Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

free counters

【統計情報リンク】世界の経済社会および環境データ
【総務省統計局】
【日本の各種統計リンク】東大電子図書館
【日本と世界の法令】:国立国会図書館
【British Library: The world's knowledge】世界の情報リンク集
UN統計:世界の統計リンク集
【International Statistical Institute (ISI) 】The International Statistical Institute (ISI) is one of the oldest international scientific associations functioning in the modern world.
統計大規模リンク:各種統計リンク集
UNESCO統計:文化・博物館リンク集
日本・世界の統計年鑑:総務省統計局HPより
日本の環境統計:環境省HPより
人口・労働・社会保障データ:厚生労働省HPより
日本と世界の労働統計:労働研究機構HPより


World Resources:人口,資源,環境の統計
Poplation Reference Bureau
UNICEF:女性,栄養,教育
【分野別統計リンク集】
【各国政府の統計局】
【外国経済リンク】
【経済リンク】
【環境リンク】
エネルギーリンク
【農業リンク】
貿易リンク
軍事リンク

【世界の統計】:経済社会,環境統計
【情報検索】:図書館,博物館
【環境統計集】:大気・水,土地,廃棄物
総務省統計局
日本の各種統計経済産業省統計
財務省統計厚生労働省統計
法令集
世界銀行


【国際協力リンク】:政府援助機関,省庁,国際機関,援助団体等
【国連NGO】
【日本のNGO】
【世界の政府・大学・研究機関】
国際協力機構の援助活動: JICAによるジェンダー・環境問題への取り組み

【国際環境協力】:植林,里山保全、NGO
国連NGO日本のNGO
【人口問題】:少子高齢化,乳幼児死亡率
世界人口白書国際協力銀行
国連開発計画国連環境計画


分野別統計リンク集
各国政府の統計局
UNICEF:女性,栄養,教育
健康リンク
労働リンク
教育リンク
環境リンク
気候変動リンク
米国の廃棄物処理経費
人口リンク


世界の大学・メディア
大学・出版社・メディア :
アジア各国政府(English):
世界の大学(English):
アジアの新聞(English):
USAID :援助予算
Asia & Pasific:アジア太平洋
APEC
Asia Reasional Information Center
USESCAP
世界の環境研究所
国立環境研究所
米国援助庁:世界一のODA供与国
国際環境協力:日本の外務省等政府機関の環境対策
WRI(世界資源研究所): 世界の自然と資源。

『タイの地域コミュニティ』:米作とコモンズ
『タイのシルク生産』:養蚕と家内工業

u-tokai.net
tokai001.com
torikai.org
torikailab.com
torikaiweb.com
torikaihp.com
torikai01.com
torikai001.com
torikai007.com
tokyo12.com
tokyou.org
tokyow.com
tokyo12.com
japantop.org
japan001.net
japanew.com
001jp.com

“for it will come upon all the inhabitants of the globe.”(Luke 22;35)


熱帯減少について、研究したい方は、著作を参考にしてください。

自然界の画像
日本の空中写真:土地改変
Rainforest Foundation:熱帯雨林
WWF:世界の野生保護

熱帯林の映像
【アマゾンの熱帯林】TRFIC
【東南アジアの熱帯林】TRFIC
【ブラジルの熱帯林減少】earth observatory
【アマゾンの熱帯林減少】TRFIC Map Products Library Brazilian Amazon
【インドシナ半島の熱帯林減少】Earth observatory
【土地利用の変化】
【中南米とインドシナ半島の土地利用】地図から選ぶ/JPEGS
【熱帯雨林】Tropical Rain Forest Information Center
【熱帯林レポート】
【熱帯林減少の映像】教育用イメージツアー
【Global Observations of Forest Cover】森林観測
【GOFC-GOLD】
【森林火災】GOFC-GOLD-Fire

【熱帯林減少の衛星画像】インドシナ半島・アマゾンの熱帯林減少を人工衛星画像で比較したレポート作成用

中国の生活
写真解説:雲南省のタバコ生産農家

写真解説:雲南省の窯業(瓦作り)

写真解説:雲南省の牧畜(山村のコモンズ)

写真解説:北京の食品工場(乳製品とビール)

写真解説:雲南省の定期市(農村フリーマーケット)

<タイの生活>
写真解説:タイ農村の米作

写真解説:タイ東北部チャイヤプーン県農村における牧畜(コモンズ利用)

写真解説:タイ東北部チャイヤプーン県農村におけるシルク反物生産〈/a〉



秋田杉を運んだ人たち―詳記 東北林業の文化・労働史


世界の木材貿易構造―〈環境の世紀〉へグローバル化する木材市場


熱帯林の恵み カラー版 (学術選書)


コモンズの社会学―森・川・海の資源共同管理を考える


コモンズをささえるしくみ―レジティマシーの環境社会学


焼畑と熱帯林―カリマンタンの伝統的焼畑システムの変容


東南アジアの森に何が起こっているか―熱帯雨林とモンスーン林


地球温暖化と森林ビジネス―「地球益」をめざして


熱帯林の保全と非木材林産物―森を生かす知恵を探る


森林・林業白書〈平成18年版〉国民全体で支える森林


バイオ燃料-畑でつくるエネルギー


自然はだれのものか―「コモンズの悲劇」を超えて (講座 人間と環境)


徹底検証ニッポンのODA―半世紀のODAを「普通の人びと」の視点から...


開発NGOとパートナーシップ―南の自立と北の役割

◆環境政策 I Virtual Lecture
Sustainable Forestry TorikaiLab OnLine
1.開発途上国と先進工業国をフィールド調査し,現場に即して持続可能な開発を研究します。
2.森林政策と持続可能な林業を,地域コミュニティ,企業、援助に注目して検討します。
3.住民の柴刈り,薪採取などローカル・コモンズ管理やバイオマスエネルギーの重要性を明らかにします。
ドヤアス

中央大学経済学部
環境政策 I
Virtual Lecture Series

鳥飼担当(金1)「環境政策I」講義コンテンツ
1.「環境政策I」環境大臣
2.「環境政策I」環境白書巻頭
3.「環境政策I」成熟社会論
4.「環境政策I」外部経済
5.「環境政策I」森林の機能
6.「環境政策I」熱帯林の意義
7.「環境政策I」フリーライダー
8.「環境政策I」コモンズ管理
9.「環境政策I」薪炭生産による熱帯林減少
10.「環境政策I」用材生産による熱帯林破壊
11.「環境政策I」焼畑/農地拡大による熱帯林破壊
12.「環境政策I」企業的フロンティア開発:717
13.「環境政策I」地域コミュニティの熱帯林保全
14.「環境政策I」汎アジア循環型社会

世界の森林保全

World Forest

豆子ども

【森林保全リンク集】Forest Conservation Portal:世界の森林保全関連のリンク集(English)
【外国の森林保護NGOリンク】:世界の森林保護
【森林関連リンク】 :日本と世界の森林保護
森林認証リンク集:
熱帯林科学センターCENTER FOR TROPICAL FOREST SCIENCE:中南米の熱帯林の現状と保全策(English)
熱帯林行動ネットワーク:自然林の保全
マングローブ林:
UNEP(国連環境計画)ホームページ: 国際的な環境支援。
WRI(世界資源研究所)ホームページ: 世界の自然と資源。
草の根環境協力:ITDGホームページ
インドの環境NGOTERIINホームページ
カナダの援助NGOIDRCホームページ
環境省ホームページ: 日本の環境対策
アマゾン熱帯林地域の天然林と人工林:

森林データ

Statistics & Resources

ウマ薪割り

【アジアの熱帯林情報データベース】:アジア各地域の年度別データリンク集
【世界の森林・木材データ】:木材・薪炭・紙パルプ・木材貿易(English)
バイオマスエネルギーとしての薪炭:
世界の森林観測:Forest Cover
【世界の農林水産データ】:FAOの統計集(English)
森林と持続可能性に関する情報:情報・統計の検索システム(English)
国際協力機構の援助活動: JICAによる環境問題への取り組み
ドイツの森林保全NGO: Office for Social and Ecological Standards
タイ熱帯林の生育環境と季節変化の観測:
インドネシア現地調査報告:熱帯林破壊に様々な木材需要の影 :JATAN MAIL NEWS

持続可能な林業

Sustainable Forestry

カリンガ州 国際熱帯木材機関: ITTOの持続可能な林業
【林業リンク集】: 森林組合・林業技術協会・住宅木材など

海外産業植林センター: 日本の植林事業
【FAO林業リンク】: FAOの森林政策・世界の林業(English)
森林認証ホームページ:FSC
森林認証制度: Forest Stewardship Council (FSC)
CoC認証:木材加工の認証制度
林野庁:日本の森林と林業
国連森林フォーラム:世界の森林と林業
林野庁:日本の森林と林業
海外産業植林センター: 日本の植林事業
国際標準化機構: ISO

森林統計

Statistics of Forest

 
脱穀うす 森林統計(1995-2003年):FAOの公式統計;The State of the World's Forests (SOFO)
Earth Observation(地球観測):熱帯林破壊の現状(English)
薪炭統計: FAOによる国別統計
森林統計データFAO(2003)『世界の森林の現況 2003年』
衛星観測した森林:Global Distribution of Current Forests
森林認証データ:地域別統計
農林漁業統計:FAO
アジアのマングローブ林面積:国別統計
マングローブ林の面積:地域別統計
マングローブのデータベース:GLOMI

地球観測

 Observation

 
稲運搬キワタ

地球全体の映像
【地球の地図と土地利用】The Land Processes Distributed Active Archive Center (LP DAAC)
【地球の変化】 Global Change
【VISIBLE EARTH】大気,土地,海洋,エネルギー
【地球科学センターESIP】Fedaration of Earth Scinence
【分野別の地球観測GCMD】農業,大気,都市化,海洋
【土地利用250m-1km】 MODIS Rapid Response System
【土地利用】 Land Processor
【世界の地勢】世界地図から選ぶLANDSAT映像
【アマゾンの土地利用1992】地図から選ぶLANDSAT映像
【インドシナ半島の土地利用1992】地図から選ぶLANDSAT映像
【環境変化】LANDSATの世界映像
【LANDSAT7映像】都市,自然
【LANDSAT7イメージリンク集】
【イメージ例】LANDSAT
【世界の土地利用】LANDSAT
【宇宙から見た地形】NASA
【世界の地形】LANDSAT
【世界各国地図】地図から選択/LANDSAT

日本の空中写真:土地利用の変化

森林観測

 Forest Observation

 
刈取りだななお 熱帯林の映像
【アマゾンの熱帯林】TRFIC
【東南アジアの熱帯林】TRFIC
【ブラジルの熱帯林減少】earth observatory
【アマゾンの熱帯林減少】TRFIC Map Products Library Brazilian Amazon
【インドシナ半島の熱帯林減少】Earth observatory
【土地利用の変化】(土地改変)
【中南米とインドシナ半島の土地利用】地図から選ぶ/JPEGS
【熱帯雨林】Tropical Rain Forest Information Center
【熱帯林レポート】
【熱帯林減少の映像】教育用イメージツアー
【Global Observations of Forest Cover】森林観測
【GOFC-GOLD】
【森林火災】GOFC-GOLD-Fire
【熱帯林減少の衛星画像】インドシナ半島・アマゾンの熱帯林減少を人工衛星画像で見る
日本の空中観測】:土地利用変化

環境情報検索

 Research

森林火災
【世界地図帳】
環境情報EICネット
環境情報:検索サイト
環境情報EICネット

<国際機関・援助機関>
地球環境ファンドの政策:GEFのホームページ
国際環境協力: 日本の外務省等政府機関の環境対策
UNEP(国連環境計画)ホームページ: 国際的な環境支援。
WRI(世界資源研究所)ホームページ: 世界の自然と資源。
環境省ホームページ: 日本の環境対策。
OECD(経済開発協力機構)ホームページ: DACのODA(政府開発援助)
UN(国際連合)ホームページ: 世界統計、開発方針、環境問題
世界銀行ホームページ: トピックス別の統計

地球観測機関
【GCMD】
【GSFC】宇宙飛行
【GES】
【LANDSAT Programe】
【NASA】
【EROS】Earth Resources Observation System (EROS) Data Center
【TERRA】
【森林火災】

地形

Terra

 
運搬だななお

地形
日本の航空写真の時系列比較:土地利用変化
写真リンク集:USGSのリンク集
災害と地形

米国の地形
【米国の地域別観測】ミシガン州立大学
【米国の地図】 National Map Viewer
【米国の地球科学】 ユニークな米国の地形:

自然保護
国際自然保護連合:IUCN
日本自然保護協会
国際サンゴ礁モニタリングセンター: 世界のサンゴ礁
日本環境教育フォーラム環境教育の現状と問題点
日本の環境NGO(English):150件以上のリンク集

農林統計

Statistics of Agriculture

 
牛 食料・農水産物統計農水省の統計
日本・世界の統計年鑑:
フィリピン統計NSCBホームページ
砂漠化対処関連リンク: UNCCD関連ページ
環境情報EICネット
国別人口関連データ:統計の検索
項目別国別データ検索:統計の検索

人口関連資料

Population & United Nations

 
かわら

Population Reference Bureau:人口推計
Global StatisticsGeoHive:人口統計
World Population Prospect 2000:国連人口推計
State of World Population 2004:世界人口白書(2004年);UNFPA
国連人口基金:UNFPA
世界が100人の村だったら
国別人口関連データ:統計の検索
項目別国別データ検索:統計の検索
期間別地域別人口:統計の検索
人口ピラミッド:国別のカラー図解
世界の人口の要約データ:1秒間の出生数など
世界人口統計:Global Stat
世界人口統計センサス
世界の人口:人口時計・食糧・エネルギー
Indian Population Clock今日のインド人口
アメリカの人口:Census Bureau
古代からの人口の推移:先史時代からの人口推計(数値)
老人統計:世界的に進む高齢化の実態
都市人口:主要都市の人口
都市人口2:国連人口統計

  • 人口統計
  • 国別人口
  • インドの人口
  • 年齢別人口構成
  • 人口密度
  • 一国人口統計
  • 世界人口

  • 環境統計

    Statistics

    窯業 <農林水産統計>
    日本の農家・食料・農水産物統計:農林水産省HPより
    世界の食料・農水産物統計:農林水産省HPより
    フィリピンの中央省庁・政府機関へのリンク集:WWW Philippines
    フィリピン統計:国家統計(NSCB)
    フィリピン国家統計局(NSO)
    フィリピンセンサス集:NSO
    《環境》
    【地球温暖化リンク集】:気象データ,再生可能エネルギー(太陽光発電,風力発電,バイオマスなど),原子力発電,エネルギー政策
    【生物多様性リンク】:自然保護区,絶滅危惧種(レッドデータブック),ワシントン条約,世界遺産条約
    【熱帯林減少の画像】:森林衛星写真
    日本の航空写真:土地改変
    【紀要論文】「熱帯林減少とその適正管理 : 地域コミュニティによる住民参加型の森林保全」 Management of Tropical Forest in Developing Countries 東海大学紀要. 教養学部 第35輯,21-54頁,20050330(ISSN 03892018) (東海大学出版会/東海大学)
    日本の環境研究所
    世界の環境省庁
    世界の環境研究所
    国立環境研究所
    日本の公害
    【日本の空中観測】:土地利用変化/森林破壊
    【熱帯林減少】:森林白書,用材・薪炭生産 
    【生物多様性】:自然保護,生物多様性条約
    日本の環境研究所世界の環境研究所
    世界の環境省庁環境省森林観測

    自然の画像

    Nature

    【熱帯林減少の衛星画像】
    日本の空中写真:土地利用
    Rainforest Foundation:熱帯雨林
    WWF:世界の野生保護
    United Nations Photo:国連
    <国際協力>
    【世界の二国間援助機関】:各国政府の援助担当省庁や援助団体
    【国際協力機関リンク集(1)】: 日本の省庁・大使館・財団法人・JICA関連,国際機関まで
    【国際協力機関リンク集(2)】: GEF,UNEP,UNCCDなど世界的援助機関
    【JBICの国際機関リンク集】 世界銀行・アジア開発銀行・WTO・IMF等
    【JICAの援助機関リンク集】 日本の中央省庁・在外公館など
    【日本の援助関連協会リンク集】: 青年海外協力協会・国際開発高等教育機構など
    【政府系の援助関連機関リンク集】: アジア経済研究所・国際協力銀行・日本貿易振興機構など
    【国際協力プラザの援助リンク集】: 国際機関・政府関連機関・援助NGOなど
    【日本の中央省庁・大使館へのリンク】: 各国にある日本の在外公館
    地球環境ファンドの援助:GEFのホームページ
    米国援助庁: 世界一のODA供与国の対処
    米国のボランティア: 国別プログラム
    日本のODA(政府開発援助): 日本の外務省による援助
    国際協力銀行: 日本の借款(有償資金協力)による援助
    国際協力機構の援助活動: JICAによるジェンダー・環境問題への取り組み
    国際協力推進協会: 国際協力プラザ
    【国連NGOリンク集】: 国連オブザーバー協議資格のある世界のNGO
    【日本の主なNGOへのリンク集】: 国連オブザーバー協議資格のある日本のNGO
    世界各国データ: JICAによる国々の生活水準などの簡単紹介
    国際協力機構: JICAによるジェンダー・環境問題への対応
    JICAの国別活動状況報告: 日本の技術協力と無償資金協力
    海外企業コンサルティング協会: 日本企業の援助
    日本の環境協力 日本の環境ODAの内容
    国連ボランティア 援助ボランティアになるには

    米国のボランティア:国別プログラム
    国際協力推進協会:国際協力プラザ
    【国連NGOリンク集】:国連オブザーバー協議資格のある世界のNGO
    【日本の主なNGOへのリンク集】:国連オブザーバー協議資格のある日本のNGO
    世界各国データ: JICAによる国々の生活水準などの簡単紹介
    JICAの国別活動状況報告: 日本の技術協力と無償資金協力
    日本の環境協力:日本の環境ODAの内容
    アジア研究機関砂漠化対処関連リンク:UNCCD関連ページ
    環境情報:EICネット

    【国際協力機関リンク集(1)】: 日本の省庁・大使館・財団法人・JICA関連,国際機関まで
    【国際協力機関リンク集(2)】: GEF,UNEP,UNCCDなど世界的援助機関
    OECD(経済開発協力機構)ホームページ: DACのODA(政府開発援助)
    IMF(国際通貨基金)ホームページ: 途上国の債務について。
    UN(国際連合)ホームページ:世界統計、開発方針、環境問題
    UNDP(国連開発計画)ホームページ: 開発協力のあり方
    UNEP(国連環境計画)ホームページ:国際的な環境支援。
    WRI(世界資源研究所)ホームページ:世界の自然と資源。
    環境省ホームページ:日本の環境対策。
    世界銀行ホームページ:トピックス別の統計
    草の根環境協力:ITDGホームページ
    インドの環境NGO:TERIINホームページ
    カナダの援助NGO:IDRCホームページ
    燃料の確保

     Momotarou


    柴
    昔話「桃太郎」冒頭の「シバ」を、おばさんが集めているところは、山の傾斜地です。道もない藪の中に入って,鎌で枝を打ちます。傾斜地の作業では大変です。バラのような棘のあるある枝や、ススキのような鋭い葉も茂っています。日本では、バイオマス発電が注目されています。しかし、伝統的なバイオマスエネルギーの利用方法は、燃料として直接燃焼することで獲得されてきました。再生可能エネルギーを発電に限定する必要はありません。
    バイオマス・エネルギー

     Biomass Energy


    牛やまとりつき
    昔話「桃太郎」冒頭の「シバ」とは、おばさんが集めた木の枝のことです。「バイオマスエネルイー」というと、近年になって利用されるようになった再生可能エネルギーであるように思う人もあるかもしれませんが、大きな誤解です。古くから世界中で利用されていた「ローテクの伝統的エネルギー」なのです。
    労働集約的な薪採取

    Firewoods


    柴
    昔話「桃太郎」冒頭の「シバ」を、おばさんが集めました。傾斜地の作業では、落ち着ける場所に集めた柴を運ばなくてなりません。棘のついた枝もあるので、みんな手袋,長袖で作業をします。付いていった私は,ささや棘で皮膚を切ったり、服を引っ掛けたりしてしまいました。伝統的なバイオマスエネルギーを獲得するには、労力がかかるということです。
    非木材林産物;柴

    Firewoods


    柴
    「シバ」を山の上の身に地運び上げ、そこで束にします。枝を咲いて、柴を縛るためのヒモにします。
     ところで,女子による柴刈りが、家事以上の範囲で、バイオマスエネルギーの取得、森林の利用という開発と環境の問題にかかわってきています。そこで、男子と女子との社会的な格差というジェンダーに注目した開発/環境政策も考慮すべきでしょう。
    昔話「桃太郎」冒頭の「シバ」を、おばさんが集めました。傾斜地の作業では、落ち着ける場所に集めた柴を運ばなくてなりません。広範に存在するバイオマスですが、それを集めるのに手間がかかります。労働集約的エネルギーといってもよいでしょう。
     国際協力の分野では、開発途上国の女性の地位向上に着目した「開発と女性(WID)」、「ジェンダーと開発(GAD)」というアプローチが1980年代以降あります。WIDは、女子を家事・育児以外にも、生産活動における役割を重視するもので、従来の女子の生産活動が過小評価され、女子が開発プロジェクトから疎外されてきたとした。そこで、女子を単なる受益者として一方的に捉えるのではなく、人的資源として活用するために、開発に統合すべきであると考えました。
     GADは、ジェンダー不平等の要因を、女性と男性の関係と社会構造の中で把握し、役割固定化と役割分担、ジェンダー格差を生み出す仕組みを変革しようとするアプローチです。GADは、ジェンダー不平等を解消するうえでの男性の役割に注目し、社会・経済的に不利な立場におかれた女子のエンパワーメントを促進する政策です。
    運搬方法

     Resources


    柴
    「シバ」を担いだり,抱えたりして、山の上に運んできました。ここで、柴の束をまとめます。バイオマスの運搬には、古くから人力が使われていたのです。 昔話「桃太郎」の柴刈りは、木材切り出しというより、高齢のおじいさん,おばさんでも運搬できるような枝のことです。おばさんが鎌でかっているのが柴です。柴刈りに、金太郎の持っているような斧、マサカリは必要ありません。バイオマスエネルギーは、手作業で集めることが可能です。世界人口のうち15-20%くらいが薪に依存した調理をしています。

    非木材林産物

     Resources


    柴
    昔話「桃太郎」冒頭の「シバ」を、おばさんが集め、山の上に運んできました。ここで、薪にする柴の束を一まとめにします。縛るヒモは、山に生えている細い枝やツタ、籐のような植物です。薪にする以外にも利用可能なバイオマスですが、燃焼することで材質をあまり問題にすることなく、有効利用が進みます。
    柴の人力運搬

    Transportation


    柴はこび
    昔話「桃太郎」冒頭の「シバ」を、人力で運搬します。山道を下って30分から45分かけて自宅にまで運びます。分散したバイオマスエネルギーを収集し利用するには、労力が欠かせないということです。
    バイオマスの運搬

     Labor-intensive Technology


    マキ運び
    薪、藁のようなバイオマスは、燃料や飼料として有効利用できますが、広い範囲に分散しているために、収集する手間がかかります。運搬するにも労力が必要です。バイオマス直接利用には、手を汚し、汗をかく作業が必要なのです。日本のクリーンエネルギーとしてのバイオマスとは異なった利用方法です。しかし、直接利用は、便器やガスにするときのエネルギー転換損失が小さく、効率的利用となります


    森のユニバーサルデザイン―自然を生かす人を生かす
    入会地や里山は、無償で利用はできるが、アクセスが、地域コミュニティのメンバーに限定されていたり、現地住民が相互利益に配慮しながら管理してたりしている。つまり、里山は、「ローカル・コモンズ」の一種である。現地住民は、地域コミュニティの他のメンバーの利益に配慮して、ローカル・コモンズを利用する。そこで、フリーライダー、モラルハザードが抑制され、「コモンズの悲劇」は生じにくい。
     つまり、現地住民が利用する里山・入会は、自由にアクセスできる自由財ではなく、地域コミュニティのメンバーに限って利用できるローカル・コモンズであり、持続可能な利用がされてきた。

     ローカルコモンズは、世界各地に古くから存在してきた。そして、地域コミュニティの現地住民による利用と管理の下にあった。このようなローカル・コモンズとして里山や入会地が維持できるのであれば、フリーライダー、モラルハザードに起因する里山の崩壊、すなわち「コモンズの悲劇」は、起こらないであろう。

    入会・里山は、牧草あるいは薪というバイオマス供給源であり、飼料や再生可能エネルギーを住民に提供してきた。バイオマスというと、現在の日本では、バイオ発電、バイオ液体燃料など間接利用が注目されているが、歴史的には、入会の牧草利用、里山からの薪採取という形で、住民にバイオマス供給していた。これは、草の根民活として、地域コミュニティの住民が、自主的に入会・里山を管理していたことを示すものである。

     他方、日本の里山の再生が唱えられているが、NPOやボランティアのメンバーが、薪炭などを利用する現地住民でない場合、里山復活は困難な場合が多い。里山利用に伴う利益が、レジャーや自然観察に留まっているのであれば、 財政支援あるいは税制上の優遇措置が必要かもしれない。

     以上のように、ローカルコモンズは、飼料や再生可能エネルギーの供給源として、利用され、保全されてきた。つまり、持続可能な開発に大いに関連している。里山の議論を、自然と親しむとか、身近な緑を守るとか、狭い範囲に限定するのではなく、バイオマス利用の場として、世界に通用する視点で、持続可能な社会形成に役立てるべきであろう。 この意味で、日本に限らず、ローカルコモンズの利用と管理は、開発途上国の地域コミュニティに学ぶべき点が多いのである。

    詳しくは、著作一覧(アジア途上国の開発と環境保全)参照。

    東海大学社会環境課程

     Tokai University



    〒259-1292 神奈川県
    平塚市北金目4-1-1 東海大学
    教養学部
    社会環境課程HK 鳥飼 行博
    東海大学教養学部の文理融合の人間環境学科に社会環境課程はありません。
    TORIKAI Yukihiro
    HK,Tokai University, Hiratuka, Kanagawa, Japan 259-1292
    Tel: 0463-50-2122, Fax: 0463-50-2078
    東海大への行き方|How to go
    ◆鳥飼研究室のご訪問ありがとうございます。論文,写真を引用・掲載の際はURLなど出所を、ご意見,講演依頼,資料をお寄せくださる際はご氏名,ご連絡先を明記してください。
    ◎メール:




    ◆大学での講義「開発経済学」「環境協力論」「環境政策I/II」は、持続可能な開発を、開発途上国、地域コミュニティの視点も含めて、分析する授業です。俗説とは異なる議論も展開しています。

    持続可能な開発、特に、熱帯林減少、森林適正管理、バイオマスエネルギーについて専門的に知りたい場合は次の著作を参考にしてください。

    『地域コミュニティの環境経済学−開発途上国の草の根民活論と持続可能な開発』(多賀出版2007年):少子高齢化・ジェンダー,再生可能エネルギー,熱帯林,廃棄物輸出を分析しました。

    『社会開発と環境保全―開発途上国の地域コミュニティを対象とした人間環境論』(東海大学出版会2002年)と『CRUGE研究叢書 環境ネットワークの再構築 環境経済学の新展開』田中廣滋編(中央大学出版部2001年)は「草の根民活論」の嚆矢です。

    『開発と環境の経済学―人間開発論の視点から』(東海大学出版会):「環境協力論」「開発経済学」「環境政策」のテキストで,難民,軍縮も扱っています。

    『環境ネットワークの再構築−環境経済学の新展開』田中廣滋編(中央大学出版部)の一章を担当し、熱帯林減少の要因と森林保全の在り方を地域コミュニティを軸に論じています。

    『地球環境政策』宇沢弘文・田中廣滋編著(中央大学出版部)の一章を担当し、南北格差を踏まえて、持続可能な開発に必要な環境政策を整理しました。

    『ポスト福祉国家の総合政策−経済・福祉・環境への対応』丸尾直美編著(ミネルヴァ書房)の一章を担当し、熱帯林減少の要因と森林保全の在り方を地域コミュニティを軸に論じています。

    『学習漫画 サリバン先生』(集英社2011年刊行)を監修し解説を書きました。アンの生い立ち、ヘレンケラーとのかかわりから、ノーマライゼーション提唱者としての先見性まで扱っています。

    『写真ポスターから学ぶ戦争の百年−二十世紀初頭から現在』(青弓社2008年刊行)では、二十世紀の戦争を扱い大量破壊、大量殺戮からプロパガンダまで扱いました。

    『写真ポスターから見るナチス宣伝術−ワイマール共和国からヒトラー第三帝国』(青弓社2011年刊行)では、暴力、テロによるナチ党政権奪取と戦争動員を解説しました。

    文部科学省・科学研究費補助金の報告書

    1.アジア太平洋の地域コミュニティにおけるコモンズ管理と草の根民活論(2011)基盤研究(C)2010-2011
    2.アジア太平洋の地域コミュニティにおける個人経営体を重視した社会開発と環境保全(2005)基盤研究(C)2003-2005

    3.開発途上国における個人経営体と草の根の環境ODA(2002)基盤研究(C)2001-2002

    4.開発途上国における個人経営体に対する草の根の環境ODA(2003)基盤研究(C)1998

    5.開発途上国の小規模産業における雇用吸収力と経済援助(1993)奨励研究(A)1993

    6.開発途上国の小規模産業における個人経営体のもつ雇用吸収力と経済援助(1992)奨励研究(A)1992

    7.開発途上国の諸産業における契約形態についての理論的・実証的研究(1989)東京大学・特別研究員PD


    ◎当サイトでは,宣伝用アフェリエイトを使って画像や情報を提供しています。これは,「商品の情報提供」として利用が認められているためです。鳥飼研究室での商品・書籍の販売が目的ではありませんが,営利行為にも関わってきます。このような著作権・営利行為と書籍情報提供の相克をご理解の上,ご利用ください。

     
    複雑適応系における熱帯林の再生―違法伐採から持続可能な林業へ


    新たな森林管理―持続可能な社会に向けて


    森林リモートセンシング―基礎から応用まで


    近世吉野林業史


    山を豊かにする木材の売り方


    地域の新たな森林管理―森づくりをささえる仕組みと手法


    森林・林業視察ガイドブック


    地球環境時代の水と森―どうまもり・はぐくめばいいのか



    複雑適応系における熱帯林の再生―違法伐採から持続可能な林業へ


    新たな森林管理―持続可能な社会に向けて


    森林リモートセンシング―基礎から応用まで


    近世吉野林業史


    山を豊かにする木材の売り方


    地域の新たな森林管理―森づくりをささえる仕組みと手法


    森林・林業視察ガイドブック


    森林・林業実務必携


    焼畑と熱帯林―カリマンタンの伝統的焼畑システムの変容


    東南アジアの森に何が起こっているか―熱帯雨林とモンスーン林


    森のゆくえ―林業と森の豊かさの共存


    地球温暖化と森林ビジネス―「地球益」をめざして


    土の匂いの子


    わたしと地球がつながる食農共育


    地産地消と循環的農業―スローで持続的な社会をめざして


    有機農業法のビジョンと可能性 (有機農業研究年報)


    いつかロロサエの森で―東ティモール・ゼロからの出発(たびだち)


    森林・林業実務必携


    熱帯林の造成と維持管理―国際協力の現場体験から


    コモンズとしての地域空間―共用の住まいづくりをめざして


    コモンズの思想を求めて―カリマンタンの森で考える (新世界事情)


    コモンズ研究のフロンティア―山野海川の共的世界


    [資源人類学 第8巻] 資源とコモンズ (資源人類学 8)


    コモンズの人類学―文化・歴史・生態


    コモンズと永続する地域社会


    入会林野とコモンズ―持続可能な共有の森


    コモンズ論再考 (龍谷大学社会科学研究所叢書)


    コモンズ 人類の共働行為―NPOと自発的行為の新しいパースペクティヴ


    楽天ブックybb楽天ybb
    じゃらん/ BookDepo/KennyBook Lenovo HonyaClub AmazonUK/ AbeUK/ AbeBooks/Yahooトラべルhonto/カメラ

    Thank you for visiting my web site. The online information includes research papers, over 8000 photographs and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.
    Copyright © 2004 Torikai Yukihiro, Japan. All Rights Reserved.