Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

◆フォッカー(Fokker)F.VIIa スーパー・ユニバーサル(Super Universal)単発輸送機
写真(上)1925-1929年、オランダ、KLMオランダ航空のフォッカー(Fokker) F.VII輸送機(登録コードH-NACJ)
:胴体側面と主翼下面に登録コードが記入されている。尾部は尾輪ではなく尾橇である。
Nederlands: Fokker F.VII van de KLM. Date between 1925 and 1929 Source https://nimh-beeldbank.defensie.nl/foto-s/detail/a6f450a2-1eaf-aee2-8cc4-ad4243f0bf39/media/18134194-c197-cb57-69f1-864b78349422 Author Collectie Van Beek .
写真は,ETH Library /Wikimedia Commons, File:ETH-BIB-Frachtverlad in die Fokker F.VII b-3m, CH-163 (HB-LBR) in Dübendorf-Inlandflüge-LBS MH05-30-03.tif引用。


写真(上)1935年頃、スイス、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港に駐機しているスイス航空のフォッカー(Fokker)F.VII a単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)の右側面
:スイス航空の保有するフォッカーF,VIIはこの機体コード CH-157、登録コード HB-LBOの1機のみ。
Photographer: Swissair Title: Fokker F-VII-a, HB-LBO on the ground in Dübendorf Original title: Flz. HB-LBO Fokker F 7a Caption: The aircraft was in European service between 1931-1950. Initially registered CH-157, the Fokker F VIIa joined Balair as CH-157 in 1927 and Swissair in 1931. It was initially used mainly on the Dübendorf - Le Havre - Cherbourg mail route. 1933 exchange of the 420 hp Jupiter engine for 500 hp Wright Cyclone. 1934 new registration HB-LBO. In the winter of 1938/39 the 720 hp Cyclone reserve engine of the Clark HB-ITU, which had crashed at Rigi in 1936, was fitted, the tail spur was replaced by the tail wheel of the Clark and the main wheels were fitted with Palmer brakes, the 8 passenger basket seats were replaced with 10 new seats. 1939-1948 school, round trip and whooping cough flights. 1948 transferred to Farnerwerke Grenchen. 1950 decommissioned and stored in the Bider Hangar Bern-Belp. Restored by the Fokker team in 1966. Since 1972 exhibited at the Museum of Transport in Lucerne Dating: 1934-1944
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_SR01-01440引用。


カラー絵葉書(上)1934−1937年頃、日本、羽田空港、中島フォッカー・スーパーユニバーサル6人乗旅客機(登録コードH-NACJ)
:日本・満州国はフォッカー(Fokker) F.VIIaを輸入したが、後に中島飛行機が国産化した。
XyE5580【即決有】中島スーパー・ユニバーサル六人乗旅客機 *傷み有り【絵葉書】 ストア 現在 1,040円(税込 1,144 円) 即決 1,050円(税込 1,155 円) .
写真は,ヤフオク!/オークション >絵葉書引用。

1.KLMオランダ航空のフォッカー(Fokker) F.VIIa単発輸送機

写真(右)1920年代後半、オランダ上空を飛行するKLMオランダ航空所属のフォッカー(Fokker) Fokker F.VIIa輸送機(主翼と胴体に登録コードH-NADP を記入)
Fokker F.VIIa H-NADP with KLM. Catalog #: 01_00080277 Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII.
写真は,SDASM Archives  Catalog #: 10_0014807引用。


オランダのフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター三発輸送機の原型は、1924年11月24日にオランダで初飛行したフォッカー(Fokker) F-VIIa単発輸送で、、翌1925年に三発のF.VIIa-3mが開発された。この三発輸送機が乗客8名を乗せることができるフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター三発輸送機である。

写真(右)1926-1927年、オランダ、KLMオランダ航空所属のフォッカー Fokker F.VIIa単発輸送機(登録コード:H-NACT ):固定式車輪の降着装置が簡易構造に見える。エンジンは機首の1基のみなので「トライモーター」ではない。当時は、舗装された滑走路はまだ少なく、草地が滑走路となっていた。
Fokker F.VIIa H-NACT in KLM service. Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080260 引用。


写真(右)1928年、オランダ、アムステルダム・スキポール飛行場、KLMオランダ航空所属のフォッカー Fokker F.VIIa単発輸送機:後方には、巨大な飛行機格納庫とその正面扉が閉まっているのが見える。駐機場は舗装されている。エンジンは機首の1基のみなので「トライモーター」ではない。
Nederlands: Beschrijving Vertrek vanaf Schiphol Oost van het 3 motorige Fokkervlieguig de F.VII Documenttype foto Vervaardiger Onbekend Anoniem Collectie Collectie glasnegatieven fotopersbureaus Datering 1928 Afbeeldingsbestand ANWG00613000001 Generated with Dememorixer Date 1928
写真はHet Stadsarchief Amsterdam,www.amsterdam.nl Afbeeldingsbestand ANWG00613000001引用。


オランダのスキポール空港は、首都アムステルダム南西10キロメートル、北ホラント州ハーレマーメールにあり、現在ではオランダ最大のハブ空港となっている。

写真(右)1926-1927年、オランダの港湾上空を飛行するKLMオランダ航空所属のフォッカー Fokker F.VIIa単発輸送機(胴体側面に白地に登録コード:H-NADKを大きく記入している)
Fokker F.VIIa H-NACT in KLM service. Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Date between 1926 and 1927
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080275引用。


フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機の発動機は、機首にエンジンを1基のみ装備しているので、エンジンが3基ある「トライモーター」ではない。

写真(右)1933年、オランダ、アムステルダム・スキポール飛行場、KLMオランダ航空所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:PH-AET)
Nederlands: Collectie / Archief : Fotocollectie Van de Poll Reportage / Serie : Reportage Schiphol Beschrijving : Een vliegtuig op de startbaan bij Schiphol Datum : 1933 Locatie : Amsterdam, Noord-Holland Trefwoorden : vliegtuigen Instellingsnaam : Schiphol Fotograaf : Poll, Willem van de, [onbekend] Auteursrechthebbende : Nationaal Archief Materiaalsoort : Glasnegatief Nummer archiefinventaris : bekijk toegang 2.24.14.02 Date 1933 Bestanddeelnummer : 189-0382 Author Willem van de Poll
写真はNationaal Archief,Fotocollectie Van de Poll   Bestanddeelnr_189-0382引用。



2.フォッカー(Fokker) F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"

写真(右)1926-1927年、アメリカ本土からデトロイトニュース-ウィルキンス(Detroit News-Wilkins)の企画した北極探検飛行に挑戦したフォッカー(Fokker) F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"輸送機:エンジンは機首のリバティ L-12 (Liberty L-12)1基のみなので「トライモーター」ではない。
The Fokker F.VIIa "Alaskan", used by polar explorer Hubert Wilkins in his 1926 and 1927 Detroit Arctic Expeditions. This particular F.VIIa was powered by a Liberty V-12 engine. Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII Repository: San Diego Air and Space Museum Archive Date 1926 or 1927 Source Fokker, F.VII Author SDASM Archives
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080270引用。


フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター「サザンクロス」""Southern Cross""三発輸送機は、1926年に北極探検飛行に使用されたが、これはデトロイトニュース-ウィルキンス(Detroit News-Wilkins)の北極探検の一翼を担ったものだった。しかし、この時は、フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター「サザンクロス」""Southern Cross""三発輸送機はアラスカ(Alaska)で不時着してしまい、極地探検飛行は成功しなかった。

写真(右)1926-1927年、アメリカ本土からデトロイトニュース-ウィルキンス(Detroit News-Wilkins)の企画した北極探検飛行に挑戦したフォッカー(Fokker) F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan" 輸送機がトラクターに牽引されて慰労している。:エンジンは機首の1基のみなので「トライモーター」ではない。胴体側面には、FOKKER(フォッカー)、Detroit Arctic Expedition(デトロイト北極探検)と宣伝文が大きく記入されている。エンジンは機首の1基のみなので「トライモーター」ではない。雪上の運用ではあるが、降着装置は車輪式で、橇スキー式ではない。
The Fokker F.VIIa "Alaskan", used by polar explorer Hubert Wilkins in his 1926 and 1927 Detroit Arctic Expeditions. This particular F.VIIa was powered by a Liberty V-12 engine. Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII Repository: San Diego Air and Space Museum Archive Date 1926 or 1927 Source Fokker, F.VII Author SDASM Archives
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080271引用。


フォッカー(Fokker)F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"輸送機の発動機は、リバティ L-12 (Liberty L-12)液冷エンジンで、これはアメリカで設計・製造されたV型水冷12気筒エンジンである。排気量は27リットル (1,649 立方インチ)、400馬力(300 kW)で、量産性も高い高性能のエンジンである。後継発動機には、パッカード 1A-2500がある。

写真(右)1926-1927年、アメリカ本土からデトロイトニュース-ウィルキンス(Detroit News-Wilkins)の企画した北極探検飛行に挑戦したフォッカー(Fokker) F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"輸送機:胴体側方の扉から機内に貨物の石油缶を運び入れている。
The Fokker F.VIIa "Alaskan", used by polar explorer Hubert Wilkins in his 1926 and 1927 Detroit Arctic Expeditions. This particular F.VIIa was powered by a Liberty V-12 engine. Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII Repository: San Diego Air and Space Museum Archive Date 1926 or 1927 Source Fokker, F.VII Author SDASM Archives
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080130引用。


フォッカー(Fokker)F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"輸送機のリバティ L-12 (Liberty L-12)液冷エンジンは、アメリカが遅れて第一次世界大戦に参戦した1917年秋に、アメリカ陸軍省が2万2,500基もの発注をした量産エンジンである。エンジンの生産は、フォード、キャデラック、 リンカーンなど自動車メーカーやパッカードなど発動機メーカーが担当した。その後、フォード社は、エンジンを改良し、量産性を向上させた。アメリカのリンカーン社ではでは、第一次大戦の休戦協定が締結される1919年までに合計1万3,574基が生産されたが、これは日産150基のペースである。このエンジンの生産は、1917年7月4日から1919年までの間に合計2万478基に達している。

写真(右)1926-1927年、アメリカ本土からデトロイトニュース-ウィルキンス(Detroit News-Wilkins)の企画した北極探検飛行に挑戦したフォッカー(Fokker) F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"輸送機:胴体側面には、FOKKER(フォッカー)、Detroit Arctic Expedition(デトロイト北極探検)と宣伝文が大きく記入されている。エンジンは機首の1基のみなので「トライモーター」ではない。雪上の運用ではあるが、降着装置は車輪式で、橇スキー式ではない。
The Detroit News timely topics. Detroit Arctic Expedition Digital ID: (digital file from original)det4a28016  Reproduction Number: LC-DIG-det-4a28016 (digital file from original) Repository: Library of Congress Prints and Photographs Division Washington, D.C. 20540 USA
写真はLibrary of Congress > Prints & Photographs Reading Room > Prints & Photographs Online Catalog  LC-DIG-det-4a28016 引用。


フォッカー(Fokker) F-VIIa単発輸送機(乗客6名)の発動機:
ロールスロイス(Rolls-Royce)イーグル(Eagle)液冷V型12気筒エンジン(排気量20.32 L) 360 hp (270 kW)
ネイピア(Napier)ライオン(Lion)W型液冷12気筒エンジン(排気量23.94 L)450 hp (340 kW)
ブリストル(Bristol)ジュピター(Jupiter)空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L)400 hp (300 kW)
ノーム・ローヌ(Gnome et Rhône)ジュピターVI空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L)480 hp (360 kW)

写真(右)1926-1927年、アメリカ本土からデトロイトニュース-ウィルキンス(Detroit News-Wilkins)の企画した北極探検飛行に挑戦したフォッカー(Fokker) F.VIIa「アラスカン」 "Alaskan"輸送機の車輪スキー併用式の降着装置:胴体側面には、FOKKER(フォッカー)、Detroit Arctic Expedition(デトロイト北極探検)と宣伝文が大きく記入されている。フォッカー(Fokker) F-VIIaのエンジンは機首の1基のみなので「トライモーター」ではない。
The Fokker F.VIIa "Alaskan", used by polar explorer Hubert Wilkins in his 1926 and 1927 Detroit Arctic Expeditions. This particular F.VIIa was powered by a Liberty V-12 engine. Catalog #: 01_00080128 Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Germany Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はWikimedia Commons, SDASM Archives File:Fokker F.VIIA Alaskan (7585206416).jpg引用。


フォッカー(Fokker) F-VIIa単発輸送機(乗客6名)の発動機:
ブリストル(Bristol)ジュピター(Jupiter)空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L)400 hp (300 kW)
プラット・アンド・ホイットニー (Pratt & Whitney) R-1340ワスプ(Wasp)空冷星型9気筒エンジン(排気量22.02L)450 hp (340 kW)
パッカード(Packard )リバティ(Liberty)V型液冷12気筒エンジン420 hp (310 kW)


3.スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(CH-157:HB-LBO)


カラー図(上)1928年頃、スイス、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-158、登録コード HB-LBO)の右側面塗装図

Record Name LBS_SR04-034196 Photographer Swissair Dating ca. 1985 Physical description Fotografie : Diapositiv Format 2,4 x 3,6 cm Colour farbig Orientation Querformat
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_SR04-034196引用。



写真(上)1928年、スイス、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港の飛行機格納庫前、未舗装エプロンに駐機しているスイス航空のフォッカー(Fokker)F.VII a単発輸送機(機体コード CH-158、登録コード HB-LBO)の左側面

Photographer: Swissair Title: Fokker F. VII a, CH-158 of Balair on the ground in Dübendorf Original title: Fokker F.VII a der Balair Dating: ca. 1928
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_LBS_SR01-01437引用。



写真(上)1935年頃、スイス、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港に駐機しているスイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)の左側面

Photographer: Swissair Title: Fokker F-VII-a, HB-LBO on the ground in Dübendorf Original title: Flz. HB-LBO Fokker F 7a Caption: The aircraft was in European service between 1931-1950. Initially registered CH-157, the Fokker F VIIa joined Balair as CH-157 in 1927 and Swissair in 1931. It was initially used mainly on the Dübendorf - Le Havre - Cherbourg mail route. 1933 exchange of the 420 hp Jupiter engine for 500 hp Wright Cyclone. 1934 new registration HB-LBO. In the winter of 1938/39 the 720 hp Cyclone reserve engine of the Clark HB-ITU, which had crashed at Rigi in 1936, was fitted, the tail spur was replaced by the tail wheel of the Clark and the main wheels were fitted with Palmer brakes, the 8 passenger basket seats were replaced with 10 new seats. 1939-1948 school, round trip and whooping cough flights. 1948 transferred to Farnerwerke Grenchen. 1950 decommissioned and stored in the Bider Hangar Bern-Belp. Restored by the Fokker team in 1966. Since 1972 exhibited at the Museum of Transport in Lucerne Dating: 1934-1944
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_LBS_SR01-01437引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) :百日咳の治療飛行に使用された機体は、スイスのリゾート路線にもツーリストを空輸していた。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10453引用。


スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) は、もともと1931年にバーライル航空(Balair)に機体コード CH-157として就役した。1933年には発動機をライト・サイクロン(Wright Cyclone)空冷星型9気筒エンジンに換装したが、1939年にさらに出力向上型に再度、換装されている。

写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖(Lake St. Moritz)、グランドホテル飛行場(Aero Port of the Grand Hotel)、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) :百日咳の治療飛行に使用された機体は、スイスのリゾート路線にもツーリストを空輸していた。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10454引用。


フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) は、練習機、10人乗りの観光客用旅客機として、1948年まで使用された。それから、ベルン=ベルプ(Bern - Belp)で保管され、クローテン(Kloten)で整備され、その後、ルッツェルン(Lucerne)のスイス輸送博物館に保管されることになった。

写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の右前方側面:百日咳の治療飛行に使用された機体は、スイスのリゾート路線にもツーリストを空輸していた。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10459引用。


スイス東部のサンモリッツ湖は、エンガディン渓谷にある湖の1つで、湖畔には1920年代から大流ホテル、高級レストラン、ブティックが建ち並んでいた観光地サンモリッツの中心にある。リゾート、保養地としてスイスのみならず、世界中の観光客が滞在していた。また、炭酸温泉もあり、 サンモリッツ湖で、夏は湖上でウオータースポーツ、 冬はスキーなどウインタースポーツを楽しんだ後の楽しみもある。冬のイベントには、氷上競馬、ドッグレース、クリケットがあり、、湖を一周する5kmの遊歩道も整備されている。トレイルからは、森林、高山植物、湖面に映し出されるピッツナイルの景観を楽しむことができる。

写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の右側面とサンモリッツの山並み:機首のエンジンが駆動しプロペラは回転し、氷結した湖面を滑走路に離陸しようとしている。尾輪ではなく、尾橇を装備している。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10461引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の機首左面と見物人とスイス航空関係者:機首のエンジンから下方に集合排気管が伸びている。プロペラは回転しているが、氷結した湖面を滑走路にした機体は、主輪に車輪止めを付けている。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10462引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の機首左面と見物人・スイス航空関係者:機首のエンジンから下方に集合排気管が伸びている。首輪の円盤側面には丸い穴がいているが、これは点検・油さしのためのホールである。プロペラは回転しているが、氷結した地面と主輪の間に車輪止めを配置している。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10463引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の左側面とグランド・ホテルの威容:機首のエンジンから下方に集合排気管が伸びている。プロペラは回転しているようだ。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10465引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の左側面と奥に見えるグランド・ホテル:氷結したサンモリッツ湖を飛行場滑走路として山岳観光旅行に使用された。降着装置は、スキー橇ではなくゴム主輪を使っている。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10474引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の左側面と搭乗客送迎の馬車:百日咳の治療飛行に使用されたこともある機体だが、スイスの山岳リゾート路線にもツーリストを空輸し活躍している。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10475引用。



写真(上)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の右側面
:機首のエンジンが駆動しプロペラは回転状態にある。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10466引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の機首・右主翼前の飛行帽を被った飛行士を囲んだ女性観光客と男性客・スキー客:機首のエンジンから下方に集合排気管が伸び二股の排気口が開いている。2翅プロペラは回転している。方法奥には、豪華なグランド・ホテルがあり、バルコニーにはたくさんの見物人が見ている。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10464引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、離陸しようとするスイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の右正面と奥に見えるグランド・ホテル、送迎の馬車橇:氷結したサンモリッツ湖を飛行場滑走路として使用しているが、スキー橇ではなくゴム主輪を使っている。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10470引用。



写真(上)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の右側面とグランド・ホテルの送迎車両
:奥に見えるホテルまでの距離は数百メートルだが、富裕なリゾート客を雪と氷の道で自動車が運んでくれた。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10468引用。


写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の右正面と見物のスキー客:機首のエンジンが駆動しプロペラは回転状態にあるにも関わらず、見物人が集まっているが、安全管理基準が緩かったためであろう。奥には搭乗客送迎用のホテルの馬車橇が待機している。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10460引用。


スイス東部の山岳地サンモリッツSt. Moritz)は、冬季にはスキーなどウィンタースポーツが盛んであり、夏季には、登山・ハイキングやサイクリング、乗馬、避暑を楽しむことのできるリゾートである。観光山岳鉄道として有名なグレッシャー・エクスプレス(氷河特急)、ベルニナ・エクスプレスなど山岳地・渓谷の景観を楽しむことのできる鉄道輸送も整備されている。

写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、離陸しようとするスイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) 機首と見物のツーリストたち:後方には威容を誇るグランド・ホテルが控えている。氷結したサンモリッツ湖を飛行場滑走路として使用しているが、スキー橇ではなくゴム主輪を使っている。2翅プロパラが回転している。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10471引用。


スイス航空は、1931年製造の フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) を使って、冬季に氷結したサンモリッツ湖へツーリストを空輸した。

写真(右)1932-1934年、スイス、サンモリッツ湖、グランドホテル飛行場、離陸しようとするスイス航空所属機首正面と飛行士を中心に記念撮影をしている女性を中心としたツーリストたちと威容を誇るグランド・ホテル:2翅プロパラが回転している。1931年に就役した機体だが1948年まで使用され、現在はルッツェルン(Lucerne)のスイス輸送博物館で保管・展示されている。
Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10472引用。


スイス航空は、1931年製造の フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) は、10人乗りの単発旅客機だが、軽量だったために、特に1932年から1934年、冬季に氷結したサンモリッツ湖を滑走路として観光客を空からサンモリッツに送り込んだ。

カラー写真(右)2022年1月頃、スイス、サンモリッツ湖畔のホテル街と湖上のスケートリンク:氷結したサンモリッツ湖を飛行場滑走路として使用するには、氷の厚さが不足しているので、氷の厚さが不足しているので、もはや飛行機滑走路として利用するのは不可能であろう。ただし、氷上レースや競馬は行われているようだ。
St. Moritz Winter Events By Gerber Maria on November 29, 2021 January 17th to February 28th 2022 Amusements on the Lake On the frozen lake of St.Moritz everyone can go iceskating, crosscountryskiing, take lessons in skikjöring and enjoy great food and drinks from local restaurants.
写真は, Peakside Property Management Enjoy the valley引用。


フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機は、1925年3月12日、パッカード・リバティー(Packard Liberty)V-12気筒液冷エンジン420 hp を搭載して初飛行した。その後、発動機をブリストル・ジュピター(Bristol Jupiter)空冷星型9気筒エンジンに変更した。そして、さらにアメリカ製ライト・サイクロン(Wright Cyclone)空冷星型9気筒エンジンに変更されている。

写真(右)1932-1934年、スイス東部、サンモリッツ(St. Moritz)湖、グランドホテル飛行場、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO)
Record Name: LBS_SR02-10480 Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII a of Swissair at the Aero Port of the Grand Hotel on Lake St. Moritz Original title: Fokker F.VII a der Swissair auf St.Moritzer-See Caption: Sightseeing flights took place mainly in the early 1930s, at Swissair between 1932 and 1934 Dating: 1932-1934
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10480引用。


サンモリッツ(St. Moritz)は、上エンガディン渓谷(Upper Engadin Valley)の海抜1,822 mにある。スイスのチューリヒ(Zurich)、イタリアのミラノ(Milan)、ドイツのミュンヘン(Munich)の三角形の中心に位置している。現在は、鉄道、自動車、飛行機で訪れることができる観光地である。

写真(右)1933年1月、スイス南東部イタリア国境ベルニナ・ドロミテ、ヴェルニーナ山(4049m)・ピッツ・ロゼック山(3937m)山麓、スイス航空のフォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) と記念撮影をしたスキー客たち:スキー靴を履いているので、左でスキーを脱いで集合写真を撮ったようだ。固定式の車輪にスキー橇を履かせて、雪原・氷結した湖沼を飛行機滑走路として使用することができたが、車輪のまま離着陸しているようだ。スイス航空の使用したフォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機は、機体コードCH-157 , 登録コードHB-LBOの1機のみなので、機体コードなどが判然としていなくとも、単発なら容易に機体を特定できる。
Photographer: Mittelholzer, Walter
Gruppe vor Flugzeug Description Bernina - Piz Roseg - Flug Depicted place Grisons Date January 1933 Dimensions 2,4 x 3,6 cm Collection ETH Library Accession number ETH-Bibliothek_LBS_MH05-73-38 Notes Bernina - Piz Roseg v. S., 1933. Reportage mit 66 Bildern
写真はWikimedia Commons, ETH Library, File:ETH-BIB-Gruppe vor Flugzeug-Inlandflüge-LBS MH05-73-38.tif引用。


フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機は、乗客10名を運ぶことができた。これは、当時では、大型旅客機である。ただし、スイス航空の購入したフォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機は、1機のみである。

写真(右)1935年、イギリス、ロンドン、クロイドン空港、スイス、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港に駐機しているスイス航空のフォッカー(Fokker)F.VII a単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)とダグラスDC-2(機体コード:115-B, 登録コード:HB-ITE) (奥):空港ビルの上から撮影した。
Fokker F.VII a, CH-157 (HB-LBO) und Douglas DC-2 115-B, HB-ITE am Boden in Dübendorf Photographer Swissair Dating ca. 1935 Caption Douglas DC-2 115-B, HB-ITE, Reportage photography, Dübendorf, Aerodrome Dübendorf, Fokker F.VII a, CH-157 (HB-LBO), Physical Description Fotografie : Nitratnegativ Square Format: 6 x 6 cm Colour schwarz/weiss Orientation Querformat Categories ◾Reportagefotografien ◾Sachkatalog > Verkehrsmittel > Luftverkehr > Flugzeugtyp nach Hersteller > Douglas > Douglas DC-2 115-B, HB-ITO
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_SR02-10730引用。


スイス航空は、フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m輸送機をCH-162、CH-163、CH-164,CH-165,CH-166,CH-190CH-192、CH-193の合計8機購入し1935年まで使用している。そのほか、スイス航空は、1931-1950年フォッカー(Fokker) F-VIIa単発輸送機(157)、1931年ドルニエ・メルクール単発輸送機(171)、1931-1938年BFWメッサーシュミットM-18b(191)単発輸送機、1932-1936年ロッキード9Bオリオン単発輸送機(167)、1934-1936年ジェネラル・アビエーション・クラークGA単発輸送機(CH-169)、1934年カーチスAT-32Cコンドル双発複葉機(170)のような多様な機種を1機ずつ採用した。

写真(右)1939-1944年、スイス、チューリッヒ郊外、デューベンドルフ空港、百日咳治療飛行の子供患者とスイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO):百日咳の子供を高度3000メートルの新鮮な空気の中を飛行させて帰って来るフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mの治療飛行で、白布巾で頭を覆った看護婦2人が同乗する。その後ろのスーツで身なり正しい婦人たちは、患者の母親で、同乗する子供に付き添って飛行機の昇降口までやってきた。しかし、同乗はしないで、飛行場で子供たちの治療飛行が終わるのを待ったのであろう。
Photographer: Swissair Keuchhustenflüge-Kinder beim Einstieg in die Fokker F. VII a, HB-LBO in Dübendorf Caption: Zeitgenössische Bildbeschreibung des Swissair-Marketings: "Keuchhustenflüge: werden von der Swissair vom Flugplatz Dübendorf Dating: 1939-1944 Is Part Of: Keuchhustenflüge, 1939-1944. Reportage mit ca. 40 Bildern (Auswahl digitalisiert, keine zusätzlichen Motive vorhanden) Impressum: Physical Description: Photography : nitrate-negative Colour: black and white Orientation: Square Format: 6 x 6 cm
写真は, ETH-Zürich LBS_SR01-02248引用。


スイス航空は、百日咳の子供患者の地用のために、高空の冷気を浴びせる治療飛行を実施した。治療飛行に使用されたスイス航空フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mの治療飛行機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO)で、これは単発機であって、三発のトライモーターではない。飛行中に冷気を取り込み、百日咳の患者に吸わせるために、客室キャビンの窓ガラスを開くことができたようだ。単発の旧式なフォッカー(Fokker) F-VIIa輸送機を使った理由は、低速、高度3000メートルの飛行場上空1時間程度の飛行であり、安全でリスクの低い飛行であると判断し、経費を抑えるために安価な旧式機を使用したのであろう。

写真(右)1939-1944年、スイス、チューリッヒ上空、デューベンドルフ空港を飛び立った百日咳治療飛行中のスイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の客室キャビン:スイス航空のマーケティング用オリジナル写真解説:「百日咳の治療飛行:デューベンドルフ飛行場からスイス航空によって子供たちがキャビンの窓を開けた状態で高度3000 mを飛行し、長時間旋回した。患者6人が乗り込んだ場合、乗客1人あたり50.00スイス・フランのフライト料金が適用された。もし8人以上なら一人当たり40.00スイスフラン、2人乗りでの飛行なら1人1時間あたり45.00スイスフランである。百日咳治療のフライトは、好天時のみに実施される。医療統計によると、高高度飛行後の百日咳が対象症例の80%で改善または治癒されたことが確認できた。」
Photographer: Swissair Title: Kabine mit kleinem Passagier Caption: Zeitgenössische Bildbeschreibung des Swissair-Marketings: "Keuchhustenflüge: werden von der Swissair vom Flugplatz Dübendorf aus durchgeführt. Die Kinder werden bei offenen Kabinenfenstern bis in eine Höhe von ca. 3000 m geführt, wo während längerer Zeit gekreist wird. Die Flugdauer beträgt ca. 1 Stunde. Bei einer Beteiligung von 6 Personen kommt ein Flugpreis von Fr. 50.- pro Passagier zur Anwendung, bei mindestens 8 Personen von Fr. 40.- oder mit einem 2-plätzigen Maschinentyp Fr. 45.- pro Person und Stunde. Die Flüge finden nur bei günstiger Witterung statt. Nach ärztlicher Statistik konnte in 80% der Fälle eine merkliche Besserung oder Heilung des Keuchhustens nach dem Höhenflug festgestellt werden." Dating: 1939-1944 Is Part Of: Keuchhustenflüge, 1939-1944. Reportage mit ca. 40 Bildern (Auswahl digitalisiert, keine zusätzlichen Motive vorhanden) Impressum: Physical Description: Photography : nitrate-negative Colour: black and white Orientation: Square Format: 6 x 6 cm
写真は, ETH-Zürich LBS_SR01-02264引用。


スイス航空のマーケティング用オリジナル写真解説:「百日咳の治療飛行:デューベンドルフ飛行場からスイス航空[フォッカー(Fokker)F.VIIa]によって子供たちがキャビンの窓を開けた状態で高度3000 mを飛行し、長時間旋回した。患者6人が乗り込んだ場合、乗客1人あたり50.00スイス・フランのフライト料金が適用された。もし8人以上なら一人当たり40.00スイスフラン、2人乗りでの飛行なら1人1時間あたり45.00スイスフランである。百日咳治療のフライトは、好天時のみに実施される。医療統計によると、高高度飛行後の百日咳が対象症例の80%で改善または治癒されたことが確認できた。」

写真(右)1939-1944年、スイス、チューリッヒ上空、デューベンドルフ空港を飛び立った百日咳治療飛行中のスイス航空所属フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の客室キャビン:スイス航空のマーケティング用オリジナル写真解説:「百日咳の治療飛行:デューベンドルフ飛行場からスイス航空によって子供たちがキャビンの窓を開けた状態で高度3000 mを飛行し、長時間旋回した。患者6人が乗り込んだ場合、乗客1人あたり50.00スイス・フランのフライト料金が適用された。もし8人以上なら一人当たり40.00スイスフラン、2人乗りでの飛行なら1人1時間あたり45.00スイスフランである。百日咳治療のフライトは、好天時のみに実施される。医療統計によると、高高度飛行後の百日咳が対象症例の80%で改善または治癒されたことが確認できた。」
Photographer: Swissair Title: Kleiner Patient während Keuchhustenflug der Swissair Caption: Zeitgenössische Bildbeschreibung des Swissair-Marketings: "Keuchhustenflüge: werden von der Swissair vom Flugplatz Dübendorf aus durchgeführt. Die Kinder werden bei offenen Kabinenfenstern bis in eine Höhe von ca. 3000 m geführt, wo während längerer Zeit gekreist wird. Die Flugdauer beträgt ca. 1 Stunde. Bei einer Beteiligung von 6 Personen kommt ein Flugpreis von Fr. 50.- pro Passagier zur Anwendung, bei mindestens 8 Personen von Fr. 40.- oder mit einem 2-plätzigen Maschinentyp Fr. 45.- pro Person und Stunde. Die Flüge finden nur bei günstiger Witterung statt. Nach ärztlicher Statistik konnte in 80% der Fälle eine merkliche Besserung oder Heilung des Keuchhustens nach dem Höhenflug festgestellt werden." Dating: 1939-1944 Is Part Of: Keuchhustenflüge, 1939-1944. Reportage mit ca. 40 Bildern Colour schwarz/weiss Orientation: Square Format: 6 x 6 cm
写真は, ETH-Zürich Record Name 212740引用。


スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO)は、1931年から1950年の長期間、ヨーロッパ域内の航路に就役していたプロペラ単発機である。完成時にCH-157の初期登録をしたフォッカー(Fokker)F.VIIaは、1927年にCH-157としてバレアに、1931年にスイス航空に到着した。この機体は、当初は、主にスイス連邦チューリヒ郊外デューベンドルフ=フランスのルアーブル=シェルブールの郵便輸送機として使用されていた。

他方、スイス航空フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機とフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター三発輸送機は、一般的な旅客輸送機だったが、1930年に本機が導入された後に客室キャビン右側の座席を撤去して、患者輸送用のベッドを設置した。ベットは、客室キャビン後方右側に設置し、その隣に医師の移動式座席を配置した。また、患者用のベットはリクライニング式で、患者は楽な姿勢をとることができる。座席配置は大きく変わったが、客室キャビン両側の窓ガラスはそのままで、左右主翼から吊り下げられた発動機を見ることができる。

写真(右)1930年代年、フォッカー(Fokker)F. VIIa患者輸送機の構造図解(側面図と上面図):傷病者用のベットが3台、看護師用座席が配置されている。
Fokker, F.VII Catalog #: 01_00080255
Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker
Additional Information: Single engine
Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はSmugMug+Flickr., San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


wikipedia「医療用航空機」の項目には「アメリカでは第二次世界大戦中に練習機のボーイング・ステアマン モデル75の後部座席を撤去し、負傷兵を担架ごと乗せられるようにした救急輸送型「N2S Ambulance」を配備していた。」とある。日本人には、軍用飛行機には詳しい人が多いので、医療用の患者輸送機についても、戦時でも国際的に運行を保証された病院船と同じように軍用機から説いている。しかし、ドイツ語・英語の世界の公式websiteを一覧すれば、実際には、百日咳の治療飛行、金持ちスキー客の骨折患者輸送など、1930年代には広く患者輸送機が発達していたことがわかる。外国語を使って民間航空などの知識・情報をについて知見を広めると様々なことがわかる。

写真(右)1931-1948年、スイス、スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の機首右側面
English: Die Maschine war zwischen 1931-1950 im Europa-Einsatz. Anfängliche Immatrikulation CH-157. Die Fokker F VIIa kam 1927 als CH-157 zur Balair, 1931 zur Swissair. Sie wurde anfänglich hauptsächlich auf der Poststrecke Dübendorf - Le Havre - Cherbourg eingesetzt. 1933 Austausch des 420 PS Jupiter Motors gegen 500 PS Wright Cyclone. 1934 neue Immatrikukation HB-LBO. Im Winter 1938/39 wurde der 720 PS Cyclone Reserve Motor der 1936 am Rigi verunglückten Clark HB-ITU montiert, der Hecksporn durch das Heckrad der Clark ersetzt und die Haupträder mit Palmer Bremsen ausgerüstet, die 8 Passagiere Korbsessel mit 10 neuen Sitzen ausgetauscht. 1939-1948 Schul-, Rund- und Keuchhustenflüge. 1948 zu Farnerwerke Grenchen. 1950 ausser Betrieb genommen und im Bider Hangar Bern-Belp eingelagert. 1966 durch das Fokker Team restauriert. Seit 1972 im Verkehrshaus Luzern ausgestellt Date 25 November 2009, 15:19:57 Source http://doi.org/10.3932/ethz-a-000221863 Author Swissair Archiv
写真は, Category:HB-LBO (aircraft) File:Fokker F.VII a, CH-157 (HB-LBO).jpg引用。


オランダ製フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機は、1927年にスイスのバライル航空にCH-157として採用されたが、1931年にはスイス航空に転籍した。スイス航空では、主にチューリヒ郊外デューベンドルフ - フランス北部ル・アーブル - シェルブールの航空郵便ルートに就役した。

スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO)は、1933年に、発動機のブリストル ジュピター(Bristol Jupiter)空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L)420 馬力をライトR-1820サイクロン 9(Wright R-1820 Cyclone 9)空冷星型9気筒エンジン(排気量29.87L)500 馬力に換装している。 1934年には新規登録HB-LBOが付与された。

写真(右)1966年7月26日、スイス、飛行機格納庫前に引き出されたスイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の正面右:このオランダ製フォッカー F VIIa は、1927年にCH-157 としてバライル航空に採用され、1931年に移スイス航空転された。航路は、主にチューリヒ郊外デューベンドルフ - フランス北部ル・アーブル - シェルブールの航空郵便ルートである。1933年には、ジュピター エンジン420 馬力をライト サイクロン500 馬力に換装している。 1934年には新規登録HB-LBOが付与された。 1938/39年の冬、1936 年にクラーク単発輸送機(HB-ITU)がリギで事故を起こした際に、そのサイクロン空冷星型エンジン720 馬力に再び換装された。また、尾部の尾橇テールスキッドは、クラーク輸送機の尾輪に置き換えられ、主輪のブレーキは、パーマー製に変更、客室キャビンも8座席だったのを籐椅子は10席の新しい椅子に交換された。1939年から1948年には、飛行訓練学校、観光、旅客飛行、百日咳治療飛行に投入され活躍した。実機は、1948年にファルナーヴェルケ・グレンヘンへが1950年に退役すると、それまでのビダー格納庫からベルン・ベルプに保管場所が変更された。1966年にフォッカー チームによって機体は復元され、1972年からスイス連邦ルツェルン交通博物館に展示されている。
Photographer Werner Friedli (1910–1996) Title Fokker F.VII a, HB-LBO am Boden in Zürich-Kloten Depicted place Kloten Date 26 July 1966 Medium Fotografie : Negativ Dimensions 13 x 18 cm Collection ETH Library Accession number ETH-Bibliothek_LBS_H1-026560
写真は, Category:HB-LBO (aircraft) File:ETH-BIB-Fokker F.VII a, HB-LBO am Boden in Zürich-Kloten-LBS H1-026559.tif引用。


スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIaは、1933年に搭載エンジンを、420HPジュピターエンジンから500HPライトサイクロンに交換、出力を向上した。 1934年には、新規にフォッカー(Fokker)F.VIIはHB-LBOと登録された。 1936年にリギで事故を起こしたジェネラル・アヴィエーション(General Aviation)クラーク(Clark)GA-43(HB-ITU)の装備していたライトR-1820サイクロン 9(Wright R-1820 Cyclone 9)空冷星型9気筒エンジン(排気量29.87L)720 HPが1938/39年の冬に取り付けられた。また後方の尾輪橇もクラークの尾輪に置き換えられ、主輪もブレーキも更新された。スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 の客室キャビンは、乗客8人分のウィッカーチェアが10人分の新しいシートに交換された。 1939-1948年には、学校用、百日咳治療飛行のフライトに使用された。

写真(右)1966年7月26日、スイス、飛行機格納庫前に引き出されたスイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) の機首右側面
Photographer Werner Friedli (1910–1996) Title Fokker F.VII a, HB-LBO am Boden in Zürich-Kloten Depicted place Kloten Date 26 July 1966 Medium Fotografie : Negativ Dimensions 13 x 18 cm Collection ETH Library Accession number ETH-Bibliothek_LBS_H1-026560
写真は, Category:HB-LBO (aircraft) File:ETH-BIB-Fokker F.VII a, HB-LBO am Boden in Zürich-Kloten-LBS H1-026560.tif引用。


1938/39年の冬、1936 年にクラーク単発輸送機(HB-ITU)がリギで事故を起こした際に、発動機ライトR-1820サイクロン 9(Wright R-1820 Cyclone 9)空冷星型9気筒エンジン(排気量29.87L)の出力強化型720 馬力に換装されている。

スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO)、尾部の尾橇テールスキッドは、クラーク輸送機の尾輪に置き換えられ、主輪のブレーキは、パーマー製に変更、客室キャビンも8座席だったのを籐椅子は10席の新しい椅子に交換された。1939年から1948年には、飛行訓練学校、観光、旅客飛行、百日咳治療飛行に投入され活躍した。

写真(右)1996年5月、スイス、ルッツェルン(Lucerne)、スイス輸送博物館、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)の機首・主翼の胴体前半分 :胴体後半は展示されていない。スイス航空の保有するフォッカーF,VIIは1機のみだったが、1927-1948年まで20年以上も運行に使用された。
Fokker F.VIIA Catalog #: 15_000701 Title: Fokker F.VIIA Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Swissair Fokker F. VIIA, HB-LBO, 1927-1948. Closeup of nose and engine. Swiss Transport Museum, Lucerne. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 31 Tags: Fokker F.VIIA PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


スイス航空所属フォッカー(Fokker)F.VIIは、1948年に現役を離れ、1950年にはスイス航空から除籍された。そして、ベルンベルプの格納庫に保管されたが、1966年にフォッカーチームによって復元された。そして、1972年からスイスのルッツェルン(Lucerne)の輸送博物館に展示された。

写真(右)1996年5月、スイス中部、ルッツェルン(Lucerne)、スイス輸送博物館、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO) :スイス航空の保有するフォッカーF,VIIは、事故を起こしたジェネラル・アビエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43のライト(Wright)R-1820 サイクロン(Cyclone)空冷星形9気筒エンジンを取り外して、装着して運用されていた。
Fokker F.VIIA Catalog #: 15_000699 Title: Fokker F.VIIA Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Swissair Fokker F. VIIA, HB-LBO, 1927-1948. Side view. Swiss Transport Museum, Lucerne. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #:29 Tags: Fokker F.VIIA PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


スイスに実機が残っているオランダ製フォッカー(Fokker)F.VIIaは、1939年から1948年には、飛行訓練学校、観光、旅客飛行、百日咳治療飛行に投入され活躍した機体だった。1948年に現用機としての収益を終え1950年に退役すると、それまでのビダー格納庫からベルン・ベルプに保管場所が変更された。1966年にフォッカー チームによって機体は復元され、1972年からスイス連邦ルツェルン交通博物館に展示されている。

写真(右)1996年5月、スイス、ルッチェルン、スイス輸送博物館、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO) (奥):スイス航空の保有するフォッカーF,VIIは1機のみだったが、1927-1948年まで20年以上も運行に使用された。
Fokker F.VIIA Catalog #: 15_000703 Title: Fokker F.VIIA Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Swissair Fokker F. VIIA, HB-LBO, 1927-1948. Side view. Swiss Transport Museum, Lucerne. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 34 Tags: Fokker F.VIIA PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


1928年6月17−18日、フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m「フレンドシップ」"Friendship"に同乗したアメリカ人アメリア・イアハート(Amelia Earhart)は、カナダのニューファウンドランド島からイギリスのウェールズまで、大西洋横断無着陸飛行した初めての女性となったが、これはアメリカ人男性リンドバーグの大西洋単独無着陸飛行に続く世界史上に残るアメリカの快挙だった。このような高性能なフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーターを、スイス航空は8機購入し、個別機体名称CH-162、CH-163、CH-164,CH-165,CH-166,CH-190CH-192、CH-193として、1931年から1935年まで使用した。

写真(右)1996年5月、スイス、ルッチェルン、スイス輸送博物館、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO) :スイス航空の保有するフォッカーF,VIIは1機のみだったが、1927-1948年まで20年以上も運行に使用された。
Fokker F.VIIA Catalog #: 15_000698 Title: Fokker F.VIIA Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Swissair Fokker F. VIIA, HB-LBO, 1927-1948. Side view. Swiss Transport Museum, Lucerne. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 29 Tags: Fokker F.VIIA PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


スイス航空は、フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m輸送機をCH-162、CH-163、CH-164,CH-165,CH-166,CH-190CH-192、CH-193の合計8機購入し1935年まで使用している。そのほか、スイス航空は、1931-1950年フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(157)、1931年ドルニエ・メルクール単発輸送機(171)、1931-1938年BFWメッサーシュミットM-18b(191)単発輸送機、1932-1936年ロッキード9Bオリオン単発輸送機(167)、1934-1936年ジェネラル・アヴィエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43単発輸送機(CH-169)、1934年カーチスAT-32Cコンドル双発複葉機(170)のような多様な機種を1機ずつ採用した。

写真(右)1996年5月、スイス中部、ルッツェルン(Lucerne)、スイス輸送博物館、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO) :このフォッカーF,VIIa単発機はライトR-1820サイクロン 9(Wright R-1820 Cyclone 9)空冷星型9気筒エンジン(排気量29.87L)が、この発動機は事故を起こしたスイス航空所属ジェネラル・アビエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43(登録コード:HB-ITU)単発輸送機のエンジンを挿げ替えたものである。
Fokker F.VIIA Catalog #: 15_000700 Title: Fokker F.VIIA Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Swissair Fokker F. VIIA, HB-LBO, 1927-1948. Side view. Swiss Transport Museum, Lucerne. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 30 Tags: Fokker F.VIIA PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


現在、ルッツェルン、スイス輸送博物館で展示されているスイス航空フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)は、発動機にライトR-1820サイクロン 9(Wright R-1820 Cyclone 9)空冷星型9気筒エンジン(排気量29.87L)を装備しているが、この発動機は事故を起こしたスイス航空所属ジェネラル・アヴィエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43(登録コード:HB-ITU)単発輸送機のエンジンを挿げ替えたものである。

写真(右)1996年5月、スイス、ルッツェルン、スイス輸送博物館、スイス航空のフォッカー(Fokker)F.VII a単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)の尾部左側面 :スイス航空はフォッカーF,VII輸送機1機を購入し、1927-1948年の20年以上も利用した。原型の尾部は橇式だったが、舗装滑走路が普及すると尾輪式に変更された。
Fokker F.VIIA Catalog #: 15_000702 Title: Fokker F.VIIA Date: May 1996 ADDITIONAL INFORMATION: Swissair Fokker F. VIIA, HB-LBO, 1927-1948. Side view. Swiss Transport Museum, Lucerne. Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: Swiss Museums, May '96 Page #: 29 Tags: Fokker F.VIIA PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


現在、ルッチェルン、スイス輸送博物館で展示されているスイス航空フォッカー(Fokker)F.VIIa単発輸送機(機体コード CH-157、登録コード HB-LBO)は、尾部に尾橇ではなく、尾輪を装着しているが、子尾輪は事故を起こしたスイス航空所属ジェネラル・アヴィエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43(登録コード:HB-ITU)単発輸送機の尾輪を挿げ替えたものである。

写真(右)1932年5月22日以降、アメリカ、GMの航空部門ジェネラル・アビエーション(General Aviation)社の開発したクラーク(Clark)GA-43単発輸送機試作1号機:クラークGA-43試作機は、1932年5月22日初飛行の金属製、単葉低翼の10人乗り旅客機である。試作1号機は、固定脚だったが、これを発展させた生産型は、引込み式降着層にに変更されている。1934年に、GMはノースアメリカン社を買収し、ジェネラル・アヴィエーションと合併して、新たなノースアメリカン社を設立し、そこで生産された。生産機数は5機のみ。
Clark : GA-43 Catalog #: 00063883 Manufacturer: Clark Designation: GA-43 Official Nickname:
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives引用。


1932年5月22日初飛行のジェネラル・アビエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43は、アメリカ製単座旅客機で金属製、低翼単葉だったが、固定脚だった。設計者クラークが中核だったGMの航空部門ジェネラル・アビエーション(General Aviation)は当初、生産能力が低かったようだ。1934年、GMはノースアメリカンの株式を取得し、ジェネラル・アヴィエーションを合併して、新たなノースアメリカン社を設立した。

写真(右)1932年5月22日以降、アメリカ、GMの航空部門ジェネラル・アビエーション(General Aviation)社の開発したクラーク(Clark)GA-43単発輸送機試作(X82Y):1932年5月22日初飛行のクラークGA-43試作機で、固定式だった降着装置を引込み式に改良している。ただし、主翼に引き込まれるのではなく、主翼下の降着装置格納庫に引き込む方式を採用している。販売機数は、スイスに2機、コロンビア1機、スペイン1機なので、固定脚の試作1号機が引込み式降着装置に改造されたかどうか確証はもてない。
Franz Schell Album Image PictionID:56241224 - Catalog:AL253_000100.tif - Title:General Aviation GA-43 NX82Y 02 - Filename:AL253_000100.tif - Image from Album 253 which belonged to Franz Schell-----Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives引用。


写真(右)1930年代、スイス(?)、スイス航空所属ジェネラル・アビエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43(機体コード:CH-169;登録コード:HB-ITU)単発輸送機:コックピット後方が延長され、空気抵抗減少のために後端を絞っている。客室キャビンの胴体側面に四角窓ガラスが5個並んでいるが、本機は5席2列合計10人の乗客を運ぶことができる。
Clark : GA-43 Catalog #: 00063880
Manufacturer: Clark Designation: GA-43 Official Nickname: Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives引用。


ジェネラル・アビエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43として開発された機体は、ノースアメリカンの生産になるが、固定脚は引込み脚に改造され、コックピット操縦席も突出して形状となり、4機が生産された。しかし、アメリカでは採用されず、スイス航空が2機、スペイン・イベリア航空が1機、コロンビア航空がフロートをつけた水上機仕様1機を購入、使用した。生産機数は固定脚の1機含み5機のみ。

写真(右)1935年、スイス連邦、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港、スイス航空所属ジェネラル・アビエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43(登録コード:HB-ITU)単発輸送機、2機のダグラス(Douglas)DC-2 輸送機(登録コード:HB-ITAとHB-ITO):乗客用昇降口が胴体右側に開いているクラーク(Clark)GA-43に地上勤務員がカートで荷物を運搬している。右手前の乗客が見物している。左手前にはカフェテラスが見える。
Photographer: Swissair Vorfeld am Flugplatz in Dübendorf
Caption: Douglas DC-2 115-B, HB-ITA, Reportage photography, Entry + Exit
Dating: 1935-1935 Is Part Of: Keuchhustenflüge, 1939-1944.
Douglas DC-2 115-B, HB-ITA, Reportage photography, Douglas DC-2 115-B, HB-ITO, Dübendorf, Aerodrome Dübendorf, General Aviation Clark GA-43, HB-ITU
Impressum: Physical Description: Photography : nitrate-negative
Colour: black and white Orientation: Horizontal Format: 2,4 x 3,6 cm
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_SR01-01997-34 引用。


ジェネラル・アビエーション クラーク(Clark)GA-43の諸元
乗員:2名
乗客:10名
全長:13.13 m
全幅:16.15 m
翼面積:43.2 m2
空虚重量:2,420 kg 全備重量:3,970 kg
エンジン:ライト(Wright)R-1820 サイクロン(Cyclone)空冷星形9気筒エンジン(排気量(29.88 L)700 hp
最高速力:312 km/h
航続距離:680 km

写真(右)1935年、スイス連邦、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港、スイス航空所属ジェネラル・アヴィエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43(登録コード:HB-ITU)単発輸送機、2機のダグラス(Douglas)DC-2 輸送機(登録コード:HB-ITAとHB-ITO):クラーク(Clark) GA-43の奥は、1932年初飛行のジェネラル・エアクラフト モノスパー(Monospar)ST-12で、全長8.03 m、全幅12.24 m、主翼面積20.16 m2、全備重量1,304 kg、デハビランド(de Havilland)ジプシー(Gipsy)空冷4気筒エンジン130ph搭載、最高速力254 km/h、航続距離660 km、4人乗り。
Photographer: Swissair Vorfeld am Flugplatz in Dübendorf
Caption: Clark GA-43 ITU, DC-2, HB-ITA und HB-ITO, DeHavilland DH-85 Leopard Moth HB-ARI und General Aviation Monospar ST12, HB-AIR
Dating: 1935-1935 Is Part Of: Keuchhustenflüge, 1939-1944.
Douglas DC-2 115-B, HB-ITA, Reportage photography, Douglas DC-2 115-B, HB-ITO, Dübendorf, Aerodrome Dübendorf, General Aviation Clark GA-43, HB-ITU
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_SR01-01997-37 引用。


1932年5月22日初飛行のジェネラル・アヴィエーション(General Aviation)クラーク(Clark) GA-43は、胴体前方上面に突出した操縦室を設置し、引き込み脚の金属性低翼機で、生産機数5機、スイス航空が2機、SCADTAコロンビア航空が1機、LAPEスペイン航空郵便が1機を購入して使用した。

ジェネラル・エアクラフト モノスパー(Monospar)ST-12の諸元
初飛行:1932年初飛行
全長8.03 m、全幅12.24 m、全高2.30 m
主翼面積20.16 m2
空虚重量835 kg、全備重量1,304 kg
デハビランド(de Havilland)ジプシー(Gipsy)空冷4気筒エンジン130ph搭載
最高速力254 km/h
航続距離660 km
実用上昇限度6,400 m
4人乗り
生産機数:45機


4.フィンランド空軍のフォッカー Fokker F.VIIa単発輸送機

写真(右)1939-1944年、対ソ連の冬戦争・継続戦争、フィンランド、フィンランド空軍、橇スキー式の降着装置を装備したフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:FE-2):フィンランド軍は国籍記章として、白地の丸に青色の反ボルシェビキ、自由の象徴のスワスチカを描いて、同じスワスチカを採用したナチス・ドイツと軍事同盟を結んで、ソビエト連邦と1939-1940年の冬戦争とその復讐戦の1941-1944年の継続戦争を戦った。しかし、1944年9月にソ連・イギリスと講和したフィンランドは、このスワスチカの国籍記章を廃止している。
Finnish air force Fokker F.VIIa FE-2 during World War Two. Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080276 引用。


フィンランド軍は国籍記章として、白地の丸に青色の反ボルシェビキ、自由の象徴のスワスチカを描いて、同じスワスチカを採用したナチス・ドイツと軍事同盟を結んで、ソビエト連邦と1939-1940年の冬戦争とその復讐戦の1941-1944年の継続戦争を戦った。しかし、1944年9月にソ連・イギリスと講和したフィンランドは、このスワスチカの国籍記章を廃止している。

写真(右)1941年10月28日、対ソ連の継続戦争時のフィンランド、橇スキー式の降着装置を装備したフィンランド空軍所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:OY-DEV)胴体左側面と国籍マーク
Molemmat koneet kentällä heti saapumisen jälkeen. K.A.Hyvärinen, valokuvaaja 1941 Etualalla on Fokker F.VIIa. CONTENT TYPE Photo ORGANISATION Military Museum CREATED 1941-10-28 K.A.Hyvärinen, valokuvaaja
写真は Finnish Wartime Photograph Archive,SA-kuva sa-kuva-93530引用。


写真(右)1941年10月28日、対ソ連の継続戦争時のフィンランド、橇スキー式の降着装置を装備したフィンランド空軍所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:FE-2)胴体左側面と国籍マーク
Ensimmäisellä koneella saapui Suomen Tanskan lähettiläs ministeri Pajula rouvansa kanssa y.m. (klo 14.35)K.A.Hyvärinen, valokuvaaja 1941 SHOW OTHER VERSIONS (7) Kuvan lentokone on Fokker F.VIIa. CONTENT TYPE Photo ORGANISATION Military Museum CREATED 1941-10-28 K.A.Hyvärinen, valokuvaaja Comments (0) Be the first to leave a comment. All comments are public. to post a comment
写真は Finnish Wartime Photograph Archive,SA-kuva sa-kuva-93523引用。



写真(上)1942年3月26日、対ソ連の継続戦争時のフィンランド、橇スキー式の降着装置を装備したフィンランド空軍所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:FE-2)
:フィンランド軍は国籍記章として、白地の丸に青色の反ボルシェビキ、自由の象徴のスワスチカを描いて、同じスワスチカを採用したナチス・ドイツと軍事同盟を結んで、ソビエト連邦と1939-1940年の冬戦争とその復讐戦の1941-1944年の継続戦争を戦った。しかし、1944年9月にソ連・イギリスと講和したフィンランドは、このスワスチカの国籍記章を廃止している。
English: Fokker F.VII of the Finnish Air Force (SA-kuva 78777) Suomi: Suomen ilmavoimien Fokker F.VII Kotkan edustalla (SA-kuva 78777) ate 26 March 1942 Author SA-kuva
写真は SmugMug+Flickr,SA-kuva  SA-kuva 78777引用。


写真(右)1942年3月26日、対ソ連の継続戦争時のフィンランド、橇スキー式の降着装置を装備したフィンランド空軍所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:FE-2)胴体左側面と国籍マーク:フィンランド軍は国籍記章として、白地の丸に青色の反ボルシェビキ、自由の象徴のスワスチカを描いて、同じスワスチカを採用したナチス・ドイツと軍事同盟を結んで、ソビエト連邦と1939-1940年の冬戦争とその復讐戦の1941-1944年の継続戦争を戦った。しかし、1944年9月にソ連・イギリスと講和したフィンランドは、このスワスチカの国籍記章を廃止している。
Suomi: Luutnantti Jari Ilanko lähdössä reportaasilennolle. (Kuvassa oleva lentokone hankittiin Tanskan Punaisen Ristin keräämillä varoilla Suomen ilmavoimille. Lentokone on Fokker F.VII (tunnus FE-2)). Kuvauspaikka: Kotka ja saaristo Kotkan edustalla. Date 26 March 1942 Source SA-kuva (http://sa-kuva.fi/) Author Luutnantti Jari Ilanko
写真は Finnish Wartime Photograph Archive,SA-kuva   File:Fokker F.VII (SA-kuva 78778).jpg引用。


写真(右)1942年3月26日、対ソ連の継続戦争時のフィンランド、橇スキー式の降着装置を装備したフィンランド空軍所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:FE-2):フィンランド軍は救難機として赤十字マークと、国籍記章として、白地の丸に青色の反ボルシェビキ、自由の象徴のスワスチカを描いて、同じスワスチカを採用したナチス・ドイツと軍事同盟を結んで、ソビエト連邦と1939-1940年の冬戦争とその復讐戦の1941-1944年の継続戦争を戦った。しかし、1944年9月にソ連・イギリスと講和したフィンランドは、このスワスチカの国籍記章を廃止している。
Suomi: Sairaskuljetuslentokone on laskeutunut Haapasaaren lähistölle. (Kuvassa oleva lentokone hankittiin Tanskan Punaisen Ristin keräämillä varoilla Suomen ilmavoimille. Lentokone on Fokker F.VII (tunnus FE-2)) Kuvauspaikka: Kotka ja saaristo Kotkan edustalla Date 26 March 1942 Source SA-kuva (http://sa-kuva.fi/) Author Luutnantti Jari Ilanko
写真は Finnish Wartime Photograph Archive,SA-kuva   Catalog #: 01_00080276 引用。


写真(右)1942年3月26日、対ソ連の継続戦争、フィンランド、前線での負傷者・患者を後方輸送するフィンランド空軍のフォッカー Fokker F.VIIa患者輸送機輸送機(登録コード:FE-2):フィンランド軍は救難機として赤十字マークを付けているが、対ソ連戦争では安全が保障されたわけではなかったはずだ。
Suomi: Sairaskuljetuslentokone on laskeutunut Haapasaaren lähistölle. (Kuvassa oleva lentokone hankittiin Tanskan Punaisen Ristin keräämillä varoilla Suomen ilmavoimille. Lentokone on Fokker F.VII (tunnus FE-2)) Kuvauspaikka: Kotka ja saaristo Kotkan edustalla Date 26 March 1942 Source SA-kuva (http://sa-kuva.fi/) Author Luutnantti Jari Ilanko
写真は Finnish Wartime Photograph Archive,SA-kuva   File:Fokker F.VIIA (SA-kuva 78776).jpg 引用。


写真(右)1942年8月、対ソ連の継続戦争時のフィンランド、森林の上空を低空飛行するフィンランド空軍所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:FE-2)胴体左側面と国籍マーク:フィンランド軍は国籍記章として、白地の丸に青色の反ボルシェビキ、自由の象徴のスワスチカを描いて、同じスワスチカを採用したナチス・ドイツと軍事同盟を結んで、ソビエト連邦と1939-1940年の冬戦争とその復讐戦の1941-1944年の継続戦争を戦った。しかし、1944年9月にソ連・イギリスと講和したフィンランドは、このスワスチカの国籍記章を廃止している。
Description Suomi: Lentokone pudottaa muonaa. (Kuvassa on Fokker F.VIIA) Date 1 August 1942 Source SA-kuva (http://sa-kuva.fi/) Author Vänrikki H.Harrivirta
写真は Finnish Wartime Photograph Archive,SA-kuva   File:Fokker F.VIIA (SA-kuva 101885).jpg 引用


フィンランド大統領リスト・ヘイッキ・リュティ(Risto Heikki Ryti)は,戦争遂行にあたって、イギリス・アメリカとの対決には至らないように配慮していた。そこで、1941年7月4日のアメリカ独立記念日に,フィンランドの戦争目的について、次のように釈明している。

1) フィンランドは, ドイツを軍事同盟国としてではなく、共同交戦国として、ソ連と戦争をしている。

2) 1940 年の冬戦争の講和は、フィンランドの戦略的な立場を大幅に低下させ、独立を危機に陥れた。そこで、自国の防衛を全うするためには、カレリア地峡の確保が必要である。ただし、ソ連のレニングラードの戦略的な立場を理解し、国境は1939年の冬戦争開戦時よりも東には進ませない。

3) ドイツの侵攻を受けたソ連の敗北は確実であり,ポリシェヴイズム・共産主義の完璧な粉砕は世界全体に利益をもたらす。


5.世界のフォッカー Fokker F.VIIa単発輸送機

写真(右)1920年代後半、アメリカ、アメリカ製フォッカー(Fokker) Fokker F.VIIa試作機(胴体にFOKKERと記入):パッカード(Packard)L-12リバティー(Liberty)V型液冷12気筒エンジン (排気量27.03 L)420 hpを搭載し1925年3月12日に初飛行。フォッカー・スパー・ユニバーサルの原型といえる。
Fokker, F.VII Catalog #: 01_00080283 Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,SDASM Archives 引用。


写真(右)1926-1927年、アメリカのスタンダード航空(Standard Air Lines)所属のフォッカー Fokker F.VIIa「テキサン」"The Texan" 輸送機(登録コード:NC-7888):エンジンは機首のプラット&ホイットニー(Pratt & Whitney Hornet )1基のみなので「トライモーター」ではない。1929年3月30日に墜落破損した。
Fokker, F.VII Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080289引用。


フォッカー社は、アメリカのフォード社がアメリカでも本機を導入しようと企画していることを知り、より機体の信頼性を高めるために、左右主翼下面にライト社(Wright)のヴィールウィンド(Whirlwind:旋風)空冷星形エンジン200馬力を各々1基、合計2基追加したフォッカー(Fokker)F.VIIb-3m三発輸送機を開発した。

写真(右)1930年代年、飛行中のフォッカー(Fokker)F. VII a輸送機(H-NAEC)前方下面:2翅プロペラ装備。軽量化、空気抵抗減少に有利な尾橇は固定式で、主輪のゴム輪も固定式である。
Catalog #: 01_00080279 Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine
Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はSmugMug+Flickr., San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1930年代年、ドイツ、フォッカー(Fokker)F. VII a輸送機(T-DOLB):未舗装滑走路でも便利で、軽量化、空気抵抗減少に有利なように、尾輪はなく、尾橇がついている。
Fokker, F.VII atalog #: 01_00080115 Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Germany
Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はSmugMug+Flickr., San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


1920年代当時は、エンジン故障のリスクを配慮して、エンジン1基の単発機ではなく、エンジンが複数あるフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーターのような機体のほうが信頼性が高いと判断されていたのである。

写真(右)1920年代-1930年代、アメリカ(?)、フォッカー Fokker F.VII 輸送機の生産工場:左で胴体に主翼を取り付けている。中央では胴体骨組みを生産している。奥の機体は、外板を張っている途上である。
Fokker, F.VII Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080093引用。


20世紀初頭、木製の骨組に羽布張りという軽量構造でスタートした飛行機だったが、速力が向上し、重量が重くなるにつれて、強度を維持するために金属製の骨格構造が導入されたが、軽量化が必要なために、表面は羽布張りのままだった。これが、鋼管骨組に羽布張りのフォッカー(Fokker)F.VIIa輸送機のような機体である。しかし、軽量なアルミニウムが実用化されると、金属骨格に金属外皮という全金属製の構造の飛行機も開発され利用になった。

写真(右)1920年代-1930年代、オランダ、フォッカー Fokker F.VII 輸送機の主翼の生産:主翼前縁の厚みと曲線構造がよくわかる。
Fokker, F.VII Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Holland Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080540引用。


1924年、ヴァルター・レーテル(Walter Rethel)の設計になるフォッカー Fokker F.VII 輸送機は、鋼管フレーム、合板・羽布張り、木製主翼というオーソドックスな構造だったが、複葉機全盛の時代にあって、単葉の採用はまだ珍しい時期だった。ただし、発動機は双発ではなく、胴体の中央に1基の単発機として開発された。乗客は6名だったが、胴体を大型化したF.VIIa単発機では乗客8名に増員した。その後、三発化されたF.VIIa−3mが開発され、量産型はF.VIIb−3mと命名された。ヨーロッパ、アメリカで民間輸送機として広く採用されたのは、実用性に優れていたためである。アメリカ陸海も輸送機や実験機として制式した。

写真(右)1920年代-1930年代、オランダ(?)、フォッカー Fokker F.VII 輸送機の液冷エンジン装着作業:操縦席コックピットには2つの座席が配置されている。機首に装備するエンジン架と液冷エンジン構造がよくわかる。プラット&ホイットニー(Pratt & Whitney)ホーネット(Hornet)空冷星型エンジンの機体もあった。
Fokker, F.VII Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080286引用。


wikipedia日本語版の「フォッカー F.VII」には次のように誤解を招きかねない記述がある。
「フォッカー F.VII(Fokker F.VII)は、1920年代にオランダのフォッカーおよびフォッカーのアメリカ合衆国子会社であるアトランティック・エアクラフト社や多くのメーカーでライセンス生産された旅客機である。単発の原型機フォッカー F.VIIは1924年に初飛行し、翌年三発のフォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーターが開発された。
三発(トライ)の発動機(モーター)を備えることにちなんでフォッカー・トライモーター(Fokker Trimotor)とも呼ばれる。なお、同じ名を持つ航空機はもう一機種存在し、それはフォードが製作したフォード トライモータである。」

写真(右)1920年代-1930年代、オランダ(?)、フォッカー(Fokker)F.VII 輸送機に装備し終わったネイピア(Napier)ライオン(Lion)W型液冷12気筒エンジン(排気量23.94 L)450 hp (340 kW):操縦席コックピットには2つの座席が配置されている。機首に装備するエンジン架と液冷エンジン構造がよくわかる。プラット・アンド・ホイットニー (Pratt & Whitney) R-1340ワスプ(Wasp)空冷星型9気筒エンジン(排気量22.02L)の機体もあった。
Fokker, F.VII Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080285引用。


wikipedia日本語版の「フォッカー F.VII」は、あたかも単発型は初期の例外のように記述しているが、これは、ユンカースJu52の事例のように、初期の単発型が性能不足で、三発型のJu52/3mが登場し、それが量産されたことと同じように錯覚したためである。フォッカー F.VIIa単発機は出力不足ではなかったし、三発フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーターだけが活躍したわけでもなかった。

写真(右)1930年代年、ドイツ、フォッカー(Fokker)F.VIIa 輸送機(T-DOLB):未舗装滑走路でも便利で、軽量化、空気抵抗減少に有利なように、尾輪はなく、尾橇がついている。正面奥は操縦室コックピットと計器盤で、手前の客室キャビンには、軽量な籐製の椅子が並んでいる。正面上にはフォッカー機の写真10枚が飾られている。
Fokker, F.VII Catalog #: 01_00080261 Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Germany
Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真はSmugMug+Flickr., San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


フォッカー(Fokker)F.VII 単発輸送機(乗客6名)の発動機は、360 hp (270 kW)ロールスロイス(Rolls-Royce)イーグル(Eagle)液冷V型12気筒エンジン(排気量20.32 L) 、450 hp (340 kW)ネイピア(Napier)ライオン(Lion)W型液冷12気筒エンジン(排気量23.94 L)である。ただし、400 hp (300 kW)ブリストル(Bristol)ジュピター(Jupiter)空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L)、480 hp (360 kW)ノーム・ローヌ(Gnome et Rhône)ジュピターVI空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L)装備も数機生産された。

フォッカー(Fokker)F.VIIa 単発輸送機(乗客6名)の発動機は、 400 hp (300 kW) 400 hp (300 kW)ブリストル(Bristol)ジュピター(Jupiter)空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7 L), プラット・アンド・ホイットニー (Pratt & Whitney) R-1340ワスプ(Wasp)空冷星型9気筒エンジン(排気量22.02L)である。ただし、420 hp (310 kW) (Packard )リバティ(Liberty)V型液冷12気筒エンジンも数機生産された。

写真(右)1928-1929年、ポーランドのLOT航空(Polish airline LOT)所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:P-POZM):発動機は、機首に装備したフランス製ロレーヌ(Lorraine)12Eb液冷エンジン1基のみなので「トライモーター」ではない。1929年3月30日に墜落破損した。
Fokker, F.VII Title: Fokker, F.VII Corporation Name: Fokker Additional Information: Single engine Designation: F.VII Tags: Fokker, F.VII
写真は SmugMug+Flickr,SDASM Archives  Catalog #: 01_00080289引用。


ポーランドのLOT航空(Polish airline LOT)所属のフォッカー Fokker F.VIIa輸送機(登録コード:P-POZM)の発動機は、機首に装備したフランス製ロレーヌ(Lorraine)12Eb液冷エンジン1基のみなので「トライモーター」ではない。この機体のLOT航空(Polish airline LOT)における運用期間は、1928-1929年の1年強で、1929年3月30日に墜落破損してしまった。


6.日本のフォッカー・スーパー・ユニバーサル(Super Universal)輸送機

世界全般に亙る五ヶ年計画提唱 : 失業問題討議に際しスイス労働代表から 掲載誌 国民新聞 Vol: 第 9巻 Page: 99 出版年 1931-06-10
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100276593

【ジュネーヴ八日発連合】開会中の第十五回国際労働会議は本日の会議に於て労働事務局報告の討議が行われれ、席上各国の労働代表より現下の世界的失業洪水緩和の為め即刻何等かの有効なる手段を講ずべしとの極めて痛烈なる主張が行われ大に注目をひいた、之に対しオランダ政府代表は最近ローマ法王が発表した労資協調に関する回章の文句を長々と引用して丸で牧師の説教見たような演説を行った、一方スイスの労働代表は「国際連盟は労農連邦の範にならって世界全般に五ヶ年計画を採用すべし」と提唱した(世界全般に亙る五ヶ年計画提唱 : 失業問題討議に際しスイス労働代表から引用終わり)

写真(右)1931年、日本、立川飛行場(?)、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Super Universal)単発輸送機(J-BRJO)
フオッカー「スーパーユニバーサル」輸送機 / 昭和以降 / 日本 1931/00/00 郵政博物館 日本郵政株式会社 解説 日本航空輸送(株)機で、同社発行絵葉書にもなっている。撮影地は、背景の格納庫から立川飛行場と推測。
写真は文化庁・文化財オンライン,郵政博物館 引用。


スイスの労働者が対日経済圧迫を主張 : 世界の労働者に檄を飛ばし自国政府にも陳情
掲載誌 神戸又新日報 Vol: 第112巻 Page: 107 出版年 1932-03-03
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100330864

ツーリッヒ、スイス一日発電通—スイスの生糸工業地として有名なツーリッヒの労働者の国際社会主義団体は全世界の労働者に檄を飛ばし自国政府に左の要求を提出する様に訴えた。

一、日本を侵略国として宣言すること
二、日本に対する武器輸出を禁止すること
三、日本に対し凡ゆる経済的圧迫手段を用いること
スイスの労働者が対日経済圧迫を主張 : 世界の労働者に檄を飛ばし自国政府にも陳情引用終わり)

写真(右)1931年、日本、立川飛行場(?)、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Super Universal)単発輸送機(J-BRJO)
フオッカー「スーパーユニバーサル」輸送機 / 昭和以降 / 日本 1931/00/00 郵政博物館 日本郵政株式会社 解説 日本航空輸送(株)機で、同社発行絵葉書にもなっている。撮影地は、背景の格納庫から立川飛行場と推測。
写真は写真は文化庁・文化財オンライン,郵政博物館 File:Nakajima Ki-6.jpg引用。


経済的で安全な優秀機 : 日本空輸の使用機 : 話題と解説
掲載誌 東京朝日新聞 Vol: 第 1巻 Page: 76 出版年 1929-03-08
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100062924

 航空路が出来、空港の設備が成ると、次に如何なる飛行機を使用すべきかが問題となる。使用機として、まず安全なもので、次に経済的に優秀なものでなくてはならない。輸送機とし優秀なものは、数種ある。日本空輸会社では今度購入したものは、オランダで作られたフォッカーF七型三発動機[Fokker F.VIIb-3m]のものと、米国製のフォッカー・スーパー・ユニバーサル型[Fokker F.VIIa Super Universal]との二種である。

写真(右):1935−1938年頃、日本、羽田空港、日本航空輸送株式会社のフォッカーFVIIb/3m八人乗旅客機とその奥にある飛行機格納庫;1927年、同型機のアメリカ製フォッカー C-2(F.VII/3m)トライモーター輸送機「アメリカ」は、1927年6月29日、アメリカ人リチャード・バードの操縦で、大西洋を横断し、7月1日、フランスの海岸に不時着した。
J.A.T.日本航空輸送株式會社使用飛行機絵葉書6枚
写真は、aucfan 絵はがき、ポストカード 航空機引用。


 フォッカーF七型[Fokker F.VIIb-3m]の方は、リンクス発動機百八十馬力のものが三台装備されているから、これ等の内一台が故障を起しても、他の二台で暫らくは飛べるから、東京大阪間の途中で故障が起ったとしても無事にどちらかに着陸することが出来る。ただ、発動機の数が多いだけに、操縦は多少困難となることはやむを得ない。同機の性能その他を示すと左の通り。

翼の長さ 二一・七一メートル
機の長さ 一四・六メートル
機の高さ 三・九メートル
翼面積 六七・六平方メートル
自重 二三〇〇キログラム
積載荷重 一四五〇キログラム
最大時速 一八〇キロメートル
巡航時速 一五五キロメートル
着陸時速 七五キロメートル
航続時間 七時間

大阪から上海へは十二時間

 即ち、この飛行機では、乗務員二名の外に、乗客八名を乗せ得る能力を有し、東京大阪間なら三時間、途中の着陸を除けば大阪上海間なら十二時間で達することが出来る。

カラー絵葉書(右)1934−1937年頃、日本、羽田空港、中島フォッカー・スーパーユニバーサル(Nakajima‐Fokker "Super Universal")六人乗旅客機(登録コード:J-BBXO):1931年8月、羽田空港は、面積53haの土地に延長300m幅15m滑走路1本でスタートした。それ以前の東京の飛行場は立川飛行場だったが、これは軍用を意識したものだった。他方、羽田飛行場は、日本初の国営民間航空専用空港「東京飛行場」だった。1938ー1939年、滑走路拡張工事が行われ、延長800m、幅80mの滑走路が2本整備された。
戦前絵葉書 中島スーパー・ユニバーサル 旅客機 日本航空輸送株 Y0431 即決 800円(税 0 円) ウォッチ 送料 全国一律185円(税込)
写真は,ヤフオク!/オークション >絵葉書引用。


カラー絵葉書(右)1937年発行、日本、羽田飛行場、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)中島フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Nakajima‐Fokker "Super Universal")単発輸送機(J-BCVO):ブリストル・ジュピター(Bristol Jupiter)空冷星型エンジン[排気量28.7 L]420馬力1台、巡行速力170km/h、旅客6名、乗務員2名[絵葉書裏の説明より]。アメリカから輸入したフォッカー・ユニバーサル単発輸送機は、中島で国産化された。日本陸軍は中島キ6九五式二型練習機として制式した。絵葉書の写真は、民間輸送機(民間登録コード:J-BCVO)であり、wikipedia解説のいう「九五式二型練習機」という軍用仕様とは客室装備も異なる民間旅客機である。
English: Commemorative postcard showing Japan Air Transport (JAT) Nakajima Ki-6 transport. 日本語: 記念はがき、九五式二型練習機。 Date circa 1937 Source historical postcard, personal collection Author Unknown author
写真はWikimedia Commons,Category:Nakajima Ki-6 File:Nakajima Ki-6.jpg引用。


 次に、フォッカー・スーパー・ユニバーサル機[Fokker F.VIIa Super Universal]は、ジュピター四百五十馬力発動機一台を装備して、乗組員二人と乗客六人を載せることが出来るその性能その他を示すと次の通り

翼の長さ 一五・四三メートル
機の長さ 一一・一六メートル
機の高さ 二・七二メートル
自重 一二七〇キログラム
積載荷重 一〇〇〇キログラム
最大時速 二二五キロメートル
巡航時速 一九〇キロメートル
着陸時速 七二キロメートル

 即ち、F七型[Fokker F.VIIb-3m]に比べると、この方が積載能力並に速度が小さい。

運航開始される新しい航路

 新航空路で運航される飛行は、 [図表あり 省略]

 最後に、輸送飛行機に委託される貨物並に旅客の料金は [図表あり 省略]

となっているから、旅客賃金は大体において汽車の一等賃金の倍額となるが、時間においては、数倍の速さとなる。(経済的で安全な優秀機 : 日本空輸の使用機 : 話題と解説引用終わり)

絵葉書(右)1934年頃、日本、羽田空港、ターミナルビル・飛行機格納前の舗装滑走路に駐機している、日本航空輸送株式会社所属のフォッカー・スーパー・ユニバーサル六人乗旅客機(登録コード:J-BCVO?):満州航空株式会社所属の「満航一型機 六人乗旅客機 國光機」フォッカー・スーパー・ユニバーサル六人乗旅客機(登録コード:M-143)は、本機の同型機である。
c2517【絵葉書】東京【羽田空港 日本航空輸送会社のフォッカー・スーパー・ユニバーサル】戦前 現在 1,000円(税 0 円) ウォッチ 送料 全国一律94円(税込) 配送方法 定形郵便 配送方法一覧 出品地域 東京都 0件 2日 詳細 9/30 (土) 23:00 終了予定
写真は,ヤフオク! オークション >絵葉書引用。


カラー絵葉書(右)1937年発行、日本、羽田飛行場、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)中島フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Nakajima‐Fokker "Super Universal")単発輸送機(J-BCVO):「(大東京)帝都空の玄関羽田飛行場の壮観:Haneda Airport(Great Tokyo)」赤い三角旗は、日本航空輸送のマークが描かれている。キ6中島九五式二型練習機」は軍用機であり、絵葉書のフォッカー機は、民間の登録コード(J-BCDO)を記入しているので、次のwikipediaの解説は誤解である。
日本語: 初期の羽田飛行場 English: Haneda Air Field (Greater Tokyo) in early days with taxiing Nakajima Ki-6 airliner. 日本語: ターミナルおよび日本航空輸送の格納庫 左は同社の九五式二型練習機(1937年) Date between circa 1935 and circa 1937 Source http://www.oldtokyo.com/haneda-airfield-pre-war/ Author 『世界畫報』昭和十二年二月號 / Sekai Gahō February 1937 issue
写真はWikimedia Commons,Category:Nakajima Ki-6 File:Nakajima Ki-6.jpg引用。


アメリカ製フォッカー・スーパー・ユニバーサル単発輸送機は、日本も輸入したが、その後、中島で国産化された。これが日本陸軍の注目するところとなり、1935年(皇紀2595年)に陸軍が「キ六中島九五式練習機」として制式した。これは、機上での機関、航法、操縦などの訓練を目的とした機上練習機である。輸送任務にも使用できたが、機上練習機としての仕様でなり、民間旅客機とは異なる。日本のフォッカー・ユニバーサルは「九五式二型練習機」と命名されたのではなく、フォッカー・ユニバーサルの軍用仕様練習機が「九五式二型練習機」として日本陸軍に制式されたのである。

写真(右)1929年頃、日本、福岡(名島)飛行場、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Fokker "Super Universal")単発水上輸送機(J-BRJO)
フオッカー「スーパーユニバーサル」水上機 その他 / 昭和以降 / 日本 1931/00/00 郵政博物館 日本郵政株式会社 解説 日本航空輸送(株)機で、同社発行絵葉書にもなっている。撮影地は、背景の島影から福岡(名島)飛行場と推測。。
写真は文化庁・文化財オンライン,郵政博物館 引用。


写真(右)1931年、日本、静岡県、清水、日本航空輸送株式会社のフォッカー・スーパー・ユニバーサル(Fokker "Super Universal")単発水上輸送機(J-BDIG):「風光明媚なる下田へ、清水」と写真下ある。右より安田秘書官、鮫島秘書、小泉又次郎逓信大臣[第2次若槻禮次郎内閣]、戸川航空局長、中央の女性はエアガール工藤雪江、洲(?)防◆会松永理事、佐伯事務長。
フオッカー「スーパーユニバーサル」水上機 その他 / 昭和以降 / 日本 1931/00/00 郵政博物館 日本郵政株式会社 解説 日本航空輸送(株)機で、同社発行絵葉書にもなっている。撮影地は、背景の島影から福岡(名島)飛行場と推測。。
写真は文化庁・文化財オンライン,郵政博物館 引用。


わが航空史に輝かしい新記録 : 夜間飛行に成功して : 【上】乾杯する搭乗者【下】着陸したひばり号=写真は飛行便=
掲載誌 大阪朝日新聞 Vol: 第 2巻 Page: 103 出版年 1932-04-23
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100173482

東京[羽田=福岡県太刀洗間九二五キロメートル、わが旅客空輸界最初の本土縦断コース夜間飛行は十六夜の月光を銀翼にあびて二十一日夜決行、小川主任飛行士以下八名搭乗の日本空輸会社[オランダ製]フォッカー三発動機大型旅客機ひばり号は飛行時間六時間三十五分を費して二十二日午前二時四十三分太刀洗飛行場に安着しわが航空史上赫々たる新記録を刻んだが
深夜の太刀洗飛行場に降り立った
八氏はいずれも大元気で貴重な経験を話合い凱歌を挙げた(わが航空史に輝かしい新記録 : 夜間飛行に成功して : 【上】乾杯する搭乗者【下】着陸したひばり号引用終わり)

絵葉書(右)1937年発行、日本、羽田飛行場、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)中島フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Nakajima‐Fokker "Super Universal")単発輸送機(J-BCEO)と背景の日本航空輸送株式会社の飛行機格納庫NO.1:絵葉書裏には、「郵便はがき」とあり10月10日の記念消印が押されている
戦前絵葉書「日本航空輸送株式会社格納庫 フォッカー スーパーユニバーサル J-BCEO」プロペラ機 の落札情報 戦前絵葉書「日本航空輸送株式会社格納庫 フォッカー スーパーユニバーサル J-BCEO」// プロペラ機の1番目の画像 落札価格:4,300円入札件数:19(入札履歴) サイトヤフオク!残り時間終了 開始価格1,000円入札単位100円 数量1個商品状態傷や汚れあり 開始日時2023年1月27日 1時22分終了日時2023年2月1日 22時36分 オークションID1079861360
写真はWikimedia Commons,Category:Nakajima Ki-6 File:Nakajima Ki-6.jpg引用。


絵葉書(右)1937年発行、日本植民地、満州、大連郊外、周水子飛行場、日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)中島フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Nakajima-Fokker "Super Universal")単発輸送機(J-BCRO)と日本航空輸送株式会社の飛行機格納庫:「日満の空を繋ぐ要衝周水子飛行場」(Aeadome of ShusuiShi Important Point of Nippon-Machu Air Route, Dairen)アメリカから輸入したフォッカー・ユニバーサル単発輸送機で、中島でも国産化された。1935年に日本陸軍キ6中島九五式二型練習機として制式された。絵葉書の写真は、民間登録コード(J-BCDO)をつけた日本航空輸送株式会社(後の大日本航空)の民間輸送機。
English: Commemorative postcard showing Japan Air Transport (JAT) Nakajima Ki-6 transport at Shusuishi Aerodrome, Manchukuo. Date circa 1937 Source historical postcard, personal collection Author Unknown author
写真はWikimedia Commons,Category:Nakajima Ki-6 File:Shusuishi Aerodrome 1930s.jpg引用。


日本は、1931年9月18日、奉天(瀋陽)北の柳条湖で満州鉄道が爆破され、これを契機として満州事変が勃発した。日本は、中華民国、東北三省(遼寧省・吉林省・黒竜江省)、内蒙古東部の(熱河省)を領域として、傀儡国家の満州国を建国した。1932年3月1日、清朝最後の皇帝宣統帝溥儀を執政として迎えたが、溥儀は清朝復活という復辟(ふくへき)に拘った。溥儀は、1934年3月1日、に満州国の皇帝に即位し、満州帝国が成立した。首都を新京(長春)とした満州帝国だったが、実権は関東軍、日本の顧問が掌握していた。五族協和というのは、建前であり、国籍法もない南洲は、実際は関東軍が軍事の、日本人官吏が行政の事実験を掌握していた傀儡国家だった、つまり、満州帝国は、イギリスにとってのインド帝国と同様に、日本の植民地の地位に置かれていた。

絵葉書(右)1934年頃、満州航空株式会社発行、満州国、奉天飛行場の未舗装滑走路に待機している満州航空株式会社所属の「満航一型機 六人乗旅客機 國光機」フォッカー・スーパー・ユニバーサル6人乗旅客機(登録コード:M-143)
M-P-015 絵葉書 飛行機「満航一型機 六人乗旅客機」満州航空株式会社発行 國光機就航記念 満州・奉天飛行場記念印 現在 6,360円(税 0 円) 終了 6/12 (土) 22:08 終了予定
写真は,ヤフオク! オークション >絵葉書引用。


中国東北地方の奉天飛行場は、1921(大正10)年、奉天軍閥張作霖大元帥が東三省航空処として建設した、張学良が引き継いだ。しかし、1931年に満州鉄道爆破事件を契機に満州事変が勃発すると、日本陸軍関東軍に奉天飛行場は占領された。1932年に日本傀儡の満州国が建国されると、 関東軍司令官本庄繁中将と満州国国務総理鄭孝胥との協定で満洲航空株式会社が設立された。これは、「満航」と呼ばれたが、事実上、日本陸軍の管轄にあった。満州航空では、航空輸送を担うために、1932年11月3日、フォッカー・スーパーユニバーサル単発機とフォッカーF.7/3m三発機を就航させた。

絵葉書(右)1934年頃、満州航空株式会社発行、満州国、新京飛行場の飛行機格納庫前の舗装滑走路に待機している満州航空株式会社所属の満航一型機フォッカー・スーパー・ユニバーサル6人乗旅客機(登録コード:M-113)
戦前 絵葉書 新京 満州航空会社新京飛行場 飛行機 満州 ポストカード 郵趣 郵便 はがき 古書 資料 現在 1,000円(税 0 円) 送料 全国一律94円(税込) 配送方法 定形郵便 配送方法一覧 出品地域 長野県
写真は,ヤフオク!/オークション >絵葉書引用。


復航の旅客機 闇空を見事征服 : 七時間二十分でけさ羽田に安着
掲載誌 大阪朝日新聞 Vol: 第 2巻 Page: 106 出版年 1932-05-04
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100200395

一部既報=[福岡県]太刀洗、東京間の夜の定期航空の試験飛行として二日夜九時三十分太刀洗発、特に闇夜を選んで壮途に上った復航の[Fokker F.VII]「ひばり号」(日本空輸会社所属フォッカー七型三M)は小川、豊島正副操縦士ら七名を乗せて皐月闇を真一文字に快翔をつづけ遂に三日午前四時五十分九百二十五キロの全航程を翔破して羽田飛行場に安着した、太刀洗を発して正に七時間二十分である

これより先羽田飛行場では航空関係者多数詰かけ徹夜して着陸を待ちつつあったが、午前四時二十分箱根通過が報ぜられるころ三井物産から提供したスペリーアガ一〇〇〇ミリメートル照明灯(約四百万燭光)を飛行場に投かけここに準備は全く整った、
かくして同四時四十八分漸く明放れんとする西の空に立罩めた朝靄を突いて爆音勇ましく銀の翼を現わしゆるやかに場の上空を一周して同四時五十分旅客機は見事[羽田飛行場に]到着した

やがて愛機より降り立った小川、豊島正副操縦士ら七氏は忽ち歓迎の群衆と写真班の包囲攻撃を受け待合室に急設された歓迎会場で掛員の心尽しのビールやあさりの味噌汁の饗応を受けた、かくて我航空界に新たに開拓巨大の一歩を踏出さんとする夜間定期飛行の一大試練飛行は終った(東京電話)

『特に役立った………大朝社の標識灯』 安辺運航主任談

やはり問題は標識灯の設置です十五キロぐらいの間隔に五六十万燭光の灯台を設けるのが先決問題でしょう、大阪朝日ビル屋上の灯台は実によく見えました、船舶用の灯台は役に立ちません暗夜のこととて見透しはつかないが降るような星の光りには全く蛍の国でも飛んでいるような気がした、沼津の上空から朝靄を透して見た富士の秀麗も忘れられない

鈴鹿の上空で行き悩む 小川操縦士談

全コースを通じて平均十メートルの北東の向い風で大体好晴に恵まれたが鈴鹿の上空でひどい密雲の中へ飛込んでしまい仕方なく高度を四百メートルから二千メートルまで上げ雲の上に出たが、全然目標がなく止むなく旋回飛行をしながら三十五分間ほど費して計器航法で辛うじて雲層の中から脱出したが、全コース中最大の難航だった、往きは月明だったから特に変ったところもなかったが今度は町々の灯がただ一つの頼りだったので昼間のように直線飛行をやる訳にゆかず町を識別するのが一苦労だった(復航の旅客機 闇空を見事征服 : 七時間二十分でけさ羽田に安着引用終わり)

カラー絵葉書(右)1931年、満州、新京(長春)飛行場、舗装滑走路に待機する満州航空フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Fokker "Super Universal")単発輸送機「スーパー號」(140)の左正面:左右主翼下面に満州国の五色ラウンデルの国籍マークを、垂直尾翼に五色旗を模した国籍マークを描いている。コックピット上面に環状ループ式方位アンテナを装備している。固定式ゴム主輪にカバーはかかっていない。尾部には尾橇を装備している。フォッカー機が採用した全木製合板張り片持翼、鋼管溶接骨組みに羽布張り胴体・尾翼の構造を踏襲している。日本は、1929年にフォッカー・ユニバーサル6機をアメリカから購入し、日本航空輸送株式会社の下で旅客輸送に使用した。好評だったために、フォカーユニバーサル機は中島飛行機で国産化された。その機体を日本傀儡国家満州に設立した満州航空株式会社が採用して、満州の首都新京を中心とする路線で使用した。当時の記念絵葉書は、3枚から6枚のセット販売もあり、その場合は、絵葉書用紙封筒に入れられている。戦前の絵葉書は、ヤフオク!aucfanで販売されている。
戦前/絵葉書/中国/満州/満鉄/満州航空/飛行機/記念絵葉書/袋付・6枚
写真は文化庁・文化財オンライン,aucfan 引用。


カラー絵葉書(右)1932年、満州、新京(長春)飛行場(?)、未舗装草地滑走路に待機する満州航空フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Fokker "Super Universal")単発輸送機「スーパー號」(M-105)の左正面:固定式降着装置の主輪には、空気抵抗を減少させるための車輪カバーが設けられている。尾部には尾橇を装備している。切手(1銭5厘)に1932年11月8日「日満航空郵便連絡記念」消印スタンプが押されている。垂直尾翼に五色満州国旗を描いているので、満州国建国後の絵葉書とわかる。満州の建国理念は、日・韓・満・蒙・漢の五族協和であり、その民族を五色で象徴した五色旗が国旗とされた。
『貴重 古い絵葉書 満洲航空 開業記念 繪葉書 絵はがき 飛行機 戦前 エンタイヤ 切手 大日本帝国 満州 記念スタンプ
写真は,aucfan 引用。



カラー絵葉書封筒表紙(右)1931年開業の満州航空株式会社「開業記念絵葉書」3枚入りの外封筒:1932年(昭和7年)11月8日「日満航空郵便連絡記念」消印スタンプのある、満州新京(長春)飛行場の草地に待機する満州航空株式会社所属中島フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Nakajima-Fokker "Super Universal")単発輸送機旅客機(M-105)の左前方・左後方側面・正面の3枚の絵葉書入り。アメリカ製フォッカー・スパー・ユニバーサル単発輸送機を輸入し、中島飛行機が国産化したのが中島スパー・ユニバーサル旅客である。壽(コトブキ)空冷星型9気筒エンジン480hp装備、乗組員(操縦士・機関士)2名、乗客6人座席、最大速力時速250km、巡行速力時速190kmとある。空気抵抗減少のための固定車輪カバーを設け、尾部は尾橇を装備。垂直尾翼に五色満州国旗を描いている。満州の建国理念は、日・韓・満・蒙・漢の五族協和であり、その民族を五色で象徴した五色旗が国旗とされた。
『貴重 古い絵葉書 満洲航空 開業記念 繪葉書 絵はがき 飛行機 戦前 エンタイヤ 切手 大日本帝国 満州 記念スタンプ
写真は,aucfan 引用。


札幌−大阪間九時間で結ぶ空の新線、来月開業
掲載誌 大阪毎日新聞 Vol: 第 4巻 Page: 143 出版年 1937-03-24
https://hdl.handle.net/20.500.14094 /0100179639

東京−札幌[飛行場]間九百四十キロの定期航空便はいよいよ来月一日から毎日一往復、日本航空輸送会社によって開始される、その発着時間、料金は次の通り

下り便 東京発午前九時、仙台着同十一時、仙台発同十一時十分、青森着午後一時十分、青森発同一時二十分、札幌[飛行場]着同三時
▲下り便 札幌発午前八時、青森着同九時四十分、青森発同九時五十分、仙台着同十一時五十分、仙台発正午、東京着午後二時、東京発同二時二十分、名古屋着同四時十分、名古屋発同四時二十分、大阪着同五時十分
▲料金 東京−仙台二十三円、仙台−青森二十三円、青森−札幌二十円、東京−札幌六十円

使用機は中島フォッカー・スーパー・ユニバーサル[Fokker F.VIIa Universal]六人乗旅客機で北の交通幹線はこれによって札幌[飛行場]−東京間六時間、札幌[飛行場]−大阪間九時間となるわけである(東京発)(札幌−大阪間九時間で結ぶ空の新線、来月開業引用終わり)

カラー絵葉書(右)1932年11月8日「日満航空郵便連絡記念」消印スタンプ、満州、新京(長春)飛行場、未舗装の草原滑走路に待機する満州航空フォッカー・スーパー・ユニバーサル単発輸送機「スーパー號」(M-105)の左後方側面:空気抵抗減少のための固定車輪カバーを設け、尾部は尾橇を装備。コックピット上面に環状ループ式方位アンテナは装備していない。固定式ゴム主輪にカバーが付加されている。尾部には尾橇を装備している。垂直尾翼に五色満州国旗を描いているので、満州国建国後の絵葉書とわかる。満州の建国理念は、日・韓・満・蒙・漢の五族協和であり、その民族を五色で象徴した五色旗が国旗とされた。
『貴重 古い絵葉書 満洲航空 開業記念 繪葉書 絵はがき 飛行機 戦前 エンタイヤ 切手 大日本帝国 満州 記念スタンプ
写真は,aucfan 引用。


日本の軍部、関東軍が実働部隊となって中国東北地上で引き起こした満鉄爆破事件を契機に満州事変が勃発し、その結果、日本は傀儡国家満州国を語族協和の名目で創設した。そこで、元来、中国東北地方に駐屯していた関東軍と日本本土(内地)を結ぶ空路は、日本航空輸送株式会社の満洲代表部として「関東軍軍用定期航空事務所」が担当していた。しかし、満州国の建国で、満州と内地の空路整備の必要性が高まり、定期航空事務所を母体にして、1931年に「満洲航空株式会社」が設立された。

カラー絵葉書(右)1932年11月8日「日満航空郵便連絡記念」消印スタンプ、満州、新京(長春)飛行場、草地の未舗装滑走路に待機する満州航空フォッカー・スーパー・ユニバーサル(Fokker "Super Universal")単発輸送機単発輸送機「スーパー號」(M-105)の正面:左右主翼下面に五色ラウンデルの満州国旗を描いている。空気抵抗減少のための固定車輪カバーを設け、尾部は尾橇を装備。左右主翼下面に満州国の五色ラウンデルの国籍マークを、垂直尾翼に五色旗を模した国籍マークを描いている。フォッカー機が採用した全木製合板張り片持翼、鋼管溶接骨組みに羽布張り胴体・尾翼の構造を踏襲している。日本は、1929年にフォッカー・ユニバーサル6機をアメリカから購入し、日本航空輸送株式会社の下で旅客輸送に使用した。好評だったために、フォカーユニバーサル機は中島飛行機で国産化された。その機体を日本傀儡国家満州に設立した満州航空株式会社が採用して、満州の首都新京を中心とする路線で使用した。当時の記念絵葉書は、3枚から6枚のセット販売もあり、その場合は、絵葉書用紙封筒に入れられている。戦前の絵葉書は、ヤフオク!aucfanで販売されている。。
『貴重 古い絵葉書 満洲航空 開業記念 繪葉書 絵はがき 飛行機 戦前 エンタイヤ 切手 大日本帝国 満州 記念スタンプ
写真は,aucfan 引用。


国策会社の日本航空輸送株式会社と同じく、満州航空も国策会社であり、民間旅客、貨物輸送、航空郵便など民間航路だけではなく、軍事用の航路も設けられ、航空測量調査、航空機整備も独占的に担当することになった。


7.フォッケ=ウルフ(Focke-Wulf)A 17a (Möwe :"Gull") 単発輸送機

写真(右)1935年頃、スイス、チューリッヒ州デューベンドルフ(チューリッヒ郊外チューリッヒ空港)、スイス航空フォッケ=ウルフ(Focke-Wulf)A 17a (Möwe :"Gull") 単発輸送機(登録コード:D-1484)"Bielefeld"の左側面:1924年11月24日にオランダで初飛行したフォッカー(Fokker) F-VIIa単発輸送機、1925年に初飛行したF.VIIa-3m三発輸送機に酷似したフォッケ=ウルフA 17aは、1927年初飛行である。
Photographer: Swissair
Title: Focke-Wulf A 17a, D-1484 "Bielefeld" Original title: Dübendorf, Blumenkisten vor Fokker der DLH
Dating: ca. 1930
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10631引用。


1927年初飛行のフォッケ=ウルフ A 17aは、1924年11月24日にオランダで初飛行したフォッカー(Fokker) F-VIIa単発輸送機、1925年に初飛行したF.VIIa-3m三発輸送機を参考にして開発されたようで、形状が酷似している。

写真(右)1932年、ドイツ、ベルリン郊外、テンペルホーフ飛行場、ドイツ・ルフトハンザ航空フォッケ=ウルフ(Focke-Wulf)A 17a メーベ(Möwe :"Gull") 単発輸送機(登録コード:D-1367)とフォッカーF.7/3m トライモーター輸送機
Magyar: Tempelhof repülőtér. Balra egy Focke-Wulf A 17 Möve utasszállító repülőgép. Location: Germany, Berlin Tags: Focke-Wulf-brand, airplane, airport, transport Title: Tempelhof repülőtér. Balra egy Focke-Wulf A 17 Möve utasszállító repülőgép. Date 1932 Author FOTO:Fortepan — ID 28601: Home page PictureInformation page Adományozó/Donor: MZSL/Ofner Károly
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10631引用。


フォッケ=ウルフ(Focke-Wulf)A 17a メーベ(Möwe :"Gull") 単発輸送機は、1927年初飛行 ジーメンス(Siemens)ジュピター(Jupiter)VI 空冷星型9気筒エンジン(排気量28.7L)480 hp (360 kW)1基装備、全長: 14.63 m (48 ft 0 in)、全幅: 20.00 m (65 ft 7 in)、翼面積: 62.5 m2 (673 sq ft)、空虚重量: 2,450 kg (5,401 lb)、総重量: 4,000 kg (8,818 lb) 最高速力: 201 km/h (125 mph, 109 kn)、巡行速力: 167 km/h (104 mph, 90 kn)、航続距離: 800 km (500 mi, 430 nmi)、実用上昇限度: 4,500 m (14,800 ft)

写真(右)1928年、ドイツ、ドイツ・ルフトハンザ航空フォッケ=ウルフ(Focke-Wulf)A 17a メーベ(Möwe :"Gull") 単発輸送機(登録コード:D-1367?)の客室キャビンで給仕するスタッフ
Title Servieren von Speisen im Großflugzeug Original caption For documentary purposes the German Federal Archive often retained the original image captions, which may be erroneous, biased, obsolete or politically extreme. Der fliegende Speisewagen! Die Deutsche Lufthansa stellt in diesem Jahre Gross-Flugzeuge in Betrieb, in welchen der Fluggast, wie in den Speisewagen der Eisenbahn , seine Mahlzeiten einnehmen kann. Blick in ein Großflugzeug. Der Flugzeugkellner beim Servieren der Speisen. Date February 1928 Collection German Federal Archives Current location Aktuelle-Bilder-Centrale, Georg Pahl (Bild 102) Accession number Bild 102-05460
写真は, ETH-Zürich LBS_SR02-10631引用。



8.フォッカー(Fokker) F.VII b-3mトライモーター


写真(右)1928年、スイス、チューリッヒ郊外、デュードルフ空港の飛行機格納庫前、未舗装エプロンに駐機しているスイス航空のフォッカー(Fokker) F.VII b-3mトライモーター(機体コード CH-162、登録コード HB-LBQ)の左側面

Photographer: Swissair Title: Fokker F.VII b-3m, CH-162 (HB-LBQ) on the ground in Dübendorf Original title: Fokker F.VII b CH-162, Swissair Dating: ca. 1931
写真は, ETH-Zürich Record Name LBS_SR02-10331引用。


写真(右)1934/35年、スイス、サンモリッツ(St. Moritz)湖に待機する、スイス航空のフォッカー(Fokker) F. VII b-3m三発輸送機(登録コード CH-162):後方には、1927年にスイス空軍が導入を始めたフォッカー(Fokker)C-V偵察爆撃機が並んでいる。スイスは、フォッカーC-Vを48機をライセンス生産し、1954年まで標的曳航などに使用した。後方には威容を誇るグランド・ホテルが控えている。氷結したサンモリッツ湖を飛行場滑走路として使用しているが、スキー橇ではなくゴム主輪を使っている。2翅プロパラが回転している。Aero St. Gallen, Dewoitine D-27 und Fokker C-V der schweiz.
Photographer: Mittelholzer, Walter Title: Lake St. Moritz, Fokker CH-162, Dragon Rapide HB-ARA of Aero St. Gallen, Dewoitine D-27 and Fokker C-V of the Swiss Air Force. Fliegertruppe Original title: St. Moritzer-See, Fokker CH-162, Dragon Rapide HB-ARA der "Aero St. Gallen" sowie Dewoitine D-27 und Fokker C-V der schweiz. Fliegertruppe, Winter 1934/40 Caption: Dating: 1934-1935 Is part of: Lake St. Moritz, winter 1934/35. reportage with 6 pictures (all digitized)
写真は, ETH-Zürich LBS_MH05-28-07引用。


スイス航空は、1931年製造の フォッカー(Fokker)F. VIIa単発輸送機(機体コード:CH-157 , 登録コード:HB-LBO) を使って、冬季に氷結したサンモリッツ湖へツーリストを空輸した。

フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m輸送機の諸元
製造:フォッカー(Fokker), オランダ(NL) ・アムステルダム(Amsterdam)
全幅Span: 21.70m
全長Length: 14.60 m
全高Height: 4.50 m
発動機出力Power:3x 200hp
乗客Passengers: 8-10名
航続距離Range: 800 km

1928年6月17−18日、フォッカー(Fokker)F.VIIb-3m「フレンドシップ」"Friendship"に同乗したアメリカ人アメリア・イアハート(Amelia Earhart)は、カナダのニューファウンドランド島からイギリスのウェールズまで、大西洋横断無着陸飛行した初めての女性となったが、これはアメリカ人男性リンドバーグの大西洋単独無着陸飛行に続く世界史上に残るアメリカの快挙だった。このような高性能なフォッカーF.VIIb-3mトライモーターを、スイス航空は8機購入し、個別機体名称CH-162、CH-163、CH-164,CH-165,CH-166,CH-190CH-192、CH-193として、1931年から1935年まで使用した。


⇒写真集Album:アメリア・イヤハート(Amelia Earhart)のフォッカー(Fokker)F.VIIによる大西洋横断飛行を見る。


9.アメリカ製フォッカー(Fokker)F-10 スーパー・トライモーター三発輸送機

写真(右)1929年頃(?)、アメリカ、アメリカ・フォッカー社飛行機工場で生産中のフォッカー(Fokker) F-10(F-X)スーパー・トライモーター(Super Trimotor)三発輸送機の胴体部分(手前)と主翼(奥左): 運搬用のゴム車輪付き台車、木製の機体据え付け台など、飛行機生産専用の工具・道具が準備されている。
Fokker (USA) : F-10 Manufacturer: Fokker (USA)
Designation: F-10
写真は,SDASM Archives  Catalog #: 00066637引用。


フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mは、単発型よりも主翼面積を若干拡張し、発動機出力も若干向上させ220馬力としたタイプで、乗客は12名を搭乗させることができた。これが、フォッカー(Fokker) F-10(F-X)スーパー・トライモーター(Super Trimotor)三発輸送機である。

フォッカー(Fokker) F-10(F-X)スーパー・トライモーター(Super Trimotor)三発輸送機は、ウェスタン・エクスプレス航空(Western Air Express)、アメリカン航空(American Airways)、TWA航空(Trans World Airlines)、ユニバーサル航空(Universal Airlines)、パンナム航空(Pan Am)などアメリカの航空会社のほか、メヒカーナ航空(Mexicana)、アメリカ陸軍航空隊でも使用された。軍用仕様は、フォッカーC-5,C-7Aの2種類がある。

フォッカー(Fokker) F-10(F-X)スーパー・トライモーター(Super Trimotor)三発輸送機は、1920年代後半、運搬用のゴム車輪付き台車、木製の機体据え付け台など、飛行機生産専用の工具・道具を準備して、アメリカ・フォッカー社で65機が製造された。搭載した初異動期は、主にアメリカ製のプラット&ホイットニー(Pratt & Whitney)ワスプ(Wasp)R-1340空冷星形エンジン3基である。

フォッカー(Fokker) F-10(F-X)スーパー・トライモーター(Super Trimotor)三発輸送機は、1920年代後半、主にアメリカ製プラット&ホイットニー(Pratt & Whitney)ワスプ(Wasp)R-1340空冷星形エンジン3基を搭載して、アメリカのフォッカー社で合計65機が製造された。


⇒写真集Album:ライト・ベランカ (Wright-Bellanca WB-2)「コロンビア」の大西洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junkers)W.33「ブレーメン」Bremenの大西洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ベランカCH-400「スカイロケット」の太平洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junker)A-50「報知日米親善号」の太平洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junker)W33「報知日米親善号」の太平洋横断飛行を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(Junker)G-24輸送機を見る。
⇒写真集Album:ユンカース(junkers)Ju 52 輸送機を見る。

2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。
 ここでは日本初公開のものも含め130点の写真・ポスターを使って、ヒトラーの生い立ち、第一次大戦からナチ党独裁、第二次大戦終了までを詳解しました。
バルカン侵攻、パルチザン掃討戦、東方生存圏、ソ連侵攻も解説しました。


◆毎日新聞「今週の本棚」に『写真・ポスターから学ぶ戦争の百年 二十世紀初頭から現在まで』(2008年8月25日,青弓社,368頁,2100円)が紹介されました。ここでは,第二次大戦,ユダヤ人虐殺・強制労働も分析しました。


ナチ党ヒトラー独裁政権の成立:NSDAP(Nazi);ファシズムの台頭
ナチ党政権によるユダヤ人差別・迫害:Nazis & Racism
ナチスの優生学と人種民族:Nazis & Racism
ナチスの再軍備・人種差別:Nazism & Racism
ドルニエ(Dornier)Do-X 飛行艇
ルフトハンザ航空ユンカース(Junkers)Ju90輸送機
ドイツ空軍ハインケル(Heinkel)He111爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-188爆撃機/Ju388高高度偵察機
ルフトハンザ航空フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw200コンドル輸送機
ドルニエ(Dornier)Do18飛行艇
ドルニエ(Dornier)Do24飛行艇
アラド(Arado)Ar-196艦載水上偵察機
ブロームウントフォッスBV138飛行艇
ブロームウントフォッスBV222飛行艇
ドイツ空軍ユンカース(Junkers)Ju-88爆撃機/夜間戦闘機
ドイツ空軍(Luftwaffe)メッサーシュミット戦闘機
ドイツ空軍フォッケウルフ(Focke-Wulf)Fw-190戦闘機
ドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリング元帥

2023年5月31日公開の鳥飼研究室へのご訪問ありがとうございます。データ引用の際は,出所を明記するか,リンクをしてください。
連絡先: torikai007@yahoo.co.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
Flag Counter
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 10000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.


Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2023 All Rights Reserved.