鳥飼行博研究室Torikai Lab Network
日本本土空襲 U.S. Bombing 1944-45 2006
Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内
◆B-29の日本本土空襲:東京大空襲;戦略爆撃・空爆◇U.S. Bombing 1944-45
写真(上左):1944年後半,日本本土を空襲したB-29爆撃機
<:全幅:43.1m、全長:30.2m、全高:8.5m、主翼面積:161.5m2、エンジン:R-3350 2200馬力4基、自重:33800kg、全装備重量:54400kg、最大速度:550km/h(高度7600m)、航続距離:5230km上昇限度:10250m、武装:12.7mm50口径機銃12挺(+20mm機銃1丁)、爆弾搭載量:4500kg-9100kg、乗員:11名。
写真(右):1945年3月10日,東京大空襲の親子らしい死者;1944年11月24日の武蔵野市中島飛行機工場空襲以来,サイパン島やテニアン島から出撃した長距離重爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」が空襲。1945年3月10日,B29爆撃機340機が東京を空襲,死者8万-10万人、負傷者11万人、被災者100万人。東京空襲は,5月24日250機、翌25日250機と続く。この写真は,東京写真紀行:東京大空襲およびAir Raid against Cities引用。石川光陽氏が撮影した東京空襲の写真は有名だが,当時,このような空襲被害の写真を撮ることは決して許されなかった。警視庁カメラマンだったからこそ撮影できた。これが「東京大空襲の全記録」 森田写真事務所編 である。空襲被害は機密情報であり,国内外に真実が公開されることはない。石川光陽氏は,警視庁から乗用車シボレーを貸与される特別なカメラマンで,使命感を持って空襲の記録を残そうと危険な任務を率先してこなした。しかし,日米両国にとって,空襲の惨状は,隠しておきたい情報だった。戦後,GHQからネガの提供を求められた石川氏は,自宅の庭にネガを埋めて隠した。空襲の写真が公開できたのは,8年たってからだった。

写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 ◆2009年5月,仙台市戦災復興記念館で語り部の木村敬五氏から,仙台空襲と名古屋空襲の二つの体験,戦争のお話を窺った。空襲で焼け出された人々と軍馬の群れとがかち合った惨事,死者の移送と匂い,落ちていた焼夷弾を蹴飛ばしていたこと,空襲警戒警報発令の公式記録の錯誤(マヤカシ?)など,貴重なお話を聞かせていただいた。

1945年(昭和20年)7月10日の仙台空襲では、市街地は焼失したため、1946年に戦災復興都市計画を策定した。その後、戦災復興がひと段落してたことを記念して、仙台市戦災復興記念館(総工費15億9000万円)が、1981年4月に開館した。仙台市戦災復興記念館:資料展示室には「戦災の被害や戦時中の暮らしと、戦後の復興の記録を後世に残すとともに、仙台の「まちづくり」の視点から、戦災とその後の復興を振り返ります。仙台の街の誕生から戦災前までの仙台、戦時中の暮らしや空襲の様子、戦後の仙台の移り変わりについて実物や模型、写真をまじえてわかりやすく解説しながら、さらに現在と未来に目を向けたものとしています」とある。現在、この地下にある資料展示室には、近世の仙台の歴史から、戦争中の空襲の情報、戦後復興期の展示がなされている。投下された焼夷弾、レーダーを欺瞞するアルミ箔のテープ(チャッフ)、空襲警報を出したサイレンなど貴重な現物も見ることができる。

日本陸軍戦闘機 中島キ-43 一式戦 隼:1938年12月に試作1号機(2翅直径2.90m)、が中島の尾島飛行場で初飛行。エンジンは、中島ハ25で離昇出力950馬力、海軍仕様では栄エンジンと呼ばれた。その後、エンジンをハ115(離昇1,150馬力:海軍仕様では栄二一型)に換装し、プロペラを3翅2.80m装備の二型(キ43-II)が主力となる。本土空襲が始まった時期にはエンジンに水メタノール噴射可能なハ115-IIに換装した三型(キ43-III)が登場。最高速力560km/h/5,850m。


【アジア太平洋戦争インデックス】:オリジナルwebリンク一覧/サイパン島・テニアン島攻略戦:玉砕の真相
GoogleMapサイパン島南部アスリート(アイスレー)飛行場の衛星画像
GoogleMapテニアン島ノースフィールド基地の衛星画像
沖縄戦・特攻・玉砕の文献
自衛隊幕僚長田母神空将にまつわる戦争論

TBSテレビ「昭和史」取材班から,東京大空襲に関して電話取材・問い合わせを受けた(2008/1/16)。警視庁カメラマン石川光陽氏撮影の「東京大空襲写真に写っている人」の証言を集めることには意義がある。戦局が悪化していた当時,警視庁のカメラマン,それも自動車が利用できる立場にあった石川氏は,自分が恵まれ安全な場所にいることを知っていた。だからこそ,空襲があった場合には,真っ先に危険な現場に駆けつけて現場を記録することが重要だと考え,行動した。警察は,真実を報道するつもりはないが,真実を知りたかった。戦時中,写真の利用はお上にまかされ,公開されなかった。しかし,戦後GHQとの対抗を経て,秘蔵の写真33枚が公開された。日テレ開局55年記念企画ドラマ 「東京大空襲」でも当時の状況を明らかにすることが重要だと思う。

1.アメリカ軍は,1942年4月に空母を使って東京を初空襲し、1943年夏にはアリューシャン列島キスカ島、アッツ島を攻略、航空基地を整備し、日本領の千島列島を空襲した。しかし、空母や北方からの本土空襲は、遠距離、厳しい気象条件のために、大きな戦果をあげ得なかった。

写真(右):アメリカ海軍航空母艦「ホーネット」(USS Hornet,:CV-8)飛行甲板で発進準備をするノースアメリカンB-25ミッチェル爆撃機;重い陸上双発爆撃機を狭い空母飛行甲板から離陸させるために、優秀な搭乗員が訓練を受け、日本本土空襲のための特別訓練が施された。
Doolittle Raid on Japan, 18 April 1942 Description: Army Air Forces B-25B bombers parked on the flight deck of USS Hornet (CV-8), while en route to the mission's launching point. The plane in the upper right is tail # 40-2242, mission plane # 8, piloted by Captain Edward J. York. Note use of the flight deck tie-down strips to secure the aircraft. Location is near the forward edge of the midships aircraft elevator. U.S. Naval History and Heritage Command Photograph. Catalog #: NH 53296
写真はNaval History and Heritage Command NH 53296 Doolittle Raid on Japan, 18 April 1942 引用。


 ノースアメリカンB-25ミッチェル爆撃機の開発は、1938年1月に開始、試作機の初飛行は1939年1月、1939年8月にアメリカ陸軍にB-25として制式された。「ミッチェル」の愛称をつけられたが、これはアメリカ陸軍航空隊の威力を高めたウィリアム・ミッチェル准将に因んでいる。1万機が量産された。陸上で運用される双発中型爆撃機だったが、航続距離が長いため、空母「ホーネット」に搭載して、本州沖から発進、日本本土の都市を空襲してから、そのまま西進し中国大陸に到り、そこの中国軍の航空基地に着陸する計画だった。ノースアメリカンB-25ミッチェル爆撃機は、日本本土を爆撃、空襲した最初の機体になった。

写真(右):航空母艦「ホーネット」の飛行甲板に係留された日本本土空襲(ドールットル空襲)部隊のノースアメリカンB-25ミッチェル爆撃機;真珠湾の報復として,4ヶ月後の1942年4月18日に,米陸軍爆撃機16機が東京,名古屋,神戸など日本本土を初空襲した。日本民間人50名を殺害。Title: Doolittle Raid on Japan, 18 April 1942 Description: Some of the mission's B-25B bombers parked on the flight deck of USS Hornet (CV-8), while en route to the raid's takeoff point. Note use of the flight deck tie-down strips to secure the aircraft. U.S. Naval History and Heritage Command Photograph. Catalog #: NH 53295
写真はNaval History and Heritage Command NH 53295 Doolittle Raid on Japan, 18 April 1942引用。


1942年4月18日、第18任務部隊The Task Force 16の航空母艦「ホーネット」艦上では,部隊員全員が見守る中を,空襲部隊司令官ジェームズ・ドーリットル(James Doolittle,:1896-1993)陸軍中佐が500ポンド爆弾陸軍中佐が500ポンド爆弾に,日本の勲章を結びつけた。この勲章は,空襲部隊メンバーのステファン・ジュリカ中尉が,海軍武官として日本に滞在中,授与された友好勲章である。この日本政府から贈答されたメダルを日本に投下する爆弾とともに日本に送り返すのが「東條へのエアメール」だという。

写真(右):アメリカ海軍航空母艦「ホーネット」(USS Hornet,:CV-8)飛行甲板で発進準備をするノースアメリカンB-25ミッチェル爆撃機;空母から発進させるための艦上機ではないので,優秀な搭乗員が集められ,特別空襲部隊が組織された。Doolittle Raid on Japan, 18 April 1942 Description: USAAF B-25B bombers tied down on the flight deck of USS Hornet (CV-8), while the carrier was en route to the mission's launching point. View looks aft from the rear of Hornet's island. The plane in the foreground is tail # 40-2203 (mission plane # 9). Partially visible at far right is tail # 40-2250 (mission plane # 10). Piloted respectively by Second Lieutenants Harold F. Watson and Richard O. Joyce, these B-25s attacked targets in the Tokyo area. U.S. Naval History and Heritage Command Photograph. Catalog #: NH 53426
写真はNaval History and Heritage Command NH 53426 Doolittle Raid on Japan, 18 April 1942 引用。


友好の勲章も,いまや日本人を殺害する爆弾の一部となった。戦争となったとたん,米国人の空襲部隊のメンバーは,日本人との個人的親交も否定してしまったのか。日本の記録では,銀座に爆弾が落とされたり,児童が銃撃で殺害されたりした。空襲部隊司令官ドゥーリットル陸軍中佐の計画では軍事目標を狙ったようだが、乗員たちは極度の緊張状態にあって,市街地にある目標確認に時間を割くことはできない。機長の判断で,大型建造物を狙って500ポンド爆弾を投下したのであろう。

GUARDING THE UNITED STATES AND ITS OUTPOSTS by Stetson Conn,Rose C. Engelman,Byron Fairchild:Clearing the Aleutiansによれば,キンケード提督(少将)(北太平洋方面軍)は,アメリカ領アリューシャン列島の奪回を計画,上陸部隊1万5,000人以上を投入,アッツ島を「解放」。損失は、死者549人,戦傷者 1,148人,病気・戦闘以外の負傷者2,100人。日本軍の損失は,死者2,350人,捕虜29人。。

アッツ守備隊(山崎保代大佐)は,5月30日,全滅,玉砕第一号だった。
⇒◇アッツ島玉砕の真相:玉砕命令に殉じた山崎部隊


写真(上左):1942年、アリューシャン列島に配備されたアメリカ陸軍航空隊第36爆撃隊所属のB-17E「フライング・フォートレス」重爆撃機
:B-17E, 36th Bomb Squadron, Aleutians, 1942. Elmendorf Air Force Base;Eleventh Air Force Photograph Gallery引用。対ドイツ爆撃で活躍したB-17だが、太平洋戦線では航続距離不足で、日本本土爆撃には参加していない。
写真(上右):1942年、アリューシャン列島に配備されたアメリカ陸軍航空隊B-24D「リベレーター」重爆撃機
:B-24D, Being Prepared for flight, Aleutians, 1942. B-24は、航続距離不足だった。


アッツ島を奪還したアメリカ軍は,設営部隊(陸軍工兵隊army engineersと海軍シービーズnaval seabees)を増強,飛行場を整備した。戦闘機用滑走路を West Holtz (Addison Valley)とAlexai Pointに完成、後者を爆撃機用滑走路に拡張。

1943年6月10日,アッツ占領から1ヶ月も経過しないで,米陸軍第11航空軍は日本本土を空襲。8機のB25爆撃機がアッツ島を飛び立ち,千島列島北端パラムシロ島Paramushiroを攻撃。これは,ドーリットル空襲(1942/4/18)以来第二回目の本土空襲である。 

1943年9月11日,B-25爆撃機12機,B-24重爆撃機8機は,アッツからパラムシロを攻撃したが,日本軍の反撃で爆撃機3機を失い,損傷した7機の重爆はシベリアに不時着。乗員はソ連に抑留。 

◆アメリカ軍は、アッツ島攻略後,キスカ島を占領。航空基地を整備し,日本本土の千島列島を空襲。戦果は小さく,悪天候のために損害は大きかった。アリューシャン方面からの日本本土空襲は困難だった。 

2.1944年6月19-20日、マリアナ諸島サイパン島攻防戦の一環として、太平洋戦争最大の空母艦隊決戦が行われた。日本軍の基地航空隊と空母機動部隊が、アメリカ軍の空母任務部隊を迎撃したマリアナ沖海戦は、日本軍の大敗北に終わる。


アメリカ軍は1944年6月15日,サイパン島上陸。 日本海軍角田覚治中将率いる基地航空部隊第一航空艦隊(角田部隊)は,壊滅。

マリアナ沖海戦(Battle of the Philippine Sea)で,日本海軍は,正規空母撃沈2隻(「大鳳」「翔鶴」),中型空母撃沈1隻(「飛鷹」),艦載機損失400機,アメリカ艦隊の2日間の損害は、航空機130機、搭乗員76人。

マリアナ沖海戦参照

3.1944年6-7月のマリアナ諸島では,航空決戦に備えて日本軍の航空基地が整備されていた。しかし,アメリカ軍との空母艦隊決戦にも基地航空決戦に破れ,サイパン島は「玉砕」し、日本軍4万人が死亡。軍人・軍属の捕虜、朝鮮人(飛行場設営部隊労働者)捕虜について、軍は言及しなかったが,日本の民間人約2万人の民間人のうち,約8000人がアメリカ軍によって殺害されたり、自殺に追い込まれたりした。

写真(右):現在のテニアン島「ウシ岬飛行場」の旧日本海軍司令部跡:1944年7月にアメリカ軍が占領したが、コンクリの原型を留めていた。日本軍使用時期の「北飛行場」をアメリカ軍も引き継いだ。The Japanese Naval Administration building, later utilized by American forces, is one of the World War II era resources remaining on Tinian Photo courtesy of Tinian Municipal Council.;The Tinian Landing Beaches, Ushi Point Field, and North Fields, Tinian Island引用。National Histric Landmarkも参照。

マリアナ諸島を、艦隊決戦が起こる戦場として想定し、日本海軍は、マリアナ諸島のサイパン島、テニアン島、グアム島、ロタ島に飛行場を建設した。そして、日本海軍は,1939年、アメリカ海軍の戦艦を中核とする艦隊がマリアナ諸島に来寇することを想定し、艦隊決戦の前哨戦となる漸減作戦として、航空機による艦船攻撃を企図した。そのために,テニアン島北部にも大規模な航空基地の建設を計画した。飛行場建設のためには、労務者として日本から約1000人の受刑者が送られ、当時南洋最大のハゴイ飛行場を,1年10ヵ月かけて建設した。

テニアン島では、日本軍が北飛行場ほかにも、島中部に飛行場を建設した。1944年には、島民や子供たちも作業に動員された。日本本土を守るための「海の生命線」絶対国防圏が定められ、陸軍守備隊も配備された。

国民学校初等科三年になると、大阪府茨木市の主婦工藤恵美子さん(71)も旧海軍の飛行場づくりにかり出された。小さな手で草を抜く。土の滑走路にしつこく根を張る、熱帯の草。朝に抜いても夕方には生えてくる。暑さに負け、倒れたこともある。必死だった。「この飛行場ができれば日本は勝つんだ」。そう信じていたから。(中国新聞2006悲しみの島 テニアン 土の滑走路)引用)

日本海軍 三菱 A6M5C 零式艦上戦闘機 零戦五二型丙:全幅11.0m、全長9.12m、全高3.57m、発動機 栄21型(離昇出力1,130馬力)自量1,970kg、全備重量2,955kg、上昇力 5,000mまで5分40秒、兵装九九式二号20ミリ機銃2挺(携行弾数各125発)、 三式13.2ミリ機銃3挺(携行弾数:機首230発、翼内240発)。上昇限度 10,200m、航続距離 1,920km。当時の日本海軍の搭乗員たちの大半は「レイセン」とは呼ばずに「ゼロ戦」と呼んでいた。


日本海軍は、マリアナ諸島、カロリン諸島(トラック環礁など)の航空防備を重視しており、島々に航空基地を整備して、基地航空隊を配備していた。これらの日本海軍航空隊は、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を中心に、艦上爆撃機「彗星」、一式陸上攻撃機、陸上爆撃機「銀河」など攻撃兵力も揃えてあった。しかし、基地航空隊は、アメリカ空母任務部隊の艦上機の波状攻撃、空襲を受け大損害を蒙った。また、攻撃のために出撃した日本海軍機も、敵戦闘機の迎撃、敵艦艇の対空砲火により、戦果をほとんどあげることなく壊滅してしまった。

1944年6月15日0700,アメリカ軍サイパン上陸,6月17日,アスリート飛行場(6月末にアイスレー飛行場と改名)を占領。7月6日深夜、斉藤義次陸軍中将は、残存部隊約3000名に万歳突撃を命じ要人は自決。7月9日、マッピ岬(バンザイクリフ)やタポチョ山(スーサイドクリフ)で日本人が投身自殺。この日、アメリカ軍はサイパン島攻略を宣言。サイパン陥落を伝える大本営発表は「在留邦人は終始軍に協力し、およそ戦い得るものは敢然戦闘に参加し、おおむね将兵と運命を共にせるもののごとし」と軍民共生共死の玉砕戦を告げた。


日本海軍局地戦闘機「雷電」

アメリカ陸軍航空隊は,1944年7月中旬、マリアナ諸島サイパン島攻略が確実になると、7月21日グアム(大宮)島、7月23日テニアン島に上陸。20日とたたない8月初旬、両島を攻略,大規模な航空基地を建設した。マリアナ諸島攻略によって,11月以降、戦略爆撃機ボーイングB-29「スーパーフォートレス」大編隊による日本本土空襲が本格化した。F-13A偵察機「トーキョー・ローズ」は、アメリカ陸軍航空軍第73爆撃航空団第498爆撃群、のち第3写真偵察隊に所属したB-29の偵察型1機。

日本軍と民間人の「玉砕」の背景には、投降を禁じていた日本軍の不文律,処刑の恐怖があった。鬼畜米英のプロパガンダを信じた日本人は、米軍の捕虜となれば、残酷に処刑されると恐れ,死の恐怖,国体への忠誠・殉国の思いが一体となり、やむを得ず自殺した。

テニアン島の日本軍の戦死者 約8100名、軍将兵捕虜 313名、設営部隊約2500名、テニアン島在島住民1万3000-1万5000名中3500-4000名が死亡。
米軍の戦死者 389名、負傷者 1816名。

サイパン島「玉砕戦」では、軍人捕虜1000人,朝鮮人(飛行場設営部隊)捕虜1300人があった。日本軍将兵(設営部隊を含む)の捕虜率は8%。日本の民間人約2万人の民間人のうち,約1万2000人が米軍によって収容された。民間人の捕虜率は60%。サイパン「玉砕戦」は日本軍指導者の賞賛と責任回避の表現でもある。

⇒◇サイパン島玉砕の真実:黙殺された1万5千人以上の捕虜参照。

1944年8月、アメリカ軍陸軍航空隊(U.S. Army Air Forces)ヘンリー・ハップ・アーノルドHenry Harold "Hap" Arnold)司令官は、マリアナ諸島に基地を置く日本本土空襲部隊の第21爆撃集団司令官にヘイウッド・ハンセル准将を任命した。それまで、アメリカ陸軍航空隊は、中国内陸の成都からボーイングB-29爆撃機によるタイ、満州、九州への爆撃をしていた。それは、インドから中国の成都近郊の航空基地に燃料、爆弾を空輸するハンプ越えという補給に難点があった。

写真(右):アメリカ軍陸軍航空隊(U.S. Army Air Forces)司令官ヘンリー・ハップ・アーノルド(Henry Harold "Hap" Arnold)元帥(1886年7月25日 – 1950年1月15日)1938年陸軍少将、1941年7月、新編成された陸軍航空軍の司令官に着任。1943年3月19日陸軍大将、1944年12月21日史上5番目の陸軍元帥 General of the Army。National Leadership Foundation.org:VirtualMuseum引用。
1943年8月、アーノルド将軍は、日本空襲計画を立案し、都市への戦略爆撃を続けて、産業を破壊し、士気を砕くことを企図した。日本の木造家屋に対して、焼夷弾攻撃が有効であると考えた。


ヘンリー・ハップ・アーノルドHenry "Hap" Arnold)司令官は、中国奥地の成都からの日本空襲をやめて、マリアナ諸島からの日本本土空襲を一本化することとした。そして、ボーイングB-29爆撃機をマリアナ諸島に集結させ、日本本土空襲を1944年11月23日から開始した。しかし、マリアナ諸島から日本本土までの長距離爆撃は、途中の天候・気象条件の変化に即応することが難しく、高高度からの航空機工場などへの精密爆撃は、命中精度が低かった。1945年1月20日、第21爆撃集団司令官をカーチス・ルメイに交代させた。ルメイが中国で行った高い精度の精密爆撃の腕を買ったためであった。

アメリカ軍は,1944年7月中旬、マリアナ諸島サイパン島攻略が確実になると、7月21日グアム(大宮)島、7月23日テニアン島に上陸。20日とたたない8月初旬、両島を攻略,大規模な航空基地を建設した。マリアナ諸島攻略によって,アメリカ軍は、マリアナ諸島に巨大な航空基地を複数整備し、そこを根拠地にして、戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」による日本本土空襲を本格的に開始した。


写真(上左):1944年夏,サイパン島に配備されたアメリカ陸軍航空隊のP-47「サンダーボルト」戦闘機;見張所の搭乗員
:1944年7月に米軍が鹵獲した写真。American Memorial Park引用.写真(上右):テニアン島の日本海軍夜間戦闘機「月光」と搭乗員:日本海軍の唯一の双発戦闘機で、夜間戦闘以外に偵察,哨戒に使用。米軍の小型艦載機の空襲が頻繁にあり、鈍重な双発戦闘機の活躍の場は少なかった。しかし、1944年末からのB-29による日本本土空襲で、「月光」は海軍夜間戦闘機として活躍。The pictures found on this page were taken by an unknown Japanese Airman or Soldier, sometime prior to the invasion of the island by the U. S. Forces.Ray Martin Family Hages-Tinian Island WW?-Post Invasion 引用

4.1944年に、日本軍は、委任統治領のマリアナ諸島テニアン島の航空基地を整備し、アメリカ軍を基地航空隊によって邀撃しようとしたが、アメリカ軍の攻撃により、壊滅してしまった。1945年8月10日までに、アメリカ軍はテニアン島攻略、グアム(大宮)島を解放。特に、テニアン島「ノースフィールド基地」は、サイパン島「アイスレー飛行場」と並んで、戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」による日本本土空襲の前線基地となった。1945年8月の原爆投下機もテニアン島ノースフィールドを発進。

写真(右):サイパン島「アイスレー飛行場」:Aerial view of B-29's on taxiway, massed for takeoff from Saipan. American Memorial Park引用。

アメリカ軍は、1944年7月23日にテニアン島に上陸、飛行機格納庫は、破壊されていたが、滑走路、司令監視塔、コンクリート製建物を接取。日本軍は,まるで、アメリカ軍のために航空基地を整備したようなものだった。アメリカ軍は、1944年8月3日にテニアンを占領した

しかし、アメリカ軍はテニアン島上陸直後から、海軍建設大隊によって日本軍の建設したバコイ飛行場を整備し、接収から1週間後には戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」の試験的運用を開始。
米軍は,テニアン島北飛行場を接収後、大拡張し「ノースフィールド基地」として整備。ここから、戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」が本土空襲に、原爆投下に飛び立った。グアム島にも海軍シービーズ建設部隊が進出,B-29爆撃機が使用できる「ノースフィールド基地」を完成。

写真(右):1945年、マリアナ諸島、テニアン島のノースフィールド飛行場の2,500メートル級の大滑走路とその脇の誘導路に駐機している多数のボーイングB-29 爆撃機:2,500メートル級の大滑走路が3本完成し、写真右端の4本目の滑走路は造成中である。このノースフィールド飛行場は、日本軍が建設したウシ岬の飛行場(ハゴイ飛行場)を拡張、整備したものである。飛行場手前の海岸は、アメリカ軍がテニアン島に上陸作戦を実施した場所でもある。
Title: Tinian Island, Marianas Caption: USAAF B-29 bombers on the parking areas of the northern airfield on Tinian, 1945. This is the former Japanese Ushi point airfield, much altered. Beaches in the lower part of the photo are those used for the invasion of the island. Catalog #: 80-G-306715 Copyright Owner: Naval History and Heritage Command
写真はNaval History and Heritage Command 80-G-306715 Tinian Island, Marianas 引用。


アメリカ軍によってノースフィールドと改名された旧ハゴイ飛行場には、B-29戦略爆撃機が離発着可能な2500メートル級のコンクリート舗装の大滑走路が3本整備された。そして、グアム島のアンダーセン飛行場、サイパン島のアスリート飛行場、テニアン島のウエストフィールド飛行場と同じく、B-29が大量に配備され、1944年11月以降、日本本土空襲を実施する航空基地となった。

サイパン島の南隣10キロに位置するテニアン島(101平方キロ)は、サイパン島(115平方キロ)よりも一回り小さく、平坦な土地が多かったため、飛行場の造成に向いていた。グアム島は、テニアン島より南にさらに200キロ離れていたが、面積は550平方キロで、サイパン島の5倍も大きい。しかし、B-29 の航続距離に少しでも余裕を持たせるために、B-29 爆撃機が日本本土空襲に飛び立つには、サイパン島とテニアン島の飛行場を発進する場合が多かった。


写真(上):テニアン島アメリカ陸軍航空隊第576部隊の居住区画(テント)と航空機搭載用の救命ボートの倉庫:Ray Martin Family Hages-Tinian Island WW?-US Invasion 引用。



写真(上左):テニアン島のアメリカ軍航空部隊への給与支払い:1944-45年撮影。写真(上右):1944-45年,テニアン島航空部隊の隊員たちの余暇「ソフトボール」:Ray Martin Family Hages-Tinian Island WW?-US Invasion 引用。


写真(右):テニアン島のB-29爆撃機発着飛行場「ノースフィールド基地」:1944-45年撮影。平坦なテニアン島では、面積の半分が航空基地となった。Ray Martin Family Hages-Tinian Island WW?-US Invasion 引用。

1944年8月、平坦なテニアン島は、アメリカ軍の戦略爆撃(Strategic bombing)の大規模な航空基地に生まれ変わった。現在も、テニアン島北部と中央部一帯の「ノースフィールド基地」跡地は、アメリカ軍管理用地である。ここには、アメリカ軍が軍事演習していない場合、出入りできるが、管理用地の開墾、建物の設置は、許されない。

現在、テニアン島の三分の二を占めるはアメリカ軍管理用地は、戦跡記念、基地準備用地として、リザーブされている。アメリカ領グアム島「ノースフィールド基地」とならんで、テニアン島「ノースフィールド基地」は、いつでも復活できる状態にあり、もしも、アメリカ軍が沖縄基地を撤退せざるをえなくなれば、テニアン島「ノースフィールド基地跡」を軍地基地化するつもりであろう。

写真(右):1945年(?)、サイパン島と思われるアメリカ軍のカマボコ型宿舎Somewhere in the Pacific; 1945;Copyright : Pat Gideon, owner.

ボーイングB-29爆撃機は偵察機として、1944年11月1日、初めて東京上空に侵入し、写真撮影を行った。これは、1942年4月のドーリットル空襲(Doolittle raid :空母にB-25爆撃機を搭載しての日本本土空襲攻撃)以来、2年半ぶり。

グアム島ノースフィールドの衛星画像には、ボーイングB-29爆撃機の滑走路と並んで、北部に整然と配備された駐機場、誘導路がみえる。

現在は,簡単に東京上空の衛星写真が入手できる。当時の米軍も、日本本土爆撃のために,航空部隊写真部を充実させ,搭乗員用の地図を作成、配布した。米軍は、物量と技術を背景に、情報戦にあっても、日本を凌駕していた。

写真(右):テニアン島の「フォトショップ」(航空部隊写真部)1944年8月ごろ撮影。アメリカの退役軍人とその家族のwebには、貴重な写真が多数掲載されている。このような写真情報部があって、日本空襲の成果や米軍部隊の活躍を記録していた。それが、個人所蔵をへて世界に公開されている。:Ray Martin Family Hages-Tinian Island WW?-US Invasion 引用。

現在でも、テニアン島のアメリカ軍上陸海岸White 2には、日本軍のトーチカ(pillbox)があり、ウシ岬飛行場(Ushi Point Field)には、日本海軍航空隊作戦司令部、防空壕が残っている。B-29爆撃機用のテニアン島North Fieldの滑走路・誘導路は、現在でも衛星画像で確認できる。

5.1945年6月5日以降、米陸軍航空隊第20爆撃兵団のB-29爆撃機は、中華民国四川省の成都あるいはインド、ベンガル州コルタカ(カルカッタ)近郊の航空基地から、タイのバンコク鉄道操車場、満州帝国鞍山製鉄所、北九州八幡製鉄所などを対日戦略爆撃した。しかし、ハンプ越えと称された空中補給の難点から、大規模な爆撃を継続できなかった。

第二次大戦中、アメリカ陸海軍の統合参謀本部(統合幕僚会議)Joint Chiefs of Staffは、1944年4月、直轄部隊として第20航空軍(Twentieth Air Force)を設置し、アーノルド Henry H. (Hap) Arnold司令官の下、B-29部隊によって、中国・ビルマ・インド(CBI)戦線から、日本本土を空襲しようとした。 

地図(右)1944年6月以降,中国の成都とインドのカルカッタ近くからのB-29爆撃機による対日爆撃(上海・満州・九州方面);スライクC. Stewart Slack少佐のB-29出撃地図。1944/6/5インドからのバンコク爆撃、1944/7/19成都からの鞍山(アンシャン)製鉄所、1944/8/20北九州八幡製鉄所、1944/10/16台湾の岡山、1944/1026上海の造船所の爆撃に従事した。原則的は、35回の出撃で、任務終了で除隊となり、本国に帰還できた。C. Stewart Slackは、最後の1944/10/25九州大牟田航空機工場爆撃の任務中に撃墜され、捕虜となった。A B-29 pilot in World War II:Major C. Stewart Slackより引用。

1943年11月、米ルーズベルト大統領、英チャーチル首相、中華民国蒋介石総統のカイロ会談では、ビルマ奪還,長距離重爆撃機ボーイングB-29による日本占領地・日本本土の爆撃が決定。日本と正面から戦っていた中国に長距離重爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」を配備,そこから日本本土を爆撃する計画が立案された。

初めてのB29部隊は第20爆撃兵団(XX Bomber Command)の指揮下にあり、統合参謀本部(幕僚長会議)直属部隊として、1944年4月、第20航空軍(Twentieth Air Force)が設置。中国は中国本土に航空基地を整備、長距離重爆撃機ボーイングB-29を配備させた。第20爆撃兵団は、中国、ビルマ、インド(CBI)戦線で活躍することになった( B29胎動--中国からの対日爆撃引用)。

1944年1月初旬、ボーイング社のテスト飛行では問題点が見つかった。1944年の初めまでに97機の長距離重爆撃機ボーイングB-29が完成したものの、飛行可能な機は16機に過ぎなかった。機体は陸軍航空隊改修センターに送られた。エンジン出火、B-29に装備するはずのAN/APQ-13爆撃・航法支援装置の不備などの問題に対処した(B29超空の要塞引用)。


写真(右)1944年,中国成都周辺でのB-29用飛行場建設作業;巨大なローラーで、転圧する作業も人力であった。カルカッタ西のカラグプールからハンプ越えで、燃料や爆弾を運ぶのも大変だが、人海戦術で飛行場建設を急速に造成するのも、大変だった。
写真(右)1944年の中国成都周辺のB-29飛行場建設;B-29が到着したが、滑走路は、物資不足なのかコンクリートやアスファルトを張っていないようだ。


写真(右)1944年,中国四川省成都近くのB-29航空基地で撮影された「ラッシュ・オーダー」;インド西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)郊外、カラグプール航空基地から、成都への「ハンプ越え」の空輸も行った。「ハンプ越え」任務従事回数は、機首のラクダ・マークであらわされ4回、爆撃任務は爆弾マークで3回従事したことが分かる。B-29 pilot in World War II:C. Stewart Slack引用。

 1944年4月、アーノルド将軍の計画では、ボーイングB-29を中華民国の成都の航空基地に配備し、日本本土を空爆する予定であった。しかし、インドのカラグプールと中国の成都の間を、燃料、弾薬、爆弾、予備機材をヒマラヤ越えで空輸する「ハンプ越え」は、大変な困難な任務であった。輸送機は、自らの燃料のほかに、貯蔵する燃料、爆弾その他の物資を空輸しなければならず、効率が悪い。高高度を飛行し、悪天候の危険もあり、燃料消費率も悪かった。(B29超空の要塞引用)

 中国の指導者蒋介石は、中国にB-29を集中させ、自国の軍事力を内外に誇示したかった。中国人、少数民族の労働力を活用して,大飛行場を建設した。しかし、中国に展開する米軍司令官だったスチルウェル中将は、蒋介石の国民党軍の軍事的能力を低く評価していた。彼は,B-29を中国からの作戦に集中することに反対したが,これは空中補給路の長さから効率が悪いと判断したためで、重爆撃機ボーイングB-29を東インドの航空基地から出撃させる案を提示した。 

写真(右)1944年,中国四川省成都で活躍したアメリカ陸軍航空隊ボーイングB29爆撃機「ベター・ン・ヌッチン」は、テニアン島に移駐。;インド西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)近くのカラグプール航空基地から、成都への「ハンプ越え」の空輸も行った。「ハンプ越え」任務従事回数(機首のラクダ・マーク)24回、爆撃任務(爆弾マーク)25回に従事。元は "Monsoon Goon" と呼ばれていた機体で、後に"Better N Nuttin"として第676爆撃中隊に所属。尾翼マークは、中国・ビルマ・インド(CBI)では ダイヤの#24、テニアン島では 三角のN #24。日本機1機撃墜、艦船8回攻撃の戦果をあげて米国に帰還。444th Bombing groupおよびB-29 pilot in World War II:C. Stewart Slack引用。

イギリス軍は、中国東部の戦闘よりも、中国西部からビルマ・インドにかけてのCBI戦線を重視していたから、インドに長距離重爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」を展開することに賛成,1944年11月10日、B-29用の航空基地をインド西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)西のカラグプール(Kharagpur)に置くことに同意。蒋介石が用意する成都周辺の航空基地と2本立てで、B-29を対日戦に投入することになった。

最初のB-29は、大西洋を越えて、モロッコのマラケシ、エジプトのカイロを経由する1万1,530マイルの長距離輸送だった。ドイツを撹乱するため,1944年5月,B29が英国に立ち寄った。1944年4月2日、最初のB-29がインドに到着。基地はベンガル州カルカッタ港に近く、1942-43年にB-24「リベレータ」用に建設された飛行場で、滑走路の延長工事がされた。

1944年4月4日、日本空襲を任務とする第20航空軍が設立、アーノルド大将の統合参謀本部の直轄指揮の下、日本を爆撃。1944年4月10日、B-29の対日爆撃は「マッターホルン作戦」Operation Matterhorn)と命名され、第20爆撃兵団第58爆撃航空団が担当することになった。
1944年5月8日までに、中国からの日本本土爆撃「 マッターホルン作戦」(Operation Matterhorn)のために、戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」130機がインド西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)周辺の航空基地に到着した。この部隊は、6月中の飛行2,867時間のうち、2,378時間(83%)が輸送業務で、439時間が訓練に充当された。搭乗員は240人であるから、1人当たり平均2時間の訓練時間に過ぎない。(B29超空の要塞引用)

写真(右)1944年8月ごろ,インド東部のB-29爆撃機;インド、西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)西のカラグプール(Kharagpur)にアメリカ軍陸軍航空隊の基地があった。ここからは、日本本土の空襲は不可能なので,東南アジアの日本支配地域、例えばタイ王国バンコクを空襲している。しかし、その程度の近隣目標であれば、従来のB-24重爆撃機で十分対応できたので、インドからのB-29攻撃は、ほとんど試みられなかった。

Boeing Historyによれば、B-29の初飛行は1942年9月21日(28日)、ボーイング社で合計 2,766機のB-29が、カンザス州ウィチタ(Wichita)、ワシントン州レントン(Renton)などで、製造された。また, ベル航空会社(Bell Aircraft Co)も668機をジョージアGeorgia州で製造し,グレン/マーチン社(Glenn L. Martin Co)も、ネブラスカ州(Nebraska)で 536機を製造した。生産終了は1946年。

1944年4月15日までに、150機のB-29が第20爆撃兵団に引き渡されたというが、カラグプールには32機が駐機しただけだったようだ。

1944年4月26日、B-29爆撃機が初めて「ハンプ越え」をして成都Kwanghan基地に到着した。ハンプ越えに際しては、B-29の機銃を尾部銃座以外、全て撤去し、爆弾倉に追加燃料タンクを装備。この第1回目のハンプ越えで、日本陸軍軍航空隊の一式戦闘機「隼」の迎撃を受けた。尾部銃座の射手は、1機撃墜を主張。(Larry Davis(1997) B-29 Superfortress pp.11-15引用)

写真(右):B-29爆撃機製造工場:1944年6月,サイパン島攻略によって、B-29が日本本土を効果的に空襲できる航空基地が整備できた。対日戦略爆撃のためにB-29 が投入されたため、ヨーロッパ戦線、対ドイツ爆撃にはB-29爆撃機は1機も使用されていない。

ハンプ越えは、B-29爆撃機が、武装を撤去して、搭載量をふやして自ら往復空輸しただけでなく、B-24爆撃機を改造したC-87「リベレーター・エクスプレス」、C-47(DC-3)「スカイトレイン」などによっても行われたが、ヒマラヤ上空を高高度で,気象条件が良くないこと、途中に不時着に適した航空基地が無いこと、地理的にビルマ駐屯の日本戦闘機の迎撃を受け安いことなど、困難が多かった。「ハンプ越え」は、爆撃準備のための空輸であるが、それ自体ミッション(作戦任務)として、カウントされた。

1944年6月5日0545、サイパン戦開始直前、98機のB-29爆撃機が、カルカッタ西のカラグプールKharagpur航空基地からバンコクの中心部にあるマッカサン鉄道操車場Makasan Railyards爆撃に発進した。各爆撃機は、5トンの500ポンド爆弾を搭載していたが、1機のB-29が離陸に失敗し、搭乗員1名を除いて全員が死亡した。また、17機が技術的故障で脱落し、天候悪化で3機が引き返した。残った77機のB-29爆撃機が、17,000から 27,300フィーと上空から爆撃した。48機はレーダー爆撃である。しかし、爆弾16発が目標付近に命中したに過ぎなかった。(別の資料では、目標を爆撃できたB-29は8機。)

日本戦闘機の迎撃があったが、実際に攻撃を仕掛けてきたのは僅か9機 (一式戦闘機「隼」2機-Oscars, 二式単戦「鐘輝」2機-Tojos, 三式戦闘機「飛燕」1機-Tony,二式複戦「屠龍」1-Nick)が12回のおざなりの攻撃をかけただけだった。B-29の戦闘による損失なし。しかし、帰路、2機のB-29が技術的な故障で、1機が燃料不足で、もう1機が帰還不能で失われた。(Bangkok, Thailand:Makasan Railyards;A/C #360引用)

インド、西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)郊外のカラグプール(Kharagpur)からのタイ王国の首都バンコクの鉄道操車場爆撃は、ビルマ方面への輸送を破壊する一環であるが、爆撃効果は小さく、作戦は失敗といえる。

写真(右)1944年7月19日,満州国の鞍山製鉄所を爆撃するB-29爆撃機;洞海湾上のB-29爆撃機。製鉄所への精密爆撃の命中精度は良くなかった。また,中国から出撃するには,爆弾,燃料をインドから空輸せねばならず、準備に手間がかかった。しかし、サイパン島の上陸と時と同じくして、1944年6月15日、八幡製鉄所への第一回空爆を実施。しかし,有効な爆撃を継続するのは困難であった。

1944年6月15日、B-29爆撃機は、成都から北九州の八幡製鉄所の爆撃に飛び立った。1500マイルかなたでは、日本本土空襲にとって、より重要な事件、サイパン上陸戦が開始された。

1944年7月19日,B-29爆撃機96機が、満州国(中国東北地方)鞍山昭和製鋼爆撃に出動した。しかし、第444部隊は、5時間後、24機が第二目標の天津近郊の石炭と鉄鉱石積み出しの港湾施設を爆撃した。60機のB-29爆撃機は 25,000フィート上空を4機ダイヤモンド編隊で飛び、鞍山製鉄所に命中弾を与えた。この作戦でのB-29の損失は、3機であるが、インド・中国間のハンプ越えで、2機の損失を出した。 (Anshan, Manchuria:Showa Steel Works;A/C #360引用)

中国成都周辺のB-29基地は4ヵ所、建設作業は,人海戦術で1943年11月初旬に開始。

マッターホルン作戦」(Operation Matterhorn)の欠点は、中国の航空基地に燃料、爆弾などをハンプ越えでインドから空輸しなければならないことである。ハンプ越えには、DC-3(C-47)、B-24改造輸送機C-87「リベレーター・イクスプレス」も投入されたが、B-29自体も空輸に使用された。B-29「スパーフォートレス」を空輸に使いながら、爆撃も行うというのでは、あまりにも効率が悪い。しかし、CBI(中国ビルマインド)戦線では、第20爆撃兵団は、合計72回の作戦任務を実施したが、最長距離の出撃は,カグラプールから、アンダマン海を越えたインドネシア(蘭印)スマトラ島パレンバン油田への爆撃で、往復3900マイルの作戦であった。(Larry Davis(1997) B-29 Superfortressp.11引用)


1942年10月B-24爆撃機/C-87輸送機を製造するコンソリデーデット社航空機工場の労働者と生産工程:1942年1月,1942年中に全米で6万機の航空機を,1943年には12万5000機の航空機と12万以上の戦車を生産することが目標とされた。女性労働者は,1940年の1200万人から1945年の1900万人に700万人も増えている。Workers on the Liberator Bombers, Consolidated Aircraft Corp., [Fort Worth, Texas] 1942年6月米国航空機生産計画によると,生産数は1957機(前月実数1811機)で,これは英国の生産数1688機,カナダの生産数98機を上回る。そして,外国への供与予定機数は,ロシア275機,オーストラリア106機,インド40機など,世界の兵器庫として企画されている。
1944年にアメリカは,14万機もの航空機を製造したが,航空機工場で47万5000人,造船所で50万人もの女性が働いていた。リベット打ちは金属に刺繍するようなもので,女性に向いた仕事であると認識された。(米国の航空機産業への動員参照。)


1944年5月8日、B-29爆撃機148機がモロッコのマラケシに到着、インドに配備されたB-29は、230機になった。1944年6月は,日本軍のインド侵攻インパール作戦失敗の時期だった。

写真(右)1944年8月20日,北九州市八幡製鉄所を爆撃するB-29爆撃機;洞海湾の上を飛ぶB-29爆撃機だが、製鉄所への精密爆撃の命中精度は良くなかった。また,中国から出撃するには,爆弾,燃料をインドから空輸せねばならず、準備に手間がかかった。そこで、サイパン島の上陸と時と同じくして、日本本土空襲を開始し、1944年6月15日に八幡製鉄所の第一回の爆撃を実施できたが,有効な爆撃を継続するのは困難であった。

ボーイングB-29爆撃機を基幹とする第20爆撃兵団(XX Bomber Command)は、対日戦略爆撃のために、1944年4月に欧州経由でインド、西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)に集結し、1944年6月5日、成都からバンコクに対して最初の爆撃を行った。1944年6月15日には、成都を飛び立ったB-29爆撃機75機のうちの47機が北九州の八幡製鉄所を爆撃した。こうして、成都基地から、九州・満州・東南アジア方面を爆撃が開始されたのである。

しかし、長距離の出撃であり,これに要する燃料や爆弾をインドから中国にまで空輸しなければならず、爆撃機を大量配備することは困難であった。この兵站空輸は、ヒマラヤ越え(ハンプ越え)と呼ばれるほど困難であった。そこで、より日本本土に接近しており,海上輸送も容易なマリアナ諸島が攻略されると、そこがB-29爆撃機の主要な出撃基地となった。

6.1945年6月以降、アメリカ陸軍航空隊は、中国とマリアナ諸島から戦略爆撃機B-29「スーパーフォートレス」によって、日本本土を大規模に,継続的に爆撃した。これは、1937年の日本軍による中国本土爆撃、特に首都の南京空襲、重慶大空襲の報復であるように思えてくる。1940年8月、重慶爆撃に向かう日本海軍航空隊九六式陸攻を護衛して、零式艦上戦闘機が出撃する。これは、1945年3月以降、硫黄島からB-29爆撃機を護衛して日本に侵入したアメリカ陸軍航空隊ノースアメリカンP-51「ムスタング」戦闘機を思い起こさせる。当時、中国を空襲した日本機の活躍に拍手喝采を送った日本人は、攻撃される側に立って、初めて、空襲の悲惨さを理解できたのかもしれない。未だに大規模,長期にわたって空襲された経験のない米国人に、空襲される側の気持ちはわかるのか。それとも、9.11への反応がそれなのか。

ドイツ空軍コンドル軍団ハインケルHe111B爆撃機:1935年3月、ドイツのアドルフ・ヒトラー政権が、 ヴェルサイユ条約の軍事制限条項を破棄、ドイツの再軍備を宣言した。その新生ドイツ空軍に制式となったエルンスト・ハインケルのHe111は、ドイツ最新鋭のダイムラーベンツDB600エンジン2基を装備した高速爆撃機で、爆弾は1,500kgまで搭載可能。He111B型は、スペイン内戦に参加し、ゲルニカ爆撃に投入された。新生ドイツ空軍の主力爆撃機となったHe111は、第二次大戦緒戦から終戦まで活躍した。ダムラーベンツDB600エンジンはDB601に改良されたが、Bf109戦闘機に採用されたため、He111爆撃機にはJumo211エンジンに変換された。


1944年後半、第20爆撃兵団は、インド、西ベンガル州コルカタ(カルカッタ)西のカラグプールと中華民国四川省の成都から、対日戦略爆撃を実施。その7年前、1937年7月7日の盧溝橋事件「北支事変」、8月の第二次上海事変で,日本軍は、8月14日から中国本土爆撃を開始。同日、中国空軍のノースロップ爆撃機、カーチス・ホーク?急降下爆撃機など40機も、上海西方200km基地から上海沖の日本艦艇、市街の日本軍陣地を爆撃に発進する。積極的な航空攻撃には、米国陸軍航空隊の退役軍人で、中国空軍の顧問となっていた米国退役軍人シェンノートの助言があった。

1937年8月14日を中国国民党政府は空軍節としたほどだった。しかし、悪天候も災いして、中国機が投下した450kg爆弾は目標を逸れて、市街地で爆発。誤爆で100人以上の中国人が死傷。6日後,1937年8月20日、米国海軍重巡洋艦「オーガスタ」誤爆によって、米国人水兵1名が死亡。現代中国の出版物では,中国空軍が対日戦で大きな戦果を挙げたように記している。

日本は、1937年8月14日の中国機による上海の日本軍艦艇攻撃を、上海租界の爆撃と見なした。他方、米中は,日本軍による上海爆撃を非難。上海爆撃の写真などが公開され,日本機による爆撃と誤って(?)伝えられているが,誤爆は日本軍にもあった。1937年12月12日、南京近くで九六式艦上爆撃機が米国砲艦「パネー号」(Panay:パナイ)を撃沈し、死者2名、負傷者48名を出した。これも,日本が故意に爆撃したと論じられる場合があるが、米砲艦「パナイ」が小型だったため,日本機は中国艦艇とみて爆撃したのが真相だろう。米海軍重巡「オーガスタ」は、撃沈された「パナイ」生存者をフィリピンのマニラに輸送。1941年11月,米軍は日本軍の開戦が近いのを察知、「オーガスタ」で上海駐屯海兵隊第4連隊をフィリピンに運んだ。

ゲルニカ(Guernica) パブロ・ピカソ【Pablo Picasso】 1937年作:スペインでは1936年の選挙でスペイン人民戦線が勝利し、政権の座に着いたが、スペイン植民地のモロッコでスペイン軍の一部が、フランシスコ・フランコ将軍らに率いられてファシズムを報じるファランヘ党と組んで、反乱を起こした。これがスペイン内戦である。1937年4月26日、ドイツが派遣したコンドル軍団のユンカースJu52爆撃機、ハインケルHe111爆撃機がバスク地方ゲルニカ(Guernica)を空爆した。パリでゲルニカ爆撃を聞いたスペイン人画家ピカソは、パリ万国博覧会のスペイン館展示予定の壁画を製作中だったが、急遽テーマを変更してゲルニカを題材に取り上げ完成させた。


中国軍機による上海市街地の誤爆は,日本にとって格好の反中プロパガンダ、報復材料となる。1937年8月15日「渡洋爆撃」によって,日本海軍航空隊は中華民国の首都南京を爆撃。スペイン内戦でドイツ「コンドル軍団」爆撃機約40機が、バスク地方ゲル二カGuernica)を爆撃した1937年4月26日から4ヵ月後だった。 

1937年4月26日、ドイツ空軍コンドル軍団がスペインのゲルニカに対して行った都市テロ爆撃は、国際非難を浴びた。このゲル二カ爆撃bombing of Guernica )から4ヶ月後の1937年8月から、日本軍はより長期間、大規模に都市無差別爆撃を実施。これを、軍事目標への戦術爆撃であると強弁すれば、アメリカ軍のB-29による日本本土爆撃も、軍事目標を第一優先にした空爆となってしまう。

日本海軍航空隊三菱 G3M3 九六式陸上攻撃機 23型 :1937年に南京,上海,杭州を長距離飛行後,無差別爆撃した。これは、ドイツ空軍によるゲルニカ爆撃と同じく、世界初の本格的な戦略爆撃の一つである。九六式陸上攻撃機は、航続距離の長さ、高速のために、三菱の世界的傑作機といわれる。しかし、防弾がなく、防御機銃が低性能だったために、中国空軍戦闘機による迎撃により大きな被害を出した。


上海事変後、上海駐留の日本海軍陸戦隊や艦隊を支援する目的で、第一連合航空所属の木更津航空隊を朝鮮半島南の済州島に、九州の鹿屋航空隊を台湾の台北に進出させた。そして、1937年8月14日から1週間、上海の中国軍航空基地を爆撃し、中国の首都南京や南昌を空襲した。

1937年8月15日の長崎県大村基地からの渡洋爆撃では、基地を発進した日本海軍の新鋭機九六式陸上攻撃機(中攻)G3M20機が、南京まで960kmを往復4時間で飛行。爆撃機は、1機当たり60kg陸用爆弾12発を搭載、2ヶ所の飛行場を爆撃目標としていた。爆弾は目標以外の市街地にも落ちることは当然許容されていた。これが、無差別爆撃ということである。

日本海軍航空本部教育部長大西瀧治郎大佐(後の海軍特攻隊の指揮官)は、1937年11月15日経済倶楽部にて「南京に対してどの位空襲をおこなったかと申しますと空襲回数36回で飛行機の延機数は600機、投下爆弾は約300トン」と述べた。

都市への無差別爆撃の目的は、商業施設・住宅・交通網に打撃を与え,労働者を殺傷し、軍需生産を停滞させ,生活難に市民を陥れて厭戦気分を起こさせることである。ここで,無差別というのは,目標を決めずに爆弾をばら撒くという意味ではない。都市爆撃にも,工場,住宅,繁華街など爆撃目標・爆撃予定地区は,爆撃機部隊ごとに定められている。無差別というのは,市民がいても軍人と同等に,無差別に扱う。爆撃目標に市民がいても一切関知しない。

写真(右):日本海軍美幌海軍航空隊所属の九六式陸上攻撃機二二型M-336(1937-40年頃):1937年に南京,上海,杭州を長距離飛行後,無差別爆撃した。航続距離の長さ、(出現当初の爆撃機としては)高速のために、三菱の世界的傑作機といわれる。しかし、防弾が全く考慮されておらず、防御機銃も旧式低性能だったため、中国戦闘機の迎撃には、もろかった。

1937年8月28日、日本軍機が上海南駅を無差別爆撃。その場で死者200余人・無数の負傷者が出た。雑誌Lifeには、上海の鉄道駅で爆撃に見舞われ,片腕を失ったものの生き残った一人の子供の写真が掲載された。子供は,カメラマンに救出され、その写真も残っている。

無差別爆撃は「戦略爆撃」として英軍ハリス、米軍ルメイも有効性に注目し、第二次大戦では連合軍によるドイツ,日本への都市爆撃が激化する。それに5年も先んじる1937年8月の南京空襲は,世界初の首都への本格的な戦略爆撃(スペイン内戦のマドリッド空襲は小規模)である。1940年には遷都した中国の新たな首都重慶に対して,より大規模に繰り返される。


1940年代の歴史記録[九六式陸上攻撃機の爆撃]

写真(右):日本機に爆撃された上海:日本の上海爆撃は、租界を持つ英米にも経済的大打撃を与えた。このような無差別都市爆撃を行う日本に対して、米軍は、民間人を殺傷する恐れがあっても、日本の都市を爆撃することに全く躊躇しなかった。日本軍が中国軍の報復能力を低く見ていたのと同じく、米軍は日本軍の報復(米国への無差別爆撃)能力を低く見ていた。

無差別都市爆撃を行う日本軍に対して、後の米軍は、日本の民間人を殺傷する恐れがあっても、日本の都市爆撃、商船攻撃を全く躊躇しなかった。真珠湾攻撃の3時間後、1941年12月7日、米軍は無制限潜水艦作戦の指令を出し、日本の民間商船を軍艦と無差別に撃沈する。1942年5月、ドーリットル空襲(日本への16機のB-25による東京・横浜などへの爆撃)でも、目標は都市中心部である。

日本は、大元帥昭和天皇以下、軍上層部は、中国との戦いと米英との戦争とに二つに分けて考えていた。中国には、都市無差別爆撃、毒ガスなど化学兵器の使用をためらわなかったが、米英には報復を恐れて、躊躇した。しかし、米軍は日本軍の報復を恐れなかった。日本軍が中国軍の報復能力を低く見ていたのと同じく、東京、川崎、横浜、名古屋、大阪など工場地帯のある大都市を無差別爆撃した。

写真(右):1937年9月3日、日本機の空襲を受けた上海バンド(埠頭近く中心街):長江(揚子江)は,三峡手前の中流まで,大型船が航行でき,船を横付けできる港湾,埠頭もあった。上海のバンドに停泊するのは米国海軍巡洋艦「オーガスタ」AUGUSTAである。

1938年、日本軍による中国本土爆撃が本格化した時期、8月22日に,中国国民党の南京政府から,紅軍を国民革命第八路軍に改編することに同意するとの電報が届いた。これが、第二次国共合作である。

1937年9月上旬には、上海の公大飛行場が日本軍に使用可能になり、日本海軍航空隊は、9月19日、上海の陸上航空基地を発進した空母艦載機によって、南京を空襲する。南京空襲の際に、第三国人と市民に南京から避難することを勧告した。そして、9月25日までの7日間に11回、延べ289機が南京の市街地、産業基盤の鉄道・橋などを攻撃した。爆撃の事前警告をすれば,無差別爆撃が許容されると思ったのか。

上海事変・渡洋爆撃と日中全面戦争参照。

1938年2月から1943年8月までの5年間、中国の戦時首都・重慶を218回爆撃した。日本軍は合計9513機出動、細菌弾を含む爆弾2万1593発を投下、市民1万2889人を殺害、1万4700人を負傷させ、家屋1万7608軒を損壊させた。
1940年9月13日、重慶空襲と連携して、進藤三郎大尉率いる零戦13機が中国空軍機27機を全機撃墜したのは、重慶上空である。零戦の中国戦線デビューは、都市無差別爆撃の護衛戦闘機としてである。(Zero Fighters in Chongqing and Pearl Harbor:Wakamiya Yoshibumiおよび中華人民共和国駐日本国大使館 重慶2005/08/06発新華社参照)。

写真(右)1941年6月5日,日本機の重慶爆撃に「十八梯防空壕」で窒息死した市民;空襲後の防空壕の入口に横たわる700余体の女性と子供の死体。人民網日本語版2005年6月6日によれば、「6月5日は、『6・5重慶防空壕大爆撃』から64周年目にあたる。1941年6月5日、旧日本軍が重慶の防空壕を爆撃し、防空壕に避難していた2500人が死亡し、世界を驚愕させた。旧日本軍は重慶で1938年から5年間にわたる空爆を行ったが、それは『重慶大爆撃』と呼ばれている。」とある。

中国からの対日爆撃は、戦時首都・重慶爆撃の延長線上にある。重慶爆撃記録フィルムをみると、都市自体が爆撃されているようだ。現在も「十八梯防空壕入り口」が重慶の下町通りに残っている。ここは、1941年6月5日、市民用大防空洞として使用されていた。奥行き左右2km、6,000人を収容できたらしい。空襲警報を受けて、この防空洞に避難した一般市民が、閉ざされた扉の内側で熱気と酸欠で混乱状態となり、一万人近く(筆者注:2500人とも)が窒息死したという。子供向けの雑誌「少年クラブ」1940年は「重慶を爆撃に!!」の見出しで、「X月X日 快晴。すばらしい爆撃日和」からルポ記事が始まっているという(「快晴、素晴らしい爆撃日和。重慶を爆撃に!!」...???引用)。日本人でも爆撃する側に立てば、爆撃され殺害される中国人のこと気にかけないどころか、日本に武力反抗する暴虐な民として、同情しなかった。

「チャイナネット」2005/05/27によれば、「夜9時ごろ、日本軍は飛行機24機を3組に分けて、3時間にわたって輪番に空爆を実施した。1万人あまりの市民が4500人しか収容できない防空壕に避難した。防空壕の上部が着火し、ぎゅうぎゅう詰めの状態でさらに酸欠が加わり、大人9992人と児童1151人が死亡、重傷者は1510人に達した。」とある。

WWW.NEWSGD.COM.:WWII Chongqing bombing victims sue Japanese govtThe group of plaintiffs consists of 36 Chinese who were wounded or lost their family members during the more than five years of bombing in Chongqing of southwestern China and four victims or kin of victims of bombing in Leshan, Sichuan Province of southwestern China. They demanded the Japanese government apologize and each sought compensation of 10 million yen (about 84,900 U.S. dollars).
The Japanese army indiscriminately bombed Chongqing and nearby Leshan, Chengdu of the Sichuan province between 1938 and 1943. A recent study by a Chinese group shows that the bombings killed 23,600 people and wounded 37,700 people.

☆重慶無差別爆撃☆にれば、1938年2月19日「東京日日新聞(現、毎日新聞)」は、上海発1面記事で前日の初爆撃を「長駆、重慶初空襲」「重慶市民狼狽」の見出しで報じた。1941年6月24日-29日までの6日間には記録的な連続爆撃が行われたが、1941年8月20日は、日本海軍陸攻90機、日本陸軍重爆撃機18機、合わせて108機による攻撃をかけた。

1944年7月28日から8月末の百二号作戦中、中国の漢口基地から重慶を空襲した日本海軍中攻を中心に、延べ2400機が出撃、爆弾1万5000発(多数は60キロ爆弾)を投下した。重慶では世界各国のジャーナリストが取材し、日本は国際的非難を浴びるが、日本軍は,重慶を空襲し、蒋介石の国民政府を降伏させようと「世界初の首都への戦略爆撃」を実施した(都市無差別爆撃は1937年スペイン内戦ゲルニカ爆撃)。最後の重慶空襲は1943年8月23日である(☆重慶無差別爆撃☆引用おわり)。

戦略爆撃は,1944年11月-1945年8月、日本人も体験させられる。都市無差別爆撃は重慶空襲の延長線上にある報復であり、「重慶の負の遺産」ともなった。

写真(右):1944年サイパン島で鹵獲された零式戦闘機52型;米国に運ばれ飛行テストされた。日の丸に再び塗りなおした。米軍機搭乗員に配布する日本機識別用機影写真を作成するためで、様々な角度から撮影されている。1942年にアリューシャン列島で鹵獲し、性能も研究されていた上に、1944年には、低速、低防御で、米軍戦闘機と比して旧式であった。高空性能の不足、低速が災いして、1944年後半以降、日本本土上空における対B-29爆撃機の迎撃では、ほとんど戦果をあげていない。しかし、1940年の中国戦線では、零式艦戦11型が都市無差別爆撃を行う海軍九六式陸上攻撃機(中攻)の護衛戦闘機として大活躍した。

中国上空の制空権を確保するには、中国軍戦闘機を壊滅し、空襲する爆撃機を安全たらしめることが必要である。こう考えたすなわち日本軍は、十二試艦戦15機をを1940年7月21日、占領した中国の漢口に派遣する。送られた。1940年7月末、この試作機は「零式艦上戦闘機」として制式されたが、技術的問題があり、初出撃は1940年8月19日であった。

中国空軍は、新鋭戦闘機の情報を察し、戦力温存のために、3回の出撃の間、日本機を迎撃してなかった。1940年9月13日、零戦13機は重慶爆撃を終えた中攻とともに、帰途につくふりをして、再度、重慶上空に戻り、中国軍のポリカルポフI-15、I-16を発見、奇襲攻撃した。日本の護衛戦闘機は、中国機27機撃墜、損害ゼロを報告した(零戦の栄光(中国戦線)引用)。

実際には、中国機の撃墜13機、損傷11機だったようだ。

零戦隊は330?入り増漕を装備し、航続距離3500km、制空戦闘機だが対地銃撃も行った。これは、1945年3月以降、硫黄島に進出したP-51「ムスタング」戦闘機の日本本土での大活躍を髣髴とさせる。地上の人間,飛行機など目標を銃撃し,破壊した。

1937-1940年の日中全面戦争の時代、中国を空襲した大活躍した日本機に拍手喝采を送った日本人は、1944年後半、空襲される側になって、初めて、空襲の悲惨さを理解できた。

7.1945年11月以降、米陸軍航空隊は、マリアナ諸島サイパン島、テニアン島を基地として戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」によって、日本本土を大規模に,継続的に爆撃した。当初は、航空機工場などの精密爆撃であった。


写真(右)爆弾搭載準備中のアメリカ陸軍航空隊B-29爆撃機「ダイナ・マイト」DINA MITE "Dina Mite" は、この機体の固有名詞で、搭乗員たちは、思い思いに機体固有名称を名づけて、機首に描いた。これを、Nose Artという。右手前に並んでいるのは、500ポンド(450kg)高性能爆弾、左端は集束焼夷弾ケース(小型焼夷弾が詰まった大型ケース)。M69集束焼夷弾は、ナパーム型で38本ずつ束ねられ、オモリとして円盤状の 弾頭部がつけられた。小型焼夷弾1発は、直径8cm、全長50cm、重量2.4kg程度。B29爆撃機1機に集束焼夷弾80発を搭載できる。後の爆撃には、焼夷弾が多用された。

1944年11月以降、第21爆撃兵団(XXI Bomber Command)を設置し,戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」は、カリフォルニア州、ハワイ諸島を経由してマリアナ諸島サイパン島に終結し、日本本土に対する戦略爆撃を開始した。航空機工場などへの精密爆撃、都市無差別爆撃、日本各地の港湾・航路への機雷敷設まで、各種の戦略爆撃が行われた。長距離重爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」の爆弾等裁量は、欧州戦線で活躍したB-17、B-24爆撃機の最大4トンの2倍以上あった。しかし、日本本土空襲は、長距離出撃のために、高高度精密爆撃では2〜3トン、都市無差別低空爆撃では5〜6トンである。日本爆撃を実施した第21爆撃兵団にルメイ)(Curtis LeMay)司令官が就任すると、「戦争を早期終結させ、有意な米国の若者の命を救うために」都市無差別爆撃に拍車がかかった。1945年8月には、広島・長崎への原子爆弾投下の任務も完遂した。戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」は大戦中の1943年9月から、ボーイング社、マーチン社などで、約2400機製造された。

写真(右):1944年7-9月頃、マリアナ諸島、グアム島、アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機「艦隊長官」Fleet Admiral 号を視察する太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツ(Chester Nimitz)提督。それに続くのはアメリカ陸軍航空軍司令官ヘンリー・ハーレー・“ハップ”・アーノルド (Henry Harley "Hap" Arnold)大将:1944年7月にはサイパン島を完全に占領したアメリカ軍だったが、超大型B-29爆撃機の離着陸滑走路、その燃料・弾薬、乗員宿舎、訓練などを準備するのは簡単なことでななかった。第21爆撃集団司令官にヘイウッド・ハンセル准将が着任したのは、1944年8月28日だった。マリアナ諸島にB-29の基地ができたことで、非効率だったインド・中国を経由した日本本土空襲は取り止めになった。1945年1月20日、第21爆撃集団司令官がカーチス・ルメイに交代すると、それまでの工業地区への戦略爆撃から、都市夜間無差別爆撃がB-29の主要任務となった。
Title: Fleet Admiral Nimitz Greets the Crew of a B-29 Superfortress Caption: Fleet Admiral Chester W. Nimitz, Commander-in-Chief Pacific-Pacific Ocean Area (CINCPAC-POA), greets the crew of a B-29 Superfortress named for him. General of the Army H.H. Arnold is on the right of the admiral. This was most likely at Guam, 1945. Description: Courtesy of Fleet Admiral Nimitz Catalog #: NH 62238 Copyright Owner: Naval History and Heritage Command
写真はNaval History and Heritage Command NH 62238 Fleet Admiral Nimitz Greets the Crew of a B-29 Superfortress引用。


1944年7月に占領されたマリアナ諸島のサイパン島,テニアン島,グアム島などから,日本本土に戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」が飛来し,都市爆撃を行ったのは,1944年11月からである。(インド・中国からの空襲は1944年6月以降)

写真(右):1944年7-9月頃、マリアナ諸島に初めて飛来したアメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機を視察する太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツ(Chester Nimitz)提督。説明しているのは、第21爆撃集団司令官ヘイウッド・ハンセル (Haywood Hansell)准将:B-29 はそれまでの尾輪付き飛行機とは異なって、胴体機首下面に膠着装置を付けた前輪式である。乗員は、全員が与圧室に搭乗するために、防御用12.7ミリ機銃は、遠隔操作式の銃座だった。
Title: Admiral Nimitz Inspects One of the First B-29 Superfortresses Caption: To be delivered in the Pacific Area. Here, the unidentified CO of the plane points something out to the admiral and to Brigadier Hansel, USA, circa the 1940s (7th AAF photo). Description: Courtesy of Fleet Admiral Nimitz Catalog #: NH 62551 Copyright Owner: Naval History and Heritage Command
写真はNaval History and Heritage Command NH 62551 Admiral Nimitz Inspects One of the First B-29 Superfortresses 引用。


写真(右):1944年7-9月頃、マリアナ諸島、グアム島、アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機「艦隊長官」Fleet Admiral 号と記念撮影をする太平洋艦隊司令長官チェスター・ニミッツ(Chester Nimitz)提督。それに続くのはアメリカ陸軍航空軍司令官ヘンリー・ハーレー・“ハップ”・アーノルド (Henry Harley "Hap" Arnold)大将
Title: Admiral Nimitz Stands by One of the First B-29 Superfortresses Caption: To be delivered in the Pacific area. Photo by 7th AAF, circa 1944. Description: Courtesy of Fleet Admiral Nimitz Catalog #: NH 62605 Copyright Owner: Naval History and Heritage Command
写真はNaval History and Heritage Command NH 62605 Admiral Nimitz Stands by One of the First B-29 Superfortresses引用。


1944年7月、アメリカ軍はマリアナ諸島のサイパン島,テニアン島,グアム島などを占領し、飛行場滑走路の拡張,整備に取り掛かった。日本では、中国同様に、人海戦術で滑走路を建設するが、飛行場設営部隊を軍とは見なさず、軍属あるは労務者として、格下に扱った。しかし、米軍では、海軍の働き蜂(Navy SeaBees)と呼称された飛行場設営部隊は、機械化され、軍の編成の中でも重視されていた。戦闘以外の後方任務や補給任務を軽視する日本人とは大違いである。

サイパン市までは1944年8月24に「アスリート基地」別名「アイスレー飛行場」Isley Fieldの滑走路の建設を終えていた。第21爆撃兵団のB-29がサイパンに到着したのは,1944年10月12日とおくれた。しかし、16日後、1944年10月28日、マリアナ諸島からB-29爆撃機18機が初出撃して、トラック諸島の日本海軍基地を攻撃した。(Larry Davis(1997) B-29 Superfortresspp.11-15引用)

マリアナ諸島を基地とした戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」による日本本初空襲は、1944年11月24日である。1942年4月のB-25による東京・横浜・神戸などの空襲、1943年のB-24による北千島空襲があり、1944年6月15日の中国からのB-29による北九州や旗製鉄所爆撃があるので、あくまでも「マリアナ諸島からのB-29による日本本土初空襲」である。しかし、11月24日の東京空襲は、B-29爆撃機111機が参加した大規模なもので,本格的な本土空襲の開始だった。


写真(上左):1944年,サイパン島のB-29爆撃機と搭載する爆弾
:全幅:43.1m、全長:30.2m、全高:8.5m、主翼面積:161.5m2、エンジン:R-3350 2200馬力4基、自重:33800kg、全装備重量:54400kg、最大速度:550km/h(高度7600m)、航続距離:5230km上昇限度:10250m、武装:12.7mm機銃12挺、爆弾搭載量:4500kg-9100kg、乗員:11名
写真(上右):1945年3月、サイパン島アスリート飛行場を発進するアメリカ陸軍航空隊B-29「スーパーフォートレス」爆撃機:American Memorial Park引用。


写真(右):1944-1945年、マリアナ諸島テニアン島、アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機 「ジャックポット」"Jackpot":43のアメリカ兵士たちは、地表いでなく、車輛の上に載って高い位置にいる。この車輛は上陸作戦に使用した水陸両用運搬車両DUKW(ダック)のようだ。日本に対する戦略爆撃という大量破壊と大量殺戮は、アメリカ陸軍航空隊のボーイングB-29爆撃機によって遂行された。このような無差別爆撃が日本全土に繰り返されており、その意味で,無差別爆撃の延長線上に原爆投下があるといえる。
Title: USAAC/Boeing B-29 -Superfortress -Army - 42-24797 Caption: Painter I/C Edmund D. Wright, USNR, completed cartoon decoration of the plane, with nickname "Jackpot" and turns it over to Army air corps corporals Eugene H. Rees (cntr) and Marion V. Lewis (rt), at Tinian, 1944-45. Wright was a member of the Navy 107th Seabee battalion which sponsored the plane and adopted its crew/ Catalog #: 80-G-K-2980 Copyright Owner: National Archives
写真はNaval History and Heritage Command 80-G-K-2980 USAAC/Boeing B-29 -Superfortress -Army - 42-24797引用。


写真(右):1944年末、マリアナ諸島テニアン島、アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機 「スリック・チーク」(機首右側):スリック・チーク(SLICK'S CHICKS)とはトランプのエースとクイーンという上等のカードを指すが、チークスだけでも、若くてかわいい女性のことを意味する。4名のアメリカ兵士たちは、地表から高い位置での作業をしやすいように、車輛に乗っている。この車両は、テニアン島上陸作戦に使用した水陸両用運搬車両DUKW(ダック)のようだ。水陸両用運搬車両DUKWは重量13,600ポンド (6.2トン)、全長31フィート (9.45 m)、全幅8 フィート(2.44 m)、全高8 フィート 10インチ (2.69 m)
Title: Boeing B-29 " Bomber -Nicknamed -SLICK'S CHICKS Caption: At Tinian circa late 1944, with some of its crewmen and two Navy "Seabee" Artists who had painted on its nose art, and added caricatures of its crew. Present are (L-R) PTRL/C William P. Kantz, MS3/C George E. Lawrence TSGT WM. E. Sunningham and SGT WM. L. Patton Catalog #: 80-G-K-2990 Copyright Owner: National Archives
写真はNaval History and Heritage Command 80-G-K-2985 Boeing B-29 " Bomber -Nicknamed -FLAGSHIP引用。


写真(右):1944年末、マリアナ諸島テニアン島、アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機 「ボンバー・インディアンマインド:インディアン気分の爆撃屋」:軍用機は命を懸けた乗り物なので、搭乗員たちは自分の乗る機体に固有名称を付けて、機首にマーキングを施した。これが、ノーズアート(機首芸術)と呼ばれる。仕上げは、専門家の手になるが、テニアン島では海軍建設部隊のシービーズの専門家が描いたという。
Title: Boeing B-29 " Bomber -Indian Maid Caption: Having "Seabee" emblem painted on its nose by painter 1/c Roscoe Saunders, at Tinian, circa late 1944. At left is Seabee ship fitter 3/c Eddie J. Schouest. At right are plane crewmen SGT. Robert O. Ballow and Crew Chief Raymond F. Hehr. Schouest originated the idea of painting Seabee insignia on a B-29. This plane is sponsored by the 67th construction battalion and wears its insignia Catalog #: 80-G-K-2982 Copyright Owner: National Archives
写真はNaval History and Heritage Command 80-G-K-2982 Boeing B-29 " Bomber -Indian Maid引用。


写真(右):1944年末、マリアナ諸島グアム島、アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機 「フラッグシップ」"旗艦":B-29 はそれまでの尾輪付き飛行機とは異なって、胴体機首下面に膠着装置を付けた前輪式である。乗員は、全員が与圧室に搭乗するために、防御用12.7ミリ機銃は、遠隔操作式の銃座だった。
Title: Boeing B-29 " Bomber -Nicknamed -FLAGSHIP Caption: At Tinian circa late 1944. This plane was sponsored by the 6th construction brigade, whose emblem is painted on its nose. Seabee painter 1/c John E Anderson who had decorated the plane with caricatures of its crew, poses with two of the aircraft crewmen. Catalog #: 80-G-K-2985 Copyright Owner: National Archives
写真はNaval History and Heritage Command 80-G-K-2985 Boeing B-29 " Bomber -Nicknamed -FLAGSHIP引用。


アメリカ陸軍航空隊の戦略爆撃本部とも言える第20航空軍司令部司令官ヘンリー・“ハップ”・アーノルド(Henry "Hap" Arnold)大将は、 第21爆撃機集団の司令官にヘイウッド・ハンセル(Haywood Haywood Shepherd Hansell)准将を任命し、彼は航空機工場など軍事目標を中心にした高高度からの精密爆撃を行った。


写真(右手間):グアム島「ノースフィールド基地」:テニアン島と同じ名称で「北飛行場」だが、グアム島はマリアナ諸島南端だったので、北に位置するサイパン島「アイスレー飛行場」、テニアン島「ノースフィールド基地」よりも、日本本土への30分ほど長くなる。そこで、日本本土爆撃には長距離を少しでも短縮するために、北のサイパン島、テニアン島が主に使用された。
写真(右端):誘導路に駐機するB-29爆撃機:テニアン島ノースフィールド基地と思われるが、B-19は大型のため、格納庫に収納されること無く、野ざらしの機体がほとんどだった。American Memorial Park:B-29 Bombers Operating From Saipan And Tinian 引用。


各務原に初めて戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」が飛来したのは、1944年11月23日、目的は、飛行場及び工場などの周辺施設の偵察=航空写真撮影。飛行場やその周辺の工場群はもちろん、川崎の工場の北側にある赤星山・各務山、飛行場の南の三井山などには、倉庫や燃料貯蔵庫などがあると推定される区域のマークが付けられた。

各務原飛行場周辺は、3万名以上が働く川崎航空機岐阜工場を始め、三菱重工業株式会社名古屋航空機製作所各務原格納庫(名古屋製作所で製作された航空機をここへ輸送して再組立する。従業員8000名)、陸軍航空廠など、航空機生産関連施設が重点的に立地してた。

写真(右):1944-45年,テニアン島のアメリカ陸軍航空隊の航空部品供給部:戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」用の車輪格納庫。日本機の弱点は,車輪の強度が弱いこと,タイヤが規格化されておらず,機種ごとに異なることだった。補給を軽視し,作戦即戦闘と思い込んでいた。日本では,陸軍大学・海軍大学でも,輜重・補給担当は,成績が悪い将校が担当する任務とされた。米軍退役者のwebには、沢山の写真があり、本webでも引用させていただいた。

マリアナ諸島からの日本本土の初爆撃は、1944年11月24日。サイパン島アイスレー(旧アスリート)飛行場を発進した第73航空団所属のB29爆撃機111機は、東京都武蔵野の中島飛行機工場に対する精密爆撃を実施した。

東京新聞2006/08/13「『主目標』は飛行機工場だが…」によると、2005年7月、「多摩地域の戦時下資料研究会」会員、楢崎茂弥さん(58)が米国立公文書館で発見した作戦任務報告書」(TMR)によると、作戦名は「サンアントニオ1」。主目標は最大級の軍用機工場だった中島飛行機武蔵製作所で、製作所西地区の中心と、東地区の発電所を攻撃するよう命じた。0012から0232まで、88機が爆撃に参加。このうち24機が武蔵製作所に普通爆弾163発、焼夷爆弾68発を投下し、16発が命中。報告では「7%が目標内に命中。爆撃の成果は不満足」と分析。失敗の原因として雲や事前の情報の誤り、編隊の規模などを挙げている。

 米軍は地上の高射砲から激烈な反撃を受けるとも予想していたが、「目標上空の対空砲火は貧弱で、全般的に不正確」だった。400機は出てくると見ていた迎撃戦闘機も125機にとどまり、「多くは連携した戦法をとらず、動きは個々の飛行士に任されている」と分析。米側が失った2機のうち、1機は日本機の体当たりによる。爆撃の第二目標は、東京の下町地区。命令書は、レーダー爆撃の目標として「隅田川河口の島」と「荒川河口」を指定。目視での爆撃については、現在の中央区晴海付近、台東区入谷付近、葛飾区新小岩付近、江戸川区臨海町付近の四点で仕切った範囲を指定し、この中の産業施設なら「ANY(どれでも)」構わないとした。(東京新聞2006/08/13「『主目標』は飛行機工場だが…」引用おわり) 当時の重爆撃機の性能と命中精度では、精密爆撃も都市爆撃もあまり違いは無いようだ。

8.1945年2月以降、マリアナ諸島サイパン島、テニアン島を基地とした米陸軍航空隊ボーイングB-29スーパーフォートレス”は、カーチス・ルメイ名将軍の下で、日本本土の諸都市を主に夜間無差別爆撃した。当初から、民間人の犠牲は、やむをえないどころか,労働力を減少させ,生産力を弱めるものとして、推奨された。


写真(上左):アメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29「スーパーフォートレス」超空の要塞
:東京爆撃の様子とされる。B-29の機体が銀色なのは、塗装による重量増加を節約するためと、空気抵抗を減らして速力/航続距離を向上させるためである。 写真(上右):日本本土爆撃を行ったB-29「スーパーフォートレス」




写真(右):日本本土を空襲したボーイングB-29爆撃機「スーパーフォートレス」;B29's in Formation Over Japan:(The Manhattan Project Heritage Preservation Association, Inc.:The Joseph Papalia Collection;The 509th Composite Group引用) 1945年3月10日夜の東京大空襲は、低空夜間無差別爆撃(絨毯爆撃)で、第73、第313、第314の3個航空団のボーイングB-29爆撃機334 機が参加した。目標を爆撃したのは、279機で、3月11日0007初弾投下。投下された爆弾の種類は、油脂焼夷弾、黄燐焼夷弾やエレクトロン焼夷弾などで、投下弾量は約38万発、1,700t。

8万人以上(10万人ともいわれる)が犠牲になり、焼失家屋は約27万8000戸に及び、東京の3分の1以上の面積(41 km²)が焼失した。
3月10日は日露戦争の奉天戦の日で、陸軍記念日。米軍の損害はB-29撃墜・墜落12機、撃破42機。


写真(上左):1944-45年,東京の工場地帯の空襲被害状況:1945年5月23-25日、第39部隊の21/22、23回目の作戦任務で、爆撃。39th Mission #21/22 23 thru 25 May 1945Damage Photos Courtesy of Marvin Demanzuk, Radar Operator, P-02 (39th Bomb Group (VH) Association引用) 写真(上右):1945年、大阪の空襲被害状況:1945年6月1日と7日、第39部隊の第24、26回目の作戦任務で爆撃。39th Mission #24 & 26マリアナ諸島グアム島「ノースフィールド基地」から日本本土を爆撃した。Damage Photos Courtesy of Marvin Demanzuk, Radar Operator, P-02 (39th Bomb Group (VH) Association引用) 

写真(右):アメリカ雑誌TIME Aug.13,1945;Maj. Gen. Curtis LeMay:『タイム』1945年8月13日号の表紙は,日本への都市無差別爆撃を指揮したルメイ少将。

東京大空襲では、 M69集束焼夷弾の実験の様子や仕組みが、当時警視庁のカメラマンだった石川光陽氏撮影の記録写真、被害状況と共に語られている。
M69集束焼夷弾は,ゼリー状のナパームを詰めた筒型で、38本ずつ束ねられ、オモリとして円盤状の 弾頭部がつけられた。焼夷弾1発は、直径8cm、全長50cm、重量2.4kg程度。B29爆撃機1機に集束焼夷弾80発を搭載できる。

当初は、航空機工場や発電所など、生産力の基盤に対する精密爆撃を実施した。しかし,効果が少ないために,1945年1月20日、ハンセル准将から指揮を引き継いだカーチス・ルメイCurtis LeMay少将は、低空からの都市無差別爆撃に完全に切り替えた。 大都市が空襲によって焦土と化していく。

1944年11月24日、B-29爆撃機による武蔵野の中島飛行機工場に対して初の空襲が行われた。それ以降、1945年1月23日、有楽町・銀座地区が標的になり、有楽町駅は民間人の死体であふれた。1945年3月9日から10日に日付が変わった直後に爆撃が開始された。B-29爆撃機325機(うち爆弾投下機279機)による爆撃は、午前0時7分に深川地区へ初弾が投下され、その後、城東地区にも爆撃が開始された。0時20分には浅草地区でも爆撃が開始されている。

油脂焼夷弾、黄燐焼夷弾、エレクトロン焼夷弾など、投下弾量は約38万発、1,700tにのぼった。8万〜10万人が犠牲になり、焼失家屋は約27万8000戸に及び、東京の3分の1以上の面積(40平方km)が焼失した。

◆親爆弾に子爆弾を内装する焼夷弾は,現在でいうクラスター爆弾(集束爆弾)である。焼夷弾M69には,50センチの焼夷弾筒38発が入っていて、空中で分解。縦に焼夷弾筒が落下,家屋に命中すると,木造家屋であれば,屋根を突き破って,畳に突き刺さる。そこから,パーム油を原料としたゼリー状の焼夷剤が噴出し,火災を起こす。バグウェイ実験場では,実物家屋模型を建築して,焼夷弾の実験をしている。焼夷剤のかいはつには,石油会社が協力した。

カンザスの戦いとして,昼夜分かたぬ大量生産されたB-29は,ハワイ経由でマリアナ諸島に空輸。そこで,輸送船によって運搬された焼夷弾を搭載,1機当たり1520発の焼夷弾の筒子爆弾を目標に投下することになる。


写真(上):1945年3月10日東京大空襲の焼死者;米国陸軍航空隊のB-29重爆撃機300機以上が東京を夜間空襲した。主に焼夷弾を投下して,住宅を焼き尽くす作戦である。米軍爆撃機の米国人搭乗員が殺害したのであるが,殺害者が焼死体を直接見ることもないので,罪悪感は感じない場合が多かった。それどころか、米軍兵士や中国の民衆を虐待した日本人が受けるべき報いであると考えた兵士もいた。現在は内外でしられている写真であるが、当時警視庁のカメラマンだった石川光陽氏撮影(東京写真紀行:東京大空襲)。


写真(上):1945年3月10日東京大空襲の焼死者;身元確認のためか、遺体に見入っている。当時警視庁のカメラマンだった石川光陽氏撮影の記録写真だが、当時このような惨く敗北的な写真は公開できなかったであろう。石川氏は、自宅の庭に穴を掘ってフイルムを隠し、写真を没収されるのを防いだという。東京写真紀行:東京大空襲引用。遺族の感情は尊重されるべきだが、現代の我々も、このような悲惨な結末にあった人々のことを記憶しておくことが必要だと思う。

写真(右):1945年3月10日東京大空襲の死者が上野公園の両大師脇に下谷・浅草から運ばれた;米国陸軍航空隊のB-29重爆撃機300機以上が東京を夜間空襲した。焼夷弾を投下して,住宅を焼き市民を殺害した。しかし,殺害者の爆撃機搭乗員が焼死体を直接見ることはなく,罪悪感も感じない。焼死体を見たとしても,米軍兵士や中国の民衆を虐待した日本人が受けるべき報いである考えたかもしれない。 English: The Remains by the US Army's Air Strike on 10 March, 1945 Brought from Shimoya and Asakusa to Ryō-Taishi-Waki in Ueno-Park Date 16 March 1945 Source 早乙女勝元監修『決定版 東京空襲写真集 アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録』、2015年、勉誠出版、ISBN 978-4585270195、p.266. Author : 石川光陽
写真はWikimedia Commons, the 、Categories: Bombing of Tokyo, 10 March 1945 File:Photo-TokyoAirRaids-1945-3-10-Remains Ueno Park.png引用。


都市無差別爆撃では、労働者の住宅の密集する住宅地を標的に、軍需生産を担う労働者を殺害し、その家屋を破壊する。こうして,厭戦気分を高めて、戦意を挫き、戦争指導に支障をきたすことを意図していた。

写真(右)東京大空襲の水辺に流れ着いた焼死体;サイパン島,テニアン島からの米陸軍航空隊の夜間都市無差別爆撃の犠牲者。「川崎・横浜大空襲の記録写真集」引用

1945年3月10日東京大空襲で、米国陸軍航空隊のB-29爆撃機300機の搭乗員は、住宅を焼き市民を殺害した。しかし,殺害者の爆撃機搭乗員が焼死体を直接見ることはなく,罪悪感も感じない。焼死体を見たとしても,米軍兵士や中国の民衆を虐待した日本人が受けるべき報いである考えたかもしれない。

B-29爆撃機の攻撃目標は,詳細な地図・航空写真で示され,碁盤の目に各編隊の爆撃目標が示されていた。事前研究によって,爆弾の威力を斟酌して,生産拠点,軍事施設,インフラ,木造家屋などを目標として爆撃。パスファインダーとして練度の高い搭乗員の期待が,前もって焼夷弾を投下し,目標を視認しやすくする爆撃方法は,それ以前から行われていた。目標を外れた場合の効果も,十分に計算して,大都市の中心街が優先目標とされた。労働者の住宅という意味で,繁華街,オフィス街,工場地帯だけではなく,下町の人口密集も,優先目標の一つだった。

1944年12月13日、B-29爆撃機90機による初の名古屋空襲が行われた。攻撃目標は、三菱発動機大幸工場(三菱重工業名古屋工場、現在のナゴヤドーム付近)である。1945年2月15日、名古屋に再び空襲があった。焼夷弾2万発が市中心部の千種の三菱発動機工場周辺に投下。1945年3月12日夜、名古屋市に対する大規模空襲が行われ、市の5%が焼失した。続いて、3月19日0200、B-29爆撃機230機による名古屋市街地に対する大規模空襲が行われた。15万1332人が被災し、826人が死亡、家屋3万9893棟が焼失したという。


写真(上左):1944-45年,名古屋の三菱航空機工場の空襲被害状況
:Damage Photos Courtesy of Marvin Demanzuk, Radar Operator, P-02 (39th Bomb Group (VH) Association引用) 写真(上右):1945年、名古屋の三菱航空機工場の空襲被害状況:一式陸上攻撃機の組み立てラインを破壊した。Damage Photos Courtesy of Marvin Demanzuk, Radar Operator, P-02 (39th Bomb Group (VH) Association引用) 


朝日新聞2006年10月29日「東京大空襲の遺族ら138人が原告団結成 3月国提訴へ」によると、 1945年3月の東京大空襲の被害者の遺族らが準備していた国への集団訴訟で10月29日、138人からなる原告団が結成された。国に1人あたり1000万円の損害賠償と謝罪を求め、2007年3月9日に東京地裁に提訴する予定。空襲被害者が国を訴えた例は、名古屋空襲の戦傷病者2人が損害賠償を求めた訴訟があるが、大規模な集団訴訟は初めて。原告団の母体となった「東京空襲犠牲者遺族会」の原告団は21都道府県在住の50代〜80代。

写真(右):B-29爆撃機の編隊:B-29のターボ過給機付き2200馬力エンジン越しに編隊を組んだ僚機を観る。

東京大空襲の3日後の1945年3月13日深夜から翌日未明にかけてに最初の大阪大空襲が行なわれた。この空襲では、3987名の死者と678名の行方不明者が出た。さらに、大阪に対しては、その後、6月1日、6月7日、6月15日、6月26日、7月10日、7月24日、8月14日に空襲が行なわれた。

1945年5月29日のB-29戦闘詳報Combat Mission Logs, 1945 of Wm. C. Atkinson, アトキンソン・レーダー航法士Radar Navigator
20th Air Force, 73rd. Wing, 498th Bombardment Group, 874th Squadron、Isley Field, Saipan, Marianas
攻撃第11回目Strike #11(1945/05/29)昼間daylight
Target-横浜Yokohama、搭載爆弾Bomb Load- 焼夷弾M47-A incendiaries、機体 Aircraft- T-37、反撃Opposition- 対空砲火(中程度で継続)Flak moderate and continuously pointed. 若干の戦闘機 Few fighters
0044- 陸地確認。通信が途絶え、クソ対空砲火に捕捉される。Landfall and general confusion as my 'phone cord came undone and caught on the goddam flak suit.
0046- ハリスが5時方向下に戦闘機1機を報告。Harris reports a fighter at 5 o'clock low. 確認しようとして、首をひねってしまう。I almost broke my neck in a vain attempt to see it.
0055- 350ポンド爆弾投下準備をするも、2万フィート上空で酸素ボンベが空になり、長い待機の間気分がめいってしまう。Long pause while I proceed to get blue around the gills as I drag on an empty oxygen bottle at 20,000 feet thinking that my supply is OK as the gauge reads 350 lb/in2. 腹だだしくフーフーしながら酸素注バルブを開くと、私の頭部は、泳ぐようにぶんぶんうなった。I guess this- huff- thing is- whuff,whuff- broken, empty! Gotta get to the filler valve, filler valve. My head swam and buzzed, I got scared. コード、地図、装甲板の間を這っていって、空になった酸素ボンベを再び満たした。I forced myself to crawl, well scrambled in cords, cables, maps, and armor plate to refill my empty bottle. やっとのことで、完全に息切れがした後、酸素を深く吸い込み回復したが、マナザワと富士ガマに注意する時間がきた。ワオ! With much exertion and completely out of breath I too deep gulps of O2 and came around in time to note that we were now over Manazawa and Fuji-gama. Whew!
0100- 富士山をレーダーで確認。しかし、直ぐ目の前に見ることができるのに、なぜこんな苦労をしてレーダー操作をするのか。IP at Fuji San. Much effort expended with no rewarding view of the crater directly below us. 水田だけだ。Nothing but rice paddies.
0102- 厚木の相模川上空。Over Sagami-gawa at Atsugi.
0103- 爆弾扉開放Bomb bay doors.
0104- 藤沢(フギサワ)とチョゴFugisawa and Chogo.
0105- 初めての高射砲弾が、目の前、後ろ、周り中で爆発。茶色の煙の斑点だらけになる。First flak. It was exploding just ahead of us and low and all we could see [were] the brown smoke puffs drifting by. It seemed to be continuously pointed fire.
0108- 右手に鎌倉、爆撃進路に入る。Kamakura to right, on course to target.
0108- 爆弾投下Bombs away. 一層の校舎砲撃が狙ってくる。破裂音も激しくなった。More flak, continuously pointed, and more audible than before.
0109- 目標上空通過Over target. 町の南側に多数の火災、白煙が南風に煽られている。I leaned out and could see many fires on the south side of the city with white smoke plumes hugging the ground in a south wind. 煙は北方に流れ、大きな柱となって2万フィートに達した。The smoke rose to the north in a great pillar with top about 20,000 feet.
0111- 富津Futtsu.
0112- A 58th Wing ship with flak in the wing between #1 and #2 engines headed earthward and exploding in a blaze of flame.
0117- 天津(小湊)で陸地終わり。Land's end at Amatzu.

写真(右):富士山を目標にして関東地方を空襲したB-29爆撃機:[This photo' taken 13 April 1945. B-29's of the 874th (T-square) Squadron based on Saipan, Marianas, passing north of Mt. Fuji. Picture taken from #4 in a formation of 12 aircraft. The B-29 intersecting the left ridge of Fuji is piloted by Capt. Jas. R Norris and crew (T-23) with Lt. Wm. C. Atkinson as radar navigator. This 'photo appeared first in Time Magazine and subsequently became part of an advertisement for the Boeing Aircraft Corp.] B-29 Combat Mission Logs, 1945 of Wm. C. Atkinson, Radar Navigator引用

超・空の要塞 B-29の追憶 ;慰霊碑、搭乗員の消息、記念行事
千葉県木更津市の山林で「B29」搭乗員の慰霊祭2006/08/12
東京大空襲
東京大空襲wikipedia
呉市街地夜間無差別大空襲 (1945年7月1-2日)
東京大空襲・戦災資料センター。2002年の3月9日、戦禍のもっとも大きかった江東区北砂の地に開館

写真(右):テニアン島ノースフィールド基地誘導路をタキシングするB-29爆撃機:銀翼の無塗装の機体が多かったが、夜間爆撃が主流になると下面を黒く塗った。

豊川海軍工廠への空襲北陸中日新聞こちら富山支局伝えたい 60年前の戦争 2005年8月7日
B29撃墜、その後 −落ちてきた米兵:神戸新聞2005/11/17
富山大空襲:「富山大空襲を語り継ぐ会」犬島敏明さん(71)
長崎の 原爆被爆の記録
空襲に明け暮れた日々1945年の主な被災地
日本本土の戦略爆撃と米軍暗号の解読 コールサイン 大本営参謀の情報戦記
重爆撃機B29写真博物舘Heavy Bombers Boeing B-29 Superfortress
一番恐ろしいのは機銃掃射戦時下の中学生
都市空襲:空襲の記録
各務原・川崎航空機・戦闘機;各航空機製造会社の生産実績(エンジン・機体の製造数)
日本列島爆撃
終戦前後2年間の新聞の切り抜き帳:帝都炎上 B-29 の猛襲
B-29 Superfortress and Now
川崎/横浜大空襲の記録:萩野谷敏明
日本空襲と原爆

米軍爆撃機搭乗員たちは,戦争を早く終わらせ、米国人の命を救うことになるとして、空襲任務を誇りにしていた。現在も、敵を爆撃し、戦争の早期終結に貢献し,命(降伏させた敵も含めて)を救ったと考える市民は多い。


写真(上):1945年9月戦後の横浜;戦車上陸用舟艇Landing Craft Tank LCT-803の乗員の撮影。米国陸軍航空隊のB-29によって,市街地の多くが焦土と化した。NESHOBA PICTURES FROM CHRISTOPHER KIRKEGARD

9. 1944年11月24日以来、日本陸海軍の戦闘機部隊は、本土上空でB-29爆撃機を迎撃した。日本側は、B-29爆撃機の性能や配備についての情報をかなり正確に把握していた。しかし、日本戦闘機部隊は,機体・燃料・搭乗員の不足、機体の低性能と不調、熟練搭乗員の不足などから、米軍より劣勢であったが、果敢に迎撃し、B-29への対空特攻隊、後の「震天制空隊」によるB-29への体当たり特別攻撃も行われた。1945年5月、沖縄陥落が確実になると、本土決戦に備えて、戦力温存を図るようになった。特攻もB-29迎撃も低調になった。

写真(右):日本本土防空に活躍した中島二式単座戦闘機キ44「鍾馗」:全備重量 常備 2,764kg、過荷 2,998kg、最高速度 605km/h(高度5,200m)、上昇力 5,000mまで4分26秒、航続距離(正規)600km+空戦30分、(過荷重)1,600km、生産機数:1,227機。Rod's WarBirds:Ki-44 Type 2 Shoki Demon Queller [Devil Killer] (Tojo) - Page 7 引用。中島 ニ式単座戦闘機ニ型「鍾馗」も参照。

関東方面を指揮する東部軍管区の隷下の第十飛行師団に、飛行第18戦隊、47戦隊、53戦隊、70戦隊、244戦隊の約400機が配備。1944年11月7日、師団命令により対B-29空中体当たり特攻隊が編成。B-29によるマリアナ諸島からの日本空襲開始の2週間前だった。日本軍は,初動でB-29を粉砕すべく、特攻隊を準備した。

日本陸軍 中島 二式単座戦闘機 II型丙 鍾馗:対爆撃機の迎撃戦に使用し、速度と上昇力を重視した戦闘機として、1940年10月に初飛行。全幅 9.45m、全長 8.85m、全高 3.25m、主翼面積 15平方メートル、自重 2,109kg、全備重量 2,764kg、発動機 ハ109(離昇出力1,500馬力)、最高速度 605km/h(高度5,200m)、上昇力 5,000mまで4分26秒、航続距離 1,600km(落下タンク装着)、兵装 ホ103 12.7ミリ機関砲4門(携行弾数各250発)


1944年11月24日のB-29東京都武蔵野市中島航空機工場空襲では、24機が中島飛行機武蔵野工場を目標に 爆撃。飛行第47戦隊の見田義雄伍長は、二式単座戦闘機キ44「鍾馗」でB-29に体当たり、撃墜。

日本軍の予測どおり、米第20航空軍は、昼間高々度精密爆撃法をとり高度7000-8000mで来襲、性能に劣る日本戦闘機は迎撃が困難だったが、成増飛行場の第47戦隊、調布飛行場の第244戦隊は、無武装、軽量化した体当たり専門機を準備していた。

B29は、1944年11月24日〜1945年2月15日の期間、東京方面は9回、延べ520機で空襲した。それに対して,飛行第47戦隊は、1945年1月末までに、B-29撃墜19機,撃破29機を報じており、第244戦隊と並んで東部防空の中核となっていた。
第47戦隊は、1944年12月から四式戦闘機「疾風」に機種改変が計画され、1945年1月から成増飛行場で四式戦の未修教育を始め、2月中旬までに全機54機を改変した。また、F6F,P-51などの戦闘機の迎撃を行い、1945年2月16、17日の米任務部隊艦載機の関東空襲の際には、F6F戦闘機16機、SB2C急降下爆撃機2機を撃墜している。(成増飛行場引用)

写真(右):体当たりでボーイングB-29爆撃機の撃墜を目指した日本陸軍川崎三式戦闘機の「震天制空隊」:1944年12月、1万メートルの高空を飛来するB-29 に対して、日本戦闘機は少々限度いっぱいのために、戦闘行動、迎撃を進事ができなかった。性能不足の戦闘機で迎撃するために、機関砲・弾薬などすべての兵装を撤去し、機体を軽量化した体当たり専用機が準備された。機首にも、主翼にも機銃は装備されていない。Rod's WarBirds:Ki-61引用。

1944年12月3日、四宮徹中尉の三式戦は東京上空でB-29に空中衝突、B-29機はエンジン損傷後、撃墜された。四宮中尉は、機体を損傷しながらも調布飛行場に帰還した。そこで、1944年12月5日、東久邇宮稔彦王陸軍大将は、第十飛行師団に所属する第47戦隊,第244戦隊などの対空特攻隊を「震天制空隊」と命名した。飛行第244戦隊震天隊には体当たり生還者が複数名あった。

日本陸軍 川崎 三式戦闘機1型丁 244部隊1940年2月、日本陸軍が川崎に対してドイツのBf109戦闘機が採用していたDB601エンジンを国産化したハ40を搭載する重戦闘機キ60と軽戦闘機キ61の試作を命じ、1940年から設計が開始された。キ60試作機は鈍重であるとされ不採用、キ61は1941年12月に初飛行、最高速度591km/hを記録し制式された。 全幅 12.00m、全長 8.94m、全高 3.75m、主翼面積20平方メートル、 空虚重量 2,630kg、全備重量 3,470kg、発動機 ハ40(離昇出力1,175馬力) 、最高速度 560km/h(高度5,000m)、上昇力 5,000mまで7分00秒、航続距離 1,800km(増槽装着)、兵装 胴体ホ520ミリ機関砲2門(携行弾数各120発)、主翼ホ103 12.7ミリ機関砲2門(携行弾数各250発)


陸軍飛行第244戦隊概史 櫻井 隆によれば、1944年11月末、軽爆出身の小林照彦大尉が飛行第244戦隊の戦隊長として赴任した。この陸軍航空部隊は、B-29空襲に際しては、毎回のように迎撃した。しかし、当初は、1万m近くの高高度を飛来するB-29爆撃機に到達することが困難であった。これは、日本戦闘機の航空性能が低く、レーダーによる敵探索,無線による誘導が日本の迎撃システムでは、十分機能しなかったためであろう。

1944年11月末には、師団長命により対空特攻隊(後に震天隊と命名)を編成した。1944年12月3日の空襲では、対空特攻隊の3機体当りを含む6機撃墜の戦果を報じた。これは、新聞報道でも大きく奉じられた。
ニ、本戦闘において体当たりを敢行せる者の中現在までに判明せるもの次の如し
陸軍中尉四之宮徹(生還)、陸軍軍曹澤本政美、陸軍伍長板垣政雄。

写真(右):体当たりでB-29を撃墜した三式戦闘機の展示:1944年、体当たりでB-29撃墜し生還した機体と撃墜したB-29爆撃機の破片および実物大模型図解が展示された。Great War Plane、Kawasaki Ki-61 引用。National Histric Landmarkも参照。

1945年12月5日1600大本営発表「帝都付近において11月24日B29を体当たりにより撃墜壮烈なる戦死を遂げたるは陸軍伍長見田義雄にして12月3日体当たりせる陸軍中尉四之宮徹(生還)、陸軍軍曹澤本政美、陸軍伍長板垣政雄と共に震天制空隊隊員なり」

体当り機は、機銃などを降ろし、軽量化することによって、高高度性能と速度を少しでも向上しようと図った。体当たりは、東京方面を空襲するB-29爆撃機に対するのもであり,名古屋方面の空襲では、通常の迎撃戦を戦った。東京方面の場合、市街地侵入前(投弾前)の短時間に必墜せねばならなかったのに対し、名古屋の場合には、浜松基地の位置関係等から投弾後、編隊型を乱して脱去する敵機を時間をかけて追撃できたからである。

写真(右):「麗峰に翼輝くわが精鋭」三式戦闘機:1945年1月1日の新聞に符合するように、霊峰富士と三式戦闘機の編隊が新聞を飾った。「終戦前後2年間の新聞切り抜き帳」引用。(⇒終戦前後2年間の新聞の切り抜き帳(7)帝都炎上 B-29 の猛襲も参照。

第244戦隊の戦果:撃墜 B29爆撃機73機 F6F戦闘機20機 F4U戦闘機7機 SB2C急降下爆撃機1機 計101機(⇒陸軍飛行第244戦隊概史 櫻井 隆引用終わり)

1944年12月19日、戦隊主力は浜松へ移動、1945年2月下旬まで、戦隊は浜松と調布の間を機動しつつ連日のように邀撃を実施た。そして、2月19日までに撃墜破計100機という戦果を記録した。この中には、小林戦隊長をはじめとする計14回の体当り攻撃(うち戦死6名)による戦果が含まれている。

1945年1月1日読売新聞「美し皇土 断じて護持」 北條特派員では、富士山を背景に三式戦闘機9機の写真と震天隊の記事がある。1月2日にも「ささやかに新春を祝ふ 震天隊の猛鷲」のでた。
1月4日「B29六機海へ叩込む 三機仕止めた白井大尉 胸すく中京邀撃戦」、1月5日に小林大尉の写真が掲載され、1月8日「人形お供に いざB29邀撃へ」として、立教高女生徒から贈られた人形をマスコットとして出撃する震天隊の勇士の写真が掲載された。(新聞記事と第244戦隊引用)

写真(右):日本本土防空に活躍した川崎二式複戦キ45「屠龍」:1942(紀元2502年)年2月、二式複座戦闘機として制式採用。連合国側からはNickのコードネームで呼ばれた。Rod's WarBirds:Ki-44 Type 2 Shoki Demon Queller [Devil Killer] (Tojo) - Page 7 引用。二式複座戦闘機(Wikipedia)も参照。

二式複戦を装備する第4戦隊、第5戦隊、飛行第53戦隊は、1万mに到達できず、B-29迎撃は困難であったために,後部座席をなくして軽量化した機体、体当たり専門の対空特攻隊も編成された。有名なものが「震天部隊」であり、B-29による本格的な本土空襲が開始される前から準備されていた。艦船に対する特攻が、1944年夏に準備されていたことを思えば、これと同一線上の空の「白兵銃剣突撃」といえる。

写真(右):柏飛行場の川崎ニ式複座戦闘機キ45「屠龍」:上向き砲・斜銃として、胴体斜め上方に向けた20ミリ機関砲2門を装備した夜間戦闘型。原爆開発は1945年6-7月まで継続されたが失敗し,放棄された。ジェット・エンジンはおろか、誘導兵器、排気タービン、大口径対空機関砲、マイクロ波レーダーなど連合国やドイツが実用化した兵器はものにならなかった。結局、実用化できた秘密兵器は、特攻兵器、風船爆弾を除けば、この斜銃や空対空高射砲、対空爆弾(タ弾、三号爆弾)、ペストなどの生物兵器、インペリットのような毒ガスといった既存の兵器・細菌・化学物質の運用を変更したものである。Rod's WarBirds:Ki-45引用。

1945年からのボーイングB-29爆撃機による夜間低空無差別爆撃に対しては,二式複戦は機首の大口径37ミリ機関砲、20ミリ上向き砲を活用して戦果をあげた。しかし、レーダー、無線通信装置が不備であり、熟練搭乗員による戦果だけだったようだ。これは、日本海軍夜間戦闘機「月光」でも同じである。

日本陸軍 川崎 キ45改 二式複座戦闘機 屠龍 丁型:1937年、当時、世界で長距離飛行・重武装の双発複座戦闘機の開発が進んでいたため、日本陸軍も川崎に対してキ45の開発を命じた。キ45試作機は1939年1月に完成するも性能不足で不採用になった。そこで、エンジンを換装し土井武夫技師が新たにキ45改を設計、1941年9月に完成、1942年2月キ45改二式複座戦闘機として制式となった。乗員 2 名、全長: 11.00m、全幅: 15.07 m、主翼面積: 32.20平方メートル、自重: 4,000 kg、全備重量: 5,270 kg、発動機: ハ102 空冷複列星型14気筒(1,080馬力)、最高速度: 547 km/h、航続距離: 1,500 km 実用上昇限度: 10,000 m、上昇力率: 5,000/7'00"、兵装: 20ミリホ5機関砲2門、37ミリ機関砲1門、7.7ミリ旋回機銃、生産機数:1,700機。


終戦前後2年間の新聞の切り抜き帳「戦時中の飛行機及び艦船-14:アメリカ空軍機特集雑誌から-4」には、日本側が知りえた情報を次のように公開している。
驕敵アメリカが日本本土専用爆撃機と銘打った B-29 を放ったのは昨年の六月、それは支那奥地基地から発進したものであったがマリアナ基地の完成と共にここを対日主力飛行場として蠢動を始めたのが昨年の十一月であった。

 硫黄島失陥までは確かに来襲敵機はB-29 一点張りであったが、敵側の硫黄島基地獲得後はここを中間基地として活用し、最近の来襲時にみる護衛戦闘機ノース・アメリカンP-51 を途中から組み込ませるのが普通の状態となり、敵側の沖縄島の飛行場群獲得はコンソリーデーテットB-24 級のもの、双発級のマーチンB-25 などの中型爆撃機のものの発着地となるもののごとく、すでに双発哨戒爆撃機ロッキード B-34 は小癪にも活動を開始した。

 また島の入り江を基地とする哨戒飛行艇は九州沖、朝鮮沖に登場し始めている。一方機動部隊の空母より放つ小型艦上機が時には大挙来襲することもあり、日を追って機種も増し、これに加えて欧州戦終了は敵の保有する相当数の機種を各種各用に応じて使用するものではないかとさえ予想されるに至ってきた。

 ----この機の本来の生命は気密室を持っているので長時間にわたる亜成層圏飛行が可能なことと、大型のために搭載量が多いことで、高々度からの長時間偵察と大まかな爆撃をするのに適しているにある。しかし機体が大きいために尾翼ほどの大きさもないわが遊撃戦闘機の一撃や地上火器の猛射で一機十一名もの塔乗員生命をたちどころに失うことは敵アメリカの好む戦法ではなく、また電波暗視機と爆撃照準器を連動させた精密な器械を装置しているとはいえ、本当の意味での精確爆撃はなし得ない。日本本土への近接基地整備完了次第、爆撃の都度このみちで使い易い機種を出動させるであろうから、交通網遮断や補給線杜絶を企画するときには小型で旋回性能のいい急降下爆撃機カーチスSB2C級をまた戦闘爆撃機ロッキードP-38 、ウオート・シコルスキーF4U 級を使用するであろうし、船舶には口径大なる機関砲を取り付けたB-25 等が砲撃を、低空水平爆撃にはマーチンB-26 級、中高度水平爆撃にはボーイングB-17 、コンソリーデーテッドB-24 を主力として起用し、夜間爆撃には護衛機として夜戦P-61「ブラックウイドー」を伴うであろう。

日本陸軍 中島 キ84-I 四式戦闘機 疾風:1941年末、キ44(二式戦)の発展型として中島に対して、最高速度680km/h以上、20ミリ機関砲2門、12.7ミリ機関砲2門装備、2,000馬力級エンジンハ45搭載予定の制空・防空など万能戦闘機の開発が指示された。1943年3月、試作完成、4月に初飛行。1944年4月、キ84は四式戦闘機として制式、中島飛行機の太田工場・宇都宮工場で量産が始まった。連合軍のコードネーム”Frank”(フランク)。 全長 9.92m、全幅 11.24m、全高 3.38m、主翼面積 21平方メートル、自重 2,698kg、全備重量 3,890kg。発動機 ハ45-21(離昇出力2,000馬力)、最高速度624km/h(高度6,000m) 上昇力5,000mまで6分、航続距離 2,500km(増加落下タンク装着)/1,400km(正規)、 兵装 20ミリホ5機関砲2門(携行弾数120発)5、12.7ミリホ103機関砲2門(携行弾数各250発)。


 後退角が大きく、主翼付け根から胴体が大きく前にぐっと延びている大きな特徴をもつB-29 は、たしかに一見して識別できた。爆音も高馬力四発特有の唸りをもっていた。しかし、ノースアメリカンP-51は発動機が液冷で先が細くとがっているから、わが陸軍戦闘機「飛燕」と似ている。最近九州に飛来してきたP-47 サンダーボルトは陸軍新戦闘機「疾風」に、F6F はずんぐりしているところが海軍新戦闘機「雷電」に似ていて、双発級のものは沢山わが軍用機に機種があるから肉眼で見ただけでは即座の区別が困難である。わが電波探知機を撹乱し、または超低空で種々雑多なものが飛来すると友軍機との判別が難しく、曇天や薄暮などの日には一層困る問題となろう。

 敵も識別困難を狙ってか、戦闘機として米本国に最も多数あると思われるロッキードP-38 を日本本土にいまだ本格的に使用していない。形態が一見してバレてしまって即座に攻撃を受けるのを今のところ避けているのではなかろうか。B-34 ベンチュラに至ってはロッキード旅客機の改造型であるから、我が国にも同型のものが沢山ある。

 来襲敵機の根拠地としてはB-29 はやはり敵側にしてみれば安全性のあるマリアナ基地から更に前進するとは思われない。大きさからいってもとても俺体には入りそうにもないし硫黄島や沖縄に基地を進出させることは出来ない。しかし編隊を組まないで一機一機の場合では硫黄島飛行場をそのまま中継基地として利用し、燃料を減じて爆弾搭載量を増加することは十分考えられる。B-24 級の四発重爆はわが航空部隊に地上で破壊されても容易に補給がつくし、滑走路の問題や施設もB-29 より比較にならぬほどかからないであろうから相当数は保存するものと見なければならぬ。(引用終わり)

写真(右):1945年3月10日、硫黄島に不時着したアメリカ陸軍航空隊ボーイングB-29 爆撃機 「スーパーフォートレス」:B-29が硫黄島を発進して、日本本土空襲をすることはなかったが硫黄島はマリアナ諸島と日本本土の中間にあり、緊急不時着飛行場として使用され、350機以上のB-29爆撃機がここに緊急着陸した。この硫黄島がなければ、これらのB-29 爆撃機の多くは海上に墜落・不時着することを余儀なくされたはずだ。硫黄島は、単発の長距離戦闘機P-51 ムスタング戦闘機、P-47 サンダーボルト戦闘機の基地ともなり、これらの戦闘機によるB-29 爆撃機の長距離護衛、日本本土銃撃空襲も行われた。
Title: Boeing B-29 "Superfortress" bomber Description: Photo #: SC 206875 Boeing B-29 Superfortress bomber (USAAF serial # 44-69703) After crash-landing on Motoyama Airfield, Iwo Jima. It had encountered trouble on a mission over Tokyo, 10 March 1945. This B-29 is from the 497th Bomb Group. Note holes in the ground, apparently in the roof of an underground structure. A P-51 Mustang fighter is taxiing by in the background. Photograph from the Army Signal Corps Collection in the U.S. National Archives. Catalog #: SC 206875 Copyright Owner: National Archives
写真はNaval History and Heritage Command SC 206875 Boeing B-29 "Superfortress" bomber引用。


リパブリックP-47D サンダーボルト Republic P-47 Thunderbolt):試作機XP-47は1941年5月初飛行、高出力の空冷星形エンジン「ダブルワスプ」と高空でも発動機用の空気を補給できる過給機ターボチャージャーを装備していた。量産型の引渡しは、1942年5月からで、サンダーボルト(Thunderbolt)の名称が付けられた。1万2,000機量産されたP-47Dは 全幅 12.4 m(40 ft 9 in)、全長 11.0 m (36 ft 1 in)、全高 4.3 m (14 ft 2 in)、自量 4,850 kg (14,600 lb)、全備重量 8,800 kg (19,400 lb)、最高速力 690 km/h(高度9,000 m/時速428マイル) 、実用上昇限度 12,000 m (40,000 ft)、航続距離 3,060 km(1,900 mi)増加落下タンク装備。 12.7ミリ0.5インチM2機関銃8丁 (計4,000発)、爆弾最大搭載量 3,000lbs(1,361kg) 。硫黄島から日本本土に空襲をかけてきたのは、P-47Dの発展型のP-47N。


 1945年2月19日から3月26日まで、アメリカ軍は「デタッチメント:Operation Detachment)」の下、硫黄島(いおうとう)を守備する日本軍を攻撃した。その目的は、
1)日本本土空襲を行うB-29 爆撃機の不時着用飛行場を整備し、爆撃部隊の指揮を高めること、
2)日本本土を空襲するB-29 爆撃機を援護する長距離戦闘機の発信基地を確保すること、
3)マリアナ諸島の航空基地を防衛し早期警報を可能とすること、
である。 
 ボーイングB-29が硫黄島を発進して、日本本土空襲をすることはなかったが硫黄島はマリアナ諸島と日本本土の中間にあり、緊急不時着飛行場として使用され、350機以上のB-29爆撃機がここに緊急着陸した。この硫黄島がなければ、これらのB-29 爆撃機の多くは海上に墜落・不時着することを余儀なくされたはずだ。硫黄島は、単発の長距離戦闘機ノースアメリカンP-51 ムスタング戦闘機、リパブリックP-47 サンダーボルトRepublic P-47 Thunderbolt)戦闘機の基地ともなり、これらの戦闘機によるB-29 爆撃機の長距離護衛、日本本土銃撃空襲も行われた。

終戦前後2年間の新聞の切り抜き帳「B-29(1)」には、「これがB-29だ。」防衛総司令部  陸軍中将 長見正三。
「全備重量四十五トンから五十四トンもあるが高々度で時速五百キロ以上の高速を出すことが出来るといふ敵アメリカが傑作機と自慢するもの。精密機械を網羅して爆撃精度を非常に高めたといふが、やはり駄目だと見えて夜間は低空に下りてきて精確爆撃の挙に出て、その都度わが遊撃戦闘機の好餌となって、来襲機数の幾割かが撃墜されているのは御承知の通り。単機又は数機で高々度で侵入し写真偵察を行っているのはB-29を改装したF13Aと呼称されるものだといひ、これには写真技師二名を加へ十三名が搭乗、火力、速度ともにB-29と変わらず、航続距離が長くなっているといふ。」

日本側は、米航空兵力に就いて正確に認識していたが、兵力が隔絶している以上、本土空襲に対する妙案は無かったのである。

10. 1944年11月24日以来、日本本土はマリアナ諸島からの米軍重爆撃機B-29の都市無差別爆撃を受け,焦土と化していった。本土空襲が激しくなる状況で,米軍は1945年4月1日、沖縄に上陸した。戦略爆撃だけでは、日本は降伏しないと考えたためだった。


写真(右):アメリカ軍が航空機から撒いたビラ
;マリアナ諸島・硫黄島,沖縄を攻略した米軍は,日本の都市を爆撃,空襲して灰燼に帰すことを予告している。恐怖によって日本人の厭戦気分を高め,軍民離間を策した。日本の警察通達では、ビラを拾った者は、警察にビラを届けることになっていた。


米軍は、沖縄を攻略すれば、台湾、中国沿岸、日本本土のすべてが、爆撃機の攻撃圏内に入る上に,中国・南方から日本本土への海上輸送ルートを完全に遮断できる。
沖縄に航空基地を整備すれば,日本本土を攻撃した爆撃機の不時着基地としても活用できる。戦後処理も含めて考えれば,日本の南下を食い止めるために、米国支配下に置くこと、あるいは太平洋西方の米軍基地を準備することも可能となる。

日本軍は、本土大空襲の時期であり,沖縄防衛よりも本土防衛が優先されたが,米軍に対して、特攻作戦を中核とした邀撃を計画した。

天号作戦指導要領
1,1945年3月末を目途に航空作戦準備を完成し,来攻部隊を撃破する。 
2,航空作戦の主要目標は輸送船団。
3,米空母任務部隊の撃滅のために,空母部隊が本土に来攻した場合,本土配置の特攻兵力の全力を使用する。また,南西諸島方面に来攻した場合,特攻兵力の一部を使用する。
4,航空基地を整備し,地上部隊による確保にも配慮する。

 都市無差別爆撃では、労働者の住宅の密集する住宅地を標的に、軍需生産を担う労働者を殺害し、あわせて家屋を破壊し、家族を殺すことで、戦意を挫き、厭戦気分を高めることで、世論、政治的にも,戦争主導に支障をきたすことを期待した。留守宅を守るはずの家族の安否が気になるのであれば、出征している兵士たちも、戦争継続の意思が挫けてくるかもしれない。


写真(右):アメリカ軍が航空機から撒いたビラ
;マリアナ諸島・硫黄島,沖縄を攻略した米軍は,日本の都市を爆撃,空襲して灰燼に帰すことを予告している。恐怖によって日本人の厭戦気分を高め,軍民離間を策した。このようなビラを拾った者は、警察にビラを届けることになっていた。


都市には婦女子、児童・乳幼児まで住んでおり、彼らも爆撃によって殺される。上空にいる米軍爆撃機搭乗員は、爆撃されて殺されり、負傷させられたりした日本の市民を見ていない。

しかし,米国の爆撃機搭乗員やその指揮官たちは、真珠湾をだまし討ちにして、戦争を仕掛けてきた日本人、米軍捕虜を虐待、殺害し、アジアの人々の財産を奪い、恐怖で支配した日本人との認識から、都市無差別爆撃を報復と考えた。戦争を早く終わらせ、米国兵士の命を少しでも救うことが使命、任務であると認識し、爆撃をすることを大いに誇りにしていたかもしれない。

米軍は,日本本土に上陸・占領しなければ日本は降伏しないとの判断の下に,1945年4月〜10月)に沖縄を攻略し,1945年10月〜1946年2月には志布志湾から九州を攻略する「オリンピック作戦」を実施し、最後に,九十九里浜から関東地方,東京を攻略する「コロネット作戦」を計画していた。

写真(右):1945年、ボーイングB-29 重爆撃機によって破壊された東京の建築物:コンクリートの密閉された建物でも爆風による被害を免れることはできなかったことが分かる。東京のB-29による初めての空襲は、1944年11月14日で、それ以降、1945年(昭和20年)3月10日、4月13日、4月15日、5月24日未明、5月25日-26日の5回の大規模空襲で大きな被害を被った。特に、1945年3月10日の夜間大空襲は「東京大空襲」として10万人以上の死者を出している。
ロバート・ヘイガン(Robert Emmet Hannegan :1903-1949) は、アメリカのミズーリ州の政治家で1943年10月から1944年1月まで国内徴税の担当で、1944年から1947年には民主党国務委員会、郵政長官として活躍した。戦後の1946年7月、彼は東京にあったアメリカ陸軍司令部を訪問した。その時にこの写真スクラップが、彼に手渡された。 Bombed areas of Tokyo, Japan.
Description: Even the brick and re-enforced concrete structures were not immune to the B-29 bombings in Tokyo, Japan. From: Scrapbook presented to Postmaster General Robert E. Hannegan on the occasion of his visit to General Headquarters U. S. Army Forces, Pacific in Tokyo, Japan, July 1946. Date: ca. 1945 Related Collection: Robert E. Hannegan Papers ARC Keywords: Bombing, Aerial; World War, 1939-1945 HST Keywords: Airplanes - B-29 - Ref. to; Japan - Tokyo 写真はTruman Library Photographs Accession Number: 98-2473引用。


米軍の沖縄攻略の利点
?台湾、中国沿岸、日本本土のすべてが、攻撃機・爆撃機の攻撃圏内に入った。
?中国・南方から日本本土への海上輸送ルート(シーレーン)は,完全に遮断。
?沖縄を日本本土を攻撃する後方基地として港湾,飛行場,物資集積場を整備。
?日本本土を空襲した爆撃機・艦船の不時着あるいは避難基地として活用。実際,九州の長崎に原爆投下をした重爆撃機ボーイングB-29ボックスカー:Bockscar」は,マリアナ諸島テニアン島を発進した後,燃料不足で,急遽,沖縄に向かい不時着。

写真(上)グアム島「ノースフィールド基地」から,1945年4月10日、マウグ島あるいは4月12日郡山爆撃に出撃する第39部隊第60爆撃中隊のB-29爆撃機;尾翼にPのマークが入っているP号機。ボーイングB-29爆撃機「エノラ・ゲイEnola Gay」はR号機だった。60th Bomb Squadron in Formation P-8 leads P-14, P-53(62nd BS), P-5, P-2 and P-7 in formation, taken April 10, 1945 Photo Courtesy of Chris Athey, son of Samuel G. Athey, RG, Crew 52R Note: Chris was able to found this photo on ebay.com (39th Bomb Group (VH) Association引用)

マーヴィンMarvin Demanzuk(P2号のレーダー員)は、当時を語る。私達はグアム到着以来の約20日間の訓練を行ていたが、1945年4月10日に実戦訓練任務が行われることが発表された。目標は、サイパンの250マイルの マリアナの最北端マウグMaug島だった。 それは戦闘に私達の記入項目のための正式のリハーサルであり、ランデブー、爆弾の操業および帰還を含む実戦訓練である。

第39爆撃中隊の最初の任務は,郡山爆撃と決まったが,マウグ島への実戦訓練任務に関するブリーフィングが11PMに開かれ、3:09AMにはB-29の1号機が滑走路から離陸した。マウグ島への攻撃で,海外で初めて被害が出た。B-29爆撃機P4号のコノリーJoe Connolly少尉が死亡したが、残りの乗員は残りのメンバーは安全に落下傘で降下し、米軍の船団に助けられた。

写真(右):第949航空地図技術中隊作成の名古屋の目標概観地図;Nagoya Area Target Chart No. 13. This is another of the target charts produced by the 949th Engineer Aviation Topographic Company. Cross hatched area indicates an area of the city destroyed by a previous raid.現代の名古屋地区の衛星画像に比しても遜色ない。

郡山は、1944年、国から軍都として指定され、民間企業は軍需産業へと転換していった。中島航空機製造工場、保土ヶ谷化学工場、金屋の海軍航空隊などがあった。1945年には、空襲の被害を抑えるために,市内中央部・駅東の工事附近など建物強制疎開をおこなった。
郡山の初空襲は1944年4月12日で、死者460名。遺体は、戸板に乗せて運ばれた。 その後、7月29日(駅前周辺、日東紡福久山工場、中島航空機会社付近)8月8、9日(金屋の海軍航空隊)の計4回の空襲を受けた。 
1945年4月12日 郡山空襲の被害
●保土ヶ谷化学工場(204人)
●日東紡福久山工場(92人)
●東北振興アルミ工場(47人)
●浜津鉄工場(4人)
●郡山駅(11人)
●方八町(7人)
●横塚(22人)
●市内(5人)
●航空隊(5人)
●不明(33人)
▲勤労動員で保土ヶ谷化学工場で働いていた高校生が26名も死亡。(現在の白河旭高校14人、郡山商業高校6人、安積高校5人、安積黎明高校1人)。住宅焼失・倒壊500戸以上。( 平成13・14年度版 ふるさと郡山の歴史:郡山空襲について調べよう引用)

11. B-29による日本本土爆撃が本格化した時期に、日本陸軍は風船爆弾を9300個も量産し、米国本土を空襲した。米国・カナダには、風船爆弾280個が到達していた。

 <風船爆弾:Japanese Balloon Bomb
1945年2月には福島県内で初めて原町市が米軍の攻撃を受け、それ以降、平市(現いわき市)、郡山市、矢吹町などが空襲を受け、多くの犠牲者を出した。郡山市は1945年年4月以降、三次の空襲に遭った。一度目は保土谷化学郡山工場や日東紡績富久山工場などで400人以上の死者を出した。白河高女(現白河旭高)や郡山商業(現郡山商高)、安積中(現安積高)などの生徒30人も含まれていた。勿来町(現いわき市)からは米国本土に向けて多数の風船爆弾が放たれた。( 福島民報社:戦争の悲劇 どう語り継ぐか引用)

写真(右)日本軍の秘密兵器 風船爆弾;A World War II Japanese balloon bomb. Japan released more than 9,000 bomb-bearing balloons beginning on November 3, 1944. It is estimated that nearly 1,000 reached North America. Credits - U.S. Navy.

第九陸軍技術研究所(通称:陸軍登戸研究所)では、対ソ連作戦として、風船による破壊工作員の空挺作戦を研究していた。この過程で、大きな搭載量を誇る安価な気球が完成。研究の結果、風船爆弾製造用に和紙と糊(コンニャク)が全国から集められ、和紙をコンニャク糊で張り合わせた直径約10mの風船が作られた。。

日本陸軍は、千葉県一ノ宮・茨城県大津・福島県勿来海岸(五浦海岸)に放球基地を整備した。風船に約200kgの爆弾を吊り下げて、重りとともに搭載し放球された。偏西風(ジェット気流)に乗れば時速200kmで、太平洋を2〜3日で越え、北米大陸に到達。時限式投下装置で爆撃した。

北米大陸のために放球された風船爆弾の個数
1944年11月: 700個
1944年12月: 1,200個
1945年1月: 2,000個
1945年2月: 2,500個
1945年3月: 2,500個
1945年4月: 400個
合計放球数: 9,300個

<風船爆弾>
日本から風船爆弾による米国本土無差別攻撃が福島県勿来、千葉県一ノ宮・茨城県大津の各海岸から行われていたのは、1944年11月から1945年3月までで、約9300個が放球された。そのうち1000個弱が米国本土に到着したようだ。。

厳しい気候条件で総重量200kgに耐えの風船を50時間飛ばしつづけるために、国産原料の和紙とコンニャク糊が用いられた。「細川紙」は最適とされ、有数の産地で東京にも近い小川町の和紙が実験段階の早い時期から使用されたという。。

 「風船爆弾」は、満州事変後の対ソ戦用兵器として関東軍によって研究が着手され、その後、陸軍技術研究所が中心となって開発が進められた。米国本土攻撃を行う秘密兵器として「ふ号」作戦が陸軍に正式採用され、1944に年風船爆弾2万個の生産命令が下された。(埼玉平和資料館引用)

薄い和紙を5層にコンニャク糊で貼り合わせ、乾燥させた後に、風船の表面に苛性ソーダ液を塗ってコンニャク糊を強化し直径10mほどの和紙製の風船を作成、それに水素を充填し、自動的に高度を調節するバラスト落下装置をつけた。東京有楽町日本劇場(日劇、現「マリオン」)でも製作されたが、これは気球を天井から吊り下げて行う満球テスト用に天井が高い建物が必要とされたためである。東京では東京宝塚劇場、有楽座、浅草国際劇場、両国国技館などでも製作が行われた。主に動員された女子学生によって作業が行われている。

1944年から9300個生産され,放流された風船爆弾で北米大陸に到達1000個弱。戦果については、オレゴン州での6名死亡、プルトニウム製造工場(ハンフォード工場、ワシントン州)の送電線に引っかかり工場の操業中断、山林火災などである(wikipedia風船爆弾引用)。

さらに、風船爆弾を監視,撃墜するためにアメリカ軍の航空部隊や防空部隊が拘束されたことも戦果である。また、爆弾ではなく、焼夷弾を搭載し、あるいは細菌兵器を搭載すれば、大量殺戮兵器として有効に機能したかもしれない。

Japanese Balloon Bombには、風船爆弾の米国到達地図が示されているが、太平洋岸の全ての州に到達し、内陸州にまで到ったものがある。しかし、風船爆弾の成果が日本に伝わることを恐れた米国とカナダ軍は,風船爆弾に拘わる記事を一切差し止めた。日本は中立国のニュースをはじめ、風船爆弾の戦果を期待していたが、情報管理のために全く実態がつかめないまま,作戦を終了した。(これには,季節風の都合もある)

陸軍気球連隊大津基地気象班元曹長の杉本頼幸さん(89)=大津町在住
「山梨県都留市生まれの杉本頼幸さんは1937年、21歳で召集。2年後、千葉県落下傘部隊気球班に配属。四、五人乗りの気球に乗って戦地にいる敵の後方に降り立ち、橋や弾薬庫を爆破する秘密任務の訓練を積んだ。

 「(気球を膨らませる)水素の充填装置は積んじゃいない。一度降りたら、敵の捕虜になるか、自決するかしかない決死隊だった」と言う。戦局の悪化で決死隊要員が不足し、作戦は中止。気球に爆弾を付け、約9000km離れた米国本土まで飛ばすという作戦に変更。杉本さんは敵地に一度も降り立たないまま1944年に、国内三つの放球基地の中で最大規模の大津基地に配属された。。

 杉本さんがいた気象班は三交代制で、一日三回、気球に取り付けた発信機から発せられる暗号化された観測データを解読する。「証拠隠滅のため自爆装置が付いていた。決死隊より危険だった」と杉本さん。大津基地では放球初日に、自爆装置の誤作動で三人が死亡していた。観測データから、風船爆弾がハワイ付近に到達していることは分かったが、実際に米国本土まで飛んだのかは分からない。それでも夜から明け方にかけて、ひたすら放球を続けた。1945年2月、偏西風が弱まると部隊は解散した。再び季節風が強くなる冬まで戦局はもたず、作戦は再開されることなく終戦を迎える。中日新聞2003年8月4日「決死の気球 癒えぬ傷:『風船爆弾』基地元曹長杉本頼幸さん 」平木友見子引用)

(川光倉庫(旧陸軍気球連隊格納庫(千葉市稲毛区作草部1-33-26)は、スレート屋根と分厚いコンクリートで出来ており、現在は米倉庫として使われているが、陸軍気球連隊はここで、風船爆弾の開発を行っていたのであろう。風船爆弾の放球数は,大津基地では1日150発に達したという。

写真(右)アリューシャン列島アッツ島近郊でアメリカ陸軍第11航空軍所属P-38「ライトニング」戦闘機に撃墜される日本軍の風船爆弾;1945年4月11日、ガンカメラで撮影されたか、1945年4月11日に登録された写真。米国のアーカイブでは、写真の登録日(寄託日時)が記載されており、撮影日ではない場合が多い。Japanese fire balloons shot down near Attu in the Aleutians shown on gun cameras. P-38 in lower right frame.

1945年5月5日、風船爆弾によって、 米国人リーベンド・ミッチェル夫妻Reverend Archie Mitchellと子供など合計6人が、ピクニック中にオレンゴン州OregonカラマフォールズKlamath Falls北東、車で2時間の場所で死亡した。 Reverend Mitchell was still in the car when his wife called out that the children had found something strange tangled in the trees. The Reverend shouted a warning but it was too late; one of the bombs exploded killing Elsie and the children.
Weapons constructed by children - killing children. The deaths occurred one month after the Japanese had discontinued the Fu-Go program. ( Short Bursts引用)。

戦後、米軍もこの風船爆弾を調査しており,ジェット気流の観測データなどを押収したようだ( news.kyodo.co.jp 参照)

戦後1945年10月4日の新聞(AP東京特派員)に、次の記事がある。
 「科学者達は既に創造してしまった風船爆弾は空に向かって一万ヤード上がり、強い東風に乗ってアメリカの西海岸まで直線距離五千マイル以上を時速百二十五マイルから百九十マイルで到達するものと考えられた。風船爆弾は上げられてから四十時間から五十時間たつと空中に向かって爆発するようになっていた。。

 風船爆弾を打ち上げる時は地上部隊が時計仕掛をする時附近の漁村の僅かな日本人がそれを見ていた。士官達のいうところによれば風船爆弾を打ち上げるには冬が一番よい時季でもあり、かつ天気の良い方がよいということである。それで五ケ月間に三つの打ち上げる場所で一日平均二十個の風船爆弾が打ち上げられた。天候の悪い時には時間を延ばしても打ち上げていた。」( 終戦前後2年間の新聞切り抜き帳(21)真珠湾攻撃・風船爆弾・人間魚雷引用)

「かって私は福島県小名浜町に住んだことがあります。そこは風船爆弾の打ち上げ地点である勿来の近くでした。そこで聞いた範囲では、風船爆弾の打ち上げは連日行われていたとの事です。立ち入り禁止区域があるわけでなし、誰でも邪魔にならぬ範囲の遠くからであれば自由に見物は出来たと言っていました。-----風船爆弾は両国の「国技館」の中で作られました。昭和20年3月10日の東京大空襲の[前後]にわたってその建物が利用された、とあるので、際どい場所でありながらそれに代わる代替地はなかったのだと思われます。」( 終戦前後2年間の新聞切り抜き帳(21)真珠湾攻撃・風船爆弾・人間魚雷引用)

B-29爆撃機による日本本土空襲と風船爆弾による米本土空襲には大きな接点があったのである。

しかし、本土空襲に際しても、日本陸軍航空隊は、米爆撃機B-29に体当たりを行う空対空の特攻隊、すなわち震天制空隊を編成していた。戦闘機の武装を外して軽量化し、性能向上を図った。日本の戦闘機は数も少なく、搭乗員の錬度も低い。さらに、エンジンの低出力に起因する低性能で、故障の多い日本の戦闘機が、最高峰の爆撃機B-29に対抗するには、体当たりによる特攻ぐらいしか、大きな戦果は見込めなかったのである。日本上空の制空権も、連合軍に侵食されれていたのである。。

このような本土の危機を前にして、沖縄は放棄され,より航空基地が整備され,兵力が整っている本土で地上決戦するほうがよいと考えられていた。

12.サイパン島攻略後、米軍はB-29爆撃機のほかにP-47「サンダーボルト」戦闘機などを配備して,防備を固めた。そして、1945年3月下旬には硫黄島を攻略し,そこにB-29爆撃機を護衛するP-51「ムスタング」戦闘機を配備した。P-51戦闘機は,低空での銃撃を行ったため,活動期間が短かったものの、日本人に恐怖の記憶を植え付けた。


写真(上左):1944年,アメリカ海軍の護衛空母でサイパン島に輸送されるアメリカ陸軍航空隊
:陸軍のP-47「サンダーボルト」戦闘機は、サイパン島などに駐留するB-29爆撃機を、硫黄島から攻撃してくる日本の陸上攻撃機や重爆撃機の迎撃用に配備された。サイパン島から、日本本土まで飛行したわけではない。部隊の搭乗員や整備員とともに海軍の低速護衛空母でサイパン島に海上輸送された。写真(上右):1945年4-5月、サイパン島アイスレー飛行場を中継して沖縄の伊江島飛行場に進出するアメリカ陸軍航空隊P-47「サンダーボルト」戦闘機。:沖縄攻略に参加すると伊江島に渡った。南西諸島方面を攻撃したようだ。


第318戦隊は、1941年2月ハワイではP-36を、1942年6月ミッドウェーではP-40「ウォーホーク」を、1943年12月カントン島とマキン島ではP39「エアコブラ」を、1944年6月サイパン市まではP-47「サンダーボルト」を配備されている。

1944年の間、P-38「ライトニング」を配備されていたこともある第318戦隊は,海兵隊に協力して、初めてナパーム弾で対地支援攻撃を行った。サイパン島では硫黄島への攻撃にも参加した。1944年6月には、アスリート飛行場で、日本地上部隊の攻撃も受けている。1945年3月26日夜明け前、硫黄島ではパイロットと整備員が米地上部隊と共に,日本軍の襲撃に反撃した。しかし、15名の死者と50名の負傷者を出した。

サイパン島には、海兵隊のP-61夜間戦闘機、B-25爆撃機、海軍の哨戒機としてPB4Yも配備されていた。


写真(上左):1944年,護衛空母でサイパン島にカタパルト発進した米陸軍航空隊第318戦隊所属のP-47「サンダーボルト」戦闘機
:陸軍は、サイパン島防衛,硫黄島・テニアン島・トラック諸島の空襲にサイパン基地の戦闘機を投入した。写真(上右):1944年夏、サイパン島島上空を哨戒するP-47「サンダーボルト」戦闘機:Flight pictures of U.S. P-47 on a high altitude patrol over Saipan, Summer 1944.Fighters and Fighter-Bomber Operations (In The Mariana and Bonin Islands)American Memorial Park引用。


1944年11月27日、硫黄島からサイパン島アスリート飛行場を目指して日本海軍の零戦12機が、艦上偵察機「彩雲」に誘導されて出撃した。これは、事実上特攻の「サイパン特別銃撃隊」であり、偵察機彩雲は、前路索敵と誘導・戦果確認と各1機、合計2機が参加した。B-29爆撃機を、7.7ミリ機銃と20ミリ機銃で銃撃して破壊することが目的だったが,超長距離作戦のために,生還は期しがたかった。生還した戦闘機は1機だけで、硫黄島の北に位置するパカン島飛行場に不時着した。他方、偵察機「彩雲」は、サイパン島に配備されていた米軍航空隊のP-47「サンダーボルト」に撃墜された。

サイパン島などマリアナ諸島から日本本土までは往復4000マイルあり、戦闘機によるB-29爆撃機の護衛は不可能であった。そこで、1945年2月、米軍は硫黄島に上陸し、3月下旬には攻略した。例えば,1945年月29日にはサイパン島、テニアン島からの500機のB-29と、これを護衛する硫黄島から発進したP-51戦闘機100機が横浜を白昼爆撃・銃撃し、死者は4600人、負傷者1万4000人に達し、市の3分の1が焦土と化した。また、同日5月29日には、沖縄からP-47「サンダーボルト」戦闘機が南九州を攻撃した。


写真(上左)1945年,硫黄島の第46戦闘機集団第21戦闘機中隊のノースアメリカンP-51「ムスタング」戦闘機;P-51D-20-NA 44-63975 '256' of the 21st FG 46th FS based at Iwo Jima and used for escorting the B-29 heavy bombers in their missions to Japan. 長距離飛行が可能なように,落下式の大型タンクを両翼に装備している。写真(右):カリフォルニア州イングリュウッドのノースアメリカン社P-51戦闘機製造ライン;P-51D Production Line at NAA Inglewood, CA.約2万機が生産された。Martin Kyburz / Swiss Mustangs 引用。

アメリカ陸軍航空隊P-51「ムスタング」戦闘機は,CBI戦線に配備されていたが,太平洋戦線では、1945年3月20日に硫黄島に配備された。そして、1945年4月7日、硫黄島から出撃したP51は、サイパンからの長距離重爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス」の編隊と合流して東京を空襲。B-29爆撃機を護衛する役目を担っていたが、同時に12.7ミリ機銃6丁によって日本本土を銃撃した。P-51「ムスタング」戦闘機の護衛が付くと、B-25爆撃機は昼間、中高度・低高度の爆撃を行うようになった。これによって、長距離重爆撃機ボーイングB-29の爆弾搭載量が増加し、爆撃制度も向上したために,爆撃目標とされた施設や市街地の被害は増加した。


写真(右)1945年,B-29爆撃機に誘導されるP-51「ムスタング」戦闘機の編隊

遥かに遠い少年の頃:トマトとムスタング
なま温かいトマトをかじりながら千里山駅へ着いてみると、電車は不通だった。プラットホームに停めてある二台の車両は、ずっと釘付けになったままだということだった。正午頃からの執拗なP51の攻撃がまだ続いていて、今日は交通機関が重点的にねらわれているのだということである。今も吹田の操車場が攻撃にさらされているらしかった。そういえば時折爆音や射撃音の聞こえて来るのは、主に東の方からだった。千里山駅から操車場まで三キロしか隔たってはいなのだ。ぼくは線路伝いに帰ることにした。

 だが、電車の走る路は、やはり人の歩く道ではなかった。それは赤錆色をした熱気の河だった。上から照りつける太陽の熱と、灼けたレールや砂利が喘ぐように吐き出す下からの熱とがぶつかりあって、地表のあたりで渦巻いていた。

 背後から、かすかな爆音が聞こえてきた。ふと、われに返って振り向くと、駅の向こうの丘のうえに小さな機影が見えた。なぜかとっさにP51だと思った。小さな機影は、キラッと一瞬かま首をもちあげ、はっきりとした飛行機の形をぼくに見せて旋回した。---翼の星のマークがはっきりと見える。
 ホームの電車が狙われているとぼくは思った。たちまち爆音が耳のなかに膨れあがり、---ダダダダッと機銃弾が電車を襲った。ビシッビシッビシッビシッと不気味な音が突き刺さる。-----P51はそのまま線路のうえを一直線にぼくの方へ向かってくるのだ。----キーンという音を響かせ、ぐんぐん高度をさげて、ぼくのうえに覆いかぶさってきた。線路にミシンをかけるように、機銃掃射をはじめた。----ぼくは線路に伏せた。トマトでふくらんだ鞄が邪魔だった。砂利のなかへもぐりこみたいような衝動を感じた。顔を押し付けた砂利は鉄の臭いがした。それは血の臭いだった。
 ザザザザーッと機銃弾があたりの空気を震え上がらせて通り過ぎた。立ち上がって逃げようとすると大きく反転して執拗に襲ってきた。----今度は前からだった。地上十数メートルの超低空だった。機上のヤンキーの白いマフラーがはっきりと見えた。その顔が歪んでみえる。今度はやられる。そう思って、線路に自分をたたきつけるように倒れた。ごろごろと横に転がった。またしてもトマトがぼくの動きをさまたげた。
 ガーッというすさまじい音が頭蓋に反響して、真っ黒な影が通り過ぎた。----跳ね起きると、必死になって線路のうえを走った。左手の草むらに、体を丸くしてボールのように転げ込んだ。
 P51は再び襲ってはこなかった。その爆音が夏空に消えてしまうと、はじめてぼくの体に恐怖が伝わってきた。震えが止まらなかった。全身から変に冷たい汗が吹き出していた。喉が痛いほど渇いているのに気付いた。鞄のなかでぐじゃぐじゃに潰れているトマトをつかみ出して口のなかへ押し込んだ。-----夏草の繁みのなかに横たわっていると、背中に感じる土や草の感触が、なんともいえずけだるく快かった。この柔らかな土のなかへ、このまま埋没することができたら、どんなに良いだろうとぼくは思った。。

 線路のうえを、だれかの足音が慌ただしく近づいてきた。足音のとまったところから、汗にまみれた男の顔が、不安そうにぼくをのぞきこんだ。「大丈夫か」---ぼくは黙ったままうなずいた。男は口を両手でかこって、駅の方へ向かって大きな声で叫んだ。「おーい、生きとおるぞー」そうだ生きているのだ、とぼくは思った。(遥かに遠い少年の頃:トマトとムスタング引用)[P-51ムスタングは、7月1日、7日、15日に硫黄島から大阪に出撃している。]

写真(右)1945年,硫黄島に勢揃いしたノースアメリカンP-51「ムスタング」戦闘機;落下式の大型タンクを両翼に装備しているので、これから日本に出撃するのであろう。日本近海から発進する艦載機ではないので,爆撃は行っていない。

1945年8月5日 P-51戦闘機による湯の花トンネル列車銃撃 いのはなトンネル
1945年8月5日、中央線湯ノ花トンネルにさしかかった満員の新宿発長野行きの下り列車を、硫黄島から飛来した米陸軍航空隊のP-51戦闘機が機銃掃射し、約180人が死傷、少なくとも52人が死亡した。湯の花トンネル列車銃撃は、列車銃撃空襲の被害としては国内最大とされるが、被害実態についての調査結果が公表されることはなかった。現場に残されていた49の遺体は翌日、一括して現場近くの沢で荼毘にふされた。

1945年8月5日,八王子空襲で不通になった中央線が4日ぶりに開通し、満員電車であった。丹野玉子さんは、事件の日、車掌として銃撃された下り419列車に乗っていた。戦局が厳しくなり、兵士として出征する男性の代わりに駅務員の女性が車掌に回された時代。18歳だった丹野さんは女性車掌の第1期生だった。「列車が新宿駅を発車してからも、いつ銃撃があるかとおびえながらの運行でした」。「列車を早く出せ!」。空襲警報のサイレンが鳴り響く浅川駅(現・高尾駅)で、数人の乗客が駅員にどなっていた。銃撃の約1時間前のことだった。

駅にとどまっていても安全とはいえなかった。約1か月前から、多摩地区では機銃掃射の被害が駅でも相次いでいた。「小仏トンネル、せめて浅川駅からすぐの湯の花トンネルまで行けば山峡地帯に入り、安心だとみんな思っていた」と丹野さんは振り返る。しかし、高尾駅を発車した列車は、まもなく米軍機に見つかってしまう。

写真(右)1945年,第7航空軍第21戦闘集団第46戦闘機中隊のP-51「ムスタング」戦闘機;the 46th FS of the 21st FG, 7th Air Force.B-29爆撃機を護衛する役目を担っていたが、同時に12.7ミリ機銃6丁によって日本本土を銃撃した。長距離飛行が可能なように,落下式の大型タンクを両翼に装備している。

 「米軍機が高尾山の上空に見えた次の瞬間にはすさまじい銃撃が始まっていた」。丹野さんの車掌仲間で、偶然、列車に乗っていた和田栄子さんはそう言う。銃撃を受けた列車は、2両目の途中までトンネルに入った状態で止まった。動きを止めた車両の天井や側面に、容赦なく銃弾が撃ち込まれた。客車の間の貨物車両にいた丹野さんは、銃撃の間、じっと通路に身を伏せ、その後、機関士が無事かどうか確かめようとして先頭車両に向かった。

 そこで目にしたのは、血まみれで折り重なって倒れている人、あちこちに散らばる肉片。そして助けを求めるうめき声。「累々と人が死んでいた。助けたいけれど何もできなかった。自分もパニックだった」後に丹野さんは、車掌として、銃撃のあった日時と場所を記した事故報告書を国鉄に提出した。しかし軍や国鉄に事情を聞かれることはなかった。(湯の花トンネル 引用)

もしも、1940年の中国戦線におけるゼロ戦の大活躍を誇らしく思う日本人がいるなら、P-51に追いまくられ撃墜された日本人、地上銃撃されて殺された日本人をどのように思うのだろうか。戦争だから仕方がないのか。
零戦が中国戦線で地上からの対空射撃で撃墜されているのは、地上銃撃を行っていたからである。銃撃対象は,敵機や軍事施設かもしれないが,殺される人間が居たことに変わりはない。総力戦では、前線も後方も,兵士も民間人も無差別に攻撃対象となる。未だに大規模,長期にわたって空襲された経験のない米国人に、空襲される側の気持ちはわかるのか。それとも、9.11への反応がそれなのか。

写真(右):サイパン島に配備された米海兵隊の夜間戦闘機P-61「ブラック・ウィドウ」
P-61諸元:全長:15.12m、全高:4.34m、全幅:20.12m、翼面積:61.53平方メートル、自重:9,979kg、全備重量:12,610kg、エンジン:P&W R-2800-65 空冷星型18気筒 2,250馬力2基、最高速度:589 km/h、航続距離:4,828km、実用上昇限度:10,090m、乗員:3名、武装: 12.7mm機関銃 4丁、20mm機関砲4門。
マリアナ諸島を、硫黄島を出撃した日本の一式陸攻や「銀河」爆撃機が攻撃したこともあった。そこで、夜間戦闘機が配備され、防備を調えた。P-61は沖縄にも配備された。サイパン島への日本機の攻撃はまれであり,1945年2月の硫黄島攻防戦以降は、攻撃もなくなった。Marine P-61s on patrol over Saipan 1945; World War 2 in Color> Album: U.S. Marines引用。


写真(右):1945年、ボーイングB-29爆撃機の空襲で破壊された東京でモノを売って生活する婦人。:戦後の撮影だが、家屋、財産を破壊され、家族を失った多数の人々が路頭に迷っていた。生き残るために必死にならざるを得ない状況で、戦争への憎悪が高まり、戦争指導者への嫌悪感が沸き上がった。このような状況で、占領したアメリカ軍にとって、日本人の協力を得やすく占領行政にとってプラスに作用した。
Street vendor in Tokyo, Japan.
Description: Anything from cigarettes to fine jewelry may be purchased from street vendors in Tokyo, Japan. From: Scrapbook presented to Robert E. Hannegan on the occasion of his visit to General Headquarters U. S. Army Forces, Pacific in Tokyo, Japan, July 1946 Date: ca. 1945 Related Collection: Robert E. Hannegan Papers ARC Keywords: Cities and towns; Shopping; Streets HST Keywords: Japan - Tokyo
写真はTruman Library Photographs Accession Number: 98-2469引用。


Raymond L Martin;Tinian Island 教育委員会委員リレーエッセイ「昭和20年8月、須賀川で」県教育委員会委員  深谷幸弘(ふかや ゆきひろ)(福島県教育委員会メールマガジン◇ うつくしま教育通信 Vol.19 2005.12.20引用)。

「1945年8月10日、前日の初空襲で子供を含む6人の犠牲をだした須賀川の街に、郡山空襲で被弾した敵戦闘機が墜落した。二人の搭乗員はパラシュートで脱出したが、猟銃や鎌を持ち、殺気だった須賀川の老若男女に鉄橋の上に追いつめられ、抵抗することなく捕らえられた。
 警察官の必死の制止で捕虜は危害を加えられることはなかったが、町の目抜き通りを多くの町民が見守るなか消防自動車に乗せられ警察署まで連行された。

 この光景を大人の背後から恐々覗き見た私には、髪の毛を鷲掴みにされた二人の若い捕虜は弱々しく、教えられてきた恐ろしく、憎憎しいイメージはなかった。その後、捕虜は郡山の憲兵隊に引き渡され、五日後の終戦を無事迎えた。戦後、二人は進駐軍の広報係として須賀川を訪れた際に、命を助けられた礼を述べたといわれている。
 終戦が1週間早かったら爆死しなくてすんだ6人の町民の悲劇はあったが、捕虜に危害を加えなかったことは、今考えると、須賀川の歴史にとって救いであったと思う。」。

一億国民総特攻,鬼畜米英とプロパガンダが展開され,実際に本土空襲で市民が殺害されていたのであるが,国民の中には,「醜敵撃滅」としてB-29搭乗員をリンチで処刑することには、違和感を持っていたものも少なくなかったのである。

13. 1945年8月、日本本土への原爆投下がされた。ソ連に対する威嚇・戦後交渉、新兵器の実験、真珠湾以来の日本への報復という意味も大きかった。しかし、戦後になって、原爆投下の悲惨さが伝わると、原爆投下は、終戦を早めて、有意な若者たちの命を救うためだったという(戦時中は副次的だった)論理が優先的に展開され,信奉されるようになった。本土決戦は,避けられなかったというのである。ソ連の参戦、国体維持を黙約しての条件降伏などの戦争終結の手段は、黙殺された。

表1 日本本土空襲による死者数の推計(空襲死者数全国調査)

推計機関

空襲による死者総計

通常爆撃による死者

原爆による死者

死者合計

構成比

東京区部

東京以外

広島死者

長崎死者

死者合計

構成比

経済安定本部(1949)

299,485

197,583

66.0%

95,374

102,209

78,150

23,752

101,902

34.0%

建設省戦災復興史(1957)

336,738

184,575

54.8%

91,444

93,131

78,150

74,013

152,163

45.2%

戦災都市連盟(1956)

509,734

175,130

34.4%

94,225

80,905

260,000

74,604

334,604

65.6%

第一復員[陸軍]省(1957)

238,549

182,692

76.6%

93,056

89,636

42,561

13,296

55,857

23.4%

米国戦略爆撃調査団(1947)

252,769

168,096

66.5%

93,056

75,040

71,379

13,294

84,673

33.5%

東京新聞(1994)

558,863

224,635

40.2%

115,000

109,635

260,000

74,228

334,228

59.8%

【出所】激しい空襲(http://www.ne.jp/asahi/gakudosokai/s.y/sub59kuushyu.htm)より作成。
【注】本土空襲の死者数は、推計機関により大きな差異がある。これは、調査期日、推計方法、原爆による死者数(期間)などについて、正確な把握が困難なため生じたとされる。空母艦載機による死傷者、艦砲射撃(釜石など)による死傷者については、どのように取り扱われたのか。 

写真(上):1945年9月戦後の横浜;戦車上陸用舟艇Landing Craft Tank LCT-803の乗員の撮影。米国陸軍航空隊のB-29重爆撃機が爆撃したため,市街地の多くが焦土と化した。しかし、すべてが焼け野原の意なったのではない。横浜の港湾施設は、爆撃を免れている。また、鉄道の復旧も早かった。NESHOBA PICTURES FROM CHRISTOPHER KIRKEGARD


写真(右):B-29「リュッバ・マイクのために」"For the Luvva Mike"
;Air Forces 315th Bomb Wing. 移っている搭乗員は前列の左から右に, Edgar Wilson: Crew Chief, Ken Edscorn: Waist Gunner/Observer, Louis Magrini: Airplane Mechanic, Leonard Van Driel: Radio Operator, Alvin Bostom: Airplane Mechanic, Bob Tiffany: Tail Gunner, Danny Krawetz: Flight Engineer. 後列左から右に Joe Nau: Co-pilot, Justin Cougat: Navigator, Chuck Miller: Aircraft Commander, Al Ham: Bombardier, Stan Nightingale: Radar Officer, Jim Vios: Waist Gunner/Observer and Michael Baye: Assistant Crew Chief. 夜間爆撃が主流になると胴体と翼の下面を黒く塗装した。1945年8月14日1600、B-29爆撃機143機が最後の戦略爆撃に出撃し、8時間後に石油施設を爆撃。その中の1機として参加した機体。グアム島に帰還中、8月15日0900にトルーマン大統領の放送で、日本の降伏を知ったという。A secret of WWII revealed引用。

写真(右):ボーイングB-29爆撃機の投弾:東京空襲の写真とされる。後期には,大型爆弾よりも、小型の焼夷弾を多用した。画像:B-29s dropping bombs.jpg (Wikipedia)引用。

509th CG Pictorial Album - 1945
ENOLA GAY MEMORABILIA;The Official Website of Ret. General Paul W. Tibbets。

中国−ビルマ−インド(CBI戦線)とマリアナ基地からの作戦全般を通じて第20空軍は、あらゆる原因によるものを含め、長距離重爆撃機ボーイングB-29485機、戦闘機212機を失った。この間、戦死または行方不明となった搭乗員は合計3041名に達し、攻撃行動中の戦傷者は332名。他方、B-29爆撃機延べ33047機、戦闘機延べ6276機が日本爆撃に出撃した。損害率は、B29は1.5%、戦闘機は3.4%であるが,重爆撃機ボーイングB-29搭乗員の死傷率は1%にも達しなかった。(戦後刊行された『アメリカ戦略爆撃調査団報告第66号』「B29部隊の対日戦略爆撃作戦(第20航空軍)」;本土空襲の記録引用)

いずれにせよ、もし連合国市民、連合軍の退役軍人協会などが、正義の戦いのための「当然の犠牲」であるとか、戦争継続によって失われるはずだった命を救ったとか、強弁するのは、死者遺族にとっては納得できないであろう。日本の市民が、彼らの犠牲の上に、現在の平和と繁栄がある、と主張するのも、違和感が残る。殺害された市民にとって、「言い訳」は、受け入れがたいであろう。

しかし、総力戦にあって、市民といえども、労働力,食料増産,資源燃料の節約、世論形成などの局面で、戦争に参加している。つまり、総力戦にあっては,敵味方双方にとって、大量殺戮,大量破壊が戦争の形態となるのである。戦略家は、人々の犠牲もやむをえないことを、当然、受け入れているはずだ。彼らが、敵による民間人,市民の犠牲を非難するとき、敵愾心を煽るプロパガンダなのかもしれない。米軍による日本本土空襲による殺害率(キルレート)は、米国人3000人対日本人30万〜50万人であり、100-180倍もあり、破壊家屋・工場を含めれば,B-29爆撃機500機弱の損失に比べて、大戦果をあげた。対日戦争に勝利をもたらした最大の要因は,米軍によれば,日本本土空襲、原爆投下、無制限潜水艦作戦による交通破壊とされ、ソ連邦の対地に参戦は無視している。

福岡市東野利夫医師は,2008年11月29日、九州大医学部における日本生命倫理学会で講演し、1945年5-6月,米軍の九州上陸作戦への恐怖,重爆撃機ボーイングB-29空襲への怒りの状況の中で,九州帝国大学医学部教授らが,米軍捕虜の内臓を摘出した様子などを証言した。九州大医学部は,生体解剖について「本学部としては直接関係がない」(「百年史」)との立場だが,当時、医学部の学生だった東野さんは1945年5-6月、合計計4回の解剖手術のうち2回を目撃した。血液の代用として食塩水を捕虜に注入した実験も行ったという。米軍の本土上陸の危機が高まっていた状況だったことを指摘し,「戦争は悲惨と愚劣しか残さない。戦争の苦しみを2度と味わいたくない」と強調した。(2008/11/29 【共同通信】引用)

東野利夫(1979)『汚名―「九大生体解剖事件」の真相 』によると、1945年5月5日にマリアナ基地から出撃した重爆撃機ボーイングB-29が、久留米市の太刀洗飛行場を空襲帰投中,日本機によって撃墜された。搭乗員11名がパラシュート降下,村人が猟銃、竹槍、草刈鎌・鍬を持ち出し、報復に向かった。B-29搭乗員1名は自決、1名は警防団の銃撃で死亡、1名は樹に引っ掛かって負傷、9名が捕虜として,福岡市西部軍司令部に護送された。

防空担当加藤直吉参謀の元に、東京から,東京の俘虜収容所は一杯なので敵機搭乗員のうち情報価値のある機長だけ送り,残りは各軍司令部で適当に処置すべき事を伝える電文がきた。加藤参謀は,九大医学部出身の軍医に,「いずれにせよ、捕虜の奴らが銃殺になるのは時間の問題。医学のほうで何か役に立てる方法はないか」と相談した。こうしてB-29の捕虜8名は,九州大学解剖実習室で,5月17日から6月3日の間に、2名、2名、1名、3名の順に生体解剖された。肺、心臓、肝臓などを切除、他の諸器官とともに標本としたという。

執刀は大森軍医、九大医学部第一外科の石村教授と5名の助手。解剖される米兵を,将校,見習い士官が見守った。津村看護婦長は,手術の器具を手渡した。

1946年7月12日、GHQは、九州大学生体解剖事件の関係者逮捕令を通告,石村教授は逮捕後の18日午前零時、独房で縊死。遺書に「オロカナ馬鹿なことをしたことを許してください。(略)一切は軍の命令、責任は余にあり。(助手の)××は、余の命令にて動く。願わくば速やかに釈放されたし。(解剖実習室の)××君、すまぬ」とあったという(北沢杏子の今月の一言引用)。


写真(右):1945年,広島に原爆を投下したB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」 ENOLA GAY
:テニアン島を発進し、日本本土を攻撃した。最高速度: 357 mph (575 km/h)、巡航速度: 290 mph (467 km/h)、上昇時間 25,000 ft. (7620m): 43 分、上昇限度: 36,000 ft. (10,973 m)、航続距離 (10,000 ポンドの爆弾搭載): 3,250 miles (5230 km)。原爆投下部隊は、秘匿名称「第509混成部隊」509th Composite Groupと呼ばれた。


俗説では、1945年7月26日ポツダム宣言を日本の鈴木貫太郎首相が「黙殺する」と返答し、"ignore"という英訳が、原爆投下を招いたとされる。しかし、原爆投下命令が1945年7月25日、ポツダム宣言好評の前日に出ているのであって、原爆投下を米軍の既定の方針だった。⇒日本への原爆投下の過程

14.アジア太平洋戦争は,前線での戦闘だけではなく民間人の労働,兵器生産など後方・銃後も含めた軍民の総力戦であり、その本質は,大量破壊,大量殺戮であった。

1945年7月26日、スターリン, 米大統領トルーマンHarry S. Truman,総選挙で敗れたウィンストン・チャーチルWinston Churchill)の退陣後の英新首相アトリーClement Attleeが会談しポツダム宣言
を布告。

写真(右):2009年8月、アメリカ、ワシントンDC、スミソニアン国立航空宇宙博物館別館スティーブン・F・ウドバーヘイジー・センター、広島に原爆を投下したB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」の復元・展示:1995年の戦勝50周年の時には、ボーイングB-29エノラ・ゲイ」は、機首部分のみ復元・展示された。当時のエノラ・ゲイ展では、博物館側は、エノラ・ゲイとその投下した原子爆弾の威力だけでなく、原爆被害も同時に展示しようとしたため、退役軍人から大きな反対を受け、議会からも圧力がかかり、被害展示はなされなかった。2003年12月15日、ワシントンDCのスミソニアンにある航空宇宙博物館別館ウドヴァール・ヘージーセンターにてエノラ・ゲイ展のオープニングセレモニーが開催された。、完全に復元された広島原爆投下機ボーイングB-29爆撃機「エノラ・ゲイEnola Gay」は正義の戦争を勝利に導き、終戦を早めて、多数の若者の命を救ったとして堂々と展示されている。
English: Main section of Steven F. Udvar-Hazy Center Date 22 August 2009 Source Own work Author Jarek Tuszyński
写真はWikimedia Commons, Category: Enola Gay in Steven F. Udvar-Hazy Center File: NASM - Steven F. Udvar-Hazy Center.jpg引用。


写真(右):2009年1月、アメリカ、バージニア州フェアファックス、スミソニアン国立航空宇宙博物館別館スティーブン・F・ウドバーヘイジー・センター、広島に原爆を投下したB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」の復元・展示:スミソニアン国立航空宇宙博物館別館スティーブン・F・ウドバーヘイジー・センターはワシントンDC郊外にあるワシントン・ダレス国際空港に隣接しており、2003年12月15日にオープニングセレモニーが行われた。航空機や宇宙船300機が展示保管されており、世界屈指の規模を誇る。このセンターは、ハンガリー系アメリカ人スティーブン・F・ウドヴァーヘイジーの寄贈した6500万ドルの基金をもとに建設された。
Enola Gay on display Date 21 January 2009, 11:42 Source Macbeth Author Steve Jurvetson from Menlo Park, USA.
写真はWikimedia Commons, Category: Enola Gay in Steven F. Udvar-Hazy Center File: Enola Gay on display.jpg引用。


写真(右):2015年7月、アメリカ、オハイオ州デイトン郊外、ライト・パターソン空軍基地にある国立アメリカ空軍博物館、長崎に原爆「ファットマン」を投下したB-29爆撃機「ボックスカー」の復元・展示:機長チャールズ・スウィーニー少佐の指揮で、第509混成部隊B-29「ボックスカー」は、テニアン島を離陸、小倉に原爆を落とす予定だったが、雲にさえぎられて有視界照準爆撃の条件を満たすことができす、長崎に目標を変更。長崎でも雲にさえぎられたが、原爆投下の栄誉を担いたかったスウィニーは少佐は、雲の切れ間を見つけたことにして、レーダー照準で長崎を爆撃。燃料不足でテニアン島ではなく沖縄に帰還した。1961年9月26日にオハイオ州デイトンの国立アメリカ空軍博物館に運ばれ、復元された「ボックスカー」は正義の戦争を勝利に導き、終戦を早めて、多数の若者の命を救ったとして堂々と展示されている。
Description Description SONY DSC Date 25 September 2009, 14:54 Source Boeing_B-29-45MO_Superfortress_Bockscar_FrontL_Airpower_NMUSAF_25Sep09 Author Valder137
写真はWikimedia Commons, Category: B-29 Bockscar at National Museum USAF File: Boeing B-29-45MO Superfortress Bockscar FrontL Airpower NMUSAF 25Sep09 (14596532541).jpg引用。


1945年8月6日、広島に原爆投下
1945年8月7日1530,大本営発表「1. 昨8月6日広島市は敵B29少数機の攻撃により相当の被害を生じたり
2. 敵は右攻撃に新型爆弾を使用せるものの如きも詳細目下調査中なり」
1945年8月9日1045、長崎の原爆投下に関して,西部軍管区司令部発表「---敵は口に正義人道を唱えつつ,無辜の市民を爆殺する暴挙にで出ている----。この新型爆弾を使用することによって,戦争の短期終結を急ぐ焦慮ぶりを、いよいよあらわしていると見るべきである。----今回の新型爆弾に対しても着々として対策が講じられるであろう。-----」
陸軍大臣阿南惟幾の訓示「死中活あるを信ず。---全軍将兵宜しく一人も残さず楠公精神を具現すべし,而して又時宗の精神を再現して醜敵撃拭に邁進すべし」

沖縄与那原の芋を受け取る子供たち/Children with s/potatoes. Yanabaru.:The Maurice P. Bowler Photography Collection;Images from Okinawa, Japan, during World War II(http://www.katiebowler.com/gallery/mpb/children.htm)引用。These photographs are in my grandfather's World War II collection. Further research is necessary to determine who took each photo, as preliminary research indicates that he did not take all of them. If any of these images are familiar, please let me know.

アメリカ雑誌 Time(1945年5月21日号)で「米国はドイツ降伏後の欧州から太平洋に軍を回しているが,それは現人神に対する戦いのためである。わが無敵艦隊は天皇の島を壊滅させ,航空部隊は天皇の町を焼き払った。わが陸軍は,天皇の土地の侵攻する準備をしている。To the god's worshipers this would be a sacrilege such as the desecration of a church would be to the invaders. 大半の米国人にとって,日本の現人神は,がに股の薄っぺらなちびに見える。To them this god looked like a somewhat toothy, somewhat bandy-legged, thin-chested, bespectacled little man.....」と述べた。

小磯内閣は,1944年8月4日以降最高戦争指導会議を設置。総理大臣鈴木貫太郎以下、陸軍大臣阿南惟幾、海軍大臣米内光政,外務大臣、参謀総長、軍令部総長が出席し,天皇が臨席される。大元帥昭和天皇は,大臣による上奏,事前の内大臣・侍従長・侍従武官による情報伝達,参謀総長・軍令部総長による帷幄上奏などのルートで最新の情報が伝達されていた。

1945年1月25日、最高戦争指導会議で決定された「決戦非常措置要綱 」は、「物心一切ヲ結集シテ国家総動員----必勝ノ為飽ク迄戦ヒ抜クノ確固不抜ノ基礎態勢ヲ確立スル」とした。「作戦上ノ中核戦力トシテ--航空機並限定セル特攻」

1945年4月末,本土決戦を目指した全軍特攻化,「一億総特攻」を決定。
1945年6月8日の御前会議出席者は,内閣総理大臣鈴木貫太郎,枢密院議長平沼騏一郎,海軍大臣米内光政,陸軍大臣阿南惟幾,軍需大臣豊田貞次郎,農商大臣石黒忠篤,外務大臣兼大東亜大臣東郷茂徳,軍令部総長豊田副武,参謀総長代表参謀次長河辺虎四郎。「今後採るべき戦争指導の基本大綱」として,戦争完遂,本土決戦準備を決定。死を賭して,守るべきは日本の国体である。

捕虜になって生き残り,戦後の日本復興に尽くす道がある,ということは,降伏・投降を許すことにつながる。降伏・投降を許すことは,戦意低下,軍規崩壊につながるとされた。したがって、長距離重爆撃機ボーイングB-29の空襲で、日本本土が焦土と化しても、最後の一兵,民間人も兵士となり最後の一人まで戦い続ける。この「一億総特攻」が日本の最高戦略となった。精神主義を墨守すれば、都市が燃えようと、一夜にして数万人が焼き殺されようと、徹底抗戦の基本は変わらない。

日本軍上層部にとって,爆撃によって、家屋・財産を失い,家族が殺されたのであれば,国体護持のために最後まで戦い続けるのが常識である。和平を口にするものは,捕虜と同じく臆病者,非国民である。和平(降伏)は、祖国のために死んでいった人たちの犠牲を無駄にする行為である。彼らを犬死としないように,日本軍民は全員玉砕の覚悟で徹底抗戦しなくてはならない。

軍民共生共死の総力戦で,民間人,軍人の区別なく「一億総特攻」という戦争殉教が要求された。


写真・ポスターに見るナチス宣伝術 2006年11月1日開設、2017年11月増補の本サイトのご訪問ありがとうございます。写真,データなどを引用する際は,URLなど出所を明記してください。
◆2011年7月下旬刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術―ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)ではドイツの政党、第二次大戦を詳解しました。

ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスの再軍備・人種差別:Nazism & Racism
ナチスT4作戦と障害者安楽死:Nazism & Eugenics
ドイツ国防軍のヒトラー反逆:Ludwig Beck
ゲオルク・エルザーのヒトラー暗殺未遂:Georg Elser
ポーランド侵攻:Invasion of Poland;第二次大戦勃発
ワルシャワ・ゲットー写真解説:Warsaw Ghetto
ウッジ・ゲットー写真解説:Łódź Ghetto
ヴィシー政権・反共フランス義勇兵:Vichy France :フランス降伏
バルカン侵攻:Balkans Campaign;ユーゴスラビア・ギリシャのパルチザン
バルバロッサ作戦:Unternehmen Barbarossa;ソ連侵攻(1)
スターリングラード攻防戦;Battle of Stalingrad :ソ連侵攻(2)
ワルシャワゲットー蜂起:Warsaw Uprising
アンネ・フランクの日記とユダヤ人虐殺:Anne Frank
ホロコースト:Holocaust;ユダヤ人絶滅
アウシュビッツ・ビルケナウ収容所の奴隷労働:KZ Auschwitz
マウトハウゼン強制収容所:KZ Mauthausen
ヒトラー:Hitler
ヒトラー総統の最後:The Last Days of Hitler
自衛隊幕僚長田母神空将にまつわる戦争論
ハワイ真珠湾奇襲攻撃
ハワイ真珠湾攻撃の写真集
開戦劈頭の「甲標的」特別攻撃隊

サイパン玉砕戦:Battle of Saipan 1944
沖縄玉砕戦と集団自決:Battle of Okinawa 1945
沖縄特攻戦の戦果データ
戦艦「大和」天1号海上特攻 The Yamato 1945
人間爆弾「桜花」Human Bomb 1945
人間魚雷「回天」人間爆弾:Kaiten; manned torpedo
海上特攻艇「震洋」/陸軍特攻マルレ艇
日本陸軍特殊攻撃機キ115「剣」
ドイツ軍装甲車Sd.Kfz.250/251:ハーフトラック
ドイツ軍の八輪偵察重装甲車 Sd.Kfz. 231 8-Rad
ソ連赤軍T-34戦車
VI号ティーガー重戦車
V号パンター戦車
ドイツ陸軍1号戦車・2号戦車
ドイツ陸軍3号戦車・突撃砲
ドイツ陸軍4号戦車・フンメル自走砲
イギリス軍マチルダMatilda/バレンタインValentine歩兵戦車
イギリス陸軍A22 チャーチル歩兵戦車: Churchill Infantry Tank Mk IV
イギリス軍クルーセーダーCrusader/ カヴェナンター/セントー巡航戦車
イギリス陸軍クロムウェル/チャレンジャー/コメット巡航戦車
アメリカ軍M3Aスチュアート軽戦車/M3グラント/リー中戦車
アメリカ陸軍M4シャーマン中戦車Sherman Tank
イギリス軍M4A4シャーマン・ファイアフライ Sherman Firefly戦車
シャーマン・クラブフライル地雷処理戦車 Sherman Crab Flail
英軍M10ウォルブリン/アキリーズ駆逐自走砲GMC
アンネの日記とユダヤ人
与謝野晶子の日露戦争・日中戦争
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機/Ju388高高度偵察機
ルフトハンザ航空フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw200コンドル輸送機
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機/夜間戦闘機
ドイツ空軍(Luftwaffe)メッサーシュミット戦闘機
ドイツ空軍フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-190戦闘機
ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥
ハンセン病Leprosy差別

◆毎日新聞「今週の本棚」に,『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(2008年8月,青弓社,368頁,2100円)が紹介されました。ここでは,無差別爆撃の歴史についても分析しています。
◆戦争にまつわる資料,写真など情報をご提供いただけますお方のご協力をいただきたく,お願い申し上げます。

当サイトへのご訪問ありがとうございます。写真,データなどを引用する際は,URLなど出所を明記してください。
連絡先: torikai007@yahoo.co.jpp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
東海大への行き方|How to go
free counters
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 5000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.
Copyright (C) 2006/2017 Torikai Yukihiro, Japan. All Rights Reserved.