Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

◆フランスのモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
写真(上)1938年、フランス、パリ郊外、ヴィラクブレー(Villacoublay)のエアフェスティバルに集合したフランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の戦列
Français : Groupe de MORANE-SAULNIER 405 rassemblés à Villacoublay pour la Fête de l'Air 1938. Date December 1938 Source L'Aéronautique, décembre 1938 Author Unknown author
写真はWikimedia Commons, Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Morane-Saulnier MS.405 Villacoublay 1938.jpg引用。



写真(上)1940年3月27日、フランス西部、リヨン県ブロン、ポーランド空軍訓練センターでポーランド亡命軍ヴラディスワフ・シコルスキ将軍の検閲を受ける自由ポーランド空軍フランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 ;右から:ヨゼフ・ザイチュ将軍、ヴラディスワフ・シコルスキ将軍、ヴィクトル・デナイン将軍。
Description Polski: Wizyta gen. Władysława Sikorskiego w ośrodku szkoleniowym Polskich Sił Powietrznych w Bron - przygotowanie do defilady. Od prawej: gen. Józef Zając, gen, Władysław Sikorski, gen. Victor Denain. Widoczne także samoloty myśliwskie Morane Saulnier MS 406. Archiwum Fotograficzne Czesława Datki. Sygnatura: 18-265-15 Date 27 March 1940 Source Narodowe Archiwum Cyfrowe (National Digital Archives Poland) https://audiovis.nac.gov.pl/i/PIC/PIC_18-265-15.jpg Author Czesław Datka
写真はWikimedia Commons, Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Wizyta gen. W. Sikorskiego w osrodku szkoleniowym Polskich Sil Powietrznych w Bron NAC 18-265-15.jpg引用。



写真(右)2011年6月、フランス中部、パリ南方、ラ・フェルテ=アレ(La Ferté-Alais)飛行場、待機中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.412発展型D-3801戦闘機 ;塗装は、第二次世界大戦中のフランス空軍の国籍マークをと部隊エンブレムを描き迷彩仕様に改められている。
Photographer Alan Lebeda Location Pardubice (PED / LKPD), Czech Republic Aircraft type Morane-Saulnier (EKW) D-3801 (MS-412) Registration HB-RCF Type Photograph Date 3 June 2011 .
写真はWikimedia Commons, Category: Doflug D-3802 File:Morane-Saulnier (EKW) D-3801 (MS-412) AN1936406.jpg引用。

1.モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機

写真(右)1937-1940年頃、フランス、フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
Polski: Francuski samolot myśliwski Morane-Saulnier M.S.406. Date 1969 Source S. Pilecki, J. Domański: Samoloty bojowe 1910-1967, Warszawa 1969. Author Unknown author.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Morane-Saulnier M.S.406.jpg用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、単葉低翼式・引き込み式降着装置、完全密閉風防を採用したフランスの戦闘機で、初飛行1は1935年8月5日と第二次世界大戦勃発4年前である。

モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、全備重量は2,720kgと戦闘機としては軽量であるために、発動機出力860馬力はやや低出力ではあるが、最高速力は486km/h、航続距離800km、上昇力は5,000mまで6分と飛行性能は高い上に、兵装も20ミリ機関砲をモーターカノンとして搭載しており、非常に強力である。当時ドイツ空軍のBF109戦闘機E型もモーターカノンの搭載を計画していたが、実用化は次のF型が出現する1941年以降に大幅に遅れている。

写真(右)1938年11月、フランス、パリの国際航空ショーの展示ホール、フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(後上方)とポテ(Potez)63爆撃機(手前)
Polski: Fragment ekspozycji w hali wystawowej Międzynarodowego Salonu Lotniczego w Paryżu. Na pierwszym planie widoczny bombowiec francuski Potez 63, nad nim myśliwiec francuski Morane-Saulnier MS.406. Date November 1938 Source https://audiovis.nac.gov.pl.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Morane-Saulnier M.S.406.jpg引用。


1934年、フランス航空省は爆撃機としても重戦闘機としても使用できる双発多座機の開発要求を出した、それがポテ(Potez)63爆撃機で試作1号機は、1936年4月に初飛行した。しかし、1936年に成立したフランス人民戦線内閣は、軍需産業を国有化したために、ポテ社メオールト工場は、1937年に国有化されたSNCANに引き継がれ、ここでは、ポテ(Potez)63は、」エンジン出力の不足から、戦闘機としては最高速力が遅く、十分な活躍は望めなくなくなりつつあった。

写真(右)1938年12月、フランス、フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
Français : Un aspect partiel du monoplace de chasse MORANE-SAULNIER 405, à moteur 12 Y. Date December 1938 Source L'Aéronautique, décembre 1938 Author Unknown author.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Morane-Saulnier M.S.406.jpg引用。


フィンランドは、ロシア革命で崩壊したロシア帝国から独立した新興国だったが、ロシア革命の影響で、当初は共産主義者、ボリシェビキの勢力が伸長し、内乱も経験している。ボリシェビキを鎮圧して成立したフィンランド政府は、反共産主義の立場をとり、ヨシフ・スターリンの指導するソビエト連邦との国際関係は協調的とは言えなかった。

 ソ連は、1939年の第二次世界大戦勃発前、1939年8月23日に独ソ不可侵条約を結び、秘密議定書で、独ソの勢力範囲に合意していたが、ソ連はバルト三国とフィンランドへの影響力をドイツから認められていた。そこで、ソ連指導者指導者ヨシフ・スターリンは、バルト三国への外交圧力を強め、軍事基地を提供させ、ソ連軍進駐を認めさせ、相互援助条約に合意するよう強要した。また、フィンランドに対しても、レニングラードに近いカレリア地峡とコラ半島の一部とのソ連領との交換を強要しようとたが、フィンランドはソ連の領土割譲の要求を拒否した。第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目、1939年11月30日に、ソ連軍は、フィンランドを攻撃し、「冬戦争」が始まった。

写真(右)1939-1940年頃、フランス、フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
Ray Wagner Collection Image PictionID:45937075 - Catalog:16_007104 - Title:Morane-Saulnier Ms.406 - Filename: 16_007104.TIF - Image from the Ray Wagner collection. Ray Wagner was Archivist at the San Diego Air and Space Museum for several years and is an author of several books on aviation --- ---Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum.
写真は,SDASM Archives SDASM.CATALOG: 01_00092581引用。


愛国的な「冬戦争」では、フィンランドは善戦したが、これはソ連赤軍の指揮系統の柔軟性がなく戦術的な失敗を繰り返したこと、ソ連赤軍の兵士の士気が低いこと、ソ連製の兵器が時代遅れで旧式なものだったこと、が原因とされた。たしかに、フィンランドは、1940年3月12日のモスクワ講和条約により3ヶ月で敗北し、カレリア地方などをソ連へ割譲し、ハンコ半島の港湾をソ連租借地とするなど、領土割譲要求をのまざるを得なかったが、ドイツも連合国もソ連軍が弱体であるとの認識を確認するに至った。フィンランド軍は奮闘し国家の独立を維持したのではあるが、それは、ソ連軍が弱かったからであると考えられた。

写真(右)1940年3月13日から5月11日、フランス、フランス空軍ジュヌヴィエーヴ・ルフェーブル軍曹愛機のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機:ジュヌヴィエーヴ・ルフェーブル撮影。開いたパラシュートのマークが書かれている。ルフェーブル軍曹は1940年3月13日から5月11日までGC II/7に勤務し、飛行機が事故に巻き込まれて負傷するまで勤務した。
Français : Photos MS 406 de Geneviève Lefebvre, dont le symbole était un parachute ouvert sur le fuselage. Le sergent Lefebvre a servi au GC II/7 du 13 mars au 11 mai 1940 jusqu'a ce qu'il soit blessé après que son avion ait été accidenté, de sorte que la prise de la photo peuvent être circonscrites en dans ce laps de temps. Date 21 March 2008, 17:17:17 Source Archivio personale Author Foto anonime del 1940.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Morane-Saulnier M.S.406.jpg引用。


写真(右)1939-1940年頃、フランス、不時着したフランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3802)
Morane Saulnier Ms.406 SDASM.TITLE: Morane Saulnier Ms.406 SDASM.CORPORATION NAME: Morane-Saulnier SDASM.DESIGNATION: Ms.406 SDASM.TAGS: Morane Saulnier Ms.406 Morane Saulnier Ms.406.
写真は,SDASM Archives SDASM.CATALOG: 01_00092581引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の総生産機数は、1,176機で、第二次世界大戦勃発時に、フランス空軍の新鋭戦闘機として部隊配備されていた。大慈寺世界大戦に参戦したフランス戦闘機の中で最多生産を誇っている。しかし、フランス軍が1939年9月から1940年5月にかけて、守勢一方の消極的な作戦をとったために、機会を得られず、ドイツ空軍による電撃的な空襲を受けることになった。

写真(右)1941年6月、中東、フランス植民地シリア、アレッポ飛行、オーストラリア軍に鹵獲されたヴィシー・フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
English: Australian troops at the French Aleppo airfield, Syria, in June 1941. In the foreground are Morane-Saulnier MS.406 fighters. Français : Soldats australiens sur l'aéroport français d'Alep (Syrie) en juin 1941. A l'arrière-plan, des chasseurs Morane-Saulnier MS.406. Date circa June 1941 Source Collection Database of the Australian War Memorial under the ID Number: C30304
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Aleppo airfield 1941.jpg引用。


写真(右)1941年7月、中東、フランス植民地シリア、敗戦ヴィシー・フランス空軍の破損したモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機、それを見守るイギリス同盟国オーストラリア軍将兵
English: Damaged Vichy planes set on fire by the Australians. (negative by G. Silk) Date circa July 1941 Source Collection Database of the Australian War Memorial under the ID Number: C30299.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Damaged Vichy planes set on fire by the Australians. Syria, 1941.jpg用。


1940年6月のフランスのドイツへの降伏敗後、フィリップ・ペタン元帥を国家元首とする敗北フランス政府が樹立された。その首都は、南フランスのヴィシーであったために、ヴィシーフランス政権と呼称された。

写真(右)1941年7月、中東、フランス植民地シリア、敗戦ヴィシー・フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機とポテ(Potez)630爆撃機
Australian troops with captured Morane-Saulnier MS.406 fighters and a Potez 630 bomber, Syria, in July 1941. Date July 1941 Source Collection Database of the Australian War Memorial under the ID Number: 008990
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Damaged Vichy planes set on fire by the Australians. Syria, 1941.jpg引用。


写真(右)1941年7月、中東、フランス植民地シリア、アレッポ郊外、オーストラリア軍に鹵獲されたヴィシー・フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
Australian troops with Morane-Saulnier MS.406C1 fighters of Groupe de Chasse I/7, Aleppo-Nerab, Syria, in July 1941. Date 24 July 1941Source This image is available from the Collection Database of the Australian War Memorial under the ID Number: 008990 Author Australian armed forces
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:MS 406 fighters in Syria July 1941.jpg引用。


第二次世界大戦中の1941年6月25日から1944年9月19日にかけて、ソビエト連邦とフィンランドの間で第2次ソ芬(ソ連・フィンランド)戦争が戦われた。これは、第二次世界大戦の一局地戦であり、独立した「戦争」ではない。ソビエト連邦でも、この戦争は、枢軸国ドイツ・ハンガリー・ルーマニア・フィンランドなどと戦った大祖国戦争(独ソ戦)の一環と見なされている。しかし、フィンランドは、イギリスとの戦争状態を回避する方便として、1939年のソ連によるフィンランド侵略を継承するソ連との二国間戦争「継続戦争」(フィリピン語: jatkosota)と呼称している。現在、日本やアメリカ・西欧諸国では、反共産主義、反ロシア感情からか、小国・民主主義国フィンランドへの同情からか、フィンランド側の言う「継続戦争」の呼称を多用している。

写真(右)1941年7月、中東、フランス植民地シリア、アレッポ郊外、オーストラリア軍に鹵獲されたヴィシー・フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機:鹵獲した機体は、今度はシャルル・ドゴール将軍側の自由フランス軍に譲渡され枢軸国軍と戦うことになる。
English: These French fighter planes, captured at Aleppo, will be used by Free French pilots against the Axis. (negative by G. Silk) Date circa June 1941 Author George Silk (1916–2004) Source Collection Database of the Australian War Memorial under the ID Number: C30274.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:These French fighter planes, captured at Aleppo, will be used by Free French pilots against the Axis.jpg引用。


写真(右)フランス空軍の塗装を施したスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406改良発展型D-3801戦闘機:フランスで開発された機体を、スイスがライセンス生産したことで、第二次世界大戦後もスイス空軍に配備され続けた。
Morane-Saulnier, MS.406 Catalog #: 01_00086045 Title: Morane-Saulnier, MS.406 Corporation Name: Morane-Saulnier Additional Information: France Designation: MS.406 Tags: Morane-Saulnier, MS.406.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 01_00086045用。


図(右)フランス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機C1型の三面図
English: Morane-Saulnier M.S.406 C1 fighter Date 8 June 2012 Source Own work Author Kaboldy.
写真はWikimedia Commons,Category:Morane-Saulnier MS.406 File:Morane-Saulnier M.S.406 C1 3-view.svg引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 C1戦闘機の諸元
乗員Crew: 1
全長Length: 8.17 m (26 ft 10 in)
全幅Wingspan: 10.61 m (34 ft 10 in)
全高Height: 3.25 m (10 ft 8 in)
主翼面積Wing area: 16 m2 (170 sq ft)
空虚重量Empty weight: 1,895 kg (4,178 lb)
総重量Gross weight: 2,540 kg (5,600 lb)
発動機Powerplant: イスパノ・スイザ(Hispano-Suiza)12Y液令12気筒エンジン619 kW (830 hp)/離陸時 2,520 rpm /海面上
プロペラPropellers: 3-翅可変ピッチ直径3 m (9 ft 10 in)
性能Performance
最高速力Maximum speed: 452 km/h (281 mph, 244 kn) at 2,000 m (6,600 ft)
490 km/h (304 mph; 265 kn) at 4,500 m (14,764 ft)
476 km/h (296 mph; 257 kn) at 6,000 m (19,685 ft)
440 km/h (273 mph; 238 kn) at 8,000 m (26,247 ft)
失速Stall speed: 160 km/h (99 mph, 86 kn)
失速135 km/h (84 mph; 73 kn) /フラップ(flaps)使用時
航続距離Range: 1,100 km (680 mi, 590 nmi) / 66% power
戦闘航続距離Combat range: 720 km (450 mi, 390 nmi)
航続時間Endurance: 2 時間 20 分
上昇時間Time to altitude:
2,000 m (6,562 ft) /2 分32秒
4,500 m (14,764 ft) /6 分 16秒
6,000 m (19,685 ft) / 14 分 52 秒
翼面荷重Wing loading: 154 kg/m2 (32 lb/sq ft)
出力重量比Power/mass: 2.95 kg/kW (4.85 lb/hp)
離陸距離Take-off run to 8 m (26 ft): 270 m (886 ft)
着陸距離Landing run from 8 m (26 ft): 340 m (1,115 ft)
兵装Armament
20 mm (0.787 in) イスパノ・スイザ(Hispano-Suiza)HS.404 機関砲1門、7.5 mm (0.295 in) MAC 1934 機関銃2丁


2.フィンランド空軍のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機

写真(右)1940年3月13日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機右中央部側面:胴体後方側面には、フィンランド軍の国籍マークである青のカギ十字「ハカリスティ」(Hakaristi)がついている。
Lentotukikohta Pyhäniemen Kartanossa. Kuvassa ranskalainen Morane-Saulnier M.S. 406 C-1 hävittäjä (MS-306). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109086引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、第二次世界大戦緒戦のフランス制式戦闘機で、1934年に初飛行して以来、開戦時にはフランス空軍に600機が配備され主力戦闘機となっていた。この他、フランス空軍にはアメリカから購入したカーチス・ホーク75(P-36)が配備されているが、どちらの戦闘機も冬戦争・継続戦争でフィンランド空軍が対ソビエト連邦の戦いに実戦投入している。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S. 406 C-1 戦闘機コックピットの操縦士(右中央部側面):前面ガラス風防の前には環状射撃照準器が備え付けられている。コックピットガラス風防は、スライド式に後方に移送し、パイロットが出入りする。
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 hävittäjä sekä lentäjä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109088引用。


スイスでは、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406をD-3801戦闘機、D-3803戦闘⒮機と改名して生産していたが、これはドイツから購入したBf109戦闘機と並んで、第二次大戦中のスイス軍主力戦闘機となっていた。21世紀になっても、コレクターがモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を復元し、飛行可能な状態に保たれていた。1935年8月初飛行(原型M.S.405)のフランス、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を使用した国は、フランス、フィンランド、スイス、トルコで総生産数は1,176機。

写真(右)1940年3月13日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S. 406 C-1 戦闘機コックピットの操縦士(右中央部側面):前面ガラス風防の前には環状射撃照準器が備え付けられている。コックピット周囲の塗装は一部がはがれているが、これはガラス風防が前後に移動した時の擦り切れた後であろう。
Lentotukikohta Pyhäniemen Kartanossa. Koneena ranskalainen Morane-Saulnier M.S. 406 C-1 hävittäjä. Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109087引用。


ペール・エヴィン・スヴィンフヴュー(Pehr Evind Svinhufvud)は、 1914年、反ロシア政府の咎でシベリア流刑にされたが、1917年11月にはフィンランドの初代首相に就任した。その直後、フィンランドの共産主義革命のために一時亡命を余儀なくされたが、反革命軍を組織し、1918年5月には、フィンランド内戦で共産主義者・ボリシェビキを武力弾圧する白色テロルを指揮した。1930年から1931年まで首相を務めた後、ペール・エヴィン・スヴィンフヴューは、1931年から1937年まで大統領を務めた。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1 戦闘機(MS-306)コックピットの操縦士(右中央部側面)
Lentotukikohta Pyhäniemen Kartanossa. Kuvassa ranskalainen Morane-Saulnier M.S. 406 C-1 hävittäjä (MS-306). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109088引用。


スヴィンフヴューの後を継いだのが、キュオスティ・カッリオ(Kyösti Kallio)大統領である。彼は、1918年のフィンランド内戦では、赤軍(共産軍)から逃れていたが、ドイツ軍の侵攻によりフィンランドが赤軍から解放された後、反共産主義者として政界入りした。1922年から1937年まで度々首相を務めたキュオスティ・カッリオ(Kyösti Kallio)は、政治経験が豊富だった。キュオスティ・カッリオ(Kyösti Kallio)は、1936年から翌年まで首相として内閣を率いた後、スヴィンフヴューの後任大統領として、1937年3月1日から1940年12月19日まで間、フィンランド大統領として在任し、冬戦争の敗北後に、大統領を辞任した。

カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイムCarl Gustaf Emil Mannerheim )は、フィンランド国防軍最高指導者として、ヘルシンキ中央広場で、白衛軍の指揮官として、内戦終戦20周年独立記念日に退役軍人を前に挨拶した。これは、1918年、 ロシア革命に乗じたフィンランド独立とそれに伴う政権争いの内戦に勝利した記念である。

写真(右)1940年3月13日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機コックピット右側面
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjiä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109371引用。


つまり、カール・マンネルヘイム将軍は、フィンランドの親ロシア共産主義者・ボリシェビキの暴動を鎮圧し、内戦を終結させたことを祝っている。この内戦終戦20周年記念に独立戦争の退役軍人に挨拶をし、最前線ではこのイベントのラジオ放送がなされている。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1 戦闘機コックピット右側面
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjiä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109088引用。


1939年8月13日、フィンランドで開催された内戦勝利20周年式典は、1918年、ロシア革命時に独立したフィンランドにおける共産主義者・ボリシェビキ反乱鎮圧の記念式典である。1918年の革命派の赤軍の鎮圧にあたったのが、白衛軍(反革命軍)で、その将校がカール・グスタフ・マンネルヘイムC.G.E. Mannerheim)だった。ロシア帝国の一部だったフィンランドの共産主義革命をつぶし、ボリシェビキの反乱を鎮圧したマンネルヘイムが英雄であるとするフィンランドの国民感情を、フィンランドの反ソビエト感情の表れとみなしたソ連指導者スターリンは、フィンランドを警戒し、その力を弱体化しようと考えたに違いない。

写真(右)1940年3月13日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1 戦闘機、右主翼前縁下面の機関銃を点検をする整備士
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Siipikonekivääriä asennetaan paikalleen. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-1096118引用。


1939年9月にドイツのポーランド侵攻によって、9月3日、イギリス、フランスを巻き込んだ第二次世界大戦が勃発し、9月中に、ソ連軍はポーランドの進駐し、東半分を占領してしまった。1939年9月3日のイギリス・フランスの対ドイツ宣戦布告後、フィンランド首相アイモ・カールロ・カヤンデルAimo Kaarlo Cajander)は、中立宣言をしたが、10月11日、ソ連の外務人民委員(外相)モロトフは、フィンランドのパーシビキを団長とする交渉団をモスクワに招き、
1)カレリア地峡の対ソ連防衛戦の撤去
2)フィンランド湾の島々とフィンランド南岸ハンコ半島の租借とソ連軍駐留権
3)カレリア地峡のソ連国境の30km前進(割譲2200平方キロ)と東カレリア(フィンランド東国境に面したソ連領5000平方キロ)の交換
という要求を突き付けた。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1戦闘機の主翼前縁下面に装備された機関銃を点検をする整備士
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Siipikonekivääriä asennetaan paikalleen. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109090引用。


写真(右)1940年3月13日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機主翼前縁下面の機関銃の弾倉を整備をする整備士
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Siipikonekivääriä asennetaan paikalleen. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109609引用。


フィンランド軍総司令官マンネルヘイム元帥は、ソ連の要求を受諾するしかないと考え、フィンランド政府も、カレリア地峡のソ連国境10km前進、フィンランド湾の島々の譲渡は受け入れたが、ハンコ半島の租借は拒否した。こうして、交渉は決裂し、双方とも10月には、動員を準備し、ソ連の侵略に備えるために、政府の緊急事態を認める共和国防衛法を布告した。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機主翼前縁下面の7.5 mm (0.295 in) MAC 1934 機関銃の円筒形弾倉(マガジン)を整備をする整備士
Lentotukikohta Pyhäniemen Kartanossa. Morane-Saulnier koneen patruunarumpu. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109092引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の兵装は、機首のプロペラ軸から発射する20 mm (0.787 in) イスパノ・スイザ(Hispano-Suiza)HS.404 機関砲1門、左右主翼に搭載された7.5 mm (0.295 in) MAC 1934 機関銃2丁である。

フィンランドは1939年3月にソ連から、領土割譲、軍地基地提供、駐留軍派遣の強硬な要求を受けた。しかし、フィンランド首相アイモ・カールロ・カヤンデル(Aimo Kaarlo Cajander)は、不当なソ連の要求を拒否し、フィンランドの尊厳維持を支持する国民の期待に応えた。

しかし、ポーランドの東半分を、ヒトラードイツとの合意の下、保障占領していたスターリンは、バルト三国への圧力を強めており、ソ連の威信を失わせるような領土交換拒否というフィンランドを許さなかった、1939年11月30日、ソビエト連邦はフィンランドに侵攻、「冬戦争」(talvisota)が勃発し、12月1日に就任した新首相リスト・ヘイッキ・リュティRisto Heikki Ryti)の下で戦うことになった。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の右主翼機関銃を点検する整備士たち:主翼下面の引込み式降着主輪の機構が判読できる。
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Kuumennettu öljy kaadetaan koneen säiliöön. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109618引用。


第二次世界大戦の勃発から1ヶ月後、1939年10月11日、ソビエト連邦は、ソ連の外務人民委員(外務大臣)ヴャチェスラフ・モロトフ を通じて、フィンランドに、
1)ソ連国境に面したカレリア地峡の防衛戦の撤去、
2)レニングラードの安全保障のためのカレリア地峡と北方の東カレリア領土の交換、
3)レニングラードの海上湖通路となるハンコ半島におけるソ連軍駐留基地の要求、
を要求した。

しかし、交渉は決裂し、国境で発生した武力衝突を理由に、1939年11月30日、ソ連はフィンランドに攻め入った。これが、「冬戦争」である。

ライシャラ(Räisälä)は、カレリア地峡のレニングラード北150キロに位置し、冬戦争ではフィンランドとソ連が争う戦場となった。現在、ロシア連邦領でメリニコヴォ(Мельниково)と呼ばれている。フィンランドはソ連に、カレリア地峡Karjalankannas)の割譲や海軍のハンコ港租借を要求されたが、拒否したため、ソ連の攻撃を受けた。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発フィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の右主翼機関銃を点検している整備士たち:主翼下面の引込み式降着装置の機構が判読できる。
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Siipikonekiväärin asennus paikoilleen, panosrumpu on laskutelineen pyörän päällä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109617引用。


フィンランド軍総司令官マンネルヘイム元帥は、ソ連の要求を受諾するしかないと考え、フィンランド政府も、カレリア地峡のソ連国境10km前進、フィンランド湾の島々の譲渡は受け入れたが、ハンコ半島の租借は拒否した。

こうして、交渉は決裂し、双方とも10月には、動員を準備し、ソ連の侵略に備えるために、政府の緊急事態を認める共和国防衛法を布告した。

1939年11月28日、ソ連はフィンランドと1932年に締結した不可侵条約を破棄し、2日後の11月30日、ソ連赤軍レニングラード方面軍司令官キリル・メレツコフKirill Meretskov)大将隷下の兵力23個師団45万名、火砲1800門、戦車2300輌、飛行機700機がフィンランドを攻撃した。これが、フィンランドの言う冬戦争の始まりである。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発、1940年3月13日終戦のフィンランド・ソ連「冬戦争」終結日、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の機首エンジンを点検している整備士たち
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Siipikonekiväärin asennus paikoilleen, panosrumpu on laskutelineen pyörän päällä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109619引用。


ソ連=フィンランド戦争の終了直後の1940年3月29日、ソ連の外務人民委員(外務大臣)ヴャチェスラフ・モロトフ は、ソビエトで、次のように述べた。
「昨年 [1939 年]の10-11月、ソビエト政府は,悪化する国際情勢に鑑み、我が国、特にレニングラードの安全を守るうえに絶対に必須かつ緊急と考えた提案を,フィンランド政府と討議した。この交渉は,フ ィンランド側代表の非友好的な態度ゆえに実を結ばず、事は戦場で決されることとなった。もしもフィンランドが外国からの影響に屈しなければ、もしもフィンランドが第三国の煽動にのらずに、ソ連に対する敵対的態度をとらなければ、ソ連とフィンランドの関には昨秋平和裡に了解が成り立ち,事は戦争を経ずして解決されたはずである。ソビエト致府が要求を最低限の要求をしたのに,外交的な手段による解決はできなかったのである」
「議論の余地なく、昨秋に直面したフィンランド側の敵対的政策は偶然のものではなかった。ソ連に敵対する勢力は,フィンランドが,わが国、特にレニングラードに対する作戦のために基地を整備し、ひとたび国際情勢がソ連に不利となるや否や,帝国主義的な反ソ勢力および フィンランドの反ソ連同調者の計画にしたがって、行動を起こすことのことになっていたのである。」モロトフは, ソ連=フィンランド戦争の意義は,ソ連赤軍が,フィンランド国内のソ連攻撃の炒めの作戦基地の存在を明らかにし、基地を破壊して,「第三国が過去数年間にわたって企ててきたた反ソ計画を粉砕したことである」とした。

写真(右)1940年3月13日、フィンランド、1939年11月30日ー1940年3月13日のフィンランド・ソ連「冬戦争」終戦時、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-303)と機体から離れる操縦士
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 hävittäjä (MS-303). Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109621引用。


第二次世界大戦の終了後の1948年、ソ連の公式見解は、次のように、ドイツの侵略的陰謀を強調するものである。
「ソ連=フィンランド戦争は,フィンランド政府が国際反動を援けて,国内の様々な反ソ的冒険の手段に利用させる政策をとった一例である。すなわち、第二次大戦の脅威とヒトラ一派の侵略を自前に控えていたソ連政府は。フィンランドをソ連攻撃の基地とする帝国主義者の計画に無関心ではいられなかった。そこで, ソ連政府は、1938 年春、フィンランドに ソ連の西北国境ならびにフィンランドの安全を保障する相互援助条約を提案したが拒絶され,次に1939年10-11月に,ソ連邦の安全保障, とくにレニングラードの安全保障の問題を具体的に検討することを提案した。しかし、帝匡主義列強の反動派の干渉したため,協定は合意できなかった……戦争煽動者らは,直ちに,手段をつくしてフィンランドとソ連の協調を妨害し始め.フィンランド政府に頑迷な態度をとらせ、最終的にフィンランドをソ連との紛争に追い込んだ。」11月26日,カレリア地峡のマイニラ村で砲撃事件が勃発、フィンランド首相は、ソ連の撤兵要求を拒んで、兵力の増強を続け、危機的状況に陥ったソビエト政府は, レニングラード軍管区の部嫁に対して,ソ連=フィンランド国境とレニングラードの安全を保樟する手段をとるようにとの命令を,止むなく発したのである。」

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日ー1940年3月13日のフィンランドとソ連の「冬戦争」終戦の時、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1 戦闘機の機首エンジンを点検している整備士たち:他の整備士たちは帰っていく後ろ姿やスキーを履いた移動の姿で写っている。
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjää huolletaan. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109622引用。


つまり、ソ連の大軍相手に少数のフィンランド軍が前線し世界に感銘を与えたというう「冬戦争」は、攻撃側45万名対防衛側25名の戦いとなったが、攻撃側は防衛側の2倍の兵力でしかなく、防衛陣地に対する攻撃を仕掛けるには、決して優勢とは言えない状況だった。

もちろん、火力、航空兵力は、攻撃するソ連赤軍が圧倒的に有利だったが、森林地帯、それも厳冬の雪の中の戦いで、気象条件・地形条件は、頑丈な半地下式陣地を幾重も整備した防衛側に有利であった。

また、フィンランド軍将兵祖国防衛の信念を抱き、地形を熟知していて士気が高かった。それと対照的に、攻撃側のソ連赤軍下級兵士の戦意は、小国の侵略的戦争では、全く振るわなかった。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発1940年3月13日終結のフィンランド・ソ連「冬戦争」終戦日、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1 戦闘機の機首エンジンを点検している整備士たち
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjää huolletaan. Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109619引用。


冬戦争の1940年2月2日、フィンランド、ミッケリ(Mikkeli)南20キロ、レミッテ(Lemetti)西にソ連軍を包囲した。しかし、ソ連軍はBT-25快速戦車と有効な機関銃部隊があったため、包囲されたソ連軍は頑強な抵抗をつづけた。テンハモメレ(Tenhamonmäellä)の丘のソ連軍に対して、フィンランド軍は、3夜連続で夜襲を仕掛けた。ソ連赤軍第二軍第76戦車大隊(76th Tank Battalion)は25両のBT-5戦車を擁しており、機関銃網によってフィンランド軍の包囲を3日間持ちこたえた。フィンランド軍は3日目の夜襲によって、ソ連赤軍の包囲陣を二分し撃破できた。そして、BTT-5快速戦車の多くを撃破し、折り重なるソ連兵士の死体も発見した。

冬戦争敗北後、フィンランドは、1941年6月22日のドイツによるソ連侵攻に便乗してソ連に復讐戦争を仕掛けて、レニングラード近郊まで占領地を拡張した。

フランスで1935年8月8日に初飛行したモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.405の発展型がM.S.406戦闘機で、低翼単葉・引込み脚・密閉風防と近代的な戦闘機で、第二次大戦前の1938年から1,000機以上量産された。機体は、全金属製ではなく、胴体後半は金属骨格・羽布張りで軽量構造だったが、第二次世界大戦勃発時のフランス空軍の主力戦闘機だった。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発1940年3月13日終結のフィンランド・ソ連「冬戦争」終戦日、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-303)と立ち去るパイロット:雪の照り返しがあるために、主翼下面も明るく反射まで写っている。環状射撃照準器がコックピット前面ガラス風防前に設置されている。
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjää huolletaan. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1940-03-13
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109622引用。


1939年11月30日ー1940年3月13日のフィンランドとソ連の「冬戦争」にあって、ソ連赤軍兵士による独ソ戦で見せたような愛国心溢れる戦いは、一部の共産主義イデオロギーを妄信する将校以外は、期待できなかったのである。ソ連軍は、バルト三国の時と同じく、無血の武力進駐で終わると錯覚していたようで、進攻作戦も補給計画も十分に検討されてはいなかったと考えられる。

写真(右)1940年3月13日、1939年11月30日勃発1940年3月13日終結のフィンランド・ソ連「冬戦争」終戦日、フィンランド、雪原の飛行場でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1戦闘機と黒革製飛行ジャケットを着た操縦士:エンジン冷却器は、機首の下に空気取り入れ口が開いている。降着装置は引込み式で、地上姿勢は安定するために、主輪の間隔も広くとってある。
Lentotukikohta Pyhäniemen kartanossa. Kuvassa Morane-Saulnier M.S.406 C-1 hävittäjä. Military Museum Photo info 1940-03-13 Tuntematon, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-109608引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406が搭載した発動機は、イスパノ・スイザ 12Y31V12気筒液冷エンジンで、850馬力は出力不足だったが、最高速力486km/h、航続距離800km、実用上昇限度9,500m、上昇力5,000mまで6分、兵装は20ミリHS.404モーターカノン1門 7.5ミリMAC 1934機銃2丁と、出現当初は強力だった。

写真(右)1941年6月28日、対ソ連「継承戦争」勃発日、フィンランド、エンジン整備中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の機首正面:エンジン冷却器は、機首の下に空気取り入れ口が開いている。
Huoltotoimia lentokentällä. Huoltotoimien kohteena Morane-Saulnier M.S.406 -hävittäjä.
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo
Kuvaustiedot 1941-06-28 Sot.virk. L. Johnsson, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-86767引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、全備重量は2,720kgと戦闘機としては軽量であるために、発動機出力860馬力はやや低出力ではあるが、最高速力は486km/h、航続距離800km、上昇力は5,000mまで6分と飛行性能は高い。

モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の兵装は、20ミリ機関砲をモーターカノンとして搭載しており、非常に強力である。当時ドイツ空軍のBF109戦闘機E型もプロペラ軸を通して射撃可能なモーターカノンの搭載を計画していたが、実用化は次のF型が出現する1941年以降に大幅に遅れている。

写真(右)1941年6月28日、フィンランド、エンジン整備中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の機首正面
Huoltotoimia lentokentällä. Huoltotoimien kohteena Morane-Saulnier M.S.406 -hävittäjä
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo
Kuvaustiedot 1941-06-28 Sot.virk. L. Johnsson, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-86768引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の発動機は、イスパノ・スイザ(Hispano-Suiza)12Y液令12気筒エンジン 1,000 hp (750 kW) 級で、 フランス空軍用に製造された。この発動機を搭載したフランス戦闘機は、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機、ドボワチーヌ(Dewoitine)D.520戦闘機は、第二次世界大戦で活躍したフランス製戦闘機の代表である。

ドボワチーヌ(Dewoitine)D.520戦闘機は、第二次世界大戦勃発1年前の1938年10月2日初飛行、軽快な操縦性で、頑丈で操作性が高かった戦闘機だったため、部隊評価も高かった。しかし実戦部隊配備は1940年5月以降で、まさにドイツ軍のフランス侵攻の直前だったために、実戦での戦績はあまり上げられなかった。生産機数は、1940年6月の休戦までに、国営飛行機工場のSNCAMとSNCASEで437機が生産されている。


写真(右)1941年6月28日、対ソ連「継承戦争」勃発日、フィンランド、ヨエンス空港(?)のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機のイスパノ・スイザ 12Y31V12液冷エンジン(860馬力)を手入れする地上整備員たち
;スピナー先端にプロペラ軸から発射される20ミリHS.404機関砲1門の発射口(銃口)が、左翼からは大型のピトー管が伸びている。主翼下面には、フィンランドの国籍マークである白丸に青のカギ十字(スワスチカ)が描かれているが、これはナチ党と同じく、反共産主義・反革命・反ボリシェビキ・反ソビエトを意味し、自由の象徴である。
Huoltotoimia lentokentällä. Huoltotoimien kohteena Morane-Saulnier M.S.406 -hävittäjä.;.
Organisation Military Museum
Photo info: 1941-06-28 Sot.virk. L. Johnsson, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-86766引用。


ソ連は、独立していたバルト三国(リトアニア、エストニア、ラトビア)に対して、ソ連軍の駐留要求を突きつけ認めさせた。そこで、フィンランドに対しても同様の要求を突き付けたが、拒否された。怒ったソ連指導者ヨシフ・スターリンは、第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目にあたる1939年11月30日に、ソ連赤軍にフィンランドを攻撃させた。このソ連による侵略行為に抵抗してフィンランドは、愛国的な冬戦争(talvisota)を闘う決意をした。

写真(右)1941年6月28日、フィンランド、未舗装飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
Yleiskuva koneista. Kentällä Morane-Saulnier M.S.406 -hävittäjiä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-06-28 Sot.virk. L. Johnsson, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-86770引用。


フィンランド軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406の国籍識別マークは、カギ十字卍「ハカリスティ」(HakaristiSwastika)で、色彩は白丸に青のカギ十字を描いた。1917年、フィンランドでは、ロシア革命に追随する赤軍に対抗して、白軍が組織され、その時に反共産主義の自由のシンボルとして、鈎十字採用された。


写真(右)1941年6月28日、対ソ連「継承戦争」勃発日、フィンランド、未舗装飛行場に待機中のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機
;未舗装滑走路なので、砂塵が舞っている。
Kone lähdössä. Lähdössä Morane-Saulnier M.S.406 -hävittäjä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-06-28 Sot.virk. L. Johnsson, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-86771引用。


フィンランド、ミッケリ(Mikkeli)南20キロ、レミッテ(Lemetti)西の包囲戦 、テンハモメレ(Tenhamonmäellä)の丘で、フィンランド軍は包囲したソ連軍の第二軍に夜襲をしかけ続けた。

しかし、ソ連赤軍の将兵たちは包囲下にも拘わらず頑強に抵抗をつづけた。包囲されたソ連軍が降伏したのは2月28日だったと思われれる。この時フィンランド軍が捕まえたソ連軍兵士の捕虜は140名である。この他、ソ連兵200名の死体が遺棄されていた。冬戦争が終結した後、1940年4月20日、フィンランド・ソ連国境、ヴァイニッカラ鉄道駅で、双方の捕虜交換が行われており、ソ連兵士捕虜は祖国に帰国した。しかし、スターリンは、投降したソ連軍兵士たちを、敗北主義者、抗戦意思の弱い卑怯者と決めつけ、シベリヤ流刑のような厳しい処罰を与えた。


写真(右)1941年7月25日、フィンランド南東部、ヨエンス空港(海岸)のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機部隊とドイツの前線特派員Oberleutnant Meyer
;ヨエンスは、現在、フィンランド北カルヤラ県ヨエンスー郡に属する。ソ連国境で、レニングラードの北350キロに位置する。
Saksalainen rintamakirjeenvaihtaja Oberleutnant Meyer Joensuun lentokentällä (rantahietikolla). Seloste epäselvä.
Organisation Military Museum
Photo info: 1941-07-25
Päiviö, Paavo (luutn.), valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-88419引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、全備重量は2,720kgと戦闘機としては軽量であるために、発動機出力860馬力はやや低出力ではあるが、最高速力は486km/h、航続距離800km、上昇力は5,000mまで6分と飛行性能は高い上に、兵装も20ミリ機関砲をモーターカノンとして搭載しており、非常に強力である。当時ドイツ空軍のBF109戦闘機E型もモーターカノンの搭載を計画していたが、実用化は次のF型が出現する1941年以降に大幅に遅れている。

写真(右)1941年8月24日、ソビエト連邦と戦う継承戦争時、枢軸国フィンランドの装備したドイツ製ハインケル(Heinkel)HE 115 A水上偵察機、輸入したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 (MS-302)、鹵獲したソ連空軍のポリカルポフ I-16戦闘機 (IR-101),
SA  Lataa kuva (4880 X 4962) Aineiston käyttöoikeudet
Mitä merkintä tarkoittaa? SA-kuvat ovat lisensoitu Nimeä 4.0 Kansainvälinen (CC BY 4.0) -lisenssillä ja ne ovat vapaasti käytettävissä ja julkaistavissa. Kuvat ovat nähtävissä myös www.sa-kuva.fi -palvelussa.
QR-koodi Tämän aineiston tarjoaa Sotamuseo Ota yhteyttä Lentokonetehdas.
Kartto - Peronkoski, valokuvaaja Lentokonetehdas. Etummaisena Polikarpov I-16 (tunnus IR-101), sitten Morane-Saulnier M.S.406 (tunnus MS-302) ja viimeisenä Heinkel He 115 A (tunnus HE-115).
写真は Finna.fl : Identifier:sa-kuva-61929引用。


写真(右)1941-1943年頃、ソビエト連邦と戦う継承戦争時、枢軸国フィンランドの装備したドイツ製ハインケル(Heinkel)HE 115 A水上偵察機(Fly nr 52)、購入したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機と ソ連から鹵獲したソ連製ポリカルポフ(Polikarpov) I-16戦闘機;ドイツからフィンランドに飛来、鹵獲したHe115水上偵察機を、フィンランド空軍が鹵獲し、第44飛行隊(LLv.44)に配属して輸送任務に投入した。
Lentokonetehdas. Etummaisena Heinkel He 115 A (tunnus HE-115), sen takana Morane-Saulnier M.S.406 (tunnus MS-302) ja viimeisenä Polikarpov I-16. Photo info: undated Kartto - Peronkoski, valokuvaaja
写真は Finna.fl : Identifier:sa-kuva-61921引用。


フィンランド軍にとっても、白丸に青の鍵十字を描いたカギ十字「ハカリスティ」(Hakaristi)は、軍の国籍識別マークで、1917年のロシア革命に追随する赤軍に対抗する白軍以来のシンボルである。フィンランドの内戦では、反共産主義の赤軍に反対する、白軍が自由のシンボルとして、カギ十字(卍)を採用した。白軍を支援したスウェーデン人エリック・フォン・ローゼン伯爵が鈎十字「ハカリスティ」(Hakaristi)を譲渡した飛行機に描いたこともある。

wikipedia「ハカリスティは本来ナチスのハーケンクロイツとは無関係であった」というのは、フィンランドにおける白軍と赤軍の内戦、ドイツと組んで対ソ戦を戦った反ボリシェビキ継承戦争、フィンランドの反共産主義的国家観に無知な知識人の誤解である。1944年9月19日のフィンランド降伏後、青の鍵十字「ハカリスティ」(Hakaristi)マークは直ちに、国旗色の青白の同心円ラウンデルに変更された。自由の象徴だったのなら鍵十字の国籍マークの変更はしないでよかったはずだ。

写真(右)1941年9月9日、フィンランド、カルクンランタソビエト連邦と戦う継承戦争の開戦時、枢軸国フィンランド空軍第28戦闘飛行隊(LLv.28)モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-327);尾翼番号9で尾輪は未舗装滑走路でのめり込むことがないように大型である。第28戦闘飛行隊(LLv.28)の搭乗員ウルホサカリ上級軍曹とウルホサカリ上級軍曹。垂直尾翼前縁には白線10本があるが、これは撃墜機数を示している。この部分に、写真の中に書き込みがされている。
Lentolaivue 28:n (LLv.28) henkilöstöä Morane-Saulnier M.S. 406 -hävittäjän (MS-327) edessä Karkunrannassa 09.09.1941. Oikealta ohjaaja ylikersantti Urho Sakari "Pikku-Jätti" Lehtovaara ja mekaanikko Jukka (Johannes?) Paajanen. LISÄÄ Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Suomen Ilmailumuseo Kokoelma Luukkanen, Eino Inventaarionro SIM VK 551:290 Mitat 9x12 cm Vedos Kuvaustiedot 09.09.1941
写真は Finna.fl : Identifier:sa-kuva-19055引用。


1935年8月8日にフランスで初飛行したモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、前作MS405改良型で、1938年から量産され、フランス空軍の第二次世界大戦勃発時の主力戦闘機となった。これは、それ以前の複葉・開放型風防・固定脚の旧式戦闘機を刷新し、低翼単葉・引き込み脚・密閉風防を採用した戦前のフランス空軍の新鋭戦闘機である。フィンランドはこのモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を購入し自国空軍に配備した。

フランス製発動機イスパノ・スイザ 12Y液冷V型12気筒液令エンジン装備のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は最高速力486km/h、航続距離800km、上昇力は5,000mまで6分と飛行性能は高い上に、機首にモーターカノンとして20ミリ機関銃1挺を搭載することができた。これは、ドイツのメッサーシュミットBf109F戦闘機が実現したモーターカノンよりも2年早い快挙である。


写真(右)1941年9月27日、フィンランド南東、カレリア地峡、未舗装のルンクラ基地、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を押して移動する地上勤務整備員たち
;操縦席の風防には、眼鏡式照準器ではなく、金属製の環状照準器が付けられている。移動しやすいように尾輪は車輪付き台車ドリーに乗せられている。
BW lähdössä Lunkulan kentällä. Konetyyppi Morane-Saulnier.
Organisation Military Museum
Photo info: 1941-09-17 L. Johnsson, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・.sa-kuva-52738引用。


写真(右)1941年頃、フィンランド、飛行機格納庫、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1戦闘機のエンジン整備作業:右側面。
Lentokonetehdas. Morane-Saulnier korjattavana. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot Kartto - Peronkoski, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Museot Finna.sa-kuva-9826引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の発動機となったイスパノ・スイザ 12Y液冷V型12気筒液令エンジンは、ボア130 mm × ストローク170 mmのシリンダー12基で排気量が36 Lと大きく、基本出力は 836 hp (623 kW)/海面上、圧縮比 5.8:1で、最高速力486km/hを出すことができた。

写真(右)1941年9月頃(?)、フィンランド、飛行機格納庫、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 戦闘機のコックピット操縦席、機首の分解・組立てオーバーホールの作業:左側面。上面には大型のエンジンオイル潤滑油タンクが設けられている。左下は、主翼の降着装置が外された状態で、一時的に胴体を支え、移動できる台車ドリーの車輪が見えている。フランスで生産された機体を輸入したが、組み立てあるいはオーバーホールの作業中と思われる。
Lentokonetehdas. Kartto - Peronkoski, valokuvaaja SHOW OTHER VERSIONS (82) Lentokonetehdas. Morane-Saulnier korjattavana. Content Type Photo Organisation Military Museum
写真は,Finnish Defence Forces, Museot Finna102280.sa-kuva-102280引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の発動機イスパノ・スイザ 12Y液冷V型12気筒液令エンジンは、出力860馬力で、兵装も20ミリ機関砲をモーターカノンとして搭載しており、非常に強力である。イスパノ・スイザ 12Y液冷V型12気筒液令エンジンは、ダイムラーベンツDB601液令エンジン、DB605液令エンジンと同じく、プロペラ軸を通して機関銃を射撃することが可能だったが、全ての形式でプロペラ軸発射が可能だったわけではなく、発射できない形式の発動機もあった。

写真(右)1941年10月10日、フィンランド、小屋型カバーを掛けてエンジン整備をしているフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C-1戦闘機 :冬には雪原の飛行場も、夏には草原のような未舗装飛行場となる。
Lentokone huoltoteltassa. Lentokone on Morane-Saulnier M.S.406 C-1. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-10-10 Sot.virk. L. Johnsson, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-52445引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の諸元
全長:8.15m、全幅:10.71m、全高:2.84m、主翼面積:16.0平方メートル、空虚重量:1,893kg、全備重量:2,720kg、発動機:イスパノ・スイザ 12Y31液冷V型12気筒(860hp)、最高速力:486km/h、実用上昇限度:9,500m、上昇率:5,000m/6分、兵装:20ミリ機関砲1門、7.5ミリ機銃2丁。

写真(右)1941年10月24日、フィンランド、雪の降った飛行場の飛行機格納庫、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(7号機) :冬には雪原の飛行場も、夏には草原のような未舗装飛行場となる。
Konehalli sisältä. Majuri Sirenin Moraneja huollossa. Lähinnä 3./LeLv 28:n Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-603. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-10-24
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-102739引用。


フィンランド・ソ連国境、カレリア地峡は、フィンランドがロシア帝国から独立した際には、フィンランド領になったが、ソビエト連邦は、1939年の第二次世界大戦勃発直後に、レニングラードの安全保障のために、ソ連領としたいとフィンランドに申し出て、その代わりに北部コラ半島のソ連領を与える領土交換を提案した。しかし、フィンランド人居住地であり、産業的にも重要だったカレリア地方のソ連割譲をフィンランドは拒否した。1949年、冬戦争でフィンランドは敗北、カレリア地峡、ヴィープリ(ヴィボルグ:Viipuri)もソ連領となった。

写真(右)1941年10月24日、フィンランド、雪の降った飛行場の飛行機格納庫、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 (7号機)
Moraneja kentällä. Kuvassa 3./LeLv 28:n Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-324. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-10-24 Blomberg, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-102739引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、第二次世界大戦緒戦のフランス制式戦闘機で、1934年に初飛行して以来、開戦時にはフランス空軍に600機が配備され主力戦闘機となっていた。この他、フランス空軍にはアメリカから購入したカーチス・ホーク75(P-36)が配備されているが、どちらの戦闘機も冬戦争・継続戦争でフィンランド空軍が対ソビエト連邦の戦いに実戦投入している。スイスでは、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機をD-3801戦闘機、D-3803戦闘⒮機と改名して生産していたが、これはドイツから購入したBf109戦闘機と並んで、第二次大戦中のスイス軍主力戦闘機となっていた。

写真(右)1941年10月24日、フィンランド、飛行機格納庫、エンジンカバーをかけた2機のフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 :手前には重量貨物を乗せる台車が置かれている。
NÄYTÄ MUUT VERSIOT (1) Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-10-24 Blomberg, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-102745引用。


21世紀になっても、コレクターがモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を復元し、飛行可能な状態に保たれていた。1935年8月初飛行(原型M.S.405)のフランス、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を使用した国は、フランス、フィンランド、スイス、トルコで総生産数は1,176機。

写真(右)1941年10月24日、フィンランド、雪の降った飛行場、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(4号機) :台車ドリーで運んできた圧搾空気ボンべは、航空用の酸素ボンベではなく、機関銃装填用の圧搾空気の補給用であろう。
Moraneja kentällä. Kuvassa 3./LeLv 28:n Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-324. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-10-24 Blomberg, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-102746引用。


写真(右)1941年10月24日、フィンランド、雪の降った飛行場、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(4号機) :冬には雪原の飛行場も、夏には草原のような草原飛行場となる。主翼のフラップが開かれているので着陸後の撮影であろう。
Moraneja kentällä. Kuvassa 3./LeLv 28:n Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-324. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-10-24 Blomberg, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-102747引用。


写真(右)1941年12月2日、フィンランド、飛行機格納庫、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406 C-1戦闘機のエンジン整備作業:右側面。
Sot.virk. L.Johnsson, valokuvaaja Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1941-12-09
写真は,Finnish Defence Forces, Museot Finna102280.sa-kuva-102280引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の諸元
全長:8.15m、全幅:10.71m
全高:2.84m
主翼面積:16.0平方メートル
空虚重量:1,893kg
全備重量:2,720kg
発動機:イスパノ・スイザ 12Y31V12気筒液冷エンジン(860hp)
最高速力:486km/h、巡航速力:400km/h(5,000m)
航続距離:800km
上昇限度:9,500m
上昇率:5,000mまで6分
兵装:20ミリHS.404機関砲1門、7.5ミリMAC 1934機関銃2丁

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪原の基地で偽装された掩体壕に待機するフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の左翼と翼内機関銃;引込み式脚の機構。
Hävittäjät starttaavat partiolennolle: tuliputket ovat valmiit puhumaan. Morane-Saulnier -lentokoneita valmistautumassa lennolle. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真はMuseot Finna・sa-kuva-4265"引用。


雪原の飛行場は、巨大なローラーをトラクターで引いて転圧しているので、強度もあって滑走路として使用しやすかった。舗装滑走路で完全な除雪作業をするには、膨大な労力、エネルギーが必要になる上に、敵ソ連軍からも発見されやすくなるから、雪を圧延した滑走路は、理にかなった運用だった。

カラー写真(右)1942年3月17日、フィンランド・ソ連国境、カレリア地方チクシェオゼロ飛行場、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 :雪原の飛行場は、巨大なローラーによって圧延されている。
Hävittäjä ilma- ja sirpalesuojassaan. Vrt. Roivaisen mustavalkoiset SA-kuvat 78014-78015, joista tiedot. Värikuvien selosteessa: Viitanan hävittäjälentueesta, maaliskuu 1942. Kuvassa Morane-Saulnier (MS-607), yksi kymmenestä Ilmavoimien M.S.410 -koneesta. Content Type Photo Organisation Military Museum Photo info 1942-03-17 Heikki Roivainen, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive From the front line to the home front 1939-1945引用。


写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪原の基地で偽装された掩体壕に待機するフィンランド空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機部隊;ソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れ、レニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされたフィンランドは、敗戦後、国防力の強化に力を入れ、本機を輸入した。
Hävittäjä ilma- ja sirpalesuojassaan. Lentokone on Morane-Saulnier M.S.406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17 Sot.virk. H. Roivainen, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-4239"引用。


フィンランドは、第二次世界大戦の勃発から3ヶ月目にあたる1939年11月30日に、ソ連の侵略を受けて、冬戦争(talvisota)を闘い始めた。フィンランド軍は、カール・グスタフ・マンネルヘイムCarl Gustaf Mannerheim)元帥の下、数的に遥かに勝るソ連赤軍相手に善戦したが、ドイツからも、スカンジナビア諸国からも、英仏からも軍事援助を受けることができず、孤軍奮闘だったために、1940年3月12日、フィンランド大統領リスト・ヘイッキ・リュティ(Risto Heikki Ryti)は、ソ連の領土要求を受け入れて、講和した。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪原の基地で偽装された掩体壕に待機するフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機部隊;ソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れたフィンランドは、1940年、レニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされた。
Hävittäjä ilma- ja sirpalesuojassaan. Lentokone on Morane-Saulnier M.S.406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真はMuseot Finna・sa-kuva-4240"引用。


ドイツは「バルバロッサ作戦」を発動、1941年6月22日、ソ連に侵攻した。この時、フィンランドは形勢を見るためにも、ソ連攻撃を躊躇した。しかし、フィンランドの独ソ戦中立の表明にもかかわらず、フィンランドの親ドイツてき立場は明らかであり、レニングラードに近いフィンランド国境にフィンランド軍が集中していることも、ドイツ軍がフィンランド領内に駐留していることも、ソ連側はスパイ情報によっても明らかに知っていたであろう。実際、フィンランド領内のドイツ空軍機がソ連に対する空襲を仕掛けており、ソ連はフィンランドの反ソ連軍事行動を正中するために、フィンランド領内の軍事基地を空襲した。これは、当然の認められるべき報復攻撃である。しかし、フィンランドは、ソ連による不法攻撃であるとの口実で、1941年6月25日、ソ連に対して宣戦布告した。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪原の飛行滑走路で、発進準備をするフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(1号機);ソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れ、レニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされたフィンランドは、敗戦後、国防力の強化に力を入れ、本機を輸入した。
Hävittäjät starttaavat partiolennolle: tuliputket ovat valmiit puhumaan. Lentokone on Morane-Saulnier M.S.410. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真はMuseot Finna・sa-kuva-4268"引用。


当初、スウェーデン人エリック・フォン・ローゼン伯爵が、白軍を支持して、この鍵卍「ハカリスティ」(Hakaristi)には、フィンランドにおける共産主義者との内戦で、反共産主義とソ連・ロシアからの独立の意味で、フィンランド軍が1918年に「ハカリスティ」(Hakaristi)として、軍の国籍マークとして採用し、ナチ党のスワスチカ(Swastika)と同じく、反ボリシェビキの自由フィンランドの軍用機や戦車に標識として描いている。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド・ソ連国境、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(7号機)
Hävittäjät starttaavat partiolennolle: tuliputket ovat valmiit puhumaan. Morane-Saulnier -lentokoneita valmistautumassa lennolle. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17 Sot.virk. H. Roivainen, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive From the front line to the home front 1939-1945引用。


1939年の冬戦争、1941年の継続戦争でも、青のカギ十字は、フィンランド軍の国籍マークとして使われたが、継承戦争末期の1944年、リスト・ヘイッキ・リュティRisto Heikki Ryti)は、フィンランド大統領を辞職し、新大統領にカール・グスタフ・マンネルヘイム元帥が就任して、ソ連と講和し、対ドイツ戦争を開始しした。この時に、フィンランド軍のカギ十字「ハカリスティ」(Hakaristi)は廃止された。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、飛行場に帰還したフィンランド空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-410)から降りようとするパイロット:パイロットの付けている白色のバンドは、お尻の部分に見える落下傘パラシュートの胴体上半身に繋ぐ結束器具で、落下傘は操縦席のクッションの役割を果たしている。雪原の飛行場の一連の写真と思われる。
Partiolta on palattu: lentäjä hyppää koneesta pois. Konetyyppi on ranskalainen Morane M.S.406/410 Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17 Sot.virk. H. Roivainen, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-4269引用。


飛行機パイロットは、緊急脱出用の落下傘パラシュートが常備されている。これは、本体は絹シルクあるいはナイロン製で、たたんで座布団のような形状にしているが、これを操縦席のクッション兼用として併用した。座席専用クッションを備えないのは、重量軽減、性能向上のためである。パイロットは、バンドを身体上半身に巡らせて、お尻の部分に置かれたクッション兼用の落下傘パラシュートとつながっている。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪の飛行場に帰還したフィンランド空軍第28戦闘飛行隊のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-619:5号機):雪原の飛行場の一連の写真と思われる。
Hävittäjät starttaavat partiolennolle: tuliputket ovat valmiit puhumaan. Morane-Saulnier M.S.406 (tunnus MS-619), joka kuului Lentolaivue 28:n vahvuuteen ohjaajana ylikersantti Antti Tani. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-4269引用。


ドイツでは、第一次大戦末期のドイツ革命に反発するフライコール(Freikorps)、すなわち民間義勇兵「エアハルト旅団」などが鉄兜にスワスチカを描いていた。ヒトラーのナチ党もこのスワスチカを党の記章とし、政権獲得後は、事実上、ドイツ共和国三色旗に代えて、カギ十字をドイツの国旗、航空機識別記章にもスワスチカを国籍マークとして書き入れた。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪の飛行場に帰還したフィンランド空軍第28戦闘飛行隊のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-619:5号機):雪原の飛行場の一連の写真と思われる。
Hävittäjät starttaavat partiolennolle: tuliputket ovat valmiit puhumaan. Morane-Saulnier M.S.406 (tunnus MS-619), joka kuului Lentolaivue 28:n vahvuuteen ohjaajana ylikersantti Antti Tani. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-4269引用。


wikipedia「ハカリスティは本来ナチスのハーケンクロイツとは無関係であった」というのは、後世、フィンランドにおける白軍と赤軍の内戦、ドイツと組んで対ソ戦を戦った継承戦争を理解していない所作である。


カラー写真(上)1942年3月17日、フィンランド・ソ連国境、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(7号機) ;フィンランドはソ連に奪われた領土奪回のため、1941年6月22日のドイツによるソ連侵攻に便乗して、6月27日にソ連に攻撃をかけた。カレリア地峡にしても、フィンランド東部にしても、ソ連国境付近は、森林や湖沼地帯が広がっていたために、フィンランド軍は、多数の航空監視塔を設け、女性も含めて多数の対空監視要員を動員した。
Heikki Roivainen, valokuvaaja Hävittäjät (kuvassa Morane-Saulnier M.S.406) starttaavat partiolennolle: tuliputket ovat valmiit puhumaan. Äänislinna, Viitana 17.3.1942. Samasta tilanteesta mustavalkoiset SA-kuvat 78038-78043. Värikuvien selosteessa: Viitanan hävittäjälentueesta, maaliskuu 1942. VÄHEMMÄN Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive From the front line to the home front 1939-1945引用。



カラー写真(上)1942年3月17日、フィンランド・ソ連国境、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 :雪原の飛行場は、巨大なローラーによって圧延されている。
MS-hävittäjäkone (Morane-Saulnier) Viitanan lentokentällä. Äänislinna, Viitana 1942.03.17
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive From the front line to the home front 1939-1945引用。


写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪の飛行場、フィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-310)
Hävittäjää huolletaan ja tarkastetaan ennen partiolennolle lähtöä. Huollettava on Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-310. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-4236引用。


フィンランド軍は、1917年のロシア革命後に独立したが、国内では共産主義・ボリシェビキ政権獲得の武力闘争が起きた。1918年に、フィンランドの共産主義革命派はフィンランド軍に鎮圧されたが、この1918年に自由・独立を象徴する青色の「ハカリスティ」(Hakaristi)が、フィンランド軍の国籍マークとして採用された。つまり、ドイツ語の「スワスチカ」と同じく、反ボリシェビキ、・反共産主義を意味している。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド、雪の飛行場、フィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-310)のコックピット前方ガラス風防とそこに取付けられた旧式の環状社が気照準装置を調整する整備員:雪原の飛行場は、巨大なローラーによって圧延されている。
Hävittäjää huolletaan ja tarkastetaan ennen partiolennolle lähtöä. Huollettava on Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-310. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-03-17
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-4237引用。


継続戦争は、1941年6月25日から1944年9月19日にかけて3年2カ月の間、フィンランドがソ連と戦った戦争である。戦争当事国の一方であるソ連は、フィンランドの侵入を受け、それを防いだ「大祖国戦争」の一環であり、すなわち第二次世界大戦の一部である。フィンランドは、国土を奪ったソ連とは戦うが、イギリスとは戦わないという釈明をした。

写真(右)1942年3月17日、フィンランド・ソ連国境、カレリア地方チクシェオゼロ飛行場、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(8号機) :雪原の飛行場は、巨大なローラーによって圧延されている。
MS-hävittäjäkone (Morane-Saulnier) Viitanan lentokentällä. Äänislinna, Viitana 1942.03.17 Lento matalalla kentän yli ja jyrkkä nousu kentän toisessa
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive From the front line to the home front 1939-1945引用。


他方、イギリスは、1941年6月の独ソ戦開始前から、ソ連にドイツがソ連攻撃を計画していることを事前に連絡し、独ソ戦開始後も、直ぐにソ連邦への軍事援助を表明しているが、これはドイツ打倒を最優先し「ヒトラーを倒すためには、悪魔とも手を結ぶ」と公言していたW.チャーチル首相にとって、当然のことだった。したがって、イギリスは、フィンランドがソ連とのみ領土奪回の目的で、1939年の第二次大戦開始直前の「冬戦争」を継承しているのであって、イギリスと戦火を交えるつもりはないという方便を認めていない。

写真(右)1942-1944年、フィンランド、雪の基地でフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機部隊とパイロット3名;ソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れ、レニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされたフィンランドは、敗戦後、国防力の強化に力を入れ、本機を輸入した。
Lentolaivue 14:n hävittäjälentäjiä Morane-Saulnier M.S.4066 -hävittäjän vierellä Tiiksjärvellä Jänis, Pauli, kuvaaja 1942–1944 mustavalkoinen Aineistotyyppi Kuva Organisaatio Museovirasto Kokoelma Historian kuvakokoelma Valokuvaamo Jäniksen kokoelma Inventaarionro HK7744:41 Mitat 6,0 x 6,0 cm Kuvaustiedot valmistusaika: 1942-1944 Jänis, Pauli, kuvaaja Aiheen paikka Vienan Karjala, Tiiksjärvi Aiheen aika 1942-1944
写真はMuseot Finna・sa-kuva-10180引用。


ドイツのソビエト連邦侵攻は、1941年6月22日だが、フィンランドは、1939年11月30日から1940年3月12日の対ソビエト冬戦争に敗北していた。冬戦争に敗北したフィンランド大統領リスト・ヘイッキ・リュティRisto Heikki Ryti)は、今度は、その報復として、1941年6月26日から1944年9月19日にかけて、ドイツとともにソビエト連邦に侵攻した。これは、フィンランドにとって、1939-1940年の冬戦争の続きであり、「継続戦争」と呼称された。

写真(右)1942年4月15日、フィンランド、雪の掩体壕からトラクターで牽引される移動するフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機;雪の中でタキシングで移動ができない状況で、牽引車が使用された。
Konetta vedetään ulos korsusta traktorin ja laskutelineisiin väliaikaisesti kiinnitettyjen suksien avulla. Lentokone on Morane-Saulnier M.S.406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-15 Vänrikki T. Jalkanen, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-27409"引用。


1941年6月21日,バルバロッサ作戦開始の前日のドイツ軍東部戦線配備兵力は、兵員300万人,戦車3580両,火砲7184門,車両60万台,ウマ75万頭。航空機1830機。他方、対峙するソ連軍は,兵員450万人,10個軍だった。

フィンランド国防軍は、総司令官カール・マンネルハイム(Carl Gustaf Emi lMannerheim)元帥の指揮の下、ソ連相手に善戦し、レニングラードを包囲し、住民を疲弊させ、北部の不凍港ムルマンスクを攻撃して、西側連合軍の補給物資がソ連に届かないようにする作戦を展開していた。つまり、ナチスとフィンランドは、連携して共産主義・ボリシェビキのソ連を屈服させるために共闘しており、密接な軍事同盟関係にあった。

写真(右)1942年4月15日、フィンランド、雪の飛行場に待機するフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機;機体左主翼前に集まった5人のパイロット。降着装置の車輪にはスキーが装着されている。これは離着陸用ではなく、地上移動用の仮設スキーで、底から伸びるロープを馬、人、あるいはトラクターが牽引するのであろう。
Mekaanikko V. Valenti miehistöineen Viitanan kentällä. Lentokone on Morane-Saulnier M.S.406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-04-15
写真はMuseot Finna・sa-kuva-27410"引用。


冬戦争の時から、フィンランドでは、舗装した飛行場は多くはなかったが、雪原や凍った湖沼を飛行機滑走路として利用することができた。雪原の場合は、トラクターで大型圧延ローラーを牽引して、雪を圧縮し固めて滑走路とした。極北のフィンランドでは、冬季には零下10から30度と厳寒となるため、湖沼の氷結、雪の氷化によって、簡易飛行機滑走路を整備する事ができたのである。また、固定脚の飛行機も、地上安定性が良く、雪や厳寒での整備性・稼働性を維持するのに有利だったために、フォッカーD21戦闘機のような固定脚で飛行性能が低下しても、稼働率の高さがそれを補っていた。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316):牽引車を使ってひっくり返しになった機体を元通りに裏返す作業が行われた。
13.5 teki hävittäjä MS-316 konehäiriön vuoksi pakkolaskun Latvan lentokentällä. Nurin mennyt kone. Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20962引用。


写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)とその操縦士パイロット :冬には雪原の飛行場も、夏には草原のような未舗装飛行場となる。
Lento matalalla kentän yli ja jyrkkä nousu kentän toisessa laidassa. Tiiksjärven lentokenttä 1943.06.08
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive 130080引用。


1941年7月、フィンランド国防軍総司令官カール・グスタフ・マンネルヘイムCarl Gustaf Mannerheim)元帥の指揮の下、フィンランド軍は、ハカリスティ(Hakaristi)を再び掲げて、フィンランド南東部、ソ連に割譲させられていたカレリア地方を攻撃し、再占領し、冬戦争で奪われた領土を取り戻しつつあった。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)と搭乗したが無事だったパイロット。
Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja Lentäjä, kersantti Piispa koneensa ääressä. Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20965引用。


写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :支柱を立ててロープを左主翼下面の降着装置に縛ってひっくり返そうとしている。
Miesvoimin yritetään nostaa konetta oikeinpäin, mutta voimat eivät riitä. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20967引用。


フィンランド軍は、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406のほかアメリカ製バッファロー戦闘機、オランダ製フォッカー戦闘機など世界各国の軍用機を使用した。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :支柱を立ててロープを左主翼下面の降着装置に縛ってひっくり返そうとしている。
Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja Lentäjä, kersantti Piispa koneensa ääressä. Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20969引用。


写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)をDT-75牽引車とロープを使って復旧する作業。:支柱を立ててロープを尾翼付根に縛って引き上げている。
elaketjutraktorin avulla vedetään lentokone pystyyn. Telavetäjä DT-75 ja Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316.... Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20971引用。


写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)のDT-75牽引車とロープを使って復旧する作業。:支柱を立ててロープを尾翼付根に縛って引き上げている。
elaketjutraktorin avulla vedetään lentokone pystyyn. Telavetäjä DT-75 ja Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316.... Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20972 引用。


写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316):DT-75牽引車を使ってひっくり返しになった機体を元通りに裏返す作業が行われた。
Telaketjutraktorin avulla vedetään lentokone pystyyn. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316. Vetäjä on sotasaalistelavetäjä DT-75. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20973引用。


フィンランドは、ロシア革命時期にその独立が定まった反面、その後のソビエト連邦の共産主義には、強い警戒感を抱いていた。フィンランド国内での共産主義革命の動きがあったからである。そこで、反共産主義の象徴として、白丸に青の鍵十字を描いたカギ十字「ハカリスティ」(Hakaristi)を用いるようになった。1917年のロシア革命に追随する赤軍に対抗する白軍以来のシンボルとしてである。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :支柱を立ててロープを尾翼付根に縛って横転することに成功した。兵士たちが復旧を喜んでいる。
Telaketjutraktorin avulla vedetään lentokone pystyyn. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316... Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20974引用。


フィンランドの内戦では、反共産主義の赤軍に反対する、白軍が自由のシンボルとして、カギ十字(卍)を採用した。白軍を支援したスウェーデン人エリック・フォン・ローゼン伯爵が鈎十字「ハカリスティ」(Hakaristi)を譲渡した飛行機に描いたこともある。フィンランド軍は、1918年に採用したカギ十字「ハカリスティ」(Hakaristi)を、1944年の対ソ講和の時に廃止した。 このスワスチカが、対ソビエト連邦の戦い、すなわち1939年の冬戦争、1941年の継承戦争でも採用されている。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :支柱を立ててロープを尾翼付根に縛って横転することに成功した。兵士たちが復旧を喜んでいる。
Telaketjutraktorin avulla vedetään lentokone pystyyn. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S. 406, tunnus MS-316.Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20975引用。


当初、スウェーデン人エリック・フォン・ローゼン伯爵が、白軍を支持して、この鍵卍「ハカリスティ」(Hakaristi)には、フィンランドにおける共産主義者との内戦で、反共産主義とソ連・ロシアからの独立の意味で、フィンランド軍が1918年に「ハカリスティ」(Hakaristi)として、軍の国籍マークとして採用し、フィンランドの軍用機や戦車に標識として描いている。

しかし、1944年、リスト・ヘイッキ・リュティRisto Heikki Ryti)はフィンランド大統領を辞職、新大統領カール・グスタフ・マンネルヘイム元帥の下で、ソ連との講和、対ドイツ戦争の開始とともにカギ十字「ハカリスティ」(Hakaristi)は、廃止された。

wikipedia「ハカリスティは本来ナチスのハーケンクロイツとは無関係であった」というのは、後世、フィンランドにおける白軍と赤軍の内戦、ドイツと組んで対ソ戦を戦った継承戦争、フィンランドの国家主義を顕在化させないための言い訳をうのみにした誤解である。1944年9月19日のフィンランド降伏後、青の鍵十字「ハカリスティ」(Hakaristi)マークは直ちに、国旗色の青白の同心円ラウンデルに変更された。自由の象徴ならこんな国籍マーク変更は必要がない。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :ロープを尾翼付根に縛って、人力で元通りにすることに成功した。
Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja NÄYTÄ MUUT VERSIOT (3) Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S. 406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20977引用。


フィンランド空軍では、鹵獲したソ連空軍ラグLaGG-3戦闘機のクリーモフ M-105液冷V12気筒エンジン1,100馬力に変換しモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の性能を向上させた。最高速力は時速480キロから520キロに飛行性能が向上し、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406は「メルケ・モラーヌ」(Mörkö Morane:幽霊モラーヌ)と呼ばれた。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :支柱を立ててロープを尾翼付根に縛って横転することに成功した。
Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja NÄYTÄ MUUT VERSIOT (3) Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S. 406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20979引用。


写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :ロープを尾翼付根に縛って、人力で元通りにすることに成功した。
Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja NÄYTÄ MUUT VERSIOT (3) Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S. 406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20980引用。


スウェーデン人エリック・フォン・ローゼン伯爵は、1917年のロシア革命に際し、反革命の白軍を支持して、鍵卍「ハカリスティ」(Hakaristi)を、反共・自由のシンボルとした。そして、フィンランドにおける共産主義者との内戦で、反共産主義とソ連・ロシアからの独立の意味で、フィンランド軍は、1918年、「ハカリスティ」(Hakaristi)として、軍の国籍マークとして採用し、フィンランドの軍用機や戦車にこの鍵十字を描いた。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こしたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊所属の不時着横転したフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316)の復旧作業 :ロープを尾翼付根に縛って、人力で元通りに横転させたフィンランド軍兵士たち。
Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja NÄYTÄ MUUT VERSIOT (3) Miesvoimin vedetään pyrstö maahan. Kuvassa Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S. 406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14 Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20981引用。


ソ連は、「冬戦争」でフィンランドに侵略行為に及んだことで、国際連盟を除名され、フィンランド軍相手に戦術的失策を犯したが、何とか勝利することができた。フィンランドは、冬戦争で領土割譲を余儀なくされた。しかし、講和後、フィンランドは、ソ連に対して領土復活のための臥薪嘗胆を覚悟し、将来、ソ連に奪われた領土を奪回する復讐戦争を、カール・グスタフ・エミル・マンネルヘイム(Mannerheim)元帥の下に計画、準備した。

写真(右)1942年5月14日、フィンランド、滑走路で横転事故を起こし元の姿勢に戻されたフィンランド空軍第28戦闘飛行隊第2中隊モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(MS-316):搭乗した操縦士は無事だった。
Kapteeni M. Keijola, valokuvaaja NÄYTÄ MUUT VERSIOT (1) Lentäjä, kersantti Piispa koneensa ääressä. Lentolaivue 28:n 2. lentueen Morane-Saulnier M.S.406, tunnus MS-316. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-05-14
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-20964引用。


1939年にソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れ、1940年にレニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされたフィンランドは、敗戦後、国防力の強化に力を入れた。そして、ドイツのソ連侵攻直後の1941年6月25日、ソ連に対して宣戦布告し、領土奪還のために進軍を開始した。進撃は順調に進み、フィンランド独立以来フィンランド領となったことのなかった東カレリアやオネガ湖周辺にまで領土を拡大した。こうなると、失地回復のための継続戦争とは言えないが、フィンランドは、攻撃的なソビエト連邦から国土を防衛するためには、防衛戦の前進が必要であると主張した。


写真(上)1942年6月21日、対ソ連「継承戦争」勃発1年後、フィンランド、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機部隊を視察・検閲するフィンランド国防軍総司令官カール・グスタフ・エミル・マンネルハイム(Mannerheim)将軍
;ソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れ、レニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされたフィンランドは、敗戦後、国防力の強化に力を入れた。そして、ドイツのソ連侵攻直後の1941年6月25日、ソ連に対して宣戦布告し、領土奪還のために進軍を開始した。
Sotamarsalkka Mannerheim tutustumiskäynnillä Äänislinnassa: Solomannin lentokentällä. Sot.virk. M. Wuorela, valokuvaaja Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot: 1942-06-21 Sot.virk. M. Wuorela, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-10181引用。


マンネルハイム元帥は、対ソビエト連邦との二回目の戦争、継続戦争を1941年6月26日に初めた指導者の一人だが、自ら開戦した以上、何としてもソビエト連邦の軍事力を削いで、1939年-1940年の冬戦争で失った固有の領土回復を果たしたかったに違いない。1942年のマンネルハイムのナチス訪問は、ちょうど、継続戦争開始1周年であり、フィンランドはソ連を明確な敵とし、枢軸国ナチス・ドイツと軍事同盟を結び、ソ連領に攻め入っていた。

マンエルハイム元帥が、フィンランドの領土の回復、ソ連の弱体化を真剣に望んでいたのは確かであろう。1942年6月時点で、未だにドイツのヨーロッパ支配の状況は変わりはなく、イギリス、アメリカによるフィンランド攻撃の心配は、全くなかった。マンネルハイムだけでなく、フィンランド国民の多くは、いまこそ、ソ連弱体化の最大の機会であると考え、継続戦争を自らはじめ、善戦していた。

写真(右)1942年6月21日、対ソ連「継承戦争」勃発1年後、フィンランド、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機部隊のパイロット(奥)と地上勤務員(手前2人)を検閲するフィンランド国防軍総司令官カール・グスタフ・エミル・マンネルハイム(Mannerheim)将軍;ソ連に仕掛けられた冬戦争で敗れ、レニングラードに通じるカレリア地峡の割譲を余儀なくされたフィンランドは、敗戦後、国防力の強化に力を入れた。そして、ドイツのソ連侵攻直後の1941年6月25日、ソ連に対して宣戦布告し、領土奪還のために進軍を開始した。フィンランド空軍では、鹵獲したソ連空軍ラグLaGG-3戦闘機のクリーモフ M-105液冷V12気筒エンジン1,100馬力に変換しM.S.406戦闘機の性能を向上させた。最高速力は時速480キロから520キロに飛行性能が向上し、「メルケ・モラーヌ」(Mörkö Morane:幽霊モラーヌ)と呼ばれた。
Sotamarsalkka Mannerheim tutustumiskäynnillä Äänislinnassa: Solomannin lentokentällä. Sot.virk. M. Wuorela, valokuvaaja Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot: 1942-06-21 Sot.virk. M. Wuorela, valokuvaaja
写真はMuseot Finna・sa-kuva-10180引用。


このような対ソビエト戦争の戦意高揚を無視して、マンネルハイム元帥は、ヒトラーとの共闘を臨んでいなかった、ヒトラーによる誕生日訪問を迷惑に思っていたなどと邪推するのは、見当違いであろう。1917年のロシア革命後、ボリシェビキ勢力が伸長し、赤軍を組織して共産主義革命を進めたとき、フィンランドでは、ロシア共産党のボリシェビキに賛同したフィンランド共産主義者、共産党員、赤軍が政権奪取を図った。それに対して、反革命軍、白軍を組織して、革命派を武力鎮圧したのが、マンネルハイムである。この経緯を踏まえれば、マンネルハイムもヒトラーも、フィンランドもナチス・ドイツも、ともに反共産主義として、ソビエト連邦、ヨシフ・スターリンを警戒し、チャンスがあれば、彼らを無害化、中立化したかったに違いない。

写真(右)1942年10月23日、フィンランド、飛行場のフィンランド空軍第28戦闘飛行隊(HLe.Lv.28)所属のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機と操縦訓練をする[左から]カッレ・ウオラ中尉、レイノ・ターク大尉、ウノ・カルマキ軍曹。
8527:n (HLe.Lv.28) ohjaajia, vas. luutnantti Uola, kapteeni Turkki ja vääpeli U. Karhumäki. Vasemmalta: luutnantti Kalle Uola, kapteeni Reino Turkki ja vääpeli Uuno Karhumäki. Lentolaivue 28. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-10-23 Sot.virk. Pärttyli Virkki, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-34350引用。


継続戦争は、1941年6月25日から1944年9月19日にかけて3年2カ月の間、フィンランドがソ連と戦った戦争である。戦争当事国の一方であるソ連は、フィンランドの侵入を受け、それを防いだ「大祖国戦争」の一環であり、すなわち第二次世界大戦の一部である。フィンランドは、国土を奪ったソ連とは戦うが、イギリスとは戦わないという釈明をした。

イギリスは、1941年6月の独ソ戦開始前から、ソ連にドイツがソ連攻撃を計画していることを事前に連絡し、独ソ戦開始後も、直ぐにソ連邦への軍事援助を表明しているが、これはドイツ打倒を最優先し「ヒトラーを倒すためには、悪魔とも手を結ぶ」と公言していたW.チャーチル首相にとって、当然のことだった。したがって、イギリスは、フィンランドがソ連とのみ領土奪回の目的で、1939年の第二次大戦開始直前の「冬戦争」を継承しているのであって、イギリスと戦火を交えるつもりはないという方便を認めていない。

写真(右)1942年10月23日、フィンランド、飛行場のフィンランド空軍第28戦闘飛行隊(HLe.Lv.28)所属のモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機と操縦士ウノ・カルフマキ軍曹 :原典解説にはアメリカの戦闘機型カーチスP-40「トマホーク」とあるのは誤りで、実際は同じ形状の液令エンジンを搭載したフランスのMS.406戦闘機。
8527:ssä (HLe.Lv.28) palvelee Karhumäen-veljeksistä vääpeli Uuno Karhumäki, joka on menestyksellisesti taistellut mm. amerikkalaisen hävittäjätyypin Curtiss P-40:n eli ``Tomahawkin ́ ́ kanssa. Lentolaivue 28. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1942-10-23 Sot.virk. Pärttyli Virkki, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-34350引用。


ドイツ軍はモスクワに次ぐソ連第2大都市レニングラードを900日近く包囲し、空襲、砲撃により破壊され、包囲された人々からは死傷者100万名がでたが、レニングラードは陥落しなかった。独ソ戦の緒戦で、ソ連軍は大敗北を続けたが、その士気は衰えなかった理由は、ソビエト人の意識や大ロシア意識といったアイデンティティー、共産党・スターリンによる鉄の規律、ソ連軍兵器の優秀性、極東配備のソ連軍の西方派遣も指摘できるが、レニングラードが包囲されても抵抗し続けたことは、ソ連の人々を勇気づけ、モスクワ陥落もあり得ないとの地震を付けさせることになった。1945年、スターリンは、レニングラードに英雄都市の称号を与えた。

写真(右)1943年5月26日、フィンランド、森林に隠匿されているフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(8号機) :空気ボンベは、圧搾空気を使った弾薬装填などの機構に使用する。
Kapteeni Tainio, Morane hävittäjälentueen päällikkö, lähdössä lennolle. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-05-26 Vänrikki V. Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-128805引用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、全備重量は2,720kgと戦闘機としては軽量であるために、発動機イスパノ・スイザ 12Y液冷V型12気筒液令エンジン出力860馬力はやや低出力ではあるが、最高速力は486km/h、航続距離800km、上昇力は5,000mまで6分と飛行性能は高い上に、兵装も20ミリ機関砲をモーターカノンとして搭載しており、非常に強力である。当時ドイツ空軍のBF109戦闘機E型もモーターカノンの搭載を計画していたが、実用化は次のF型が出現する1941年以降に大幅に遅れている。

写真(右)1943年6月8日、フィンランド・ソ連国境、カレリア地方チクシェオゼロ飛行場、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(14号機) :主翼装備の機関銃、右主翼のピトー管、右主翼下面の小型照明塔の構造がよくわかる。
Hävittäjä saapuu voitokkaalta lennolta. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-08 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-147586引用。


ドイツのソビエト連邦侵攻は、1941年6月22日だが、フィンランドは、1939年11月30日から1940年3月12日の対ソビエト冬戦争に敗北しており、その報復として、1941年6月26日から1944年9月19日にかけて、ドイツとともに対ソビエト継続戦争を戦った。冬戦争の際に、イギリスもフランスも連合国として、ドイツと第二次世界大戦を戦っていたが、ソ連とは戦っておらず、あえてフィンランドを助けるために、ソ連と会戦するはずがなかった。

1941年7月、総司令官カール・グスタフ・マンネルヘイムCarl Gustaf Mannerheim)元帥の指揮の下、フィンランド軍は、フィンランド南東部、ソ連に割譲させられていたカレリア地方を攻撃し、再占領し、冬戦争で奪われた領土を取り戻した。

写真(右)1943年6月8日、対ソ連「継承戦争」勃発2年後、フィンランド・ソ連国境、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機のエンジン上部に乗って潤滑油を補給する整備士:発動機はイスパノ・スイザ 12Y液冷V型12気筒液令エンジンで、ボア130 mm × ストローク170 mmのシリンダー12基で排気量が36 Lと大きく、基本出力は 836 hp (623 kW)である。
Bentsiiniä tankataan. Kone Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-08 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive a.sa-kuva-147570引用。


潤滑油は,機械油、エンジンオイルとも呼ばれ、水よりも遥かに粘性があり、皮膜を作るために、物体間の動作の間で摩擦を軽減する作用がある。この機会茶道の潤滑性向上を目的に、機械装置、特に発動機に潤滑油が多用される。また電動機械にあっても、潤滑油は電気上、中性であるために、電気抵抗やヒートの問題を避けることができる。

写真(右)1943年6月8日、対ソ連「継承戦争」勃発2年後、フィンランド・ソ連国境、カレリア地方チクシェオゼロ飛行場を低空飛行するフィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 :冬には雪原の飛行場も、夏には草原のような未舗装飛行場となる。
Hävittäjä saapuu voitokkaalta lennolta. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-08 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-147585引用。


1941年6月26日に始まった第二次ソ芬戦争、すなわち継続戦争Jatkosota)では、ドイツ軍によってソ連軍が緒戦で大打撃を受けており、フィンランド方面に配備できるソ連軍は制限され、予備軍を充当するにも、レニングラード防衛が精いっぱいであり、ソ連軍はフィンランドに対する攻勢を仕掛けることができなかった。

写真(右)1943年6月8日、対ソ連「継承戦争」勃発2年後、フィンランド・ソ連国境、カレリア地方チクシェオゼロ飛行場、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(第14号機):上昇飛行に移った。
Lento matalalla kentän yli ja jyrkkä nousu kentän toisessa laidassa. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-08 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-147584引用。


ドイツのメッサーシュミットBf109戦闘機に比較して、フランスのモラーヌ・ソルニエM.S.406戦闘機は、エンジン出力不足で飛行性能は劣ったが、フランスのほかに、スイス・フィンランド・トルコにも売却され、使用された。特にフィンランド空軍では実戦使用された。

写真(右)1943年6月8日、フィンランド・ソ連国境、フィンランド空軍のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機 :低空飛行で飛行場を通り過ぎる。
Lento matalalla kentän yli ja jyrkkä nousu kentän toisessa laidassa. Tiiksjärven lentokenttä 1943.06.08
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive 130078引用。


フィンランド軍は、1918年にハカリスティ(Hakarist)として、軍の国籍マークとして採用し、フィンランドの軍用機や戦車にこの鍵十字を描いた。これは、ドイツの第一次大戦の敗北後、ワイマール共和国時代、反革命義勇軍(フライコール:自由軍団)が用いたスワスチカと同じで、反共産主義、反革命の意味がある。

写真(右)1944年6月8日、未舗装滑走路をタキシングするフィンランド、フランス製造フィンランド空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(第14号機)
`Morani ́ ́-hävittäjä nousee kentältä ilmaan. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-08 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-147582引用。


継続戦争に際しては、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機に鹵獲したソ連空軍ラグLaGG-3戦闘機から取得したイスパノ・スイザエンジン同型クリーモフ M-105液冷V12気筒エンジン1,100馬力に変換した機体がある。このモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、最高速力520km/h、実用上昇限度10,000mと飛行性能が向上し、「メルケ・モラーヌ」(Mörkö Morane:幽霊モラーヌ)と呼ばれ、好評だった。

写真(右)1944年6月20日、対ソ連「継承戦争」勃発3年後、対ソ連「継承戦争」勃発2年後、未舗装滑走路をタキシングするフィンランド、フランス製造フィンランド空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の引込み式降着装置のゴム車輪の交換作業:後方の機体は、車輪を交換する間、機体を支えられている。
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-20 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-147841引用。


飛行機のゴム主輪・タイヤは、21世紀の大型ジェット旅客機であっても、人の手で交換している。飛行機が飛行場に着陸するとき、ゴム車輪を引き出し滑走路に着地している。しかし、ゴム主輪を交換するには、引込み式降着装置を支える別の支柱が必要になる。

写真(右)1944年6月20日、対ソ連「継承戦争」勃発3年後、フィンランド、フィンランド空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(第7号機):エンジン稼働、プロペラ回転中で、スピナーは尖って見える。先端には20ミリ機関銃の銃身が突出している。
Suomalainen hävittäjä lähdössä lennolle. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-20 Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-147831引用。


写真(右)1944年6月20日、フィンランド、フィンランド空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(第7号機)の右側面:エンジン稼働、プロペラ回転中で、スピナー先端には20ミリ機関銃の銃口が出ている。
Suomalainen hävittäjä lähdössä. Lentokone on Morane-Saulnier M.S. 406. Vänrikki V.Hollming, valokuvaaja Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1943-06-20
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-125503引用。


フランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機のエンジンは、プロペラ回転軸を通して20ミリ機関銃を発射できる。そこで、プロペラ・スピナー先端には20ミリ機関銃の銃口が出ている。

写真(右)1944年8月20日、フィンランド、フィンランド空軍第14戦闘飛行隊のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機のエンジンを整備する将兵たち
Mekanikot vaihtavat konehallilla uutta moottoria (MS-) koneeseen. Kuvassa Tiedustelulentolaivue 14:n Morane-Saulnier hävittäjä. Sot.virk. Eino Nurmi, valokuvaaja Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1944-08-20 Sot.virk. Eino Nurmi, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-125503引用。


フィンランドは、冬戦争で失った領土を奪回するために、愛国的戦争と見なして1941年6月26日に第二次ソ芬戦争、すなわち継続戦争Continuation War)を開始した。つまり、冬戦争の続きとして、領土奪回のための継続戦争を仕掛けたのである。

写真(右)1944年8月20日、フィンランド、フィンランド空軍第14戦闘飛行隊のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機のエンジンを整備する将兵たち:カバーをはずしたエンジン正面。
Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1944-08-20 Sot.virk. Eino Nurmi, valokuvaaja
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-125501引用。


また、当時、ドイツは、イギリスと交戦状態にあったが、フィンランドはイギリスと戦うつもりは全くなく、イギリスの行為を得るために、ドイツ同盟国として、枢軸側に立って第二次世界大戦を戦う、ということではないとの弁明をした。あくまでも敵はソ連だけであり、これは世界戦争の一環ではなく、局地的な二国間戦争に過ぎないというのである。このようなご都合主義の参戦をイギリスは認めなかったた。フィンランドは、事実上、ドイツの同盟国として、ファシズム枢軸国の側に立って、第二次世界大戦に参戦したとみなされるのである。

写真(右)1944年8月20日、フィンランド、フィンランド空軍第14戦闘飛行隊のフランス製モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の主翼国籍マークを塗り替える整備員
Hakaristiä maalataan lentokoneen siipeen. Kuvassa Tiedustelulentolaivue 14:n Morane-Saulnier hävittäjä. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot 1944-08-20
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive .sa-kuva-125502引用。


反ボリシェビキ、反ソビエト連邦の青の鍵十字「ハカリスティ」(Hakaristi)は 1917年、帝政ロシア の崩壊に伴うフィンランド独立後に採用された。起源は、スウェーデン のローゼン伯爵家における反共産主義マークで、1944年のフィンランド降伏まで国籍マークとされた。

wikipedia「ハカリスティは本来ナチスのハーケンクロイツとは無関係であった」というのは、フィンランドにおける白軍と赤軍の内戦、ドイツと組んで対ソ戦を戦った継承戦争、フィンランドの国家主義の重要性を知らない者の誤解である。1944年9月19日のフィンランド降伏後、青の鍵十字「ハカリスティ」(Hakaristi)マークは直ちに、国旗色の青白の同心円ラウンデルに変更された。自由の象徴ならこんな国籍マーク変更は必要がない。


3.スイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS.406(MS.412)戦闘機(D-3801)

写真(右)1939年頃、スイス、飛行するスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3800:J-76)
Morane-Saulnier, MS.406, D-3800 Catalog #: 01_00086047 Title: Morane-Saulnier, MS.406, Corporation Name: Morane-Saulnier Official Nickname: D-3802 Additional Information: France, Man. In Switzerland under liscense Designation: MS.406 Tags: Morane-Saulnier, MS.406, D-3800.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 01_00079813用。


写真(右)1996年5月、スイス、スイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機C1(J-276)D-3801:スイスで1941年からD-3801(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)として1945年までに207機がライセンス生産された。
Morane-Saulnier, MS.406, D-3801 Catalog #: 01_00086046 Title: Morane-Saulnier, MS.406, D-3801 Corporation Name: Morane-Saulnier Official Nickname: D-3802 Additional Information: France, Man. In Switzerland under liscense Designation: MS.406 Tags: Morane-Saulnier, MS.406, D-3801.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 01_00086046用。


フォッカー(Fokker)D.XXI戦闘機は、1934年11月14日、フォッカー社の自主開発で、オランダ陸軍航空隊向けに設計され、オランダのアムステルダム郊外のフォッカー工場でで開発された。前作のフォッカー C.X、フォッカー D.XVIIといったフォッカー戦闘機の流れを汲み、低翼単葉、密閉式コックピットを採用したが、降着装置は固定脚だった。

写真(右)1996年5月、スイス、チューリッヒ郊外デューベンドルフ航空基地(Dubendorf Air Base Museum)で保管中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機C1(J-276)D-3801:スイスで1941年からD-3801として1945年までに207機がライセンス生産された。
Morane D-3801 Morane-Saulnier, MS.406 Catalog #: 01_00086044 Title: Morane-Saulnier, MS.406 Corporation Name: Morane-Saulnier Additional Information: France Designation: MS.406 Tags: Morane-Saulnier, MS.406.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 01_00086044用。


写真(右)1996年5月、スイス、チューリッヒ郊外デューベンドルフ航空基地(Dubendorf Air Base Museum)で保管中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の改良発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):1944年からスイスで生産された。
Morane D-3801 Catalog #: 15_000716 Title: Morane D-3801 Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Morane D-3801 (Swiss license 1944). Swiss licensed built version of the Morane-Saulnier M.S.406. Dubendorf Air Base Museum. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 70 Tags: Morane D-3801.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 15_000716用。


写真(右)1996年5月、スイス、チューリッヒ郊外デューベンドルフ航空基地(Dubendorf Air Base Museum)で保管中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の改良発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):1944年からスイスで生産された。
Morane D-3801 Catalog #: 15_000718 Title: Morane D-3801 Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Morane D-3801 (Swiss license 1944). Swiss licensed built version of the Morane-Saulnier M.S.406. Detail of the forward fuselage and landing gear. Dubendorf Air Base Museum. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 73 Tags: Morane D-3801.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 15_000718用。


写真(右)1996年5月、スイス、チューリッヒ郊外デューベンドルフ航空基地(Dubendorf Air Base Museum)で保管中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の改良発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):1944年からスイスで生産された。
Morane D-3801 Catalog #: 15_000719 Title: Morane D-3801 Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Morane D-3801 (Swiss license 1944). Swiss licensed built version of the Morane-Saulnier M.S.406. Detail of the tail surfaces. Dubendorf Air Base Museum. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 73 Tags: Morane D-3801.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 15_000719用。


写真(右)2006年7月、フランス中部、パリ南方、ラ・フェルテ=アレ(La Ferté-Alais)飛行場、待機中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):塗装は、フランス空軍の国籍マークにインディアン頭部の個人エンブレムを描いている。
Morane D-3801 J-143 (Association Morane Charlie-Fox) Date 8 July 2006 Source Own work Author Kogo Permission (Reusing this file) GFDL .
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:Morane D-3801 J-143.jpg用。


写真(右)2007年9月、フランス西部、ブルターニュ地方、レンヌ(Rennes)航空ショーで、飛翔するスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143):塗装は、フランス空軍の国籍マークにインディアン頭部の個人エンブレムを描いている。
Description rennes airshow 2007: MS-406 Date 22 September 2007, 13:38 Source P9223338.JPG Author Sebastien Tanguy from France.
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:Morane-Saulnier MS.406 at Rennes airshow 2007.jpg用。


写真(右)2007年9月、フランス西部、ブルターニュ地方、レンヌ(Rennes)航空ショー、展示されたスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
D-3801 suisse representant un MauraneSaulnier406 français au meeting Rennes 2007. L'immatriculation HB-RCF est visible tout petit en arriere. Numéro de construction 194, manufacteur EIDG. FLUGZEUGWERK (F+W) EMMEN, en 1942 Date 25 September 2007 Source Own work Author Plbcr .
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:MauraneSaulnier406-2007.JPG用。


写真(右)2009年5月、フランス中部、パリ南方、ラ・フェルテ=アレ(La Ferté-Alais)飛行場、待機中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):塗装は、第二次世界大戦中のフランス空軍の国籍マークと部隊エンブレムを描き迷彩仕様に改められている。
Photographer Aldo Bidini Location La Ferte-Alais - LFFQ, France Aircraft type Morane-Saulnier D-3801 Operator Private Registration HB-RCF Type Photograph Date 30 May 2009 .
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:Morane-Saulnier D-3801, Private JP6588730.jpg用。


写真(右)2010年7月、飛行場に駐機しているスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):塗装は、第二次世界大戦中のフランス空軍の国籍マークと部隊エンブレムを描き迷彩仕様に改められている。後方は、ダグラス(Douglas)DC-6B輸送機「レッドブル」(OE-LDM)で、製造年は1958年。
Description 20100724-_DSC8954 Date 24 July 2010, 17:02 Source 20100724-_DSC8954 Author Yannick Bammert Author OwlCastle.
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:D-3801 (MS406) DC-6B 20100724.jpg用。


ダグラス(Douglas DC-6輸送機の搭載した発動機は、プラットアンドホイットニー(Pratt and Whitney)R 2800 CB-3空冷星型18気筒エンジン 「ダブルワスプ」4基、巡航速力250ノット / 460km/h、最高速力300ノット / 550km/h、実用上昇限度25,000フィート / 7,600m、航続距離4,500マイル/ 8,340km、最大離昇重量92,200ポンド / 41,800kg、搭乗員は正副パイロット2名・航空機関士1名・客室乗務員2名・乗客33名である。

第二次世界大戦中に設計されたDC-6輸送機は、アメリカ陸軍制式DC-4 / C-54スカイマスター(Skymaster)輸送機の大型化、与圧化した客室キャビンの期待だったが、機体が完成したのは、第二次世界大戦が終結後だった。ダグラス(Douglas DC-6輸送機は、1946年から1958年に合計704機が生産され、1947年から民間輸送機として運用された。

写真(右)2011年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)航空神話ショー(Flying Legends air show 2011)、飛行場滑走路脇に展示されたスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):塗装は、第二次世界大戦中のフランス空軍の国籍マークと部隊エンブレムを描き迷彩仕様に改められている。
Description Morane D-3801 J-143 Bretagne Date 9 July 2011, 10:41:49 Source Flickr: Morane D-3801 J-143 Author Tony Hisgett.
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:Morane D-3801 J-143 Bretagne.jpg用。


写真(右)2011年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)航空神話ショー(Flying Legends air show 2011)、飛行場滑走路を離陸するスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):塗装は、第二次世界大戦中のフランス空軍の国籍マークと部隊エンブレムを描き迷彩仕様に改められている。
Description Morane D-3801 J-143 Taking off Date 9 July 2011, 16:10 Source Morane D-3801 J-143 Taking off Author Tony Hisgett from Birmingham, UK .
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:Morane D-3801 J-143 Taking off (5921788053).jpg用。


写真(右)2013年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、滑走中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS-412発展型D-3801戦闘機(J-143)右右側面:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。以前は、フランス空軍の塗装を施していたが、2013年にはスイス空軍の塗装に塗り直されている。
The D-3801 was an MS.406 built under license in Switzerland. This is the sole remaining airworthy example and is operated by 'Association Morane Charlie Fox' and based at Bex. Although a regular and popular performer at Legends, it had previously been painted in French Air Force markings to represent a MS.406. For the 2013 season, however, it had been repainted into it's genuine Swiss Air Force colours, a stunning scheme. c/n 194. 2013 Flying Legends airshow. Duxford, UK. 14-7-2013 Date 14 July 2013, 11:08 Source Morane-Saulnier D-3801 'J-143' (HB-RCF) Author Alan Wilson Blue pencil.svg wikidata:Q33132025 Description British photographer Aviation enthusiast from Weston, Spalding, Lincs, UK.
写真はWikimedia Commons, Category:J-143 (aircraft) File:Morane-Saulnier D-3801 'J-143' (HB-RCF) (13951913817).jpg引用。


写真(右)2011年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行するスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):塗装は、第二次世界大戦中のフランス空軍の国籍マークと部隊エンブレムを描き迷彩仕様に改められている。
Description Morane Saulnier MS 406C1 - Flying Legends 2011 Duxford Date 9 July 2011, 16:11 Source Morane Saulnier MS 406C1 - Flying Legends 2011 Duxford Author Tim Felce (Airwolfhound) .
写真はWikimedia Commons, Category:138 (D-3801 aircraft) File:Morane Saulnier MS 406C1 - Flying Legends 2011 Duxford (6858024650).jpg用。


写真(右)2013年9月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、タキシング中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS-412発展型D-3801戦闘機(J-143)左後方:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
English: Morane-Saulnier (EKW) D-3801 (MS-412) (reg. HB-RCF (J-143), cn 194, built in 1942). Taken on 7 September 2013, 16:38:28 Source Own work Author Julian Herzog (Website) .
写真はWikimedia Commons, Category:J-143 (aircraft)  File:Morane-Saulnier D-3801 HB-RCF OTT 2013 01.jpg引用。


写真(右)2013年9月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、低空飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS-412発展型D-3801戦闘機(J-143):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
English: Morane-Saulnier (EKW) D-3801 (MS-412) (reg. HB-RCF (J-143), cn 194, built in 1942). Taken on 7 September 2013, 16:43:38 Source Own work Author Julian Herzog (Website) .
写真はWikimedia Commons, Category:J-143 (aircraft) File:Morane-Saulnier D-3801 HB-RCF OTT 2013 03.jpg引用。


写真(右)2013年9月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、滑走中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS-412発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)右右側面:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
English: Morane-Saulnier (EKW) D-3801 (MS-412) (reg. HB-RCF (J-143), cn 194, built in 1942). Taken on 7 September 2013, 16:55:49 Source Own work Author Julian Herzog (Website) .
写真はWikimedia Commons, Category:J-143 (aircraft) File:Morane-Saulnier D-3801 HB-RCF OTT 2013 03.jpg引用。


写真(右)2013年9月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、タキシング中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS-412発展型D-3801戦闘機(J-143):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
English: Morane-Saulnier (EKW) D-3801 (MS-412) (reg. HB-RCF (J-143), cn 194, built in 1942). Date Taken on 6 September 2013, 17:45:33 Source Own work Author Julian Herzog (Website) .
写真はWikimedia Commons, Category:J-143 (aircraft)  File:Morane-Saulnier D-3801 HB-RCF OTT 2013 01.jpg引用。


写真(右)2014年9月、スイス西部、パジェマ(Payerne)、スイス空軍国際航空ショー(Air14)、飛行場に展示されたスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143:HB-RCF):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
Deutsch: EKW D-3801 Moran Date 4 September 2014, 11:44:33 Source Own work Author Hornet Driver .
写真はWikimedia Commons, Category:Aircraft at Air14 Payerne File:EKW D-3801 Moran.JPG引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)左前方:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
c/n 194. Built 1942. Currently operated by “Association Morane Charlie Fox”. The D-3801 was a Morane 406 built under license in Switzerland. One of 250 built, this example was operated by the Swiss Air Force until 1959. Having flown for several years false French Air Force markings, it has now been repainted into genuine Swiss colours. 2015 Flying Legends Airshow. Duxford, Cambridgeshire, UK. 12-7-2015 12 July 2015, 16:28 Source Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) Author Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK .
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) (22362674418).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、タキシング中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143:HB-RCF):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
c/n 194. Built 1942. Currently operated by “Association Morane Charlie Fox”. The D-3801 was a Morane 406 built under license in Switzerland. One of 250 built, this example was operated by the Swiss Air Force until 1959. Having flown for several years false French Air Force markings, it has now been repainted into genuine Swiss colours. 2015 Flying Legends Airshow. Duxford, Cambridgeshire, UK. 12-7-2015 Date 12 July 2015, 16:32 Source Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) Author Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK .
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) (22550970432).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
c/n 194. Built 1942. Currently operated by “Association Morane Charlie Fox”. The D-3801 was a Morane 406 built under license in Switzerland. One of 250 built, this example was operated by the Swiss Air Force until 1959. Having flown for several years false French Air Force markings, it has now been repainted into genuine Swiss colours. 2015 Flying Legends Airshow. Duxford, Cambridgeshire, UK. 12-7-2015 Date 12 July 2015, 16:19 Source Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) Author Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK.
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) (22536850132).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143:HB-RCF)左側面:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
c/n 194. Built 1942. Currently operated by “Association Morane Charlie Fox”. The D-3801 was a Morane 406 built under license in Switzerland. One of 250 built, this example was operated by the Swiss Air Force until 1959. Having flown for several years false French Air Force markings, it has now been repainted into genuine Swiss colours. 2015 Flying Legends Airshow. Duxford, Cambridgeshire, UK. 12-7-2015 12 July 2015, 16:27 Source Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) Author Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK.
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) (21927634104).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)左前方:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
c/n 194. Built 1942. Currently operated by “Association Morane Charlie Fox”. The D-3801 was a Morane 406 built under license in Switzerland. One of 250 built, this example was operated by the Swiss Air Force until 1959. Having flown for several years false French Air Force markings, it has now been repainted into genuine Swiss colours. 2015 Flying Legends Airshow. Duxford, Cambridgeshire, UK. 12-7-2015 12 July 2015, 16:28 Source Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) Author Alan Wilson from Stilton, Peterborough, Cambs, UK .
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane D-3801 ‘J-143’ (HB-RCF) (22362674418).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143:HB-RCF)右側面:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
Description HB-RCF, C/N 194, (1942) - Duxford Flying Legends, 11/08/2015 Date 11 July 2015, 17:24 Source Morane-Saulnier MS-412 (EKW D-3801) Author Charlie Jackson .
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane-Saulnier MS-412 (EKW D-3801) (20410460208).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143:HB-RCF)右前方:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
Description HB-RCF, C/N 194, (1942) - Duxford Flying Legends, 11/08/2015 Date 11 July 2015, 17:27 Source Morane-Saulnier MS-412 (EKW D-3801) Author Charlie Jackson .
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane-Saulnier MS-412 (EKW D-3801) (20589451282).jpg引用。


写真(右)2015年7月、イギリス中部、ケンブリッジシャー(Cambridgeshire)、ダックスフォード(Duxford)航空神話ショー(Flying Legends air show)、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143:HB-RCF)左前方:スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
Description HB-RCF, C/N 194, (1942) - Duxford Flying Legends, 11/08/2015 11 July 2015, 17:28 Source Morane-Saulnier MS-412 (EKW D-3801) Author Charlie Jackson.
写真はWikimedia Commons, Category:Flying Legends air show 2015 File:Morane-Saulnier MS-412 (EKW D-3801) (19976186164).jpg引用。


写真(右)2018年9月、フランス西部、ブルターニュ地方、パリ航空ショー、展示されたスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406C1発展型D-3801戦闘機(J-143):スイスのD-3801戦闘機(登録コード:HB-RCF;製造番号 194)は、1942年にスイスのEIDG FLUGZEUGWERKで製造された。
Le D-3801, variante suisse du MS.406, a été construit en 1941 par la Fabrique fédérale d’avions (F+W). Depuis 2007, le D-3801 (MS.406 fabriqué sous licence en Suisse) de l’Association Morane Charlie Fox, portait les couleurs du MS.406 piloté durant le mois de mai 1940 par le Commandant Marcel Coadou, commandant en second du Groupe de Chasse 1/2 Cigognes. L’avion restauré était principalement engagé sur des meetings de l’Armée de l’Air française, d’où le choix de cette décoration. Mais il est revenu récemment aux couleurs suisses. Date 8 September 2018, 12:56 Source MORANE SAULNIER MS406 PARISAIRLEGEND 2018 Author ERIC SALARD from PARIS, FRANCE .
写真はWikimedia Commons, Category:Paris Air Legend 2018 File:MORANE SAULNIER MS406 PARISAIRLEGEND 2018 (31018777638).jpg引用。



4.スイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS.406(MS.540)戦闘機(D-3802)

写真(右)1996年5月、スイス、スイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406の改良発展型D-3802戦闘機:発動機はD-3801より強力で、1944年からスイスで生産された。
Morane-Saulnier, MS.406, D-3802 Catalog #: 01_00086049 Title: Morane-Saulnier, MS.406, D-3802 Corporation Name: Morane-Saulnier Official Nickname: D-3802 Additional Information: France, Man. In Switzerland under liscense Designation: MS.406 Tags: Morane-Saulnier, MS.406, D-3802.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 01_00086049用。


写真(右)1944年頃、スイス、待機中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の改良発展型D-3802戦闘機の機首
Morane-Saulnier, MS.406, D-3802 Title: Morane-Saulnier, MS.406, D-3802 Corporation Name: Morane-Saulnier Official Nickname: D-3802 Additional Information: France, Man. In Switzerland under liscense Designation: MS.406 Tags: Morane-Saulnier, MS.406, D-3802.
写真は,SDASM Archives Catalog #: 01_00086048用。


モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、スイスでは、D-3800と命名され、EKW社においてライセンス生産がされた。また、フランスで開発されたM.S.406改良型のM.S.412は、D-3801としてスイス・ドルニエ社で生産されている。こうして、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機は、ドイツから輸入したBf 109戦闘機E型と並んで、第二次世界大戦時の中立国スイス空軍の主力戦闘機となった。

写真(右)2013年2月、スイス、飛行しているスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3802)
English: Doflug D-3802 (radio controlled model of an actual prototype) Date 28 February 2013, 16:16:05 Source Own work Author OwlCastle.
写真はWikimedia Commons, Category: Doflug D-3802 File:DoFlug D-3802.jpg用。


1938年、スイスは、フランスからモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機のライセンス生産権を取得し、1938年9月と1939年4月にフランスから、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)MS.406H戦闘機各1機の供給を受けた。これがスイス空軍D-3800戦闘機である。主翼の構造は、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機と同じだが、発動機はイスパノ・スイザ(Hispano-Suiza)12Y-31 液令12気筒エンジン932 kW (1,250 hp)を搭載した。

写真(右)2013年2月、スイス、旋回するスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3802)
English: Doflug D-3802 (radio controlled model of an actual prototype) Date 28 February 2013, 16:18:40 Source Own work Author OwlCastle.
写真はWikimedia Commons, Category: Doflug D-3802 File:Doflug D-3802A.jpg用。


スイス空軍D.3802戦闘機は、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機を原型に,高出力の発動機ソルニア(Saurer)YS-2 液令12気筒エンジン932 kW (1,250 hp)を搭載した型で、試作1号機は、1944年秋に初飛行した。最高速力 630 km/h (391 mph; 340 kn)を発揮した。しかし、既に第二次世界大戦末期の時期で、ドイツ侵攻の危険はなく、高性能のBf109G戦闘機が配備されており、連合国側からP-51ムスタング戦闘機を導入することもできたために、生産機数は12機にとどまった。第17戦闘飛行隊(Fliegerstaffel 17)に主に配備された。

写真(右)2013年2月、スイス、旋回中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3802):平面図はノースアメリカンP-51ムスタングと類似している。
English: Doflug D-3802 (radio controlled model of an actual prototype) Date 28 February 2013, 16:16:26 Source Own work Author OwlCastle.
写真はWikimedia Commons, Category: Doflug D-3802 File:Doflug.jpg用。


フランスのモラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機の発展型スイス空軍D.3802戦闘機初号機は、1939年11月、第二次世界大戦の勃発3か月後に完成した。先行生産型がさらに74機が1940年8月29日までに全機がスイス空軍に引き渡された。1942年にさらに2機がスペアパーツで組立てられ、生産数は合計77機となった。

写真(右)2013年2月、スイス、飛行中のスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3802)の真後ろ
English: Doflug D-3802 (radio controlled model of an actual prototype) Date 28 February 2013, 16:17:46 Source Own work Author OwlCastle.
写真はWikimedia Commons, Category: Doflug D-3802 File: Doflug 3802.jpg用。


1944年に、残っていたスイス空軍モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406戦闘機(D-3800)は、新型の冷却器に変換され、排気管も改装された。これが、 スイス空軍D-3801戦闘機で、大戦末期には、稼働機が練習機として底されていたが、1954年に最後の1機がスクラップにされた。

スイス空軍、モラーヌ・ソルニエ(Morane-Saulnier)M.S.406D.3803戦闘機は、発動機を高出力1,118.5 kW (1,500 hp)のザウラー(Saurer)YS-3液令エンジンに変換、機首とガラス風防の形状はP-51ムスタングのようになった。 D.3803の兵装は、ヒスパノスイザHS-404 20 mm (0.787 in) 機関砲3門で、機首、左右主翼に搭載し、爆弾搭載量は200 kg (441 lb)である。最高速力は680 km/h (423 mph; 367 kn)/7,000 m (22,966 ft)を発揮した。


5.フィンランド空軍のフォッカー(Fokker)D.XXI戦闘機

写真(右)1941年7月12日、フィンランドの飛行場で、胴体前部燃料タンクに給油しているフィンランド空軍のオランダ製フォッカー(Fokker)D-21(D.XXI.)戦闘機 :操縦席左側には、出入りを容易にするように大きな開口部がある。胴体側面には、開放したコックピット側面ガラス風防が垂れ下がっている。垂れ幕のように下がっているが、これを引き揚げて、風防を密閉し、離陸、飛行する。
Bensiinitankkia täytetään. Linnus Olavi, valokuvaaja Bensiinitankkia täytetään. Tankattavana hävittäjäkone Fokker D.XXI. Aineistotyyppi Valokuva Organisaatio Sotamuseo Kuvaustiedot: 1941-07-12 .
Vrt. Nils Helanderin kuvaamat mustavalkoiset SA-kuvat Nurmoilasta 18.10.1943 (esim. 141197, 141202). Värikuvien selosteessa ajankohtana 14.-17.10.1943.
写真は,Museot Finna, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-80068引用。


1937年、フォッカー(Fokker)D.XXIは36機の発注を受け、1938年7月20日、オランダ陸軍航空隊向けの初の量産型フォッカー(Fokker)D.XXIが初飛行した。そして、1939年9月8日、量産型フォッカー(Fokker)D.XXI戦闘機36機が部隊配備が完了した。これは、ドイツのポーランド侵攻、英仏の宣戦布告で始まった第二次大戦勃発の1週間後のことである。

フォッカー(Fokker)D-21(D.XXI)戦闘機の構造は、胴体は鋼管溶接骨組み、機体前半は金属外皮、後半は羽布張りで、イギリスのホーカー・ハリケーン戦闘機と同様だった。しかし、D-21の主翼は木製で固定脚が装着されており、空気抵抗が大きく、飛行性能は高くない。しかし、整備が容易で、未舗装の滑走路での試用にも便利だったため、稼働率が高く信頼性があった。

第二次世界大戦前、オランダのフォッカー D-21(D.XXI)は1936年3月に初飛行した鋼管溶接骨組み胴体の前半金属外皮、後半羽布張り、木製主翼、固定脚という堅牢な戦闘機である。第二次大戦緒戦で、オランダ軍はフォッカーD-21戦闘機30機を配備していたが、フィンランドも完成機7機、ノックダウン方式14機を購入しており、国営工場で21機を生産している。1939年に勃発したソ連との冬戦争では、フィンランド空軍の主力機として活躍し、「フォッケル」の愛称で呼ばれた。1941年に勃発した継続続戦争では、第一線の戦闘機ではなかったが、1944年の終戦まで使用された。

フィンランド空軍フォッカー(Fokker)D-21戦闘機を見る。


6.フィンランド空軍カーティス・ホーク(Curtiss-Hawk)75A戦闘機

写真(右)1943年頃、フィンランド空軍のアメリカ製カーティスホーク75A(Curtiss-Hawk)戦闘機 :1939年11月にソ連によるフィンランド侵攻で、冬戦争が勃発したが、最前線に数百機を投入できたソ連空軍に対して、フィンランド空軍は、試作から開発した国産機は配備されておらず、全て外国からの輸入機であり、多様な機体を少数ずつ配備するしかなかった。この冬戦争初頭の主力戦闘機が、40機配備されていたオランダ製フォッカーD21戦闘機である。
Kuvasarja ``Neljän lentäjän arkipäivä ́ ́. Kone Curtiss Hawk 75A. Lentolaivue 32.
Organisaatio Sotamuseo.
Kuvaustiedot: ajoittamaton V. Willebrand, valokuvaaja .
写真は,Finnish Defence Forces, Finnish Wartime Photograph Archive sa-kuva-64228引用。


1935年アメリカ陸軍航空隊の戦闘機競争試作でにおいて、名門カーチス社は、1935年5月15日、ライトXR-1760試作空冷エンジン(900馬力)搭載の試作機モデル75を初飛行させた。その後、モデル75の発動機を後に有名となるライトXR-1820空冷星形エンジン「サイクロン」に換装、モデル75Bを開発した。しかし、セバスキーSEV-7が競争試作に勝ち、P-35戦闘機として制式されてしまう。1939年11月にソ連によるフィンランド侵攻で、冬戦争が勃発したが、最前線に数百機を投入できたソ連空軍に対して、フィンランド空軍は、試作から開発した国産機は配備されておらず、全て外国からの輸入機であり、多様な機体を少数ずつ配備した。

競争試作戦闘機にセバスキーSEV-7に敗れたとはいえ、それまでアメリカ軍の主力機を量産してきたに名門カーチスを重視していたアメリカ軍は、P-35戦闘機と同じ発動機P&W-1830空冷星形エンジンに換装したカーチスY1P-36を追加試作機として3機発注した。これが、1937年に制式されたカーチスP-36A戦闘機で、「カーチス ホーク75」と呼ばれた。P-36A戦闘機は210機の発注を受ける。兵装は、機首に12.7ミリ機関銃と7.62ミリ機関銃と当時としては強力で、アメリカでの制式を契機に、フランスも大戦勃発前にホーク75の購入を決め、イギリスではカーチス・モホーク(Mohawk)として使用された。

カーティス(Curtiss)P-36ホーク(Hawk)75戦闘機を見る。


7.フィンランド空軍ブリュスター(Brewster)239戦闘機

写真(右)1940年6月24日、フィンランド、フィンランド空軍第24飛行隊第2中隊所属のブリュスター(Brewster) 239戦闘機が飛行場脇の森林に隠匿されている。;ブリュスター(Brewster) 239戦闘機は、アメリカのブリュスターF2Aバッファロー(Buffalo)のフィンランド名である。ブリュスターF2Aバッファローの引込み式脚を固定スキー式降着装置とした試作機は、実用化されず、引込み式脚の原型が、フィンランドの極北戦線で実戦使用された。フィンランド軍の、カギ卍「ハカリスティ」(Hakaristi)、白丸に青のカギ十字が国籍標識として描かれている。
Ilmasuojassa olevia koneita vartioidaan. Kyseessä 2./LeLv 24:n Brewster (BW-352) hävittäjä Selänpään kentällä.
Content Type Photo Organisation Military Museum
Photo info: 1941-06-24 Kivi, Kauko, valokuvaaja
写真はThe Finnish Defence Forces、Museot Finna・sa-kuva-78446引用。


アメリカ海軍は、それまでの複葉、固定脚、開放式風防の艦上戦闘機を近代化するために、1936年に単葉機、折畳み式主翼、引込み脚、密閉式風防の仕様で競争試作の要求を出した。これに対して、老舗メーカーのグラマン、セバスキーとともに新興のブリュスターがB-139(Brewster model 139)を提示し、最も優れた性能を発揮した。

しかし、ブリュスター社での新型艦上戦闘機生産は遅れて、グラマン社の新型機F4Fワイルドキャットが制式された。このF2Aはイギリスで「バッファロー(Buffalo)」と命名されて制式された上に、第二次大戦の勃発を恐れるベルギー、オランダでもF2Aを陸上戦闘機として購入した。フィンランドも、ソ連との戦争に備えて、F2A戦闘機44機を購入、ブリュスターB-239と命名、部隊配備した。

ブリュスター(Brewster)F2A-3「バッファロー(Buffalo)」の諸元
全長Length: 26 ft 4 in (8.03 m)
全幅Wingspan: 35 ft 0 in (10.67 m)
全高Height: 12 ft 0 in (3.66 m)
主翼面積: 209 sq ft (19.4平方メートル)
空虚重量Empty weight: 4,732 lb (2,146 kg)
最大重量Max takeoff weight: 7,159 lb (3,247 kg)
発動機Powerplant: ライト(Wright)R-1820-40サイクロン(Cyclone)9気筒空冷星形エンジン 1,200 hp
最高速力Maximum speed: 321 mph (517 km/h; 279 kn)
巡航速力Cruise speed: 161 mph (259 km/h; 140 kn)
航続距離Range: 965 mi (839 nmi; 1,553 km)
実用上昇限度Service ceiling: 33,200 ft (10,100 m)
上昇率Rate of climb: 2,440 ft/min (12.4 m/秒)

ブリュスター(Brewster)F2A「バッファロー(Buffalo)」を見る。


8.フィンランド空軍メッサ―シュミット(Messerschmitt)Bf-109戦闘機G型

メッサ―シュミットBf 109戦闘機G-6型の機首上面の兵装は、それまでの7.92ミリMG17機関銃2丁から13.1ミリMG131機関銃に変換、火力を強化したが、G型のモーターカノンはF型同様、20ミリMG151/20機関銃1丁で、登場した1943年には火力不足だった。それでも、武装強化型を含めて、1943年2月から1945年2月までにメッサーシュミットBf109戦闘機の中でも、各型最多の1万3,000機が量産された。

  写真(右)1944年5月8日、フィンランド、フィンランド空軍のメッサ―シュミットBf 109戦闘機G-2型(MT-227).:機首上面には7.92mmMG 17機関銃2丁、モーターカノンの20mmMG 151機関砲1門を搭載しているのはF型と同じだが、エンジンをF型のダイムラーベンツDB601から改良型のDB605に換装、強化したために、F型と比較して、速力、加速性、上昇力など性能が向上した。しかし、その後のG型では、武装強化、防弾強化によって重量、抵抗増加があり、性能の向上は僅かに留まった。
MTyyppikuvia MT-koneesta. Lentokone on Messerschmitt Bf 109 G-2 (tunnus MT-227). Military Museum Photo info 1944-05-08 Sot.virk. Eino Nurmi, valokuvaaja
写真はフィンランド博物館,Museot Finna引用。


1941年7月から1944年7月まで、フィンランドは、継承戦争Continuation War)と称して、1939年の冬戦争に敗北して失ったカレリア地方を奪還しようとソ連赤軍と戦っていた。フィンランドは、アメリカ、イギリスとは戦うつもりがなかったが、ドイツ軍を一手に支えているソ連赤軍をドイツと同盟して攻撃した以上、西側連合国もフィンランドの対ソ戦は戦うが、対米英は中立だという詭弁を受け入れなかった。結局、フィンランドは、対ソ戦勝利が不可能である以上、大きな損害を蒙らないうちに、継承戦争Continuation War)を打ち切って、ソ連と講和するしかなかった。

継続戦争末期、ドイツは、フィンランドを枢軸国側の同盟国に繋ぎとめようと、当時の新型Bf 109戦闘機G戦闘機をフィンランド空軍に引き渡している。G後期型は、機首上面の7.92ミリMG 17機関銃2丁は13.1ミリMG131機関銃に強化された。大型になった薬莢を排出するパイプは、風防前面の左右バルジとなって突出している。操縦席前の小型空気取入れ口は、操縦室内の換気や曇り止め用である。モーターカノンの20ミリMG 151機関砲1門を搭載しているのはF型と同じ。しかし、その後のG型では、主翼下面に20ミリ機関砲を収容したガンポッドを吊るして武装強化しており、飛行性能は低下した。

ドイツ軍のソ連侵攻が始まった1941年6月、フィンランドもマンネルハイム将軍を先頭に立てて、1939年の冬戦争でソ連に奪われたカレリア地峡など領土奪回を目指し、共産主義ソ連に攻撃を仕掛けた。フィンランドはドイツの同盟国として、1941年6月から1944年9月までソビエト連邦と戦争状態にあった。これが継承戦争(継続戦争)で、1939年に始まり翌年敗北に終わった「冬戦争」の復讐戦だった。しかし、継承戦争は、1944年夏になると、フィンランド側が不利であり、フィンランドは密かにソ連との和平交渉を始め、戦争から抜け出そうと画策していた。


写真(上)1953年、フィンランド、フィンランド空軍のメッサ―シュミットBf 109戦闘機G-6型
:1944年9月19日、、連合国に降伏後、ナチ党鍵十字と同じハリスティカのフィンランド国籍マークは、青白の同心円ラウンデルに変更された。しかし、ドイツから送られたBf109戦闘機は、そのままフィンランド空軍で1954年まで使用された。
Messerschmitt Bf 109 -kalustoa Helsingin lentoasemalla keväällä 1953 Suomen Ilmailumuseo Kokoelma Kajamäki, Veijo Inventaarionro SIM VK 75:178 Mitat Vedos Kuvaustiedot 1953 Helsingin maalaiskunta, Helsingin lentoasema (EFHK)
写真はフィンランド国防省,Museot Finna引用。


1944年6月のノルマンディ侵攻で、西側連合軍地上軍が西ヨーロッパでドイツ軍を圧倒し、ドイツの敗戦が確実になる中、1944年8月8日にエドウィン・リンコミエス首相(日本の勲一等旭日大綬章佩用)は辞任、後任首相には、アンッティ・ハックゼル(Antti Hackzell)が就いた。そして、フィンランド大統領フィンランド大統領リスト・ヘイッキ・リュティRisto Heikki Ryti)も辞職し、8月4日にフィンランド国防軍総司令官カール・グスタフ・マンネルヘイムCarl Gustaf Mannerheim)元帥が後継の大統領に就任した。

1944年8月4日、新フィンランド大統領に就任したカール・マンネルハイム(Carl Mannerheim)元帥は、1944年9月19日、モスクワ休戦協定を結んで、事実上、ソ連に降伏した。講和条件は、カレリア地峡・ペッツァモの譲渡、戦争賠償金の支払い、フィンランド国内におけるソ連軍の基地使用、ドイツ軍のフィンランドからの排除(事実上の対ドイツ戦争)である。

メッサ―シュミット(Messerschmitt)Bf-109戦闘機G型を見る。



2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。
 ここでは日本初公開のものも含め130点の写真・ポスターを使って、ヒトラーの生い立ち、第一次大戦からナチ党独裁、第二次大戦終了までを詳解しました。
バルカン侵攻、パルチザン掃討戦、東方生存圏、ソ連侵攻も解説しました。



ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスの再軍備・人種差別:Nazism & Racism
ナチスT4作戦と障害者安楽死:Nazism & Eugenics
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ポーランド侵攻:Invasion of Poland;第二次大戦勃発
ワルシャワ・ゲットー写真解説:Warsaw Ghetto
ウッジ・ゲットー写真解説:Łódź Ghetto
ヴィシー政権・反共フランス義勇兵:Vichy France :フランス降伏
バルカン侵攻:Balkans Campaign;ユーゴスラビア・ギリシャのパルチザン
バルバロッサ作戦:Unternehmen Barbarossa;ソ連侵攻(1)
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad :ソ連侵攻(2)
ワルシャワゲットー蜂起:Warsaw Uprising
アンネ・フランクの日記とユダヤ人虐殺:Anne Frank
ホロコースト:Holocaust;ユダヤ人絶滅
アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の奴隷労働:KZ Auschwitz
マウトハウゼン強制収容所:KZ Mauthausen
ヒトラー:Hitler
ヒトラー総統の最後:The Last Days of Hitler
ハワイ真珠湾奇襲攻撃
ハワイ真珠湾攻撃の写真集
開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊

サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
沖縄特攻戦の戦果データ
戦艦「大和」天1号海上特攻 The Yamato 1945
人間爆弾「桜花」Human Bomb 1945
人間魚雷「回天」人間爆弾:Kaiten; manned torpedo
海上特攻艇「震洋」/陸軍特攻マルレ艇
日本陸軍特殊攻撃機キ115「剣」
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250/251:ハーフトラック
ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad
ソ連赤軍T-34戦車
VI号ティーガー重戦車
V号パンター戦車
ドイツ陸軍1号戦車・2号戦車
ドイツ陸軍3号戦車・突撃砲
ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
イギリス軍マチルダMatilda/バレンタインValentine歩兵戦車
イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
イギリス軍クルーセーダーCrusader/ カヴェナンター/セントー巡航戦車
イギリス陸軍クロムウェル/チャレンジャー/コメット巡航戦車
アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車
アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank
イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail
英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
アンネの日記とユダヤ人
与謝野晶子の日露戦争・日中戦争
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機/Ju388高高度偵察機
ルフトハンザ航空フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw200コンドル輸送機
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機/夜間戦闘機
ドイツ空軍フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-190戦闘機
ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥

2022年4月3日開設の鳥飼行博研究室当サイトへのご訪問ありがとうございます。写真,データなどを引用する際は,URLなど出所を明記してください。
連絡先: torikai007@yahoo.co.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
東海大への行き方|How to go
Flag Counter


Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 10,000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.
Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2022-4 All Rights Reserved.