmark 1935,
Panzerwagen
Archive title: Panzerspähwagen, gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232), bei Fahrt durch eine Ortschaft
Dating: September 1935 . 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2005-0137 "引用。
再軍備宣言から2ヵ月後,1935年5月21日に兵役法が施行され,全ドイツの男子に兵役義務が課された。そして,国防軍の最高指揮者は,総統兼首相 (Führer und Reichskanzler)がとることになった。
忠誠宣誓については,従来のように国家と憲法に忠誠を誓うのではなく,三軍最高司令官の総統兼首相に忠誠を誓うようになる。これは,親衛隊SSがヒトラー個人に忠誠宣誓をするのとほぼ同じである。
写真(右)1935年,ドイツ、バイエルン(ハノーバー)州、ドイツ陸軍第九軍所属の六輪装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 232) : Inventory: Bild 136 - Sammlung Oscar Tellgmann
Signature: Bild 136-B3092
Original title: info Herbstmanöver des IX. Armeekorps in der Bayrischen Ostmark 1935,
Panzer-Spähwagen
Archive title: Bayern.- Herbstmanöver des IX. Armeekorps mit schwerem Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 231)
Dating: 1935 . 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2005-0139"引用。
1934年のドイツ再軍備にあたって「四輪式」「六輪式」「八輪式」の3種類に区別された本格的な装甲車の開発が開始された。六輪以降の重装甲車は、多数のタイヤで重量を分散して、不整地での走行性能を向上させることが企図されていた。この初期型が、六輪重装甲車Sd.kfz.231である。
その後、この後継車として計画された八輪偵察重装甲車は、途中から、六輪式と同じく偵察用にはSd.kfz.231の名称が与えられた。装輪式装甲車のSd.kfz.231とSd.kfz.232は、装甲師団の偵察大隊に配備された。
写真(右)1936年4月20日,ヒトラー総統と陸軍大臣ヴェルナー・フォン・ブロンベルク(Werner von Blomberg)元帥:ベルリンの軍事パレードに参加した海軍提督レーダー博士,ルントシュテット将軍も後方に見える。 Geburtstag des Führers 1936.
Adolf Hitler verabschiedet sich von Reichskriegsminister Generalfeldmarschall von Blomberg.
[nach der Parade in Berlin]. Dahinter General-Admiral Dr. h.c. Raeder [und General von Rundstedt].
Archive title: Werner v. Blomberg und Adolf Hitler, Hände schüttelnd. dahinter General-Admiral Erich Raeder und General Gerd von Rundstedt
Dating: 20. April 1936
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
ヴェルナー・フォン・ブロンベルク(Werner von Blomberg:1878-1946)は、ナチ党政権に協力し、ヒトラーの下で1933年から1938年まで国防大臣に就任し、ドイツ国防軍とナチ党の協調を旨とし、国防軍の強化を企図した。
ヒトラーは,突撃隊SA幕僚長レームら幹部を粛正,国防軍に代わる軍隊を創設するつもりがないことを示し,ドイツ国防軍,陸軍大臣ヴェルナー・フォン・ブロンベルク(Werner von Blomberg)の信頼を得た。この時期,国防軍の威光は,ヒトラー総統でも十分に配慮しなければならないほど,強かった。
ヒトラーによって、1936年に国防軍最初の陸軍元帥に叙位されたヴェルナー・フォン・ブロンベルク(Werner von Blomberg)だったが、ドイツの対外膨張に対して積極的に行動しなかった。そこで、1938年に前歴のある女性と再婚し、国防軍将校の名誉をけがしたとして、辞任に追い込まれた。
大戦直前,親衛隊は,軍と並ぶ第一線戦闘部隊も編成し,その後,武装親衛隊として,陸海空三軍に次ぐ軍隊となります。SSの特徴は,ナチズムを信奉するヒトラー直属の政治的兵士である。SSには,最終的に30万人の警察,各々4万人の強制収容所看守とゲシュタポ,90万人の武装親衛隊が所属した。こうして,ヒトラーは,国防軍の権威も失墜させていった。
写真(右)1936年,秋季大演習に参加したドイツ軍第2部隊の六輪無線指揮装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 232) とアドラー四輪装甲車 (Sd.Kfz. 13)
:
Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen
Signature: Bild 146-2005-0138
Original title: Große Herbstübung 1936 Gruppenkommando 2 (V. und IX.A.K.),
Leichter und schwerer Panzerspähwagen bei Gasalarm
Archive title: Panzerspäh-wagen (Sd.Kfz. 13) und gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232)
Dating: 1936.
Photographer: Dick, Walter 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2005-0138"引用。
四輪装甲車 (Sd.Kfz. 13)はアドラー社の乗用車の車体を改造して、周囲に垂直装甲板(5ミリ)を施した急造の偵察用装甲車。1932年に生産開始。
アドラー四輪装甲車 (Sd.Kfz. 13)諸元
全長:4.2 m
全幅:1.7 m
全高:1.46 m
重量:2.1 t
乗員数:2 名
兵装:7.92mm MG34
路上最高速度:70 km/h
エンジン:アドラー・スタンダード6 51馬力
写真(右)1936年9月,ドイツ軍の六輪装甲車Panzer-spähwagen (Sd.Kfz. 231 6-Rad) と六輪無線指揮装甲車Funkwagen (Sd.Kfz. 232)
:六輪無線指揮装甲車の車体上部には、鉄枠でできたアンテナが展開している。 Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen
Signature: Bild 146-2005-0139
Original title: info Herbstmanöver des IX. Armeekorps bei Fritzlar 1936, Parade
Archive title: Panzerspäh-wagen (Sd.Kfz. 231) und gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232)
Dating: September 1936.
Photographer: Dick, Walter 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2005-0139"引用。
1936年のラインラント非武装地帯への武力進駐,1938年3月のオーストリア併合(Anschluß/Anschluss)は,この復活させたドイツ国防軍を使って,達成された。しかし,国防軍と並んで,ヒトラーは自分の護衛部隊として育成してきた親衛隊を,国防軍に次ぐ第二の軍事組織に拡張した。
写真(右)1937年9月,ベルリン,ヒトラー総統,陸軍大臣フォン・ブロンベルク元帥,ヴィリヘルム・カイテル大将: Der Führer bei seinen Truppen im Manöver.
Seit Sonntag [den 19.9.1937] weilt der Führer und Oberste Befehlshaber der Wehrmacht im mecklenburgischen Manövergebiet, wo er jeweils auf den Seiten der roten und der blauen Partei den Kampfhandlungen beiwohnt. Die Bevölkerung begrüßt den Führer in allen Orten ,
wo er im Verlauf der Gefechtshandlungen erscheint, mit grossem Jubel.
UBz: den Führer zusammen mit dem Reichskriegsminister, Generalfeldmarschall von Blomberg, bei einer Besprechung der Manöveraufgaben.
Scherl Bilderdienst Berlin
ADN-ZB/Archiv
Faschistisches Deutschland 1933 1945
Hitler bei Truppenmanövern im Mecklenburg im September 1937. - Hitler bespricht mit Reichskriegsminister Generalfeldmarschall Werner von Blomberg (Mitte) und General der Artillerie Wilhelm Keitel (rechts) Manöveraufgaben.
Archive title: Mecklenburg.- Adolf Hitler, Werner v. Blomberg, Wilhelm Keitel
Dating: September 1937
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
1937年11月、国防大臣ブロンベルク、空軍大臣・国会議長ゲーリング、陸軍総司令官フリッチェ、海軍総司令官レーダー提督、外務大臣ノイラート(Konstantin von Neurath)
に対して,ヒトラー総統は,領土拡張のための戦争計画を打ち明ける。これが,ホスバッハ会議で、ヒトラーの戦争方針が示されたのである。
ブロンベルク国防相とフリッチュ陸軍総司令官は,英仏との戦争を誘発するような領土拡張に反対した。ドイツが、英仏連合軍と戦っても勝ち目は無いと考えたからである。
しかし、ヒトラーは軍備を拡張して権限を強化してきた国防軍の将軍たちが、戦争を欲していないことを理解できなかったた。二将軍は、パレード用の軍隊を整備したつもりなのかと訝(いぶか)り、将軍とは臆病な生き物だと、彼らを軽蔑し始める。ヒトラーは、二将軍を戦争を回避しようとする弱腰だと蔑視し,戦争を始めるには、二将軍を失脚,更迭する必要があることを悟ったのである。
2.1938年オーストリア併合(アンシュルス)に投入されドイツ軍の六輪装甲車Panzerspähwagen Pz-Spw. (Sd.Kfz. 232 6 Rad)
ヒトラー総統は,大ドイツ「グロス・ドイッチュラント」の復興を企図した。アーリア人至上主義を掲げ,ドイツの復興を目指すヒトラー総統は,ドイツ系のフォルクス・ドイッチェ(Volksdeutsche:民族ドイツ人)の居住する地域を,ドイツとみなした。すなわち,オーストリア,チェコのズテーテン,ポーランド東部と東プロシアを結ぶ地域が,ドイツに併合されるべきだと主張した。
写真(右)1938年3月,オーストリア、アンシュルス(併合)のためにウィーンに進駐したドイツ軍の四輪軽装甲車Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 231 6-Rad) : Inventory: Bild 183 - Allgemeiner Deutscher Nachrichtendienst - Zentralbild
Signature: Bild 183-1987-0922-503
Archive title: Österreich, Wien.- Einmarsch deutscher Truppen, jubelnde Menschen mit Hitlergruss vor Warenhaus Leitner, auf der Straße Panzer-spähfahrzeuge (Sd.Kfz. 221)
Dating: März 1938.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 183-1987-0922-503"引用。
1938年2月,ヒトラー総統は,クルト・フォン・シュシュニク(Kurt von Schuschnigg)墺首相(1897/12/14-1977/11/18)に圧力をかけ,オーストリアの独立と引き換えに,オーストリア・ナチ党首だったオーストリア人ザイス=インクワルト(Arthur Seyss-Inquart)を内務大臣に任命させた。
写真(右)1938年3月13日,オーストリア・アンシュルス("Anschluss", 併合)のためにドイツ=オーストリア国境パッサウを通過するドイツ軍の四輪軽装甲車Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 231 6-Rad) : Inventory: Bild 137 - Deutsches Ausland-Institut
Signature: Bild 137-049270
Original title: info Ober-Österreich: motorisierte Truppen auf der Fahrt zwischen Schärding und Passau 13.3.1938
Archive title: Österreich.- "Anschluss", Grenze Ober-Österreich. Motorisierte deutsche Truppen überqueren die Grenze, Zollstation Schärding. Panzerspähwagen Sd.Kfz. 222 bei der Durchfahrt durch ein Tor
Dating: 13. März 1938.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 137-049270"引用。
シュシュニク首相は,国民投票によって,ドイツへの併合ではなく,オーストリア独立を選ばせるつもりだった。しかし、ナチ党ヒトラー独裁政権は、国民投票の結果、オーストリア独立が採決されると危惧し、選挙を巡る国内内紛を起こした。これは、国民投票を妨害する意図から出たもので、これの騒ぎを誇張したヒトラー総統は,投票前の3月11日に事実上の最後通牒をし、翌日3月12日0800,オーストリアへ武力進駐した。
写真(右):1938年アンシュルスAnschluß(オーストリア併合)を宣言したドイツ国会のアドルフ・ヒトラー総統:"Hitler accepts the ovation of the Reichstag after announcing the `peaceful' acquisition of Austria. It set the stage to annex the Czechoslovakian Sudetenland, largely inhabited by a German- speaking population." Berlin, March 1938. NARA( National Archives and Records Administration): 208-N-39843.引用。
1937年11月、国防大臣ブロンベルク、空軍大臣・国会議長ゲーリング、陸軍総司令官フリッチェ、海軍総司令官レーダー提督、外務大臣ノイラートに対して,ヒトラー総統は,領土拡張のための戦争計画を打ち明けた。これが,ホスバッハ会議である。ブロンベルクとフリッチュは,英仏との戦争を誘発するような領土拡張に反対した。そこで,フレームアップされたスキャンダル事件によって二将軍は,失脚,更迭されてしまう。
1938年2月、ヒトラー総統はオーストリアのシュシュニク首相とベルヒテス・ガーデンで会談し,オーストリア・ナチ党首ザイス・インクワルトを内相に任命するよう強要した。
ポスター(右)1938年11月,オーストリア・ナチ党首コンラート・ヘンラインがドイツのアドルフ・ヒトラー総統にオーストリア併合を要求する。Konrad Henlein einte uns!
Der Führer befreite uns!
Dating: November 1938
ドイツ連邦アーカイブ Bundesarchivに登録・引用(他引用不許可)。
1938年2月、ヒトラー総統はオーストリアのシュシュニク首相とベルヒテス・ガーデンで会談し,オーストリア・ナチ党首ザイス・インクワルトを内相に任命するよう強要した。シュシュニク首相は,ドイツ合併を国民投票にかけようとしたが,ドイツは武力攻撃すると脅迫し,1938年3月,インクワルトを首相とし,ドイツ軍の進駐を要請した。ヒトラー総統は,3月10日、ドイツ軍のオーストリア進駐を命じ,3月12日,アンシュルスが宣言された。ヒトラーは,オーストリアを強奪したり,無理やりドイツに併合したりしたのではなく,オーストリア国民による大ドイツ復興の総意に基づいて,オーストリアを併合したとの建前をとった。
シュシュニク首相は,オーストリア独立を国民投票にかけようとしたが,ドイツは武力攻撃すると脅迫し,1938年3月,ザイス・インクワルトを首相とするように要求され,彼はドイツ軍のオーストリア進駐を要請。ヒトラー総統は,3月10日、ドイツ軍のオーストリア進駐を命じた。3月12日,アンシュルス(Anschluß/Anschluss)が宣言された。
1938年3月13日のオーストリア併合(Anschluss アンシュルス:union)は,それまで反対していたイタリア,ムッソリーニの理解を得て,武力進駐を行った。
◆ナチス・ドイツのユダヤ人差別には,突撃隊・親衛隊による辱めだけではなく,法律。規則の上でも,人権が制限され,迫害がなされた。反ユダヤ法としては,1933年4月,ユダヤ人公職追放,7月,ワイマール共和国後のドイツ・ユダヤ人の国籍の剥奪,10月,ユダヤ人著作禁止,1934年,ユダヤ人医師.薬剤師新規就労禁止,1935年7月,ユダヤ人兵籍剥奪,9月,ニュルンベルク法(ユダヤ人の結婚制限)制定,11月,ユダヤ人選挙権剥奪,医師・教授・教員への就業禁止と続いた。
ニュルンベルク法は,ユダヤ人がドイツ人の血を人種汚染することを前提に「ドイツ民族の純潔をドイツ国民に存続させる」反ユダヤ人種差別法で,ユダヤ人とドイツ国籍者・民族ドイツ人と結婚することを禁止しました。ユダヤ人が定義して,ユダヤ人を差別・迫害しやすくした。
写真(右)1938年3月,ドイツのオーストリア併合(アンシュルス)によって,親衛隊によって登録を強いられ、迫害されるウィーンのユダヤ人: Juden-Razzia in Wien im israelitischen Gemeindehaus.
März 1938 Archive title: Österreich, Wien.- Razzia der SS in der israelitischen Gemeinde (Gemeindehaus)
Dating: März 1938
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
◆ユダヤ人問題は,宗教の問題でも国籍の問題でもない。「ユダヤ人」はキリスト教徒に改宗しても,ドイツ軍兵士として第一次大戦に出征しても、迫害された。宗教差別と人種民族差別の境界は,多くの場合,恣意的である。もともと厳格に区分することなど不可能な人種・民族を現状批判や問題の原因追究のために、為政者に都合の良いように定義し,特定の人種民族を差別,迫害したのである。
近隣諸国に軍事的脅威を与えることで,ヒトラーは,ドイツの領土を拡張してゆく。この時ヒトラーが,隣接した地域をドイツに併合すべきだと主張したに根拠は,隣接した地域にドイツ系住民(Volksdeutsche:民族ドイツ人)が住んでいる,このドイツ系住民が虐待されているという理由で、ヒトラー自身,大ドイツの復活を,政権獲得前から主張した。これは,962年の神聖ローマ帝国(1404年のオーストリア・ハプスブルク帝国に継承),1971年のドイツ帝国を継承するドイツ第三帝国(Drittes Reich)の構想である。
写真(右)1938年3月,オーストリア併合(アンシュルス)に加担したオーストリア人法律家アルトゥル・ザイス=インクヴァルト(Dr. Arthur Seyss-Inquart)、オーストリア内務大臣としてドイツ軍の進駐を要請した :ザイス=インクヴァルトはオーストリア人だがオーストリア併合後は、オーストリア(オストマルク)の州国家代理となったものの、第二次大戦勃発前に指導的立場を追われてしまう。第二次世界大戦が始まり、1940年にドイツがオランダを占領すると、オランダの国家弁務官(Reichskommissar)に就任。戦後、ニュルンベルク戦犯裁判で絞首刑。 Metadata
Collection / Archive:
Spaarnestad
Description:
Portret van Dr. Arthur Seyss-Inquart, Oostenrijker, door Hitler als Reichskommissar benoemd in Nederland.
Personal names:
Seyss-Inquart, Arthur
Fotograaf:
Onbekend.
写真はオランダ・アーカイブNationaal Archief 2010-2017Collectionから引用。
1938年初頭,ドイツは,オーストリアのナチス勢力を使って,オーストリアを暴力で混乱させ、ドイツとの合併を企図した。そこで、1938年2月12日、ヒトラーはオーストリアの独立について話し合うとの名目で、オーストリアのクルト・アロイス・シュシュニック(Kurt Alois Schuschnigg:1897-1977)首相を、ヒトラーの巨大な山荘ベルヒテスガーデンに呼びつけた。そして、オーストリア・ナチ党の活動を認め、その指導者アルトゥル・ザイス=インクヴァルト(Arthur Seyss-Inquart:1892-1946)を内務大臣に就任させるように迫った。
シュシュニク首相もオーストリア大統領ヴィルヘルム・ミクラス(Wilhelm Miklas)もオーストリア・ナチスの勢力の政権参与を拒否したが、ドイツ軍の武力進駐の脅しに、シュシュニク首相はその要求をやむを得ず認めた。しかし、彼とヴィルヘルム・ミクラス(Wilhelm Miklas:1872-1952)大統領は、ヒトラーに対抗して、オーストリア独立の可否を問う国民投票を実施すると公表した。「独立」という尊厳ある標語を使えば、オーストリア独立、すなわち合併反対が採決されると皆が予測した。
ヒトラーは、大いにあわてて、国民投票前にオーストリアに進撃する事を決め、ドイツ軍に準備をさせた。ドイツ参謀本部は、オーストリア侵攻計画を持っていなかった。しかし、オーストリアのハプスブルク家元皇太子オットーの復辟(退位した君主が再び王位につく王政復古)を予期しこれを妨害する軍事計画「オットー」を活用して、急遽、オーストリア侵攻計画を立案した。
ヒトラーは,国民投票を中止しなければ、武力進駐するとオーストリア首相クルト・アロイス・シュシュニック(Kurt Alois Schuschnigg)を恫喝した。そうなれば、無益な流血事件が起きる、オーストリアを混乱の淵に陥れるとの脅しに、オーストリア首相クルト・シュシュニック(Kurt Schuschnigg)は、1938年3月10日、断腸の思いで国民投票を中止した。しかし、ヒトラーはそれでは満足せず、シュシュニックが首相を辞任し、内務大臣アルトゥル・ザイス=インクヴァルト(Arthur Seyss-Inquart)を首相に昇格させることを求めた。
オーストリア内務大臣アルトゥル・ザイス=インクヴァルト(Arthur Seyss-Inquart)は、警察を支配し、ナチス勢力の騒擾的な倒閣運動を鎮圧しなかった。オーストリアは、内戦さながらの混乱に陥ってしまうとの不安が漂った。そこで、ヒトラーは、この混乱を沈めるためという理由で、オーストリアの新内務大臣に、ドイツ軍の派兵による治安維持を要求させた。1938年3月12日のドイツ軍進駐は、事実上、オーストリアの占領であり、ヒトラーは、大歓迎でオーストリアに迎え入れらたことで、勝利を確信し、1938年3月13日、ザイス=インクヴァルトとの取り決めによって、ドイツへのオーストリア併合、Anschluss)を宣言した。
1938年4月10日、アンシュルス(Anschluss)によるオーストリアのドイツ併合の可否に関する国民投票の結果が報じられ、99%以上の支持を得たと投票結果が発表された。そして、ハプスブルク王朝に引き継がれていた神聖ローマ帝国の皇帝標章(冠,笏など)をドイツに返還させ,1938年9月6日に開催されたニュルンベルクのナチ党大会を「ドイツ大会」と称して,ドイツ第三帝国の復活を宣言,帝国は千年続くと大見得をきった。
◆ヒトラーは,軍の統帥権を一手に把握し,誰も介入することをできなくしたのです。ヒトラー総統は,自分以外,軍高官の承認を得ることなく,作戦から軍備まで,決定できるようになったことで、戦争を始めることが可能となった。
1938年,陸軍総司令官フリッチュ、国防大臣ブロンベルク、これに続く陸軍参謀総長ベック上級大将の追放によって、ヒトラーは国防軍最高幹部の勢力を抑制し、自らの最高司令官としての権威を高めた。国防省が解体され、陸軍総司令官の地位がヒトラー次第になったことで、国防軍の最高指揮権、統帥権は、ヒトラーが完全に掌握するようになった。ヒトラーは、国防軍最高幹部の将軍たちの顔色を伺いながら、戦争の準備をするのではなく、自らの戦争準備を遂行するように命令を下せるようになった。
3.1938年9月,ズテーテン危機の時期のドイツ軍の六輪偵察装甲車Panzerspähwagen Pz-Spw. (Sd.Kfz. 232 6 Rad)
写真(右)ミュンヘン会議の前、1938年9月15日,事前交渉としてベルヒテスガーテンに会談するため,空路やってきた大英帝国アーサー・ネヴィル・チェンバレン (Arthur Neville Chamberlain)首相を出迎えるドイツ帝国外務大臣アヒム・フォン・リンベントロップ:左から親衛隊の黒服のフォン・エバスタイン男爵,英首相チェンバレン,外務大臣リッベントロップ,ミュンヘン警察署長カール・フェイラー。 9月15日のベルヒテスガーテンにおけるヒトラーとチェンバレンのズテーテン帰属問題の話し合いは,ミュンヘン会談に引き継がれた。ここではドイツ、英国、フランス、イタリアとの間で交渉がされたが,チェコスロバキアはよばれなかった。
リンベントロップは,英国大使を務めたこともある。 チェンバレンは,下院議員,厚生大臣,大蔵大臣など要職を経て,1937年,保守党首となり,英首相に就任。 Zentralbild
Die Verhandlungen zwischen Deutschland, Großbritannien, Frankreich und Italien über die Sudetendeutsche Frage und die Tschechoslowakei.
UBz.: Der britische Ministerpräsident Neville Chamberlain wird am 15.9.1938 auf dem Flughafen [Oberwiesenfeld bei München zum Gespräch auf dem Obersalzberg] empfangen. V.l.n.r.: SS-Obergruppenführer Frhr. von Eberstein, Polizeipräsident von München, Neville Chamberlain, Reichsaußenminister Joachim von Ribbentrop, dahinter Reichsleiter Karl Fiehler
[Oberbürgermeister von München].
12205-38
[Scherl Bilderdienst]
Datierung: 15. September 1938
Fotograf: o.Ang.
Agentur: Scherl
Quelle: Bundesarchivs ドイツ連邦アーカイブ Bundesarchivsに登録・引用(他引用不許可)。
チェコスロバキア(Czechoslovakia)は,多民族国家で,民族ドイツ人300万名が居住していました。ヒトラーは,民族ドイツ人の多いズデーテンラント(Sudetenland)は,ドイツ領に編入されるべきことを主張した。
ドイツは,チェコスロバキア(Czechoslovakia)のズテーテンラントをドイツに割譲するように強硬に要求を続けた。チェコスロバキアは不当な領土割譲要求を拒否し,ドイツの恫喝に屈せず,1938年9月23日,動員令でこたえた。チェコスロバキアとの同盟関係にあったのは,フランス(1924年),ソ連(1935年)で,ドイツの領土要求は,第二次世界大戦に発展する可能性があった。
チェコスロバキアは,ドイツ軍を迎え撃つために,総動員を開始したが,ドイツは,ズテーテンラント(Sudetenland)を即時引き渡すことを求め,9月28日までにチェコスロバキア軍をズテーテンラントから撤退させることを要求する。これは,ドイツからチェコスロバキアへの最後通牒である。
1938年9月24日,チェコスロバキアと同盟を結んでいたフランス首相エドアール・ダラディエ(Edouard Daladier:1884-1970)は,チェコスロバキア支援のために,動員令を発した。こうして,1938年9月,第二次世界大戦の危機にヨーロッパ中が慄いた。
写真(右)1938年10月3日,チェコスロバキアのズテーテンラント侵攻の準備をするドイツ軍の六輪装甲車Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 231 6-Rad) : Inventory: Bild 146 - Sammlung von Repro-Negativen
Signature: Bild 146-1986-042-13
Original title: info Einmarsch in das Sudetenland. Die Panzer-spähwagen voraus, überschreiten deutsche Truppen um 8.00 Uhr die Zollgrenze des tschechischen Staates.
Armored cars taking the lead German troops crossed the frontier of the Czech state on the 10th of march, 1938
3.10.1938
8.00 Uhr
Schirnding. Sudetenland
Dating: 3. Oktober 1938.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-1986-042-13"引用。
写真(右)1938年10月3日,チェコスロバキアのズテーテンラント侵攻の準備をするドイツ軍の六輪装甲車Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 231 6-Rad) : Inventory: RH 82 Bild - OKH / Heeresfilmstelle.- Bildbestand
Signature: Bild 146-2003-0041
Original title: info Heeres-Filmstelle. Bildabt.
Einmarsch in das Sudetenland. Unmittelbar an der Reichsgrenze stehen die deutschen Panzerspähwagen bereit zum Einmarsch in das Sudetenland.
German armored cars standing by the Reich frontierare waiting to enter the Sudeten.
3.10.1938, 7.30 Uhr. Schirnding. Sudetenland.
Archive title: Bei Schirnding.- Besetzung des Sudetenlands, deutsche Spähpanzer (Sd.Kfz. 231 6-Rad, Sd.Kfz. 232 und Sd.Kfz. 222 ?) auf Straße
Dating: 3. Oktober 1938 . Photographer: Dick, Walter 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2003-0041"引用。
こうして,英独の話し合いの結果,チェコスロバキアにズテーテンラント(Sudetenland)をドイツに割譲させるという犠牲の下で,世界戦争を回避する方針が決定された。 1938年9月18日,ロンドンで,チェンバレン英首相とダラディエ仏首相とが協議,英仏ともに,ドイツのズテーテンラント併合を認めるようチェコスロバキアに要請し,早期に世界戦争を始めるのを避けることに合意した。
1938年9月19日,プラハ駐在の英仏大使は,チェコスロバキア大統領エドヴァルド・ベネシュ(Edward Benesh)のところに出向き,ズデーテンラントのドイツ割譲を勧告する本国指令を伝達した。
第二次大戦勃発1年前に、チェコスロヴァキアは、ドイツによって独立を脅かされた。1938年に、ミュンヘン会談によって、ズテーテンラントをドイツに割譲させられ、1939年にはチェコはドイツに併合され、スロバキアにはドイツ傀儡政権が樹立された。
写真(右),1938年9月29日,ミュンヘン協定に署名するイタリア統領(ドゥーチェ)ベニト・ムッソリーニ,それを見守るドイツ外務大臣リンベントロップ(右端):原文表題では「平和のために署名。
木曜日[1938年9月29日]午後遅くなって,ミュンヘンで四大国間で正義と平和のための協定が署名された」とある。 ミュンヘン協定を締結させて,ヒトラーに最大級の恩を売ったムッソリーニは,チロルのイタリア帰属をヒトラーから保障されていた。 ミュンヘン協定は,チェコスロバキアのズテーテンラントをめぐる世界大戦再発の危機を回避した条約として,ヨーロッパ市民に理解された。 1年と経過しないうちに,チェコスロバキアはズテーテンラントを割譲しただけでなく,解体されてしまうことになる。 Scherl:
Unterzeichnung für den Frieden.
In den späten Abendstunden des Donnerstag [29.9.38]wurde das Abkommen für Gerechtigkeit und Frieden zwischen den vier Mächten im Führerbau in München unterzeichnet. Der Duce unterzeichnet, rechts Aussenminister von Ribbentrop.
30-9-38
12895-38
Dating: 29. September 1938
Photographer: Hoffmann, Heinrich
Agency: Scherl 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・Bild_183-2003-1128-500引用(他引用不許可)。
英仏は,ミュンヘン会談で宥和政策を採用し,チェコスロバキアにズテーテンラントの割譲を認めさせました。ズテーテンラントの民族ドイツ人は,ドイツに併合,保護された。
ミュンヘン協定では,チェコスロバキアの国家主権・領土保全を保障した一方で,ドイツへのズデーテンラント割譲を認めさせた。英仏のドイツへの譲歩,すなわち対独融和政策の頂点が,ミュンヘン会談といわれるゆえんである。
写真(右)1938年10月9日,チェコスロバキアのズテーテンラントに侵攻したドイツ軍の六輪装甲車Funkwagen (Sd.Kfz. 232 6-Rad) : Inventory: RH 82 Bild - OKH / Heeresfilmstelle.- Bildbestand
Signature: Bild 146-2006-0021
Original title: info Heeres-Filmstelle. Bildabt.
Einmarsch in das Sudetenland.
Spähtruppführer stellt 2 Pz.-Spähwagen auf die Brücke und legt K-Rolle zwischen die tschechischen Brückensperren.
The leader of a German Reconn. party posts two armored cars on the bridge and lays barbed wire
9.10.1938 Aussig, Sudetenland
Archive title: Sudetenland, Aussig.- gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232) auf Brücke
Dating: 9. Oktober 1938.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2006-0021"引用。
チェコスロバキアの時代から、同国の世界有数の兵器メーカーであるシュコダ社(Škoda)は、1859年の創立以来、火砲、戦車から機関車、飛行機まで、チェコのプルゼニに本社を置いて生産していた。特に1935年制式のLT-35は35(t)戦車、1938年のLT-38は38(t)戦車として、占領後のドイツのためにも生産が続行された。
写真(右)1938年10月9日,チェコスロバキアのズテーテンラントに侵攻したドイツ軍の六輪無線指揮装甲車Funkwagen (Sd.Kfz. 232 6-Rad) :国境ではズテーテンに居住する民族ドイツ人がドイツ歓迎の垂れ幕を掲げている。 Inventory: RH 82 Bild - OKH / Heeresfilmstelle.- Bildbestand
Signature: Bild 146-2006-0014
Original title: info Heeres-Filmstelle. Bildabt.
Einmarsch in das Sudetenland.
Panzerspähwagen als Spitze der Truppe.
German armored cars leed the troops as they enter Aussig in the Sudeten.
Nördl. Aussig, Sudetenland
9.10.1938
Archive title: Sudetenland, Aussig.- Einmarsch deutscher Truppen (u.a. gepanzerter Funkwagen (Sd.Kfz. 232)). Transparten über der Straße mit Text "Wir danken unserem Führer"
Dating: 9. Oktober 1938.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2006-0014"引用。
写真(右)1938年10月9日,チェコスロバキアのズテーテンラントに侵攻したドイツ軍の六輪装甲車Spähpanzer (Sd.Kfz. 221)) : Inventory: Inventory: RH 82 Bild - OKH / Heeresfilmstelle.- Bildbestand
Signature: Bild 146-2003-0042
Original title: info Heeres-Filmstelle
Einmarsch in das Sudetenland. Tschechische Soldaten stehen auf der Brücke zum Abrücken bereit. Unter der Brücke: Deutsche Panzer-Spähwagen als Brückensicherung. Aussig. Sudetenland. 9.10.1938
Archive title: Tschechoslowakei, Aussig.- Besetzung des Sudetenlands, Spähpanzer (Sd.Kfz. 221) unter Brücke mit tschechoslowakischen Soldaten
Dating: 9. Oktober 1938.
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 146-2006-0021"引用。
チェコスロバキアは、第二次大戦後に再び独立するも、冷戦崩壊に伴って、チェコとスロバキアに分離独立した。
4.第二次世界大戦開戦当初の四輪軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd Kfz 221 4-rad
ドイツ軍は1939年9月1日,ポーランド侵攻を開始した。ポーランド軍は,果敢に抵抗したが,1939年9月27日, ワルシャワが陥落,10月6日, ポーランドは降伏。
ワルシャワ陥落,ポーランド降伏を体験した一ユダヤ人教師は,ユダヤ人の歴史を記録するために----と自分にいい聞かせながら,苦難の中,毎日のように日記をつけ続けた。これが,カプラン,ハイム(2007)『ワルシャワ・ゲットー日記―ユダヤ人教師の記録』The Warsaw Diary of Chaim A. Kaplan風行社
である,開戦当日の日記は,次のようである。
「ヒトラーは,ある演説で戦争が始まればヨーロッパのユダヤ人を絶滅する,と脅した。ユダヤ人は,いつかは解放されるにせよ,ヒトラーの占領地では,自分たちに何が待ち構えているかを感じ取っている。それゆえ,ユダヤ人が身をもって祖国ポーランドに献身しようとするのは,驚くべきことではない。空襲から身を守るために,市民は防空壕を掘るようにとの命令が出たときに,大勢のユダヤ人が参加した。」
ポーランドのリボフLvov(ドイツ語レンベルクLemberg,チェコ語ルヴフLvov)には,1939年9月1日のドイツ軍ポーランド侵攻前,11万人のユダヤ人が住んでいた。
1939年9月17日,独ソ不可侵条約の秘密議定書において,ドイツとポーランド分割を密約していたソ連も,ポーランドに進駐。ソ連の内務省秘密警察NKVDは,反共産主義者と目されたポーランド将兵・行政官をカチンの森などで処刑した。
ドイツのソ連侵攻(1941年6月22日)直後、ドイツ軍はリボフを占領。この時, リボフのユダヤ人口は16万人だった。
1939年9月,東プロイセン(現ポーランド)で,顎鬚など特徴あるユダヤ人は,集合を命じられ,ユダヤ人登録された。1940年8月になると,ユダヤ人ゲットーの仕切りとなる壁を,ユダヤ人評議会自らの負担で建設することが命じられた。そして,強制労働法が施行され,すべての12-60歳のユダヤ人が登録され,建設,沼沢地干拓,治水など重労働に無償酷使された。労働者はテントに寝泊りして,1日当たりパン250グラムを支給されただけであった。
カプラン『ワルシャワ・ゲットー日記』The Warsaw Diary of Chaim A. Kaplan(1939/9/2):
「ポーランド=ドイツ戦争の第一日目。これは,最終的に世界戦争,諸国民間の大殺戮へと発展するだろう。英国はドイツへの戦線布告を急ごうとはせず,フランスも同様だ。しかし,二つの同盟国が同時に宣戦布告することは疑いない。今回は,両国ともわれわれを裏切ることはないだろう。------英仏が加わったときから戦争は局地戦ではなくなる。」
1939年9月1日、ポーランド侵攻時には,保安警察特務部隊(アインザッツグルッペ Einsatzgruppen)が投入され,公務員,教師,医師,聖職者,ユダヤ人,地主,商店主など,ポーランドの文化・国家の維持に有益な人物,インテリゲンツィアを処置した。
写真(右)1940年4月13日,デンマークのユトランド半島に進駐したドイツ軍の四輪無線指揮装甲車Funkwagen (Sd.Kfz 223 4-rad) : Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-753-0010-19A
Original title: info Scherl: Panzertruppen auf dem Vormarsch nach dem Norden Jütlands
In überraschender Schnelligkeit wurde die gesamte jütländische Halbinsel von deutschen Truppen in Besitz genommen. Hier durchfahren Panzertruppen eine dänische Ortschaft auf ihrem Vormarsch nach Norden.
PK-Bieling-Scherl
12.4.1940 [Herausgabedatum]
Archive title: Dänemark, Jütland.- deutscher Spähpanzer Sd. Kfz. 223 bei der Fahrt durch einen Ort; PK Staffel D
Dating: April 1940
Photographer: Bieling撮影 .
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-753-0010-19A"引用。
1940年4月9日、ドイツ軍はデンマークとノルウェーに同時に侵攻した。イギリス軍は、ドイツがスウェーデンから鉄鉱石をノルウェー・デンマーク経由で輸入しており、これを遮断するためにノルウェー侵攻を計画していた。ドイツはそれを察知し、イギリス軍上陸前にノルウェーに侵攻した。ドイツは、デンマークとノルウェーの中立が侵されそうになったために侵攻したとの理由を述べたが、これはまんざら嘘ではない。
ノルウェー軍は、ドイツ軍に抵抗し、占領後も両国の国民はドイツ占領軍を歓迎しなかった。他方、デンマークはドイツと国境を接しており、平坦な小国であり、国王クリスチャン10世は侵攻当日即座に降伏し、国民に無益な犠牲を出さないよう呼びかけた。ノルウェーでは、イギリス軍の支援を受け抵抗が続いたため、ドイツ軍の占領は6月までずれ込んだ。
写真(右)1940年4月9日,デンマークのユトランド半島に無血進駐したドイツ軍の四輪軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd Kfz 221 4-rad :デンマーク軍もドイツ軍が侵攻した時に武力抵抗しなかったため、ドイツ軍によるデンマーク占領に伴う損失はほとんどなかった。 解説
English: A Leichter Panzerspähwagen Sd. Kfz. 221 lies knocked out in Bredevad on April 9th, 1940
Dansk: Ødelagt tysk panservogn (Leichter Panzerspähwagen Sd Kfz 221) i Bredevad 9. april 1940
日付 1940年4月9日.
写真は原典 The Museum of Danish Resitance を掲載したWikimedia Commonsから"File:German armour in Bredevad.jpg"引用。
ドイツ軍の半装軌式装甲車(Sd.Kfz. 250)は,第二次大戦が勃発した1939年にハノマーク社(Hanomag)で開発され,1940年から1945年まで生産された歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)である。エンジンは,マイバッハ(Maybach-Motorenbau)製造の水冷6気筒(4170cc)のガソリンエンジン(ディーゼルではない)で大出力の100馬力(75キロワット:watt)だった。
ドイツ軍の装輪式装甲車のなかで、最も多くの戦線に投入され、活動領域が広いのは、八輪重装甲車Sd.Kfz.231 8-Radである。このタイヤ八輪の大型装甲車は1934年、ヒトラー政権が誕生した翌年、ただし再軍備宣言の前に密かに開発が開始された。ドイツ国軍兵器局は、陸軍用の戦闘車輛生産計画の中に、機動力のある偵察部隊に配備する重装甲車を求め、ビーシンク社に開発を依頼した。
写真(右)1941年3月,北アフリカ戦線、ドイツ軍の四輪無線指揮軽装甲車 (Sd.Kfz. 223) :フレーム式アンテナを車体上部に立て、さらに臨時の無線支柱を高く掲げて、通信状況を改善している。オープントップの金網格子付き小型砲塔は、7.92ミリ機関銃を搭載可能だが、この写真の車体には機銃が未装備である。四輪無線指揮軽装甲車 (Sd.Kfz. 223)の原型は、四輪軽装甲車 (Sd.Kfz. 221)で、2センチ砲を搭載しているが、無線指揮装甲車として、砲塔を小型化し、2センチ砲を撤去した。兵装は7,92mmMG34機関銃1丁のみ。窓が全て開け放たれているのは、室内温度をこれ以上上昇させないようにするためであろう。 Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe (Bild 101 I)
Afrika-Nord.- Leichter Panzerspähwagen (FU) (Sd.Kfz. 223-4Rad) mit aufgebauter Funkantenne mit Besatzung in der Wüste stehend; KBK Lw 7
Photographer: Fraß撮影 .
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-424-0269-17(?)"引用。
Sd.Kfz.250:(Sonderーkraftfahrzeug 250; 特殊自動車輛[半装軌式装甲車])は、ドイツのデマーク社(Deutsche Maschinenbau-Aktiengesellschaft)が1tハーフトラック (Sd.Kfz.10)をベースに歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)として開発。1945年までに6600両製造された。より大型の輸送車両は、Sd.Kfz. 251と呼ばれた。
米軍のハーフトラック(M2 Half Track Car、M3 Half Track)とは異なり、前輪は駆動しない。
第二次世界大戦中,ドイツ陸軍は、1トン牽引車をベースにした4人乗りの歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)Sd.Kfz 250を6000台,3トン牽引車をベースにした10人乗りの中型半装軌式装甲車Sd.Kfz.251を1万5000台以上生産した。またロケット砲,対空機銃,榴弾砲,対戦車砲などを装備した装甲車も多数作られている。
イタリア軍は第二次大戦に参戦した1940年の9月、イタリア領リビアから見てイギリス保護国エジプトに侵攻した。しかし、イギリス軍の反撃を受けて、1941年1月には、イギリス軍にイタリア領リビアのキレナイカ占領され、2月6日、要衝ベンガジも占領された。そこで、窮地に陥ったイタリアを援助するため、ドイツは北アフリカへ派兵を決定し、装甲師団を中核とするドイツアフリカ軍団(Deutsches Afrikakorps)を派遣した。
アフリカに派遣されたアフリカ軍団の指揮官は、西部戦線で実績をあげたエルヴィン・ロンメル(Erwin Rommel)将軍だった。ドイツ軍のバルカン侵攻前から、ドイツ軍は北アフリカでイギリス軍と対峙していた。
無線設備をFu.11 無線機に増強した装甲車は、六輪式も八輪式もSd.kfz.232と命名された。八輪偵察重装甲車は、1935年に試作車が完成し、1937年に制式となった。そして、八輪重装甲車のSd.kfz.231とSd.kfz.232は、同時期の1937年からビューシング社で生産開始、1943年までに合計604輌が量産された。
ブルガリア(El Alamein)は第二次大戦勃発時には参戦しておらず,ソ連軍と戦っていない。ルーマニアは,1940年11月に日独伊三国同盟に加盟,ソ連はブルガリアと相互援助条約を結んだが,1941年1月,ドイツ軍はルーマニアに保障進駐した。そして,3月,ドイツ軍はブルガリアにも進駐し,ギリシャに進駐していた英軍に対抗した。
6.対ソ戦バルバロッサ作戦の装甲車 Panzerspähwagen
写真(右)1941年6月,対ソ連侵攻「バルバロッサ作戦」時期の東部戦線、バルト諸国 Baltikum、ドイツ軍の四輪軽装甲車 Panzerspähwagen Sd.Kfz. 221。2センチ戦車砲が未装備のようだ。: Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-208-0027-04A
Archive title: Sowjetunion, Baltikum.- Infanterie neben Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 221) beim Marsch durch eine Ortschaft; PK 694
Dating: Juni 1941
Photographer: Nägele 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-161-0256-10"引用。
1941年6月21日,バルバロッサ作戦開始の前日の,ドイツ軍東部戦線配備兵力は,兵員300万人,戦車3580両,火砲7184門,車両60万台,ウマ75万頭。航空機1830機。 対峙するソ連軍は,兵員450万人,10個軍だった。
1941年9月からドイツ軍に包囲されていたセバトポリのソ連赤軍守備隊は,翌1942年7月まで持久戦を戦い続けた。火器を装備した堅牢なトーチカ陣地に立て篭もるソ連赤軍守備隊に対して,ドイツ軍はセバトポリ要塞を砲撃戦によって破壊する作戦を計画した。これには,世界最大の火砲であるクルップ社製造の40口径80センチ砲「グスタフ」,モーゼル者製造の60センチ自走臼砲「カール」など超大口径砲など多数の重砲を配備した。また,空軍による急降下爆撃,地上襲撃も行った。
写真(右)1941年夏,ソ連侵攻時の親衛隊SS騎兵師団と四輪偵察軽装甲車Sd.Kfz. 221:開閉式金網格子のついたオープントップの砲塔には、戦車砲も機銃も装備されていない。ドイツ空軍が制空権を握っているために、装甲車のボンネットには、対空記章として、白色ペイントでハーケンクロイツが描かれている。現代風の迷彩服は,1941年当時,親衛隊くらいしか採用しておらず,斬新なものだった。そこで,迷彩服を着用しているドイツ兵士が捕虜となると,残虐な親衛隊員として,厳しい取扱いを受けたという。 Inventory: Bild 101 III - Propagandakompanien der Wehrmacht - Waffen-SS
Signature: Bild 101III-Bueschel-022-05
Old signature: Bild 146-1973-096-19
Archive title: Sowjetunion, SS-Kavallerie-Division, Vorgehen mit Unter-stützung von Panzer-spähwagen, eine leichte Pak wird in Stellung gebracht; SS-PK
Photographer: Büschel撮影。 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchivに登録・Bild 101III-Bueschel-022-05引用(他引用不許可)。
1941年6月22日以降のドイツのバルバロッサ作戦(Operation Barbarossa)は,ユダヤ人など下等劣等人種殲滅戦争の第二段階だった。
既に,バルカンの戦いにおいて,1941年4月27日,「あらゆる抵抗が仮借ない厳格さで打ち砕かれること」と求める命令が出されていた。また,1941年4月28日,第二軍団マクシミリアン・フォン・ヴァイクス(Maximilian von Weichs)司令官の命令書では,「襲撃が起きた危険地域では、プラカードを出し,住民に過酷な結果が生じることを公示せよ。」とされ,「セルビア人よ,卑劣で陰険な襲撃により,ドイツ兵士が死亡した。ドイツ人の忍耐は切れた。罰として,全住民の1000人が射殺された。今後,セルビア側からの襲撃によってドイツ兵士が死亡すれば,一人に付き100人のセルビア人が射殺されることになる。」
バルバロッサ作戦(Operation Barbarossa)の時期でも,ドイツのソ連侵攻2週間前,1941年6月6日,ドイツ軍は,ソ連赤軍の政治委員コミサール射殺命令(「政治役員の追跡と粛清に関する指針」)を出している。これは,残虐なボリシェビキ,野蛮なアジア人に対する殲滅戦の開始だった。ソ連共産党員の軍隊派遣政治将校のコミサールは,パルチザンあるいはその扇動者として,処刑されるべきこととされた。
写真(右)1941年10月,雪の降り始めた東部戦線、大型フレームアンテナを取り付けたドイツ軍の四輪無線指揮軽装甲車Sd.Kfz. 261:原型のSd.Kfz.222は開閉式金網格子のついたオープントップの砲塔に2センチ砲と7.92ミリ機関銃を装備していたが、この砲塔は撤去され、シートの下には、7.92ミリ機関銃を搭載した銃塔がついているはずだ。車体上部は開放式なので、シートを掛けて寒気や雪が入らないようにしている。冬季の白色迷彩塗装を施し、タイヤの滑り止めにする藁束(粗朶?)をフロントに取り付け、緊急時に備えている。 Sowjetunion.- Späh-panzer (Sd.Kfz. 261) in Fahrt, Schnee; PK 697
Dating: Oktober 1941
Photographer: Böhmer 撮影。
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
Sd.Kfz.261四輪無線指揮軽装甲車の原型は、Sd.Kfz.260四輪軽装甲車で、これはSd.Kfz.222偵察軽装甲車の派生型Sd.Kfz.223無線指揮軽装甲車と同様の発想である。大型フレームアンテナを車体上部に装備した。偵察のため敵に接近することは想定されていなかったため、砲塔はなく、車載機銃はなく、乗員の携行する小火器のみだった。
Sd.Kfz.260四輪軽装甲車諸元
重量:Weight: 4300kg
乗員:Crew: 4 men
エンジン:Engine: Horch 3.5l / 8-cylinder / 75hp (early)
Horch 3.8l / 8-cylinder / 90hp (late)
最高速度:Speed: Road: 85km/h、Cross-Country: ?km/h
航続距離:Range: Road: 310km、 Cross-Country: ?km
全長:Lenght: 4.83m
全幅:Width: 1.99m
全高:Height: 1.78m
兵装:Armament: none
装甲:Armor: 5-8mm
写真(右)1941-43年ごろ,狙撃犯として捕虜になったソ連住民・ユダヤ人:上着をきたユダヤ人ラビや一般住民もいるようだが,ユダヤ人の狙撃者・パルチザン容疑者として,一網打尽にされた。民間人の服を着用している便衣隊ゲリラ・パルチザンは,厳しく手段された。あるいは,実際に彼らユダヤ人が,ドイツ人を狙撃したのかどうかは,問題ではなく,ユダヤ人である以上,潜在的なパルチザンとみなして捕まえたのかもしれない。 Jüdische Heckenschützen.
Wenig vertrauenerweckend sehen sie aus. Unter dieser Gruppe (im Bild mit Mantel) ein Rabbiner, verschmutzt und arbeitsscheu, wie alle seine Rassegenossen.
G 8037
PK-Aufnahme Kriegsberichter Fritsch (Wb)
Dating: o.Dat.
Photographer: Fritsch, F.撮影。 写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
1941年6月、対ソ侵攻バルバロッサ作戦でボリシェビキ殲滅と東方生存圏獲得のための戦争を戦ったドイツ軍の中にも,ボリシェビキの頸城(くびき)からロシアの民衆を解放する戦いと考えた兵士がいた。彼らは,ヒトラーがウクライナ人やロシア人などスラブ民族を軽蔑していたのを知っていたはずだが,ソ連赤軍(共産党の軍隊)を殲滅すれば,1917年11月のウクライナ人民共和国の独立の時のように,諸民族の独立・自治に結び付くと,自らの戦いを納得させたのかもしれない。しかし,善意のドイツ軍兵士でも,共産党員政治委員,ユダヤ人,パルチザンに対しては,厳しく処断した。
ドイツ軍が進駐したウクライナでは,ボリシェビキ圧制から解放され,第一次大戦末期と同じく,ウクライナ独立を期待する住民もあった。
1)ユダヤ人・ソ連軍捕虜抹殺・奴隷労働化の方針は,最高機密だったが,それは,迫害が知れれば次のような支障が生じるからである。
2)ユダヤ人,ソ連軍捕虜が迫害されていることがわかれば,彼らは反抗する。そこで,抵抗を予防するために,東方への移送,労働すると偽り,強制収容所やその支所(労働キャンプ)に移送した。
3)ユダヤ人・ソ連捕虜の処刑という残虐行為は,国連宣言で示された連合国の戦争遂行理由を正当化する。そこで,処刑は秘匿する必要があった。
4)後方・前線のドイツ人にとって,ユダヤ人・ソ連軍捕虜の処刑は,人倫に悖ると反感を買う恐れがあった。そこで,ドイツ人にも処刑を秘匿した。
1942年6月,南方軍集団(司令官フォン・ボック元帥)は,アゾフ海に注ぐドン川の渡河地点を確保し,スターリングラード方面に進撃することになった。ソ連軍は後退し,ヒトラーはこれをソ連軍の士気阻喪,崩壊と考えた。そこで,7月13日,南方軍集団(司令官フォン・ボック元帥)を二分して,A軍集団(ヴィルヘルム・リスト元帥)とB軍集団(フォン・ヴァイクス大将)に分けた。
写真(右):1942年6-7月,四輪装甲車Sd.Kfz. 221を先頭に行進するドイツ軍第24装甲師団:Sd.Kfz. 221はオープントップの銃塔に7.92ミリ機関銃1丁を装備していたが、改良型のSd.Kfz. 222は、大型化した砲塔に2センチ砲も追加装備している。シートの下には、7.92ミリ機関銃を搭載した銃塔がついている。したがって、この車種は車この写真はBundesArchive引用だが、下の写真は同一だが、WikipediaCommonsから引用した写真。 B軍集団第4装甲軍は,第24装甲師団などによって,1942年8月後半,スターリングラード南部でソ連軍イェレメンコ大将の第1機甲軍,第64軍,民兵が立て篭もるトーチカ,鉄条網,対戦車バリケード,塹壕で固められた陣地を攻撃し,9月2日,ソ連軍を包囲寸前まで追い込んだ。 しかし,イェレメンコ大将は,陣地を放棄,軍を率いて撤退し,包囲を免れた。
Sowjetunion.- Fahrzeugkolonne der 24. Panzerdivision in Fahrt auf unbefestigter Straße, vorne Späh-panzer (Sd.Kfz. 221); PK 694
Dating: 1942 Juni - Juli
Photographer: Dieck撮影。
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
パウル・カレルの『バルバロッサ作戦』は,第十一軍エーリヒ・フォン・マンシュタイン元帥のセバトポリ要塞攻撃、ケルチ半島攻略の戦術的巧妙さを高く評価している。しかし,これは,孤島に孤立した日本軍を攻撃した米軍公式戦記が,日本軍の頑強さを強調することで、それを撃破した米兵の勇敢さ,将軍の知略を評価するのと同じで,身贔屓である。 ドイツ軍はセバトポリ要塞を,1942年7月3日,攻略したが、これはスターリングラード守備隊ドイツ第六軍降伏の7ヶ月前のことだった。火砲・航空機の圧倒的な優位を得たドイツ軍が,籠城戦を長期半年間も続けた敵ソ連赤軍に大規模な反撃を受けるはずはなく,物量の勝利ともいえる。
写真(右)1942年6-7月,対ソ連、東部戦線、ドイツ軍の四輪軽装甲車 Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 221):小型銃塔に7.92ミリ機関銃1丁を装備しただけで、攻撃力は弱い。上のBundesArchive引用の写真と同一だが、この写真はWikipediaCommonsから引用したもの。Bundesarchiveは多数の写真をWipipediaCommonsに提供しているが、未だに譲渡されずにBundesarchive内部のみで公開している写真の方が遥かに多い。その中には、貴重な写真も少なくなく、WikipediaCommonsへの提供基準が不明瞭である。 Inventory:Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-216-0401-25
Archive title: Sowjetunion.- Fahrzeugkolonne der 24. Panzerdivision in Fahrt auf unbefestigter Straß
e, vorne Spähpanzer (Sd.Kfz. 221); PK 694
Dating: 1942 Juni - Juli
Photographer: Dieck 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-216-0401-25"引用。
ソ連軍は,チモシェンコ元帥にハリコフを攻撃させたが,1942年6月28日,フェードア・フォン・ボック元帥は,1942年4月5日の極秘・総統指令41号に則って,スターリングラード,カフカスを目指すブラウ作戦を開始した。 ハリコフ北方で,ドイツ軍は,激戦の結果,ソ連軍は逆包囲,敗北させた。
1942年4月5日の極秘命令・総統指令41号では,作戦目的は,「東部作戦当初の原則を維持しつつ、中部では現状を守り、北部ではレニングラートを占領して,フィンランド軍と陸路連絡をつけ、南部ではカフカス地区へ突入する。冬期戦終了後でもありこの目標は集めうる兵力、資材および輸送事情により、段階的に達成されるものとする。そのためまず全兵力を南部戦区の主要作戦にむけ、ドン前面の敵を掃討し、ついで,カフカス(コーカサス)の油田およびカフカス山脈の道路を奪取するものとする。」とされた。
1942年7月、空軍兵士からなる歩兵部隊ゲーリング連隊は、規模を拡張され,ヘルマン・ゲーリング旅団(Brigade Hermann Göring)が編成されたが、直ぐに師団規模にまで高められた。ヘルマン・ゲーリング師団(Panzer-Division Hermann Göring)は、陸軍の装甲師団と同様に戦車、自走砲、装甲車を配備した機械化部隊である。ヘルマン・ゲーリング師団(Panzer-Division Hermann Göring)は、1943-1944年までイタリア戦線で、1944年後半は対ソ連、東部戦線に投入された。
写真(右)1942年秋,東部戦線で活躍するドイツ軍の鉄道走行用装甲車PzSpw. P.204 (f):ドイツ軍は、フランス軍からが捕獲した「ICM社製「パナール 178 AMD-35」装甲車を「P204(f)」装甲車として採用した。
Im Osten.- Eisenbahn-Panzerspäh-wagen auf Basis eines erbeuteten französischen Panzer-spähfahrzeugs Panhard P 178; PK Eins Kp Lw zbV
Dating: 1942 Anfang
Photographer: Zwirner撮影。
写真は,ドイツ連邦アーカイブBundesarchiv登録・引用(他引用不許可)。
1926年、フランスのパナール社がAMD165/175として開発、その改良型が1935年登場の四輪装甲車パナール178(AMD Panhard 178)は、フランス軍の装甲車だが、鹵獲したドイツ軍もP204(f)として制式した。パナール178は、ガソリンエンジン110馬力を搭載し、最高速打破は路上72km/hで走行性もよかった。四輪駆動で、操縦席は車体の前後に2席を配置しており、大型タイヤ八輪で接地圧力を分散し、不整地におけ機動性も維持しようとした。
パナール178(AMD Panhard 178)の兵装はAPX-3砲塔に25mm戦車砲 SA34と同軸機銃を装備しており、 防御は最大装甲20mmであった。
ドイツ軍はフランスを敗北させた後、多数のパナール178(AMD Panhard 178)を鹵獲、検分し、350輌のパナール178を自軍の装備の四輪装甲車PzSpw. P.204 (f)として制式とした。
右の写真は,後方警備,補給路維持のために,フランス軍から鹵獲したPanhard 178装甲車を鉄道を走行できる装甲列車に改造,対ゲリラ戦目的に配備したもの。
パナール178(AMD Panhard 178:P204(f))は、当時のドイツ軍の四輪軽装甲車Sd.kfz.222と比較して、防御力は同自程度で、攻撃力は、2人用砲塔に25ミリ機関砲を装備し、やはり同程度だった。ドイツ軍はPzSpw. P.204 (f)に大型フレームアンテナを装備した無線指揮装甲車、鉄道の維持・警備のために、タイヤを鉄製車輪へと転換した鉄道装甲車を開発した。
Panhard P 178諸元 重量 8.2トン,全長 4.8メートル,全幅2メートル,車高2.3メートル,乗員4人 装甲 20ミリ,兵装 25ミリSA 35機関砲1門
パンファード 178(Panhard P 178)は,1933年設計,1937年2月-1940年10月に生産されたのフランス軍の四輪偵察装甲車である。A型,B型があり,各々729台,414台生産された。
ドイツは,フランスで鹵獲したPanhard P 178を,ドイツ軍でPzSpw. P.204 (f)として使用した。⇒対ソ戦で使用されたPzSpw. P.204 (f)のドイツ週間ニュース1943年10月20日映像(YouTube)
1942年7月23日、ソ連軍は弱体化し、予備軍も底をついたと考えたヒトラーは、「総統指令第45号」を発令し、A軍集団にカスピ海沿岸の油田地帯のバクーの占領を命じ、同時にB軍集団にスターリングラードの占領、ボルガ川を使ったソ連の水運を遮断することを命じた。この日,総統大本営(総司令部)の一つでウクライナに設置された「ヴェアヴォルフ」で,陸軍参謀総長ハルダー大将は,ヒトラーにソ連軍は計画的に退却しているので、二つの目標を攻略することは不利であるとの推論を伝えた。しかし,ヒトラーはソ連軍は崩壊一歩手前にあると確信していた。
ヒトラーの「総統指令第45号」によるドイツ軍の兵力分散とは対照的に、ソ連のスターリンは,1942年7月12日,チモシェンコ元帥にスターリングラード正面軍の編成を明示,スターリングラードを死守することを命じた。予備兵力を投入し,防備を固めようとしたが,問題は時間が足りないことだった。
カスピ海に注ぐボルガ川河畔スターリングラードに向かう第六軍用の燃料は,カフカス戦線に回された。そのため,第六軍のスターリングラード進撃は停滞してしまった。ソ連軍はこの時間を利用して,ドン川西岸カラーチに防衛線を張り,スターリングラードのへの兵力集中が可能になった。
ソ連軍は,スターリングラード手前のカラーチでは敗れたが,その間,スターリングラードの防衛を固めることができた。カラーチ戦を戦い抜いたドイツB軍集団の第六軍は,1942年8月末になって,スターリングラード正面に到着したのである。
写真(右)1942-1943年,ロシア東部戦線、ウクライナ、アフトゥイルカ、ドイツ軍装甲師団「グロストイッチェラント」の四輪軽装甲車Spähpanzer Sd.Kfz. 223(Sd.Kfz. 222?)と半装軌式兵員輸送車:ドイツ連邦アーカイブは、四輪軽装甲車Sd.Kfz. 222としているが、折り畳み式大型フレーム式無線アンテナを備えているので、四輪無線指揮軽装甲車Sd.Kfz. 223と思われる。手前のシュテルンアンテナ(星型アンテナ)れは、1943年頃、1本1.4mのアンテナ6本を束ねた無線アンテナで、大型フレームアンテナにとってかわったもの。 Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-748-0100A-19
Archive title: Russland, bei Achtyrka.- Spähpanzer (Sd.Kfz. 222) und Schützenpanzer (Sd.Kfz. 250) der Panzergrenadierdivision "Groß
deutschland" in Fahrt; PK ObdH
Dating: 1942/1943. Photographer: Kempe 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-748-0100A-19"引用。
リスト元帥率いるA軍集団は,1942年7月25日,黒海北のアゾフ海入口にあるロストフを占領した。この日,ヒトラーの「総統指令45号」がA・B軍集団に届いたが,ここではドイツ軍の包囲を逃れドン川に達したのは,ソ連のチモシェンコ軍の一部に過ぎず,A軍集団に黒海沿岸の諸港を占領し,カスピ海沿いのバクーを占領すること,B軍集団はスターリングラードを占領,ボルガ川沿いにカスピ海のアストラハニにまで前進することを命じた。
これは,まずスターリングラードを攻略,その後,カフカスに進出し,油田地帯を押さえるという「ブラウ」作戦を大修正するものだった。スターリングラード,カフカスを同時に攻撃目標としてしまったのである。
ドイツA軍集団は,8月末,黒海に臨むノボロシスクを攻撃し,9月10日には,それを占領した。しかし,9月に入ると,補給能力不足からカフカス山脈北西のクバニ,北東のチェレクの間で,戦線は膠着した。
マイコープの精油施設は破壊されたため,ドイツ軍は油田で燃料不足に悩まされたことをカレル『バルバロッサ作戦』は指摘し,補給路が伸びきってしまい,攻撃速度が低下したと説明する。
写真(右)1942-1943年,ロシア東部戦線、ウクライナ、アフトゥイルカ、装甲師団「グロス・ドイッチェラント」の四輪偵察装甲車Sd.Kfz. 222と八輪無線指揮重装甲車Sd.Kfz. 263:Sd.Kfz. 263は。偵察重装甲車Sd Kfz 232から2センチ砲を搭載した砲塔を撤去し、車体上部に戦闘室を拡大し、大型無線機を搭載、車体上部にフレーム式アンテナを設けている。Sd.Kfz. 263の兵装は、車体前部の7.92mm機MG34機関銃1丁のみ。後方には、半装軌式兵員輸送軽装甲車Sd.Kfz. 250/1と半装軌式無線指揮軽装甲車Sd.Kfz. 250/3も隊列に加わっている。 Inventory: Bild 101 I - Propagandakompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-748-0100A-16
Archive title: Russland, bei Achtyrka.- Motorisierte Truppen der Panzergrenadierdivision "Großdeutschland", u.a. leichte Schützen-panzer (Sd.Kfz. 250/1, Sd.Kfz. 250/3 Funkpanzerwagen, Spähpanzer Sd.Kfz. 222, Sd.Kfz. 263); PK ObdH
Dating: 1942/1943. Photographer: Kempe撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-792-0138-21A"引用。
ソ連軍は1943年1月10日から29日までに,ドイツ軍兵士1万6800人を捕虜とし,それから2月3日までにさらに,9万1000人を捕虜とした。
1942年11月中旬,第六軍には23万3000人のドイツ兵士,同盟国兵士がいたが,降伏時は10万7800人だった。1963年までに故国に戻ったのは6000人という。
第二次大戦の最大規模の決戦であるスターリングラード攻防戦で,ドイツ国防軍は,大敗した。第六軍パウルス将軍は,スターリングラード死守を命じられ,元帥に昇進させられた。しかし,その直後,ソ連に降伏してしまった。多数のドイツ兵が死亡し捕虜になった。ドイツ国防軍の栄光は失われた。
1945年1月、西連合軍はゴシック線を突破、連合軍の進撃に勝利を予期したイタリア人パルチザンは一斉蜂起し、ドイツ軍とともに脱出しようと企図したベニート・ムッソリーニ(Benito Mussolini)を愛人クラーラ・ペタッチ(Clara Petacci)と共にとらえた。
ムッソリーニは、国家反逆罪の容疑で裁判にかけられる予定だったが、ムッソリーニ傀儡政権のパルチザン狩りを憎悪していたパルチザンの一派によって虐殺された。死体はなぶりものにされた上で、かつて処刑されたパルチザンが吊るされたことのあるミラノのロレート広場に面したガソリンスタンド支柱に吊るされた。
7.ユーゴスラビア戦線のドイツ軍の装甲車Panzerspähwagen Pz-Spw.
第二次世界大戦でドイツ軍に占領されたユーゴスラビアでは、自由主義、王党派、共産主義のイデオロギーだけでなく、クロアチア人、セルビア人、ムスリムと民族派閥もあり、反ドイツ・親ドイツと複雑な様相を呈していた。しかし、西側連合軍とソ連の双方から支持を受けたチトー指導のパルチザンが優勢になり、「人民解放戦争」の名目の下、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国を樹立することになる。
八輪重装甲車:Schwere Panzersp Sd.Kfz.233諸元
重量Weight: 8700kg
乗員Crew: 3 men
エンジンEngine: Bussing-NAG L8V / 8-cylinder / 150hp
路上最高速度Speed: Road: 80km/h
航続距離Range: Road: 300km
全長Lenght: 5.85m
全幅Width: 2.20m
全高Height: 2.25m
兵装Armament: 75mm StuK 37 L/24および7.92mmMG34
搭載弾丸数Ammo: 7.5cm砲弾数32 rounds、7.92mm機銃弾数1500 rounds
装甲厚Armor: 5-30mm
写真(右)1943年9-10月,クロアチア、スプリット市内、ドイツ軍の24口径7,5センチ短口径砲装備の八輪重装甲車(Sd.Kfz. 233 8-Rad)と後続する四輪軽装甲車Panzerspähwagen (Sd. Kfz. 232):操縦席は前後に2席あるから、市街地で交通渋滞や隘路に直面した場合、ゲリラ兵に襲撃された場合など緊急時でも迅速な方向転換が可能だった。< Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-049-1553-22
Archive title: Kroatien, Split.- Einmarsch deutscher Truppen, Panzerspähwagen (Sd. Kfz. 233) Ecke "Corso Guglielmo Marconi" / "Riva A Hitler", Zivilbevölkerung am Straß
enrand; PK 666
Dating: 1943 September - Oktober. Photographer: Gruber, Dr. 撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-049-1553-23"引用。
第二次大戦初めに、ドイツ軍は八輪重装甲車Sd.Kfz.231を開発した。その一つの派生型八輪重装甲車Sd.Kfz.232は、大型無線機をもち、車体上部にアンテナとは思えない枠のような折り畳み式フレームアンテナを装備した。兵装は、砲塔に2cm対空機関砲を社債型に改造した55口径2センチ戦車砲と同軸の7.92ミリMG34機関銃を搭載した。八輪駆動で、ステアリングも八輪可能で、不整地も走行性能は高かった。最大速度は整地でなら90km/hの大型の装甲車だが、後進にも便利なように後方簡易操縦席を設けている。しかし、複雑な構造のため製造経費が高くなり、メンテナンスにも労力が必要になった。
八輪重装甲車Sd.Kfz.232は、東西ヨーロッパ、バルカン、南ヨーロッパ、北アフリカ、ソ連とドイツ陸軍の行動範囲と一致していおり、大戦中期まで大いに活躍した。特に、装甲師団のための偵察任務に威力を発揮した。しかし、大戦後期には、戦車、突撃砲、自走砲に資源エネルギーを集中するために、生産は中止された。部隊配備されていた八輪重装甲車も、ガソリン節約のために、次第に現役から退くことになった。。
八輪偵察重装甲車(Schwerer Panzerspähwagen)の兵装は、砲塔に55口径2cmKwK30戦車砲と同軸の7.92mmMG34機関銃を搭載した。しかし、後期には、砲塔を大型化して7,5センチ長砲身砲を搭載した「プーマ」、7,5センチ短砲身砲を搭載した「シュトゥンプフ」 Stumpfも生産された。
スプリト(Split)は、クロアチア南、アドリア海に面したダルマチアの主都で、1941年4月、ドイツ軍のユーゴスラビア侵攻に伴って、占領下に置かれ、イタリアに引き渡された。
しかし、1943年9月、イタリアのバドリオ政権が、連合国に降伏したため、スプリト(Split)はチトーのパルチザンによって解放されたものの、イタリア軍を武装解除し、イタリアを占領するために行動を開始したドイツ軍によって制圧された。そして、スプリト(Split)はドイツ傀儡政権クロアチアに引き渡された。結局、イタリア半島中部に連合軍が進出してきた1944年10月末になって、パルチザンの支配下にはいった。
写真(右)1943年9-10月,クロアチア、スプリット市内、ドイツ軍の四輪軽装甲車 Panzerspähwagen (Sd.Kfz. 222):チトーのパルチザンが使用していたユーゴスラビアの旗を鹵獲し検分しているドイツ軍将兵。腰には、ルガーP-08自動拳銃を入れたホルスターを下げている。ルガーP-08はドイツ軍が第一次大戦当時から使用していたもので、第二次大戦中も生産された軍用拳銃である。弾丸は、9mm パラベラム弾で、後継のワルサ―P-38自動拳銃と同じ。ただし、生産工程が多く、量産には不利であり、泥や埃によって作動不良になることがしばしばあった。四輪軽装甲車Sd.Kfz. 222は、八輪重装甲車Sd.Kfz. 231と同じ2センチ戦車砲と7.92ミリ機関銃を砲塔に装備している。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-049-1553-34
Archive title: Kroatien, Split.- Deutsche Soldaten montieren niedergeholte Flagge der Partisanen Titos auf Spähpanzer (Sd.Kfz. 222); PK 666
Dating: 1943 September - Oktober
Photographer: Gruber, Dr.撮影。
写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-049-1553-34 "引用。
Sd.Kfz.221の改良型/武装強化型がSd.Kfz.222四輪装甲車で、車内は若干大型になり、兵装を強化して、砲塔には55口径2-cm-KwK 30 L/55 戦車砲と同軸の7.92mmMG34機関銃を装備した。ホルヒ 3.8リットル水冷V型8気筒89馬力(Horch 3.8 V8 petrol 90 PS (66 kW; 89 hp) ガソリンエンジンを搭載し、路上最高速度80km、航続距離300km。
Sd.Kfz. 222は1936年-1943年にかけて、1,000輌生産されたが、大戦後期には旧式化しており、第一線というより、後方でのパルチザン掃討戦などに投入されているようだ。
アウトブリンド(Autoblindo) AB41は、1940年、イタリア軍が制式した四輪装甲車AB 40(Autoblinda AB40)が原型で、イタリアが連合国に降伏する1943年9月まで550輌が量産された。その後も、ムッソリーニが率いたサロ政権(イタリア社会共和国:Italian Social Republic )の部隊で使用されたが、連合軍との第一線に投入するには威力不足だったため、ユーゴスラビアでの対ゲリラ戦に用いられた。
写真(右)1943/1944年,ユーゴスラビアのドイツ警察師団とイタリア軍兵士、イタリア軍の四輪軽装甲車Autoblindo AB41:チトーのパルチザン掃討作戦など、後方の対ゲリラ戦には、フランスやチェコから鹵獲した装甲車や戦車が投入された。兵装は砲塔に20ミリBreda35自動砲(456発)と同軸8ミリBreda 38機関銃1丁、さらに後方に8ミリBreda 38機関銃1丁。装甲は最大18ミリ。
Inventory: Bild 101 I - Propaganda-kompanien der Wehrmacht - Heer und Luftwaffe
Signature: Bild 101I-005-0018-05
Archive title: Jugoslawien.- Polizeieinsatz, Polizeitruppe mit italienischem Panzer-spähwagen Autoblindo AB41
Dating: 1943/1944。 写真はドイツ連邦アーカイブBundesarchivが譲渡したWikimedia Commonsから"Bild 101I-005-0018-05"引用。
Autoblinda 40, Autoblinda 41諸元
重量:Weight
7518キログラム
全長:Length
5.21 m
全幅:Width
1.93 m
全高:Height
2.48 m
乗員:Crew
4 人
装甲:Armour
最大18 mm 兵装:
AB 40: 2 × 8 mm Breda mod. 38 machine guns
AB 41, 43: 1 × 20 mm Breda mod. 35 autocannon
456 発
2 × 8 mm Breda mod. 38 machine guns (後方および同軸coaxial)
1,992 発
エンジン:
AB 40, 41: SPA I6 ガソリンエンジン
88 hp (AB 40) あるいは 120 hp (AB 41)
航続距離:Operational
range
400 km 最高速度:
78 km/h
⇒フィアット(FIAT)アウトブリンダ(Autoblindo)AB41装甲車
9.現存するドイツ軍の四輪装甲車Panzerspähwagen
写真(右)2010年7月21日,イギリス、ベルトリング、主に第二次大戦中の軍用車両の保有者が集う War & Peace Showに展示されたドイツ軍の四輪軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd Kfz 222 : 解説
SdKfz. 222 Leichter Panzerspähwagen
日付 1940年4月9日. 作成日付 2010年7月21日, 12:31:10、 作者 AlfvanBeem
写真はWikimedia Commonsから"File:German armour in Bredevad.jpg"引用。
War & Peace Showは、毎年7月に一週間、イギリス、ロンドン南東50kmのベルトリングBeltringで開催される巨大なイベントで、世界中の稼働可能な軍用車両、戦車、装甲車からトラック、乗用車、二輪オートバイまでが集う。2010年には、四発重爆撃機ランカスターの実機も飛翔した。2012年までは、the War and Peace Showと称していたが、2013年以降は、The War and Peace Revivalと改称された。
写真(右)2010年7月21日,イギリス、ベルトリング、主に第二次大戦中の軍用車両の保有者が集う War & Peace Showに展示されたドイツ軍武装親衛隊SS3443ナンバープレートを付けた四輪軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd Kfz 222: 解説
SdKfz. 222 Leichter Panzerspähwagen
日付 2010年7月21日, 12:31:33
原典 投稿者自身による作品、 作者 AlfvanBeem
写真はWikimedia Commonsから"File:SdKfz. 222 Leichter Panzerspähwagen pic6.JPG"引用。
第二次世界大戦前から使用されたドイツ軍の四輪偵察装甲車Sd.Kfz.222は、砲塔式に2センチ戦車砲と同軸の7.92ミリ機関銃を搭載し、砲塔上面はオープントップに開閉式の手榴弾よけメッシュカバーで覆われていた。出力は液冷ガソリンエンジン90馬力で、車体後部に搭載されている。路上整地最高速度は80km/h、路外不整地では40km/hだった。
写真(右)2010年7月21日,イギリス、ベルトリング、主に第二次大戦中の軍用車両の保有者が集う War & Peace Showに展示されたドイツ軍SS3443ナンバープレートを付けた四輪軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd Kfz 222後部:リア・エンジンを搭載した車体後部。 解説
SdKfz. 222 Leichter Panzerspähwagen
日付 2010年7月21日, 12:31:59
原典 投稿者自身による作品、 作者 AlfvanBeem
写真はWikimedia Commonsから"File:SdKfz. 222 Leichter Panzerspähwagen pic1.JPG"引用。
八輪偵察重装甲車(Schwerer Panzerspähwagen)より軽量、小型の四輪軽装甲車Sd Kfz 222の原型、Sd.Kfz.221は、四輪駆動、独立サスペンションの贅沢な構造だったが、兵装はオープントップの砲塔に、初期に7.92mm MG13機関銃、後に7.92mm MG34機関銃1丁だけだった。そこで、兵装を強化するために、砲塔を大型化し、2センチ戦車砲と同軸7.92ミリ機関銃を搭載したのが、Sd.Kfz.222で、砲塔大型化に伴って、車体も若干大型化している。砲塔上面はオープントップで、手榴弾除けの開閉式金網を装備している。機関銃1丁だけのSd.Kfz.221は、威力不足のため、1935年から1940年5月までに330輌生産されたところで、生産中止になった。Sd.Kfz.222は、1943年まで900輌両が生産された。
Sd.Kfz.223は、大型高性能無線機を搭載した無線指揮軽装甲車で、1944年まで、500輌が量産された。兵装は、小型化したオープントップの砲塔に7.92ミリ機関銃1丁を装備した。砲塔上面には手榴弾除けに開閉式の金網カバーを備えている。無線アンテナは、鉄枠のフレームアンテナで、折り畳み可能だった。
写真(右)2010年7月21日,イギリス、ベルトリング、主に第二次大戦中の軍用車両の保有者が集う War & Peace Showに展示されたドイツ軍武装親衛隊SS91573 ナンバープレートを付けた四輪軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd.Kfz 222 'Emma' SS-91573 : 解説
Sd.Kfz 222 'Emma' SS-91573
日付 2010年7月21日, 12:37:38
原典 投稿者自身による作品
作者 AlfvanBeem
写真はWikimedia Commonsから"File:SdKfz. 222 Leichter Panzerspähwagen pic6.JPG"引用。
四輪偵察装甲車Sd.Kfz.222は、4輪独立縣架、4輪駆動、4輪ステアリングという凝った贅沢な構造で、路外機動性も高かったため、ロンメル将軍のアフリカ軍団にも配備され、北アフリカの砂漠戦でも活躍した。
写真(右)2010年7月21日,イギリス、ベルトリング、主に第二次大戦中の軍用車両の保有者が集う War & Peace Showに展示されたドイツ軍武装親衛隊SS49738ナンバープレートを付けた四輪無線指揮軽装甲車Leichter Panzerspähwagen Sd.Kfz. 223 Panzerfunkwagen SS 49738の正面:車体上部に折り畳み可能な大型プレーム式アンテナを装備。大型無線を搭載したために、砲塔は小型になり、Sd.Kfz. 223が装備した2センチ戦車砲は撤去され、7.92ミリ機関銃1丁だけを装備している。 解説
SdKfz. 223 Panzerfunkwagen SS 49738
日付 2010年7月21日, 12:26:06
原典 投稿者自身による作品
作者 AlfvanBeem
写真はWikimedia Commonsから"File:SdKfz. 223 Panzerfunkwagen SS 49738 pic2.JPG"引用。
四輪独立懸架の軽装甲車Sd.Kfz.221の車体と砲塔を大型化し、車載機関銃1丁だけだったSd.Kfz.221の武装を、2センチ対空機関砲を改造した2センチ戦車砲(2 cm KwK 30)を追加して強化した。搭載エンジンは、排気量3.5リットルまたは3.8リットルのホルヒ水冷V型8気筒ガソリンエンジン80-90馬力である。Sd.Kfz.221は、1935年から1940年まで300輌が生産され、Sd.Kfz.221の後継車Sd.Kfz.222は、1944年まで550輌生産された。
ドイツ軍の東部戦線の基幹補給ルートは鉄道だった。鉄道駅まで物資・人員を大量輸送し、そこから自動車、キャタピラ式トラック、馬車を使って各部隊に補給を行った。
また、ドイツ軍は、現地の住民に、物資輸送の手伝いや道路の補修など、ドイツ軍に協力するように強要した。そこで、ソ連パルチザンは、この防備手薄な補給ルートを攻撃、破壊しようとした。そして、ドイツに協力した現地住民を摘発し、時には殺害した。
ソ連のパルチザンに対抗しようと、ドイツ軍は、装甲列車を編成するとともに、日常的な鉄道防備・警戒のための軽戦闘車両を新たに準備した。新設計で新造するのではなく、既存の装甲車、特に外国軍からの鹵獲装甲車を改造して、この鉄道警備任務に充当した。
10.装輪式装甲車に勝る半装軌式装甲車の活躍
半装軌式装甲車とは,車輪とキャタピラ(無限軌道:caterpillar track)の双方を使って走行するハイブリッド型の装甲車のこと。「半装軌」とは,車体の半分が無限軌道(キャタピラ)を装備しているという意味で,「ハーフトラック」(half truck) と呼ばれる。ただし,貨物自動車のトラック(truck)は,一般的には,装甲板がなく,銃砲撃に耐えられないが,戦闘装甲車(Schützenpanzer)は,敵弾から乗員や貨物を保護する装甲版を張った自動車あるいはハーフトラックである。
歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle) (Sd.Kfz. 250)原型は,野砲牽引用の1トン牽引車(Sd.Kfz.10)で,未舗装道路や路外での軌道装甲能力を活用した偵察装甲車として制式された。
1トン牽引車(Sd.Kfz.10)は,全長 4.7メートル,全幅 1.8メートル,全高 1.6メートル,重量 5トン,乗員2人,輸送兵士 6人
小型の偵察装甲車 (Sd.Kfz. 250)は,乗員2人+搭載4人だが,中型の半装軌式装甲車(Sd.Kfz. 251)は乗員2人+搭載10人と大きく,兵員輸送能力が高い。しかし,エンジンは同じ出力なので,中型の装甲車Sd.Kfz.251に比べて,機動性が高く,偵察・指揮車としては適していた。
第二次世界大戦中,4人乗りの兵員輸送用の小型半装軌式装甲車(ハーフトラック)Sd.Kfz 250は6000台,10人乗りの中型半装軌式装甲車(Sd.Kfz.251)は1万5000台以上生産された。装甲師団の歩兵(猟兵)に優先的に配備されたが,ドイツ軍には,軍用トラックのほか馬,馬車の輸送部隊も多かった。
半装軌式兵員輸送装甲車(Sd.Kfz. 250)の生産は,ドイツのデマーク社(Demag)で行われたが,多角形の複雑な車体後部装甲版は,生産性が低かった。
ドイツ軍の半装軌式兵員輸送装甲車重量を均等に分散して、路外走行能力、機動性を高めるために採用した千鳥足配置の転輪も機構が複雑で,製造コストが高価だった。そのために,1943年9-10月には,簡易形状に変更した装甲版の後期型が生産された。生産台数は,旧型“アルテ(Alte:Old)”4200台,新型“ノイ(Neu:New)”2300台で,合計6600台が生産された。
ドイツ軍が採用したハノマーク社(Hanomag)のSd.Kfz. 251は,1937年から開発,1939年から生産された中型の兵員輸送用半装軌式装甲車(ハーフトラック)である。Sd.Kfz 251は、複雑な多面体装甲版の旧型4600台と,1943年9月以降,簡易形状装甲版に変更して,生産性を向上したされた新型1万600台がある。合計1万5200台が生産された。
ハノマーク社(Hannoversche Maschinenbau AG)の半装軌式装甲車(ハーフトラック)Sd.Kfz. 251(旧型)の年別生産台数は,1940年 337台,1941年 424台,1942年 1200台とされるから,生産の大半は1943年以降の戦争後期である。初めてこの半装軌式装甲車(Sd.Kfz. 251)を装備したのは,1939年に第1装甲師団だった。
Sd.Kfz 251初期型の標準武装は,7.92ミリMG34機銃2丁で,弾丸2,010発を搭載。
ドイツ軍の火砲牽引用の1トン牽引車は,
車体の後部にキャタピを装備した半装軌式の牽引車だが,装甲板はなく,乗員は無防備である。この車体をベースにして,小型の半装軌式装甲車(Sd.Kfz 250),中型の半装軌式兵員輸送装甲車(Sd.Kfz.251)が開発された。したがって,共通部品も多く,部品統制が進んでいて,量産向けだった。だたし,構造自体は複雑だったので,この点は生産性を低下させた。
しかし,半装軌式装甲車Sd.Kfz. 251はSd.Kfz 250を流用することで,観測車として利用できた。そこで,兵員輸送用半装軌式装甲車(ハーフトラック)の種類を少なくして,効率的に大量生産することが優先された結果,Sd.Kfz 250を優先して,Sd.Kfz 253の生産は1941年6月で中止された。
ハノマーク社(Sd.Kfz 250は、路外でも兵員を迅速に輸送できるドイツ陸軍のハーフトラックを開発した。大戦中,小型4人乗りの小型装甲車Sd.Kfz 250シリーズは6000台,10人乗りの中型兵員輸送装甲車Sd.Kfz 251シリーズは1万6000台が生産された。
火砲を牽引する牽引車、兵員輸送や砲兵用の観測・無線指揮をする歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle) にはキャタピラ(履帯)が装着されることがある。牽引車は、ハーフトラックとしてキャタピラ(履帯)によって路面接触面積を大きくして、牽引能力を向上させている。歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)は、戦車に随伴して歩兵を輸送したり、砲兵用の観測測距をするために、路外不整地を踏破・走行できる機動性が求められる。
戦車もキャタピラ(履帯)を全装軌にして装備しているが、これは重量を荷重にして走行速度も制限することになり、構造も複雑化して製造経費もかさむことになる。特に、全装軌キャタピラ(履帯)の場合、方向転換には、動輪を左右で異なる回転速度とする変速機が不可欠であるが、これも重量増加、構造の複雑化を招来する。 他方、半装軌キャタピラ(履帯)であれば、変速機など動力伝達機構を簡易化でき、製造経費も安価になる。アメリカのM3ハーフトラックは、方向転換の操作は、前輪だけで可能で、半装軌キャタピラ(履帯)は方向転換には使用しないで済む。
ドイツの半装軌式装甲車(ハーフトラック)は、接地面積を大きくするために半装軌キャタピラ(履帯)面が大きく長い。そのために、前輪タイヤだけでの方向転換はできず、半装軌キャタピラ(履帯)の回転数を変更する変速機を設けている。ドイツの半装軌式装甲車(ハーフトラック)の変速機は簡易なものであるが、それを設ける必要のないアメリカのM3ハーフトラックよりも量産性が劣っていた。
Sd.Kfz. 250やSd.Kfz. 251のような半装軌式装甲車(ハーフトラック)や歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)を開発、生産したハノマーク社(Hanomag)は、正式にはハノーファーシェ・マシネンバウ(Hannoversche Maschinenbau AG )という。ドイツのニーダーザクセン州ハノーファーに輸送機械製造工場を保有し、汽車、自動車も生産した。
電撃戦に必要な戦車随伴可能な歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)として、Sd.Kfz 250やSd.Kfz. 251のような半装軌式装甲車(ハーフトラック)を開発,量産したドイツハノマーク社(Hanomag)の技術は高度なものである。
ドイツの技術は高度だが、その技術を何のために,誰が用いようとしたのかが問われなくてはならない。軍事技術を開発し,それを体化させた兵器を作り出し,その兵器を運用するのは人間である。そして,その兵器のために破壊される財産や殺害される人間がいる。となれば,大量破壊,大量殺戮をもたらす技術を開発することが正当化どうかということにもなる。
路外走行能力が高い半装軌式装甲車(ハーフトラックとして、Sd.Kfz 250やSd.Kfz. 251のような半装軌式装甲兵員輸送車がハノマーク社(Hanomag)で開発された。これらの歩兵戦闘装甲車(Infantry fighting vehicle)は,戦車,突撃砲,自走砲に追随できる指揮車・無線通信車・観測車として,主に機械化部隊に配備された。
ドイツ軍の電撃戦に投入された機械化歩兵とは,歩兵の輸送手段が,トラック・乗用車・オートバイなどの自動車あるいは半装軌式装甲車(ハーフトラック)Sd.Kfz 250やSd.Kfz. 251に搭乗した歩兵部隊のことで,ドイツ軍では「狙撃兵」とも呼んだ。
『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(2008年8月25日,青弓社,368頁,2100円)
『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)
⇒ハワイ真珠湾奇襲攻撃
⇒ハワイ真珠湾攻撃の写真集
⇒開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊
⇒写真集:ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥を見る。
⇒サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
⇒沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
⇒沖縄特攻戦の戦果データ ⇒戦艦「大和」天1号海上特攻 The Yamato 1945
⇒人間爆弾「桜花」Human Bomb 1945
⇒人間魚雷「回天」人間爆弾:Kaiten; manned torpedo
⇒海上特攻艇「震洋」/陸軍特攻マルレ艇
⇒日本陸軍特殊攻撃機キ115「剣」
⇒ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad ⇒ソ連赤軍T-34戦車 ⇒VI号ティーガー重戦車 ⇒V号パンター戦車
⇒ドイツ陸軍1号戦車・2号戦車
⇒ドイツ陸軍3号戦車・突撃砲
⇒ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
⇒イギリス軍マチルダMatilda/バレンタインValentine歩兵戦車
⇒イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
⇒イギリス軍クルーセーダーCrusader/ カヴェナンター/セントー巡航戦車 ⇒イギリス陸軍クロムウェル/チャレンジャー/コメット巡航戦車
⇒アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車 ⇒アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank ⇒イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
⇒シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail ⇒英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC ⇒アンネの日記とユダヤ人
⇒ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥 ⇒ハンセン病Leprosy差別
2017年1月15日開設、2022年8月31日改定の当サイトへのご訪問ありがとうございます。写真,データなどを引用する際は,URLなど出所を明記してください。
連絡先:
torikai007@yahoo.co.jpp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博 TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292 Fax: 0463-50-2078 東海大への行き方|How to go
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 10,000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials
from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the
URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai
Yukihiro, who is web archive maintainer.
Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2022/8/31 All Rights Reserved. |
|
|