Search the TorikaiLab Network

google サイト内

【维基百科网站】
【維基百科網頁】
【Википедия】

【温暖化】エネルギー,京都議定書
環境省データ
【熱帯林減少】
森林破壊
【生物多様性】
森林観測
【廃棄物リサイクル】循環型社会
【人口問題】
世界の環境省・研究所
日本の環境機関独立行政法人

【世界データ】経済社会環境統計
【情報検索】:図書館,博物館
【世界の博物館・美術館】
■中国
中国のバイオマスエネルギー:ローカルコモンズ里山での薪採取
貴州省の低地と山村
貴州省の持続可能な農業:肥やしと堆肥
雲南省の窯業:剣川県の農村家内工業の粘土瓦生産
雲南省のタバコ生産
雲南省の牧畜:ローカルコモンズ入会地
雲南省の白族定期市
雲南省の仏教:白族の祭礼
雲南省剣川県の古鎮
北京市街地:公衆トイレ/中日友好病院
北京の食品製造工場:燕京ビール/三元乳業
北京の地下鉄・河南省の寝台列車
中国河南省の農村と薪採取
河南省開封市の繁華街
四川省丹巴県甘孜蔵族の農業とバイオマス/堆肥
福建省南靖県お茶生産
福建省南靖の生活/農業
成都平原の三星堆遺跡:長江文明:四川青銅器文化

■フィリピン
カリンガ州棚田の田植え
Rice Terrace, Kalinga

カリンガ州棚田の稲刈り
Rice Terrace, Cordillera
カリンガ州山村の小学校
Elementary School at Kalinga

カガヤン州ツゲガラオの市場
Market of Tuguegarao, Cagayan

マニラのスモーキーマウンテン
Smokey Mountain, Manila

メトロマニラのスラム街:ケソン市リテック/パヤタス
マニラのパヤタス廃棄物処分場:スカベンジャー
セブ市のアルミ再生工場:サンドダイカスト
バタンガスの自動車工場:修理と廃車リサイクル
セブ島の造船所

■タイ王国
写真解説:タイ農村の米作
写真解説:タイの家内工業:養蚕とシルク反物
写真解説:タイの牧畜・繊維作物生産
論文「タイの家内工業とワークシェアリング」

文部科学省・科学研究費補助金の報告書

1.アジア太平洋の地域コミュニティにおけるコモンズ管理と草の根民活論(2011)基盤研究(C)2010-2011
2.アジア太平洋の地域コミュニティにおける個人経営体を重視した社会開発と環境保全(2005)基盤研究(C)2003-2005

3.開発途上国における個人経営体と草の根の環境ODA(2002)基盤研究(C)2001-2002

4.開発途上国における個人経営体に対する草の根の環境ODA(2003)基盤研究(C)1998

5.開発途上国の小規模産業における雇用吸収力と経済援助(1993)奨励研究(A)1993

6.開発途上国の小規模産業における個人経営体のもつ雇用吸収力と経済援助(1992)奨励研究(A)1992

7.開発途上国の諸産業における契約形態についての理論的・実証的研究(1989)東京大学・特別研究員PD


「政府開発援助 : その現状と問題点:日本と欧州連合の場合」東海大学紀要. 教養学部 28,311-320,1998 (東海大学出版会/東海大学)
◆多様な文化や価値観を持った人々の共生が,持続可能な平和を構築するのに必要であり、多民族・多人種の共生の視点が重要になってきた。この概念は、人種民族差別,特定グループの迫害,優生学とは,真っ向から対立する。つまり,戦争と平和の問題は,サステイナビリティー(持続可能性)の議論と重なり合う部分が多い。この複合的な分野を扱う学問が環境平和学である。


ハンセン病年表
1873年(明治6)  ノルウェーの医師アルマウェル・ハンセン、らい菌(mycobacterium leprae)を発見

1907年(明治40)  「癩予防ニ関スル件」公布

1909年(明治42)  府県連合立(公立)癩療養所創設

1931年(昭和6)  「癩予防法」(旧法)公布

1941年(昭和16)  公立癩療養所を国立へ移管、国立療養所として発足

1943年(昭和18)  米国でプロミン(プルミン)の治らい効果発表

1946年(昭和21)  日本でプロミンの合成成功

1949年(昭和24)  プロミン予算化

1953年(昭和28)  「らい予防法」(新法)公布

1960年(昭和35)  WHO(世界保健機関)が外来治療管理の方向を勧告

1996年(平成8)  「らい予防法の廃止に関する法律」施行

1998年(平成10)  らい予防法違憲国家賠償請求訴訟提起(熊本地裁)

2001年(平成13)  ハンセン病国家賠償訴訟で熊本地裁が元患者側全面勝訴の判決

「ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律」公布、施行

和解に関する基本合意書調印

2002年(平成14)  和解に関する基本合意書調印

2005年(平成17)  ハンセン病問題に関する検証会議が厚労相に最終報告書提出

2006年(平成18)  国外に開設されたハンセン病療養所入所者に国内と同水準の補償金を支給

改正ハンセン病補償法の施行

2007年(平成19)  国立ハンセン病資料館再開館

2008年(平成20)  「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」国会成立

2009年(平成21)  「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」施行

◆多様な文化や価値観を持った人々の共生が,持続可能な平和を構築するのに必要であり、多民族・多人種の共生の視点が重要になってきた。この概念は、人種民族差別,特定グループの迫害,優生学とは,真っ向から対立する。つまり,戦争と平和の問題は,サステイナビリティー(持続可能性)の議論と重なり合う部分が多い。この複合的な分野を扱う学問が環境平和学である。


ハンセン病年表
1873年(明治6)  ノルウェーの医師アルマウェル・ハンセン、らい菌(mycobacterium leprae)を発見

1907年(明治40)  「癩予防ニ関スル件」公布

1909年(明治42)  府県連合立(公立)癩療養所創設

1931年(昭和6)  「癩予防法」(旧法)公布

1941年(昭和16)  公立癩療養所を国立へ移管、国立療養所として発足

1943年(昭和18)  米国でプロミン(プルミン)の治らい効果発表

1946年(昭和21)  日本でプロミンの合成成功

1949年(昭和24)  プロミン予算化

1953年(昭和28)  「らい予防法」(新法)公布

1960年(昭和35)  WHO(世界保健機関)が外来治療管理の方向を勧告

1996年(平成8)  「らい予防法の廃止に関する法律」施行

1998年(平成10)  らい予防法違憲国家賠償請求訴訟提起(熊本地裁)

2001年(平成13)  ハンセン病国家賠償訴訟で熊本地裁が元患者側全面勝訴の判決

「ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律」公布、施行

和解に関する基本合意書調印

2002年(平成14)  和解に関する基本合意書調印

2005年(平成17)  ハンセン病問題に関する検証会議が厚労相に最終報告書提出

2006年(平成18)  国外に開設されたハンセン病療養所入所者に国内と同水準の補償金を支給

改正ハンセン病補償法の施行

2007年(平成19)  国立ハンセン病資料館再開館

2008年(平成20)  「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」国会成立

2009年(平成21)  「ハンセン病問題の解決の促進に関する法律」施行

再生トイレットペーパの製造工程

1)古紙回収(原料)
2)溶解
3)精選
4)脱墨
5)洗浄
6)減菌・漂白
7)抄紙
8)加工
9)製品保管  

ビール製造工程
?製麦:大麦から麦芽へ
1)仕込み:麦芽から麦汁へ
?発酵:麦汁からビールへ
2)貯酒:ビールの低温での熟成
3)濾過:おり、酵母を除去し生ビールへ
4)缶詰:容器に酸素が入らないように注入

華僑(かきょう)とは、中国、特に広東省、福建省を僑郷(華僑のふるさと)として、海外に移住した中国人を指す。現在、世界に2000万人いるとされるが、清朝時代、満州族の王朝・官僚に抵抗して亡命した中国人漢民族から、経済的な成功のチャンスを求めた中国人まで、移住の動機はさまざまである。

アヘン戦争後、列国の中国半植民地化の動きの中で、窮乏化たり、海外ビジネスのチャンスをつかもうとしたりした南部の中国人が多数、海外に移民した。半封建・半植民地のもとで生活に窮した人々は、戦争や農民反乱の混乱から逃れて、大量に海外へと流出していった」「福建省の場合も、元代以降大規模移民が始まっている。もともと山がちで耕地が少なく、多くの人口を抱えていたという事情に加えて、自然災害の発生、海外貿易の発展といったことが、そうした大量移民を出現させる背景であった。」との華僑の解釈もある。

 しかし、筆者の研究では、華僑は、窮乏化した労働者の海外出稼ぎだけでなく、新たなビジネスチャンスを求めた積極的な海外渡航が契機になっていることも多く、その出身者も中間層以上の中国人も例外ではない。孫文の革命運動を支えた興中会、中国同盟会会員の中には多数の華僑があるが、彼らは富裕層ともいえる。また、中国辛亥革命後、華僑が海外送金や外国情報の提供、外交仲介で、国民政府を手助けした。


平成26年(2014年)11月13日

環境省の「エコタウン等における資源循環社会と共生した低炭素地域づくり補助金事業」について、川崎市が申請した「川崎エコタウンにおける廃プラスチック油化ビジネス」に係るFS(フィージビリティ・スタディ)調査事業が採択案件として決定した。

川崎エコタウンにおける廃プラスチック油化ビジネス」事業内容

(1)FS調査の目的
複合プラスチック製品全般へのリサイクル技術の適用が期待されているプラスチックの油化ビジネスについて、事業採算性確保が可能な事業モデルを川崎エコタウン地域で検討していくことで、川崎エコタウン全体の資源循環の取組と低炭素化の促進、さらには市内環境産業の振興を促進する。

(2)FS調査項目
ア 油化ビジネス事業化可能性調査
イ 油化技術高度化に向けた技術FS調査
ウ 低炭素化・地域活性化等の効果測定

(3)実施機関
ア 統括組織 川崎市
イ 協力組織 JFE環境、?リコー、日本フューチャーエコシステムズ、NTTデータ経営研究所
ウ 推進体制(各調査事項の主な推進組織)

(ア)事業全体とりまとめ
川崎市
(イ)油化ビジネス事業化可能性調査
(ウ)油化技術高度化に向けた技術FS調査
(エ)低炭素化・地域活性化等の効果測定

「エコタウン等における資源循環社会と共生した低炭素地域づくり補助金事業」とは、循環資源の循環的利用と低炭素化の両方でのゼロエミッションを実現する先進的なモデル地域を形成し、循環型社会の形成及び地球環境の保全に資することを目的とした事業のこと。


川崎国際環境技術展2015
Kawasaki International Eco-Tech Fair 2015

今、かわさきから世界に伝えたい、環境技術

環境に配慮した技術やノウハウを幅広く集め、ビジネスマッチングの活性化を目指す。

アジア地域を中心に優れた環境技術を移転し、国際貢献を目指す
アジアの環境問題に即応する環境技術から地球規模の環境問題を解決する最先端の環境技術まで幅広く展示
海外から環境分野の関係者が集結する国際的なビジネスマッチングの場
マッチングをサポートし、環境技術の海外への移転を促進する展示会

「ビジネスマッチングを強力にサポート」
マッチングを幅広い分野で強力にサポートする支援機関が集結
海外との商談では通訳やコーディネーターを配置
出展者名刺交換会等において、顧客開拓や情報交換等異業種交流が可能
WEB上から来場者や出展者間のアポイントも簡単に予約・確認が可能

 川崎の見どころにかわさき産業ミュージアムがある。これは、建物はなく、川崎区全域を展示場に見立てた分散型ミュージアム。急速に進んだ日本の近代化を支え、20世紀の日本の地位を築いた産業技術の発展の歴史を物語る近代化遺産(地域の活性化に役立てる目的で大臣が認定)や産業文化財(産業の発展を示す遺構)は、産業構造・社会構造の変化とともに今急速に失われつつある。これらは、それぞれの地域の発展や変遷、そこに暮らす人々の生活や文化を後世に伝える重要な証である。京浜工業地帯の中枢の川崎区には、これらの貴重な資料が数多く残存している。「これは川崎区を特徴づける社会的資源であり、区民と企業の共通の誇りとして、新たな地域づくりの中核となり得る」。

川崎市の現状」には、「川崎市の人口は、現在140 万人に達しており、今後も増加し2030 年には150 万人を超えると推計されています。また、全国で減少の続く生産年齢人口についても、川崎市では今後も増加が続き、2025 年にピーク(101.3 万人)を迎えることが予想されます。川崎市の人口増加率は大都市の中でも高く、9 年連続で1 位となっています。人口増加要因として、社会増加比率が他の大都市と比較しても著しく高いことに加え、自然増加比率も大都市中1 位となっています。また、出生率婚姻率も大都市中1 位となっています。一方、2015(平成27)年をピークに年少人口は減少することが見込まれており、老年人口も増加してきていることから、今後、高齢化が急速に進展することが予想されます。川崎市は、前述したとおり、産業都市としての性格を有する一方、昼夜間人口比率をみると87.1%と大都市の中で最も低くなっており、ベッドタウンとしての性格も有しています。また、我が国全体では労働力人口は減少傾向にありますが、川崎市では労働力人口は増加傾向にあります。また、労働力率は大都市中1位となっています」とある。

川崎市の製造業の状況」には、「川崎市は戦前・戦後を通じて京浜工業地帯の 中核として、日本経済の発展を支えてきた工業都市であり、現在でも鉄鋼、石油、化学、電機、情報通信等の大企業の主要生産拠点が数多く立地しているほか、優れた技術を持つ多くの中小企業が集積しています。直近10 年間の製造業の推移をみると、全国、 川崎市ともに事業所数、従業者数は減少傾向にあります。1999(平成11)年から2009(平成21)年にかけて、事業所数は全国、川崎市ともに3割の減少となっています。一方、従業者数は、全国では17.5%の減少となっていますが、川崎市では41.2%減少しており、全国に比べて川崎市の減少率が大きくなっています。事業所数や従業者数が減少する一方、製造品出荷額等は全国、川崎市ともに2003(平成15)年以降増加傾向にありましたが、2009(平成21)年には世界金融危機の影響を受け、大きく減少しており、特に川崎市では全国に比べて減少率が大きくなっています。また、産業別内訳をみると、事業所数では一般機械、金属製品等の加工組立型が2/3 を占めますが、製造品出荷額等では石油、化学、鉄鋼等素材型が2/3 を占めています。一方、知識集約型・高付加価値型の産業構造への転換に伴い、市内に立地する事業所の性格も生産拠点から研究開発拠点へと変化してきています。また、臨海部は石油精製、発電所、ガス等のエネルギー関連施設が立地しており、首都圏のエネルギー供給拠点となっています。さらに、川崎市内には多くの外資系企業や中小企業庁が選ぶものづくり300 社が立地しています」とある。
Free counters!

◆大阪ミナミ浪速区新世界・中央区道頓堀と西成区の比較新世界
1.温暖化熱帯林減少生物多様性国際協力人口を研究し、開発経済学の立場で貧困や環境のフィールド調査もしています。
2.東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程鳥飼行博担当「ゼミナール」「卒論作成」で、2013年9月大阪西成区聞き取り調査ATCグリーンエコプラザ見学ATCエイジレスセンター見学を行いましたが、ここでは、街づくり、地域活性化、観光振興の是非、地域コミュニティを考える契機として、浪速区新世界・中央区道頓堀を紹介します。

鳥飼ゼミの国内外研修

Our Field Survey


 

東海大学鳥飼ゼミ大阪研修

Tokai University 2013


ヤド男3
  大阪市西成区で、この安ホテル玄関に集合した東海大学教養学部の鳥飼ゼミの学生たち。鳥飼ゼミでは、大阪府大阪市西成区で、この安価な宿泊施設(1泊1500円以下)に連泊して、ホームレス・日雇い労働者などに聞き取りを行った。チェックインが10:00と早いので、朝、宿に荷物を置いてから調査に出ることもできる。部屋は、3畳、テレビ・冷蔵庫付、風呂共用。

◆人間環境学科社会環境課程の鳥飼ゼミでは開発と環境の経済学がテーマである。そこで、開発途上国を主な対象に、?貧困解消、?乳幼児死亡率など人間開発、?温室効果ガスの排出、廃棄物処理生物多様性の減少などの環境問題への対応、を研究している。
 そして、貧困と格差のない世界を構築するために、日本国内の貧困に目を向け、地域開発・街づくり・観光の課題も扱っており、国内外のフィールド調査を実施している。
通天閣
宿泊した大阪市西成区のホテルから、浪速区新世界に建つ通天閣展望塔が見える。通天閣は明治45年(1912年)、新世界のシンボルとして、凱旋門をモチーフとするビル上にエッフェル塔を真似た高さ64mは鉄塔が建設された。当時東洋一の高さを誇ったが、その後解体、1956年に2代目の通天閣(高さ103m)が再建された。 通天閣
大阪市西成区の宿泊所から見た浪速区に聳える通天閣(大阪府大阪市浪速区恵美須東1−18−6)。5階の展望台までエレベーターがある一方で、通天閣の真下1階にはたこ焼き店「たこ天」もある。東京タワーの見える不動産物件は高額だが、西成区の賃貸マンションの月額家賃は、ワンルームで2.5万円、2DK(30平方メートル)で3.5万円ほど。 ヤド前
 大阪府大阪市西成区萩之茶屋の1泊1500円以下の宿泊所に泊まった。近くには、職業安定所・寝泊まりできる公園もある。宿泊所には、生活保護を受けている生活困窮者日雇い労働者なども長期滞在している。大阪府大阪市西成区での鳥飼ゼミ国内研修では、ホームレスなど生活困窮者・日雇い労働者に職業安定所前や三角公園などで聞き取り調査を行った。

◆貧困と格差のない世界の構築を課題とする鳥飼行博研究室では、日本国内の貧困・地域開発に関連して、?日本に貧困者はいないとの誤解を解く、?貧困が治安悪化を引き起こすという偏見を改める、?地域活性化には民間大資本の誘致と観光化が最良の方法だという錯覚を解消する、?ボランティアや貧困ビジネスが貧困者・ホームレスを救っているという慢心を抱かない、という目的で、直接ホームレス・日雇い労働者の話を聞く経験が重要になると考える。その上で、貧困・地域活性化・街づくり・観光を再検討してみたい。
夜の西成区
 大阪府大阪市西成区、宿泊所前の東海大学教養学部鳥飼行博ゼミ男女学生たち。これから、庶民的な下町と比較して、地域開発を考える契機に、観光客で賑わう 大阪ミナミの浪速区ジャンジャン横丁、新世界の見学と食事に出かける。

◆人間環境学科鳥飼行博ゼミでは、日本国内の貧困・地域開発のフィールド調査として、大阪府大阪市西成区の安い宿泊所に連泊し、貧困者(生活困窮者)・日雇い労働者・ホームレスに聞き取りをしつつ、その庶民的な下町と地域コミュニティを再評価するために、西成区と対照的に観光客で賑わう中央区道頓堀、浪速区新世界の繁華街を訪問した。



大阪市浪速区新世界・通天閣の地図
大阪市浪速区

 Naniwa-ku Osaka 2013


入口
大阪府大阪市西成区の宿泊したホテルから、浪速区のジャンジャン横丁に向かう。JR高架下の地下通路をくぐるとジャンジャン横丁に出る。   たこやき
大阪府大阪市浪速区ジャンジャン横丁につながる地下通路付近のたこやき屋さん。   たこやき
大阪府大阪市浪速区の観光地ジャンジャン横丁につながる地下通路付近のたこやき屋さんが、大きな体で細い竹串でたこ焼きを焼いてくれた。おいしいので毎回買っている。

浪速区ジャンジャン横丁

Janjan Yokotyo Street


ジャンジャンたい
 鳥飼行博ゼミでは、大阪府大阪市西成区の安ホテルに連泊し、ジャンジャン横丁新世界に行った。
 新世界エリアは、1903(明治36)年3月1日〜7月31日開催第5回内国勧業博覧会( 入場者435万人、アメリカ自動車8台出品、夜間開場あり)跡地に、天王寺動物園と同時期にできた。ランドマークは通天閣で、庶民の味が楽しめる歓楽街。JR大阪環状線の地下連絡通路からジャンジャン横丁にでると、どて焼き、立ち食いうどん・そば、串カツ、寿司などの飲食店が並び、将棋屋もある。通天閣に至る新世界には、店の派手なネオン看板が続く。 ジャンジャン男女
大阪府浪速区ジャンジャン横丁とその界隈には、食堂、串カツ屋、すし屋、そば屋、将棋屋(一局1000円)が並んでいる。

新世界エリアは、明治末から庶民の町として成長してきたが、最近では観光地として有名になり、地元住民よりも、外部からの流入者する観光客(大阪市民も含む)のほうが目立つ。ジャンジャン横丁やメインストリートには、古くからの地元商店よりも、観光客相手の新しい大型飲食店が増えており、どこも賑わっているように見える。「食べ放題の串かつ」でも、満席で注文聞きが来られないほどだ。けれども、裏通りには、昔ながらの伝統的な飲食店、雑貨店、エンターテイメントなどが健在だ。 ハート
大阪府大阪市浪速区の観光地ジャンジャン横丁ハートのカギかけ場。「新・世界の中心で愛を叫ぶ!」と銘打って2006年から、このハート型の鍵取り付け場所が、ジャンジャン横丁の中ほどの壁に設置された。ここに夫婦や恋人がお互いの愛に対し、確認の意味で誓いの南京鍵をかけるという。
 ジャンジャン横丁は、新世界から飛田遊郭へ抜ける道として賑わったアーケード商店街で、正式には南陽通商店街という。戦後、三味線や太鼓をジャンジャン鳴らして店に客を呼び込んだことからその名がついた。延長180mのアーケード商店街は、幅が狭いが、観光客が多い。立ち飲み店、有名串カツ店、居酒屋などがにぎわっているが、21時半には終了してしまう。西成区にも、レトロな昭和ムードのアーケード商店街がある。ジャンジャン横丁でも、観光客に交じって、大阪の下町風情に浸れる。
 浪速区のジャンジャン横丁・新世界を訪問したた翌日、鳥飼行博ゼミは、西成区のあいりん労働福祉センター(公共職業安定所)、「あいりんハローワーク 」(日雇労働者専門)の前で、就業待機者、求職者、失業者、市民に聞き取り調査をした。 すし屋
大阪府大阪市浪速区観光地ジャンジャン横丁寿司屋には、昭和27年創業大興寿司 本店(大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目2−18、営業時間 11:30〜21:30 )と丸天寿司(大阪市浪速区恵比須東3-2-16、営業時間 11:00〜21:00)の2軒が隣り合って店を構えている。やりとりもある。 すし
ジャンジャン横丁, 大興寿司 本店 すし
大阪府大阪市浪速区ジャンジャン横丁にある大興寿司 本店で注文した生タコ(3個300円)。ジャンジャン横丁の大興寿司 本店 寿司の価格は、まぐろ・さば・いわし・こはだ・あなご・たこ3コ150円、たい・しまあじ・かんぱち・はまち・エビ・ひらめ・生たこ・シャコ・かに3こ300円。  すっぽん
大阪府大阪市浪速区新世界の料理屋「やまと屋(2号店)」のスッポン。スッポン一匹まるまるを捌いた料理(すっぽん鍋・(すっぽんのお造り・活き血)は8000円から。美味しい出汁がでるのでスッポン鍋(まる鍋)・雑炊・吸い物は。高級な日本料理である。
グルナビ「やまと屋(2号店)」websiteには「新世界で30年の歴史をもち、 現在新世界に8店舗1工場と黒門市場に1店舗を展開。全店一括仕入れにより常に新鮮で低価のものを提供している。 串かつ一本100円〜。やまと屋「2号店」はグループで唯一座敷があり、やまと屋の味をみんなでワイワイ宴会で楽しむことができる!座敷最大30名様までOK!!」とある。 ジャンジャンアーケード
大阪市浪速区新世界につながるジャンジャン横丁アーケード商店街は観光客も多く活気がある。鳥飼行博ゼミの学生たちは、ここで夕食をとり、翌日、西成区日雇い労働者の方々に直接お話を伺った。 串カツてんぐ
大阪市浪速区ジャンジャン横丁で大阪名物の串かつ・どて焼の老舗「てんぐ」(大阪市浪速区恵美須東3-4-12 )は、観光客にも人気の串カツ店で店の外に行列ができていることが多い。ここで串カツを食べたが、価格は、串カツ・どて焼き・玉ネギフライ・玉子・玉ねぎ 100円、シイタケ 200円、エビフライ 420円。 ジャンジャン終わり
大阪市浪速区新世界につながるジャンジャン横丁。ここでアーケード街は終わり、新世界となる。散髪屋、時計店、酒店、ゲームセンター、旅館、喫茶店、居酒屋もある。 ジャンジャン後ろ
 大阪府大阪市浪速区ジャンジャン横丁から新世界を巡る鳥飼ゼミの学生たち。
 串かつじゃんじゃん(大阪府大阪市浪速区恵美須東2-4-16)は、営業時間11:00〜23:00 。食べログ大阪串かつじゃんじゃんに「毎朝仕入れる魚介類をはじめ、鮮度抜群の素材の持ち味を存分に活かした、素材主体の串かつです。薄い衣とキメ細かいパン粉が特徴! なんとその数は35種類にも及びます。さらに、バナナやいちご、などのデザート串があるのも楽しみの一つ」とある。
大阪市浪速区新世界

Shinsekai or New World


新世界
大阪府浪速区新世界。大阪市内からの客だけでなく、観光客も多い繁華街。大阪名物の串カツ、御好み焼、ふぐ鍋など食事処と飲み屋が連なっている。 新世界
大阪府浪速区新世界のパチンコ屋新世界「ニュー三共」は、今はほとんど見られなくなった「チューリップ台」のみ設置されているという。絵柄や数字が揃えば大当りとか、そんな性質の機種ではなく、閉まっているチュ−リップに玉が入れば開き、もう一度 入れば閉まる。盤面の真ん中にある役物に玉が入れば、たくさんチュ−リップが開く。「オ−ル10」とは、玉がどこに入っても10個 出てくるチュ−リップ。温泉旅館で昔やったのはこれだが、今の自動機械はどんなものか知らない。玉4円貸しで100円ならば25個とのこと。 新世界ふぐ
 大阪ミナミの浪速区の大正9年創業づぼらや 新世界本店(〒556-0002 大阪市浪速区恵美須東2-5-5、通天閣南100m)、営業時間:午前11時〜午後11時(※ラストオーダー 午後10時30分) 、休業日:1月1日、座敷:広間/最大32名 総席数/150席。 てっちり(国産とらふぐ)2650円上、てっちり(天然とらふぐ)4900円、てっさ(国産とらふぐの刺身)1400円、上てっさ(天然とらふぐ)2000円。 通天閣
大阪府大阪市浪速区新世界は、街全体がアミューズメントパーク。大阪市南部に位置する「ミナミ」エリアはJR・大阪市営地下鉄・近鉄の駅が接続して公共交通の便がよく観光客にも訪れやすい。天王寺動物園、大阪市立美術館、寺社もあるが、なにより食事やショッピング便利な大型の商業施設、伝統的なお店も充実している。2014年には地上300m、日本一の高さを誇る超高層のあべのハルカスが開業。
新世界のランドマーク通天閣
 2007年5月15日、通天閣は、国の登録有形文化財(建造物)に登録された。登録有形文化財(建造物)は、1996年(平成8年)10月1日に施行された改正文化財保護法で「保存及び活用についての措置が特に必要とされる文化財建造物」として文化財登録原簿に文部科学大臣が登録するものである。文化財登録制度は,近代化の時代、国土開発や都市計画の進展,生活様式の変化により消滅の危機に晒されている近代文化財建造物を後世に継承するためのもの。届出制と指導・助言による緩やかな保護措置を講じることによって,従来の指定制度(重要なものを厳選し,許可制等の強い規制と手厚い保護を行うもの)を補完する。そこで登録有形文化財(建造物)は、全国で9,250件も登録されている。登録有形文化財には、説明板を設置することが義務付けられている。設置すべき登録有形文化財説明板には、「平易な表現を用いて」、一 登録記念物の名称、二 登録年月日、三 登録の理由、四 説明事項、五  保存上注意すべき事項、六 その他参考となるべき事項、を記載しなければならない。 通天閣鳥飼行博
大阪府大阪市浪速区新世界に集合した鳥飼行博ゼミ

◆新世界や道頓堀では、地元住民向けの商店が背後に後退し、観光客向けの民間大資本が流入すれば、供給能力も向上し、より拡大された需要を吸収できる。地域活性化は、市場経済の民間商業ベースで進めるべきであるとすれば、地域として十分な需要を確保できるように観光化するしかない。 串カツ屋
大阪市浪速区新世界で「日本一の串カツ」を自称する「横綱」(大阪府大阪市浪速区恵美須東2‐4‐11新世界エリア)、地下鉄御堂筋線動物園前駅5番出口徒歩3分/JR新今宮駅東口徒歩3分。
串カツ屋「横綱」websiteには「新世界・横綱名物串かつは、素材・衣・油にこだわり有り。ジューシーに揚げ上がった串かつは、ドブ漬けしたソースと良く絡み、素材の味を引き立てます。横綱名物と言えば「横綱串かつ」 通常の三倍サイズと、驚きの見た目と食べ応えあり。その見た目とは裏腹に、サックリふわふわ衣と秘伝のソースで何本も食べられると自信の逸品です!!」とある。 新世界
大阪府浪速区新世界の「日本一の串カツ」を自称する串カツ屋「横綱」のツイッタに「大阪新世界 日本一の串かつ 横綱です! 大阪に来て串かつ食べるなら絶対、うちで食べてってや☆ 味は日本一の自信あるさかいに、後悔はさせません! 店のスタッフも元気いっぱいで皆さんのご来店心待ちにしてます!! 通天閣のお膝元、新世界、でっかい『ビリケンさん』が目印ですっ♪」とある。 串カツ
旅行した大阪府浪速区新世界の串カツ屋で食べ放題にしようとした。けれども満員で注文に時間がかかるので、結局個別注文に変更するしかなかった。いつもこうなら「食べ放題」は実行不能だろう。   鳥飼ゼミ
大阪府大阪市浪速区の新世界で、串カツを食べた旅行中の鳥飼行博ゼミ学生たち。

◆新世界や道頓堀のように観光客の需要をあてにした民間大資本は、その大きな供給能力をフル回転するために、より多数の顧客を常に必要としている。地域活性化を、市場ベースの民間商業資本に依存する場合、地域として十分な需要を確保できるように過大な観光化が進展する。その結果、?地元住民の需要を満たすような店舗の減少、?地元の零細資本の衰退、がおこることになる。
商店街の廃棄物収集

Garbage Collection


新世界ごみ車
大阪府大阪市浪速区新世界におけるごみ回収車廃棄物収集作業。
 鳥飼ゼミ大阪研修旅行では、舞洲工場(破砕設備設置)(まいしまこうじょう)にも見学、聞き取りに出かけた。鳥飼ゼミ学生FD報告書に次のようにある。
 舞洲工場は,大阪市此花区のごみ処理,焼却施設として平成13年4月に竣工し,日に900tの焼却と170tの粗大ごみの処理が可能である。
 焼却施設の可燃ごみは,焼却される燃焼前の約20分の1のかさの灰となり埋め立て処分地に送られ,焼却時に出た燃焼ガスは,ろ過式集塵機でガス中の煤塵を除去し,ガス洗浄塔で塩化水素,硫黄酸化物を除去されたのち脱硝反応塔で窒素酸化物の除去が行われる。除去した煤塵は,加熱脱塩素化装置で加熱され,煤塵に含まれるダイオキシン類を分解し,キレート処理により無害化される。工場内には,蒸気タービン発電機を備え,焼却炉の余剰蒸気を発電に利用しており,工場内だけでなく関西電力へ供給が4対6の割合で行われている。
 不燃性の粗大ごみは,回転式破砕機で15cm以下の小片に破砕され,可燃性粗大ごみは,低速回転式せん断破砕機で約40cm以下の小片に切断される。回転式破砕機で破砕されたごみは,磁選機,アルミ選別機等で鉄,アルミを取り除き,低速回転式せん断破砕機で破砕されたごみは焼却される。 

動物アーケド
大阪府大阪市浪速区から見た西成区動物園前商店街のアーケード。
 西成区のアーケード商店街には、新開筋商店街(釜ヶ崎あいりん地区・飛田地区)、山王市場商店街動物園前商店街、飛田本通商店街、萩之茶屋商店街鶴見橋商店街津守商店街玉二商店街玉出北商店会 (玉新本通り) 、玉出東商店街、天下茶屋商店街(天下茶屋駅前)、サンスーク花園商店街西天下茶屋商店街がある。 ごみ回収商店街
大阪府大阪市西成区(あいりん地区)ごみ収集車による廃棄物収集作業。
西成区の家庭ごみの出し方
ごみの収集曜日
普通ごみ収集(収集日:週2回)、資源ごみ収集(収集日:週1回)、容器包装プラスチック収集(収集日:週1回)、粗大ごみ収集(電話での申し込み)
大阪の鉄道

 Transportation


今宮駅
大阪市JR西日本大阪環状線「新今宮駅」(大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目17番1号)の鳥飼行博ゼミの学生たち。 

動物園駅
大阪府大阪市大阪市営地下鉄「動物園前駅」の列車を旅行に使用した。天王寺動物園の最寄駅で、「御堂筋線」「堺筋線」が通っている。ジャンジャン横丁、新世界に近い。 動物園駅WC
大阪府大阪市大阪市営地下鉄「動物園前駅」のWC看板。
大阪市中央区道頓堀

Dotonbori Osaka Minami



中央区道頓堀1丁目戒橋の地図 道頓堀
鳥飼行博ゼミ研修旅行では、大阪府大阪市中央区(大阪市中央区長柏木陸照 )の道頓堀に出かけた。 
大阪市中央区長柏木陸照:かしわぎ みちてる 経歴
昭和44年7月22日生まれ
平成5年 3月 京都大学法学部卒業
平成5年 4月 三菱商事株式会社入社
平成12年10月 株式会社ブリヂストン入社
平成20年 9月 株式会社デンソー営業企画部・海外事業企画室欧米課長
平成22年 3月 ロシア駐在)デンソー・セールス・ロシア社社長
平成24年 9月 大阪市中央区長就任
・ 趣味:読書(歴史)、散歩、温泉巡り、釣り(初級) 道頓堀ふぐ
大阪府大阪市中央区道頓堀のふぐ鍋屋づぼらや 道頓堀店 (大阪市中央区道頓堀1-6-10 戒橋東50m)、営業時間:午前11時〜午後11時(※ラストオーダー 午後10時30分)、休業日 : 1月1日、座敷:大広間/最大80名・総席数/400席。ふぐ鍋「恵比寿」(前菜・天然てっさ・天然ふぐ揚げ物・天然てっちり・雑炊・デザート)8,400円
道頓堀商店会によれば、1625年道ト(どうぼく)が南船場にあった芝居小屋を道頓堀に移し、1652年には名劇場(中座、角座、浪花座)がオープンし、歌舞伎がブームとなる一方、人形浄瑠璃(三味線伴奏で語る義太夫節などの浄瑠璃に合わせて人形を遣うもの)の竹本座(1684年)や豊竹座(1703年)が開業した。また、江戸時代上方の劇詩人近松門左衛門(1653〜1724)は、東洋のシェークスピアとも呼ばれ、「曽根崎心中」をはじめ「冥土(メイト゛)の飛脚」など歌舞伎脚本30余編、浄瑠璃(三味線伴奏による語り物)100余編を残し、その大半が道頓堀の竹本座などで初演されている。
竹本座では近松亡き後も「義経千本桜」「仮名手本忠臣蔵」など今に残る名作を多数生み出し、歌舞伎(三味線を中心とした音楽と物語性を加味した芝居)に決定的な影響を与えた。江戸時代から、江戸三座・浪花五座といわれ、道頓堀の弁天座・朝日座・角座・中座・竹本座(浪花座)は名実ともに演劇界を代表する劇場となった。
 道頓堀では、現在でも、人形浄瑠璃国立文楽劇場(道頓堀の東)で、歌舞伎は松竹座で開催されて、開演日には多くの観客で賑わっている。道頓堀通の北側には飲食店が並んでいるが、江戸時代には茶屋が並んでいたため、浜側と呼ばれていた。 道頓堀ギョウザ
大阪府大阪市道頓堀大阪王将 道頓堀本店(大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-13)。大阪王将 道頓堀本店元祖焼餃子210円、ふわとろ天津飯390円、チンジャオロース690円、五目炒飯セット790円。
 道頓堀のように、地元住民だけでなく、観光客が大阪内外から多数流入すれば、地域活性化は、市場経済の民間商業ベースで進展可能である。知名度が高く、各所のガイドにも登場するので、店舗ごとの格差はあっても、地域として十分な需要を確保できる。 道頓堀かに
かに道楽 道頓堀本店:大阪府大阪市中央区道頓堀1-6-18、電話06-6211-8975、定休日無し。※正月も休まず営業。営業時間:11:00〜23:00。 道頓堀本店店長 大下 政好「道頓堀の動くかに看板でお馴染みのかに道楽本店です。 看板料理のかにすきコースや彩り豊かにかに料理を取り揃えた会席など、専門店ならではの味わいを存分にご堪能ください。また、店頭では旬のかにや名物かに寿司なども販売しております」とある。 道頓堀龍
金龍ラーメン 道頓堀店(大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-26)ラーメン600円 。
金龍ラーメン自慢のとんこつベースの醤油味をご賞味下さい。お好みでキムチ・ネギを入れて食べるとさらに美味しく頂けます。 当店のチャーシューは特選バラ肉をじっくり煮込み、自家製たれで漬け込み美味しく仕上げました。キムチは契約農家から仕入れた新鮮な材料を元に作り上げました」とある。
キレイスタイル金龍ラーメンにも「巨大な龍のオブジェで有名な24時間営業のミナミの名物。スープは豚骨と鶏足を煮こみ秘伝のタレを加えた豚骨系。コクのあるスープは飽きがこない。麺は自家製のコシのあるストレート細麺はスープとの相性もバッチリ。キムチ、ニラ、ニンニクも入れ放題です。」とある。   道頓堀ドラゴン
大阪府大阪市中央区道頓堀のパチンコ屋ドラゴンゲート(大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-23)営業時間 10:00〜22:45
ベニス産業株式会社ドラゴンゲートには「二双龍の門は、開運への門。すべてのパチンコ&スロットファンに幸運の扉は開きます」とある。
心斎橋アーケード商店街

Shinsaibashi North. Shopping Arcade

道頓堀街並み
鳥飼行博ゼミ研修旅行で行った大阪府大阪市中央区なんば道頓堀の街並み。ミナミとは、大阪府大阪市中央区(道頓堀)と浪速区(新世界)にまたがる繁華街の総称。

◆新世界や道頓堀では、地元住民向けの商店が背後に後退し、観光客向けの民間大資本が流入すれば、供給能力も向上し、より拡大された需要を吸収できる。地域活性化は、市場経済の民間商業ベースで進めるべきであるとすれば、地域として十分な需要を確保できるように観光化するしかない。 道頓堀あーけーど街
雨の大阪市ミナミ・道頓堀を旅行した鳥飼行博ゼミ学生
  大阪ミナミエリアは「老舗商店とブランドショップが並ぶ心斎橋筋、若者パワーあふれるアメリカ村、安くて旨い店が軒を連ねる道頓堀・千日前、古き良き浪速情緒が漂う法善寺横丁など、ショッピングとグルメが入り交じり大阪一の活気を見せている。ヨシモトの本拠地もあり、なにわ文化の発祥地でもある。食い倒れの町を支える黒門市場や、調理用品ずらりの道具屋筋の探訪もおすすめ」 道頓堀あけーど
大阪府大阪市中央区難波道頓堀界隈のアーケード商店街。戎橋筋商店街は、御堂筋の一本東側、黴島屋大阪店から道頓堀川・戎橋までの南北約 370mのアーケード型の商店街。組合員数約100、道路幅約6m、通行客休日10万人・平日5万人。 道頓堀あけーど
大阪府大阪市ミナミ・道頓堀アーケード商店街。
 心斎橋筋商店街は、長堀通の南側から宗右衛門町通まで、南北に約580mつづく心斎橋筋商店街。大丸心斎橋店の2大百貨店も含め、服飾や飲食店など約180店が軒を連ね、平日で約6万人、日・祝日には約12万人もの買い物客が訪れる。心斎橋筋商店街の発展は江戸時代に遡り、当初は書籍店や古書店、小道具屋、琴三味線店、呉服屋などが主だったが、明治からは、舶来品を扱う小売店、時計店、呉服屋などおしゃれな店舗が増えた。大正・昭和時代には、呉服屋もデパートに変貌し、商店街も洋風化し、「心ブラ族」と呼ばれたショッピングを楽しむ若者たちが街を闊歩した。現在、心斎橋筋商店街あげて「ゆかた祭り」を主催し、創業数百年の老舗から、最新の流行を取り入れた服飾店までが混在する心斎橋筋の魅力を取り戻しつつあるという。 道頓堀あけーど
大阪府中央区の道頓堀アーケード商店街
 心斎橋筋商店街は、江戸時代寛永年間、道頓堀や阿波座に散在していた遊女屋を集めて成立した新町の廓が契機となっている。ここは大坂唯一の遊廓で、当初は西側のみに出入口が設けられたが、明暦三年(1657年)に東の大門を開き、船場との往来できるようになった。心斎橋筋は、新町の廓ともう一つの悪所、島之内を隔てて南に位置する道頓堀の芝居町とを結ぶ回遊路として発展した。心斎橋筋が商店街の姿を整えはじめた時期は、江戸時代で、延宝七年(1679年)地誌『難波鶴』に小問物屋・古書店・古道具屋があったことが記されている。
ミナミの道頓堀

Okonomiyaki, Dotonbori


道頓堀おこのみやき
大阪府大阪市中央区道頓堀のお好み焼き屋ぼてちゅう総本店(大阪市中央区道頓堀1-6-15 Comradeドウトンビル 2F)営業時間:月曜日〜金曜日11:00〜23:30 土・日曜日・祭日10:00〜23:00、ぶた肉入焼そば880円(3種類のオリジナルソースを使い分けた甘辛ソースが太麺の焼そばとぶた肉に良く絡む。定番の美味しさが味わえる)、おおさかモダン 1180円(特製そば麺をパリッと香ばしく焼き上げ、お好み焼と玉子で挟んだ味わい)。
 ぼてちゅう総本店に「大阪といえば道頓堀。 “戎橋”よりほど近い“ドウトンビル”2Fに当店はございます。お好み焼発祥の街、大阪のなかで“本家本元”と言われるぼてぢゅうの總本店としてお好み焼はもちろん他のメニューも数多く取り揃え、グレードの高い品質と満足して頂ける接客で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております」とある。 道頓堀おこのみゼミ
ゼミ研修旅行先の大阪府中央区道頓堀お好み焼き専門店「A class=a_leftlink href="http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27002621/">千房」(大阪府大阪市中央区道頓堀1-5-5 千房道頓堀ビル)で会食する鳥飼ゼミの学生たち。千房 道頓堀支店は、総席数200席、宴会最大人数50名(着席時)、営業時間:月〜土曜11:00〜翌1:00、日曜11:00〜24:00 。
 website千房の社長中井政嗣(なかい まさつぐ)には、1945年奈良県生まれ。「中学卒業と同時に乾物屋に丁稚奉公。73年大阪ミナミ千日前お好み焼き専門店「千房」を開店。大阪の味を独自の感性で国内のみならず海外にも広める。その間、86年四十歳にして高等学校卒業。現在自身の体験をふまえた独特の持論で社会教育家としても注目を集め、全国各地で講演を行う」とある。
◆民間第商業資本の経済活動は、大規模であり、経営者の活動もそれに比例している。地元住民への配慮は、観光客の巨大な外部需要のために二の次となる傾向が生まれる。 おこのみやき
大阪中央区道頓堀、昭和42年11月創業「千房」の美味しい食材全部入りのふわふわ生地の道頓堀焼(お好み焼き)。道頓堀焼は価格1550円で、店の人気ナンバーワンという。 食べ終えた鳥飼行博ゼミ
ゼミ研修旅行先の大阪府中央区道頓堀のお好み焼き屋千房 道頓堀支店(平成4年7月開店の道頓堀グルメビル)。お好み焼を食べて満腹になった鳥飼ゼミ学生たち。
大阪府大阪市中央区道頓堀の御好み焼屋錦わらい•道頓堀店(大阪府大阪市中央区道頓堀1-5-6 ,1F〜2F、営業時間:月〜木・日11:00〜翌1:00 金・土11:00〜翌2:00、年中無休、予約可/120席。   
大阪市西成区の食堂

 Development Economics


食堂
ゼミ研修旅行で行った大阪府大阪市西成区(あいりん地区)の大衆食堂「定食・カレー・弁当 まんぷく」。
 大阪府西成区アーケード商店街の弁当・惣菜「まんぷく7号店」では、玉子丼(300円)、フライ弁当(380円)、中華丼(450円)、カキフライ弁当(500円)、焼肉丼(550円)、エビフライ弁当(580円)、トンカツスペシャル弁当(680円)。 カウンターメニュー
大阪府西成区(あいりん地区)のアーケード商店街にある定食・弁当屋。 カウンター
大阪府西成区(あいりん地区)アーケード商店街に位置する大衆食堂「定食・カレー・弁当 まんぷく」のカウンター。一人で食べているお客さんが多いので、鳥飼ゼミ研修旅行の際、コミュニケーションをとりやかった。大衆食堂「まんぷく」のカウンターで食したハヤシライス

◆西成区の商店街には、ガイドや観光情報をたよって訪れる客はほとんどいない。せっかく来たのだから、少しぐらい高くとも有名なこの人気店で食べてみたい、と考えるような「おのぼりさん」は西成区商店街には来ない。西成区は、日雇い労働者、求職者、ホームレス、生活保護を受けている人が多く、生活保護率は全国平均の10倍以上で20%を上回る。したがって、西成区の商店街にくる客は、低所得の貧困者が多く、販売する商品価格も顧客を反映して、低い価格に抑えられている。   うどん
大阪府西成区(あいりん地区)アーケード商店街の大衆食堂うどん屋。  

◆西成区の飲食店は、地元住民の生活状況に見合った低い価格設定にしているが、リピーターとして、繰り返し訪れる顧客が大半なため、味など商品の質も十分に維持されている。一回限りの観光客を相手にしている商店では、味を落としたり、質を引き下げたりしてコスト削減が可能かもしれない。しかし、地元住民が主体の地域経済には、そのようなごまかしは通用しない。
西成区アーケード商店街

Nishinari Shopping Arcade


商店街
大阪府西成区アーケード商店街

アーケード西成
大阪府大阪市西成区(あいりん地区)のアーケード街。

◆新世界・道頓堀とは対照的に、西成区の商店街を訪れる観光客はほとんどおらず、その意味で、あいりん地区には地元住民の需要に特化した商店が並んでいる。地域活性化の方法は、?観光客・旅行客あるいは政府予算の支出になる公共事業などの外部の需要に依存する、?地元住民の個人消費あるいは地元零細企業など域内需要に依存する、という二つがある。そして、供給側としても、?民間商業資本、外資など外部から資本を導入する、?域内の個人経営体(農家を含む)、地元零細企業など地元資本を活用する、という二つがある。 スーパーマーケット
大阪府大阪市西成区(あいりん地区)スーパーマーケット「玉出」

◆西成区の飲食店は、地元住民の生活状況に見合った低い価格設定にしているが、リピーターとして、繰り返し訪れる顧客が大半なため、味など商品の質も十分に維持されている。一回限りの観光客や旅行客を相手にしている商店では、味を落としたり、質を引き下げたりしてコスト削減が可能かもしれない。しかし、地元住民が主体の地域経済には、そのようなごまかしは通用しない。 商店街
大阪府大阪市西成区(あいりん地区)アーケード商店街通り。西成区のアーケード商店街には、新開筋商店街(釜ヶ崎あいりん地区・飛田地区)、山王市場商店街動物園前商店街、飛田本通商店街、萩之茶屋商店街鶴見橋商店街津守商店街玉二商店街玉出北商店会 (玉新本通り) 、玉出東商店街、天下茶屋商店街(天下茶屋駅前)、サンスーク花園商店街西天下茶屋商店街がある。 米屋
大阪府大阪市西成区(あいりん地区)の米屋さん。

 おじいさん・おばあさん、息子・娘、孫の家族三代そろった農作業をする光景は日本の農村では見られない。都市にあっても「磯野家」や「ちびまる子ちゃん」のような三世代同居の家族団らんもない。育児は、母親の仕事ではなく、託児所の仕事となった。家事と農作業・仕事という就労が分離できない個人経営体・家族営業も衰退した。 タバコ屋
大阪府大阪市西成区(あいりん地区)のタバコ屋さん。

 現代日本では「仕事」と「家族」という概念が完全に分離している。金を稼ぐ労働・勤労と家族の仕事・家事労働が同一の空間で行われることがなく、「仕事」と「家庭」は違う空間で両立させるものとされる。世界や開発途上国を対象に論じる場合、仕事、家族、家庭を総合してみるのことが重要であり、このような日本、先進工業国の視点では理解することが困難である。
東海大学教養学部

Torikai University


聞き取り
 大阪府大阪市西成区の労働者は、公共職業紹介所(ハローワーク)で仕事を斡旋してもらったり、空き缶など有価物を収集したりして、所得を獲得し、西成区で生活している。直接、コンタクトをとって聞き取りをした鳥飼行博ゼミ。 
写真館へのご訪問ありがとうございます。この写真館の写真を引用、掲載することは、個人情報の保護に抵触いたしますので、お控えいただきますようお願いいたします。ご意見,ご質問をお寄せ下さる時には,ご氏名,ご所属,ご連絡先を明記してくださいますようお願い申し上げます。
連絡先:
torikai@tokai-u.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学教養学部人間環境学科 社会環境課程
鳥飼 行博 TORIKAI Yukihiro
Department of Human Development,Toka University
4-1-1 Kitakaname, Hiratuka,Kanagawa, Japan 259-1292
Thank you for visiting my web site. The online information includes research papers, over 6000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.
Copyright © 2014/1/3 Torikai Yukihiro All Rights Reserved.