Search the TORIKAI LAB Network

Googleサイト内

◆ベル(Bell) YFM-1エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機
写真(上)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の右前方
::左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を搭載、胴体後方左右にブリュスタ―側方銃座を設けている。エンジン側方に渦巻き状の排気タービン過給機を装備、左右主翼に推進式プロペラを装備。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689632 - Catalog:21_000004.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000004.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は, SDASM Archives・File:Airacuda Bell YFM-1A (16140276285).jpg 引用。


写真(上)1941年9月以降、アメリカ、イリノイ州シカゴ南180km、シャヌート航空基地(Chanute Field)、アメリカ陸軍航空隊第10航空基地第15飛行隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機
:初期型は、胴体の左右に大型のブリュスター側方銃座があったが、重量過大、空気抵抗増加のために撤去された跡が残っている。エンジンナセルの排気タービン過給機もナセル先端の37mm機関砲も撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690155 - Catalog:21_000037.tif - Title:Bell YFM-1 10th Air Base Sqd 15 Chanute Field 1941 - Filename:21_000037.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives・File:Airacuda Bell YFM-1A (16140276285).jpg 引用。


写真(上)1937年9月以降、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機
:前輪式三輪引込み式降着装置の後期型で、武装はしていない。高高度 1万メートルで敵爆撃機を迎撃可能な重戦闘機と沿いて開発が始まった。
Airacuda Bell YFM-1A PictionID:40971862 - Title:Airacuda Bell YFM-1A - Catalog:15_002695 - Filename:15_002695.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."----SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives・File:Airacuda Bell YFM-1A (16140276285).jpg 引用。


1ー1.排気タービン装備ベル(Bell)XFM-1 エアラクーダ(Airacuda)試作機

写真(右)1937年1月22日、アメリカ、バージニア州ハンプトン、風洞実験中のベル(Bell)XFM-1 迎撃戦闘機のモックアップ・モデル:推進式プロペラ双発エンジンのナセル前方にコックピットを設けた。そして、爆撃機迎撃用に大口径37mm機関砲を装備する構造になっている。
A Bell FM-1 Airacuda mockup at the Langley Aeronautical Laboratory wind tunnel at Hampton, Virginia (USA). Not a "real" aircraft, this full-size mockup of the Bell FM-1 Airacuda was tested in Langley's 30 x 60 Full Scale Tunnel in 1937. Date 22 January 1937 Source NASA Langley Research Center [1] photo EL-2003-00276
写真はWikimedia Commons,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Bell XFM-1 36-351.jpg引用。


1935年7月28日初飛行のボーイングB-17爆撃機は、排気タービン(ターボ過給機)を装備し高高度飛行が可能だったが、同じような高高度爆撃機を迎撃できる戦闘機の試作要求がアメリカ陸軍航空隊からなされた。これに応えたのがベルXFM エアラクーダで1937年9月1日初飛行した。

写真(右)1937年以前、アメリカ、ベル(Bell)XFM-1 迎撃戦闘機のモックアップ・モデル:左右エンジンナセル先端の大口径大口径37mmM4ブローニング機関砲、中央胴体上面の回転銃座、胴体腹部の後方銃座を装備している。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690013 - Catalog:21_000031.tif - Title:Bell XFM-1 proposal model - Filename:21_000031.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場のXFM-1 戦闘機試作機の生産工程:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲、中央胴体左右ブリュスタ―速報銃座はあるが、胴体腹部銃座は設けていない。推進式3翅プロペラは装備していない。ナセルに引き込まれる降着装置の主輪は、銀色のカバーに包まれているようだ。尾輪は固定式のように見える。
Bell : YFM-1B : Airacuda Catalog #: 00021143 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1B Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場のXFM-1 双発戦闘機試作機の生産工程:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲はない。中央胴体左右ブリュスタ―側方銃座はあるが、胴体腹部銃座は設けていない。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備、上部には空気取り入れ口(エアインテイク)が設けられている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689985 - Catalog:21_000029.tif - Title:Bell XFM-1 mock up - Filename:21_000029.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1937年7月3日、アメリカ、、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場のXFM-1 戦闘機試作機の正面:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mmブローニングM4機関砲、ナセル上部に空気取り入れ口(エアインテイク)がある。ナセルに引き込まれる引込み式降着装置は、当時は斬新な設計だった。
Bell XFM-1 Head on View showing nacelle mounted cannons X PLANES The X-planes are a series of experimental United States aircraft and rockets, used to test and evaluate new technologies and aerodynamic concepts. They have an X designator, which indicates the research mission within the US system of aircraft designations. The first, the Bell X-1, became well known in 1947 after it became the first aircraft to break the sound barrier in level flight. Most of the X-planes have been operated by the National Advisory Committee for Aeronautics (NACA) or, later, the National Aeronautics and Space Administration (NASA), often in conjunction with the United States Air Force. The majority of X-plane testing has occurred at Edwards Air Force Base. Some of the X-planes have been well publicized, while others have been developed in secrecy. Most X-planes are not expected to go into full-scale production.
写真は, Public Domain Media aahs_p002052 - A black and white photo of a plane in a hangar引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の右前方:左右ナセル側方に渦巻き状の排気タービン過給機、その上部に空気取り入れ口(エアインテイク)を設けている。ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mmブローニングM4機関砲を搭載、その脇に防御用の7.62mmブローニングM1919機関銃を搭載している。ただし胴体腹部銃座は設けていない。ナセルに引き込まれる降着装置の主輪。尾輪は固定式のように見える。
Bell : YFM-1B : Airacuda Catalog #: 00021143 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1B Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の機首右前方:エンジン側方に排気タービン過給機、左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を搭載、ナセルに引き込まれる降着装置の主輪が見える。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689618 - Catalog:21_000003.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000003.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ベル(Bell)飛行機工場は、1935年7月10日、ニューヨーク北部バッファローに設立された飛行機メーカーである。1960年以降、ヘリコプター開発で名をあげ、ベル・ヘリコプター・テキストロンと改名したが、2018年2月に「ベル」と命名変更した。

写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の左前方:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を搭載、ただし胴体腹部銃座は設けていない。主輪は、エンジンナセルに引き込まれる引込み降着装置を採用したが、尾輪は固定式のように見える。
Bell : YFM-1B : Airacuda Catalog #: 00021143 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1B Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ベル社が完成したXFM-1 戦闘機試作機は、高高度迎撃戦闘機として、左右ナセル側方に渦巻き状の排気タービン過給機、その上部に空気取り入れ口(エアインテイク)を設けて、航空性能の向上を図っている。また、迎撃用の火力も兄弟で、左右ナセル先端に37mmブローニングM4機関砲各1門を搭載、さらに防御用の7.62mmブローニングM1919旋回機関銃各1丁も装備している。また、胴体キャノーピーには左右にブリュスタ―側方銃座を設け、12.7mmブローニングM2機関銃を装備している。


写真(上)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の後上面
:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を搭載、胴体後方左右にブリュスタ―側方銃座を設けている。エンジンは、左右主翼に推進式プロペラを装備していいる。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689656 - Catalog:21_000006.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000006.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。



写真(上)1937年9月−1941年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアラクーダ(Bell XFM-1 Airacuda)高高度戦闘機試作機(36-351)
:1937年9月1日初飛行。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されている。胴体の左右に大型のブリュスター側方銃座が、設けられているが、ここには12.7ミリM2ブローニング機関銃1挺が搭載できる。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689606 - Catalog:21_000002.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000002.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真はWikimedia Commons,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Bell XFM-1 36-351.jpg引用。



写真(上)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の前方正面
:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を装備、胴体腹部には銃座はない。エンジンは、左右主翼に推進式プロペラを装備していいる。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689644 - Catalog:21_000005.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000005.tif ----Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ここで YFM-1のYとは試作機(service test)、Fとは戦闘機(fighter)、Mとは多目的機(multiplace)を意味するもので、ベル社は未来的デザインの戦闘機を開発しようとし、完成したベル(Bell)XFM-1A エアクーダ(Airacuda) は特異な形状となった。

写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機の左側面:左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を装備、胴体腹部には銃座はない。エンジンは、左右主翼に推進式プロペラを装備していいる。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689670 - Catalog:21_000007.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000007.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1941年9月以降、アメリカ、イリノイ州シカゴ南180km、シャヌート航空基地(Chanute Field)、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機:エンジンナセル先端には大口径37ミリM4ブローニング機関砲各1門を搭載。胴体の左右に大型のブリュスター側方銃座があり、12.7ミリM2ブローニング機関銃各1挺が搭載可能。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されているようだ。
Bell : XFM-1 : Airacuda Catalog #: 00021125 Manufacturer: Bell Designation: XFM-1 Official Nickname: Airacuda Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


フォッカー G-1A 37 mm (1.46 in) M4ブローニング(Browning)機関砲(37 mm Automatic Gun, M4)の諸元
形式Type 自動砲 Autocannon
使用期間In service 1942-1945年
設計者Designer John Browning
開発期間Designed 1921-1938年
製造Manufacturer コルト Colt
生産開始Produced 1939年
改良型Variants M9, M10
重量Mass 213 ポンド (97 kg)
全長Length 89.5 インチ (2.27 m)
弾薬Shell 37×145mmR
口径Caliber 37 mm (1.46 in)
装填駆動方式Action ショートリコイル反動式(recoil operation)
Recoil 9+5⁄8 in (245 mm)
発射速度Rate of fire 150 rpm
初速Muzzle velocity 2,000 ft/s (610 m/s)
給弾方式Feed system 30発入り回転弾倉(30-round magazine)

写真(右)1941年9月以降、アメリカ、イリノイ州シカゴ南180km、シャヌート航空基地(Chanute Field)、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の右下方側面:エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されてる。エンジンナセル先端には大口径37ミリM4ブローニング機関砲各1門を搭載している。胴体の左右に大型のブリュスター側方銃座が、設けられているが、ここには12.7ミリM2ブローニング機関銃1挺が搭載できる。尾輪は半引込み式である。敵爆撃機を大口径砲で迎撃する重戦闘機として開発が始まった。液冷エンジンの側面に排気タービンを装着し、高高度でも過給機を回してエンジンに空気を強制的に送り込んでいる。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689606 - Catalog:21_000002.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000002.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. --Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


キ45改川崎 ベルYFM-1B エアクーダ(Bell YFM-1B Airacuda)の搭載した37 mm (1.46 in) M4ブローニング(Browning)機関砲は、左右主翼のエンジンナセル前方に設けられた左右コックピット先端に取り付けられた。自動砲で毎分150発の発射速度があり、携行弾数は、各砲110発が確保されていた。

このような大口径砲の火力を利用した重迎撃戦闘機は、ドイツや日本では第二次世界大戦の後半1943年と5年もあとになって登場している。ただし、高速の航空機を射撃するのに、発射速度が150発程度では命中率が悪く、大口径砲は期待外れだった。爆撃機迎撃に効果的だった機関砲は20ミリから30ミリ口径の弾薬を使用し、それを多数搭載することだった。

Me410 ベル飛行機(Bell Aircraft)は、独自の戦闘機理念をもって移動式対空砲台"a mobile anti-aircraft platform"であると同時に爆撃機編隊護衛戦闘機"convoy fighter"となる航空機を開発しようとした。つまり、飛来する敵爆撃機を迎撃するために、接近せずに長期距離から攻撃し、敵護衛戦闘機との接触を回避できるような長射程の大口径砲を搭載することとした。

大口径砲を搭載して、敵機の攻撃射程外から射撃する発想は、革新的なアイデアで、第二次世界大戦後期に、日本陸軍航空隊は、キ45改川崎「屠龍」の装備した37mmホ203 機関砲、キ64三菱「飛竜」の装備した75mm八八式高射砲、ドイツ空軍のBf110の装備した37mm機関砲、Me410とMe262の装備した50mmBK 5機関砲などの先駆である。

写真(右)1937−1941年前半、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベルXFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機:エンジンナセル先端には大口径37ミリM4ブローニング機関砲各1門を搭載、胴体の左右に大型のブリュスター側方銃座には12.7ミリM2ブローニング機関銃1挺が搭載できる。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されている。
PictionID:40971821 - Title:Airacuda Bell XFM-1 36-351- Catalog:15_002692 - Filename:15_002692.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."--SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive Source Airacuda Bell XFM-1 Author SDASM Archives
写真はWikimedia Commons,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Airacuda Bell XFM-1 (15954491367).jpg引用。


アメリカ軍の国籍マーク変遷
第二次世界大戦初・太平洋戦争初頭(1942年春まで):青丸白星、白星中央に赤丸 垂直尾翼方向舵の赤白帯ストライプ
1942年春以降、青丸白星、白中央の赤丸は削除、方向舵の赤白帯ストライプは廃止
1943年6月以降、青丸白星、両側に白色袖・赤縁付き”STAR AND BAR”
1943年9月以降、青丸白星、両側に白色袖・青縁付き”STAR AND BAR”
第二次世界大戦後、1947年6月以降、青丸白星、両側に白色袖・青縁・赤ストライプ入り”STAR AND BAR”

カラー写真(右)1937−1941年前半、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベルXFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機:エンジンナセル先端に37ミリM4ブローニング機関砲各1門、胴体の左右に大型のブリュスター側方銃座に12.7ミリM2ブローニング機関銃1挺、エンジンナセル側面に排気タービン過給機が装備されている。
PictionID:40971821 - Title:Airacuda Bell XFM-1 36-351- Catalog:15_002692 - Filename:15_002692.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."--SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive Source Airacuda Bell XFM-1 Author SDASM Archives
写真はWikimedia Commons,Category: Bell YFM-1 Airacudaa File:Bell XFM-1-BE Airacuda 1937.png引用。


XFM-1(Model 1):試作機で、発動機は1,150 hpアリソンV-1710-13液冷12気筒エンジン、尾輪式(tailwheel)、ナセル側方にブリスター("blister")側方銃座、キャノーピーは円滑な曲面構造。製造番号38-351の1機のみ試作。
YFM-1(Model 7):改良型で、発動機は 1,150 hp アリソンV-1710-23液冷12気筒エンジン、左右主翼のナセル先端に37 mm機関砲を搭載。生産機数8機、後に2機がYFM-1Bに改造された。
YFM-1A(Model 8):改良型で、前輪式(首輪式)降着装置(tricycle landing gear)を装備。ブリスター側方銃座は撤去。外付けの冷却器ラジエーター(radiators)と排気タービン過給機(turbo-supercharger)を装備。生産機数3機。
YFM-1B:YFM-1の発動機を1,090 hpアリソン V-1710-41液冷12気筒エンジンに換装、1939−1940年に2機がYFM-1から改装された。キャノーピー(canopy)は、視界の良い平面ガラス風防に改良された。キャノピーに腹部後方銃座を追加。
YFM-1C(Model 17):計画のみで、実機は製造されていない。

写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、滑走路で右降着装置を損傷したXFM-1 戦闘機試作機の右前方:左右ナセル側方に渦巻き状の排気タービン過給機、その上部に空気取り入れ口(エアインテイク)を設けている。ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mmブローニングM4機関砲を搭載、その脇に防御用の7.62mmブローニングM1919機関銃を搭載している。ただし胴体腹部銃座は設けていない。ナセルに引き込まれる降着装置の主輪。尾輪は固定式のように見える。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689683 - Catalog:21_000008.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000008.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、滑走路で右降着装置を損傷したXFM-1 戦闘機試作機の右前方:左右ナセル側方に渦巻き状の排気タービン過給機、その上部に空気取り入れ口(エアインテイク)を設けている。ナセル後端の推進式3翅金属プロペラが地面に衝突して折れ曲がっている。主翼後縁が破損している。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689960 - Catalog:21_000027.tif - Title:Bell XFM-1 accident - Filename:21_000027.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1939年4月29日、アメリカ、格納庫の前に駐機するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)の左前方:左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲、左右エンジンナセル側面の排気タービン過給機、エンジンナセル上部に空気取り入れ口エアインテイクが装備されている。曲面ガラス風防で、キャノピー先端に窓はない。大口径機関砲は撤去。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689766 - Catalog:21_000012.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000012.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年4月29日、アメリカ、駐機するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)機首の右前方:左右エンジンナセル側面の排気タービン過給機、エンジンナセル上部に空気取り入れ口エアインテイクが装備されている。曲面ガラス風防で、キャノピー先端に窓はない。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は撤去。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689778 - Catalog:21_000013.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000013.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)試作機の搭載した排気タービン過給機Turbocharger)は、エンジンシリンダー内部の燃料排気を動力として駆動するタービンで、その回転を利用して、空密度の薄い高空でもエンジンに燃焼用の空気を取り込む装置である。つまり、主にエンジンの航空性能を向上するのが、排気タービン過給機Turbocharger)の役目である。高熱圧縮された排気を利用するために、タービンには強度、耐熱性が求められるが、飛行機に搭載するには軽量化も必要だった。圧縮機コンプレッサー(compressor)の装着など構造、空気抵抗を増加させる傾向があるために、小型化も要求される。

写真(右)1939年4月11日頃、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機(36-351)の低空飛行:安全を期して、引込み式膠着装置を降ろしたまま飛行している。曲面ガラス風防で、キャノピー先端に窓はない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689829 - Catalog:21_000017.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000017.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。



1ー2.排気タービン過給機なしのベル(Bell)YFM-1 エアラクーダ(Airacuda)

写真(右)1939年4月29日、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)の左側面:エンジンナセルの排気タービン過給機も上部空気取り入れ口エアインテイクもない。ブリュスタ―側方銃座は残っている。胴体上部に無線アンテナ支柱がある。推進式3翅プロペラを装備、尾輪式降着装置を採用した。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689817 - Catalog:21_000016.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000016.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年4月29日、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)の正面:左右エンジンに推進式3翅プロペラを装備、尾輪式降着装置を採用した。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689842 - Catalog:21_000018.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000018.tif ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年4月29日、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)の左前方:エンジンナセル上部に空気取り入れ口エアインテイクはない。胴体上部に無線アンテナ支柱がある。中央胴体は流線型の曲面構造で、コックピット正面も曲面ガラスである。胴体先端の窓はない。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689866 - Catalog:21_000020.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000020.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年4月29日、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)改良型の右前方:左右エンジンナセルの排気タービン過給機もエンジンナセル上部に空気取り入れ口エアインテイクも撤去され、凹凸のないナセルは流線型になった。胴体上部に無線アンテナ支柱がある。中央胴体は流線型の曲面構造で、コックピット正面も曲面ガラスである。胴体先端の窓はない。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689879 - Catalog:21_000021.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000021.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年4月29日、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機(36-351)の左側面:エンジンナセルの排気タービン過給機も上部空気取り入れ口エアインテイクもない。ブリュスタ―側方銃座は残っている。左右エンジンに推進式3翅プロペラ装備、尾輪式降着装置を採用した。左右のエンジンナセル側面の排気タービン過給機も先端コックピットに大口径機関砲も撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689790 - Catalog:21_000014.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 - Filename:21_000014.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.-----Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。



2.排気タービンなし/ブリュスタ―銃座なし/平面ガラス風防のベル(Bell)YFM-1B エアラクーダ(Airacuda)

写真(右)1937年9月−1940年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機:エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されていない。爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を左側ナセルにのみ仕込んでおり、右側ナセルには装備していない。
Bell YFM-1B Airacuda Catalog #: 15_001378 Title: Bell YFM-1B Airacuda ADDITIONAL INFORMATION: Bell YFM-1B Airacuda Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: U.S. Manufacturers I, A to Br Page #: 65 Tags: Bell YFM-1B PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機は、高高度を飛来する敵爆撃機を迎撃するために、薄い空気濃度(酸素)におけるエンジン燃焼を助けるために、排気タービン過給機Turbocharger)を装備し、エンジンに圧搾空気を注入する機構を採用した。日本やドイツでは、第二次世界大戦末期になっても、高高度を飛行する敵爆撃機を迎撃する排気タービン過給機Turbocharger)装備の迎撃戦闘機は実用化されていない。

写真(右)1937年9月−1940年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1B Airacuda)高高度戦闘機の右後方側面:側方銃座ブリュスターは、空気抵抗、重量増加に配慮して撤去されたが、跡が残っている。エンジンナセル上部にエアインテイクがある。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されていない。首輪式ではなく、尾輪式の降着装置だった。そのためアリソンV-1710液冷12気筒エンジン後端の推進式プロペラは、上方に位置して装備されている。
Bell : YFM-1 : Airacuda Catalog #: 00021138 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1 Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive引用。


写真(右)1939年12月5日、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機機の左後方:手前には、取り外したのか、上部にカバーのかけられた排気タービン過給機が置かれている。左右エンジンナセルの先端の大口径機関砲か、速度測定用のピトー管かどちらかであろう。ナセル側面の排気タービン過給機、エンジンナセル上部に空気取り入れ口エアインテイクは、いずれも撤去されている。凹凸のないナセルは流線型になった。他方、中央胴体先端にガラス窓があり、コックピット正面に平面ガラス風防が採用されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689972 - Catalog:21_000028.tif - Title:Bell XFM-1 in flight - Filename:21_000028.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939−1941年、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機左側面:機首先端に小型ガラス窓、コックピット正面ガラス風防は平面ガラス。エンジンナセル上部にエアインテイクがある。エンジンナセル側面に排気タービン過給機はないが、上部には空気取り入れ口(エアインテイク)が残っている。37mm砲は撤去、速度測定用ピトー管が見える。滑走路には雪が解けている。
Bell YFM-1B Airacuda Catalog #: 15_001378 Title: Bell YFM-1B Airacuda ADDITIONAL INFORMATION: Bell YFM-1B Airacuda Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: U.S. Manufacturers I, A to Br Page #: 65 Tags: Bell YFM-1B PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場のXFM-1 双発戦闘機試作機の左側面:機首先端に小型ガラス窓があり、コックピット正面ガラス風防は平面ガラス左右ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mm砲は未装備、側方銃座ブリュスターは、空気抵抗、重量増加に配慮して撤去されたが、跡が残っている。エンジンナセル側面に排気タービン過給機はないが、上部には空気取り入れ口(エアインテイク)が残っている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690805 - Catalog:21_000076.tif - Title:Bell YFM-1B Hamilton Field 1940 - Filename:21_000076.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1937年9月−1941年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1B エアクーダ(Bell YFM-1B Airacuda)高高度戦闘機の左後方側面:側方銃座ブリュスターは、空気抵抗、重量増加に配慮して撤去されたが、跡が残っている。エンジンナセル上部にエアインテイクがある。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されていない。首輪式ではなく、尾輪式の降着装置だった。そのためアリソンV-1710液冷12気筒エンジン後端の推進式プロペラは、上方に位置して装備されている。
Bell : YFM-1B : Airacuda Catalog #: 00021142 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1B Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive引用。


写真(右)1939年4月11日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機(36-351)のコックピット操縦席:操縦輪、フットペダル、計器盤が並んでいる。戦闘機なので並列複式操縦席ではない。曲面ガラス風防で、キャノピー先端に窓はない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690339 - Catalog:21_000050.tif - Title:Bell YFM-1 instrument panel - Filename:21_000050.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年4月11日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機(36-351)のコックピット操縦席:操縦輪、フットペダル、計器盤が並んでいる。戦闘機なので並列複式操縦席ではない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689932 - Catalog:21_000025.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 instrument panel - Filename:21_000025.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1939年4月11日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機(36-351)のコックピット後方操縦席:操縦輪、フットペダルがあるが、計器盤は、前方操縦席にのみ配置されている。戦闘機なので並列式でななく縦列複式操縦席の構造を採用しているが、これは長距離護衛戦闘機としての用法も配慮したものであろう。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689932 - Catalog:21_000025.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 instrument panel - Filename:21_000025.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1939年4月11日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したXFM-1 戦闘機試作機(36-351)のコックピット内部:後方から前方の操縦席方向を撮影したが、胴体右脇に舵の操縦索が張られている。狭い胴体なので、ブリュスタ―側方銃座が採用されたが、空気抵抗の減少のために平滑化された。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689932 - Catalog:21_000025.tif - Title:Bell XFM-1 36-351 instrument panel - Filename:21_000025.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成した ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)試作機は、空気抵抗を幻想させるために、中央胴体を補足したために、操縦席は並列式ではなく縦列式複座操縦装置が設けられた。前方が主操縦士で、操縦輪、フットペダル、計器盤が完備している。ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)胴体後方は、副操縦席だが、臨時的なもので、操縦輪はあったが、計器盤は前方の操縦席にあるものを覗き込んでいたようだ。細い胴体だったために、防御用にブリュスタ―側方銃座が採用されたが、これは空気抵抗が大きく、実際に防御用銃座の必要性が見直されたために、撤去され、その部分には平面ガラスが離れて、観測や臨時銃座に使用される計画だったようだ。

全支四百余州に戦果果轟く : 制海制空権わが掌中 : 史上曾つて見ざる作戦遂行 : 大本営海軍部公表
掲載誌 京城日報 Vol: 第 47巻 Page: 36 出版年 1939-07-07
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100339017 情報源/出処 新聞記事文庫(デジタルアーカイブ)

【東京電話】六日午後三時大本営海軍報道部公表=

支那事変二ヶ年の回顧

九六式陸攻 昭和十二年七月七日支那事変勃発するや帝国海軍は陸軍と緊密に協力し塘沽砲台攻撃を手はじめとし暴支膺懲の聖戦に起ち、爾後戦火中支に波及するや上海海軍特別陸戦隊は寡兵よく十余倍の頑敵を制し、中支の戦略地点を確保、爾後の作戦に寄与すること大、海上部隊は我が戦作区域の敵艦艇を撃破、支那沿岸全域の制海権を確保、他方海軍航空隊は渡洋爆撃の敢行を皮切りとし敵基地を逐次攻撃撃破、遂にこれをして再起不能に陥らしめ四百余州の制空権を完全に我が手に収むるに至れり、なお水上部隊は多大の困難を排除し、史上空前の揚子江溯江作戦を完成し中支に一大輸送路を獲得、史上曾つて見ざる大陸作戦の遂行を容易ならしめたり、また海上部隊は支那沿岸二千八百浬に対し風浪寒暑に耐え封鎖を強行するとともにこれが強化のため海軍単独に、或は陸軍と呼応して廈門、広東、海南島、汕頭等の要地を占拠、抗日軍をしていよいよ窮地に落し込みつつあり、而して事変劈頭対支作戦に任じたるは第三艦隊にして爾後南支及び北支両部隊を加え支那方面艦隊を編成せられるに至れり、支那方面海軍部隊の過去二ヶ年間の主要作戦と成果左の如し

一、支那方面海軍部隊首脳部の陣容

 支那方面艦隊司令長官前任海軍大将長谷川清、現在海軍中将及川古志郎、北支部隊海軍最高指揮官前任海軍中将豊田副武、現在海軍中将日比野正治、南支部隊海軍最高司令官前任伊軍中将塩沢幸一、現在海軍中将近藤信竹

九六式艦上戦闘機 二、戦果概要

 (一)敵船舶交通遮断(イ)全支沿岸二千八百五十浬(ロ)揚子江(揚子江より岳州下流まで)八百浬(ハ)その他珠江、太湖●陽湖、洞庭湖など多数の水路

 (二)支那沿岸主要占領地(括弧内は占領年月日)▲北支那芝罘(十三年二月三日)威海衛(同年三月七日)青島(同年一月十日)▲中支那車牛島(十二年九月十三日)連雲港(十三年五月二十日)上海(十二年十月二十八日)崇明島(十三年三月十八日)岱山島(十四年五月二十二日)舟山島(同年六月二十三日)

 南支那 廈門島(十三年五月十日)南澳島(同年六月二十一日)広東(同年十月二十一日)東沙島(十二年九月三日)三竈島(同年十二月十四日)三亜(十四年二月十四日)海口(同年二月十日)□州島(同年二月一日)汕頭(同年六月二十一日)福州、温州港口の占拠(同年六月二十七日)

 (三)敵機雷処分数

[図表(揚子江方面)あり 省略] [図表(バイヤス湾及び珠江方面)あり 省略] [図表(福州及び汕頭方面)あり 省略] [図表(累計)あり 省略]

九六式陸攻 (四)敵空軍に与えたる損害

一、潰滅または大損害を与えたる敵主要飛行場

 江蘇省南京、虹橋、句容、楊州、南翔、准陰、徐州、安徽、□阜、広徳、安慶、蕪湖▲河南省信陽、南陽、洛陽、固始、駐馬店、周家口▲浙江省杭州、覧橋、喬司、嘉興、紹興、寧波、麗水、諸□、温州▲湖北省漢口、孝感、宜昌、襄陽▲湖西省南昌九江、吉安、率山、南城▲湖南省衡陽、●江、長沙▲福建省福州、建甌、竜岩、長汀、浦城、●州▲広東省広東、天河、白雲従化、韶関、南雄、梅県、汕頭高要、潮州▲広西省桂林、南寧柳州、梧州▲雲南省昆明、蒙目▲陜西省南□▲四川省重慶▲甘粛省蘭州

二、敵飛行機に与えたる損害
[図表あり 省略]

 (五)支那艦隊に与えたる損害

[図表あり 省略]
 (備考)一、事変前支那海軍総噸数は七三、六二〇噸、二、六月末日までに与えたる敵の損害約六十八%なり、三、他に砲艦水雷艇小型敷設艇及び魚雷艇等多数我が爆撃により損害を与う

 (六)その他撃破せる軍事施設並に交通機関

1、軍事施設左記各省の都市に存在せる多数の要塞、防空砲台、陣地、軍司令部兵器、無電台及び学校、兵工廠軍事工場、軍需品倉庫、蒋政権諸官衙等、江蘇、安徽、河南湖北、浙江、江西、湖南、福建広東、広西、四川、貴州、需南山東、山西、河北、陜西、甘粛

2、交通機関 左記鉄道の主要駅線路、鉄橋並に機関車、貨車列車多数、□漢線、浙□線、隴海線、津浦線、京漢線、膠済線新寧線、広三線、潮汕線

九七式重爆 陸鷲の活躍戦果 大本営陸軍部より発表

【東京電話】六日午後一時大本営陸軍部発表=支那事変勃発以来支那及び満蒙国境方面における陸軍航空部隊の活動状況並に戦果左の如し

一、支那における活動状況(昭和十二年七月初旬より十四年五月末に至る)
[図表あり 省略]

二、敵航空機に与えたる損害(機数)

1支那方面
[図表あり 省略]

 備考 我が軍の損害七十四機(昭和十二年七月より現在まで)

2満蒙国境方面

 (昭和十四年五月二十日より同七月五日に至る)
 撃墜 三四八機
 地上撃破 四五機
 備考 我が軍の損害十六機なり

3支那及び満蒙国境を含む戦果
 撃墜 六七二機
 地上撃破 一九六機
 合計 八六八機
(全支四百余州に戦果果轟く : 制海制空権わが掌中 : 史上曾つて見ざる作戦遂行 : 大本営海軍部公表引用終わり)

二式複座戦闘機 1939年9月の第二次大戦勃発前、1939年7月に勃発した日中戦争において、日本の海軍航空隊と陸軍航空隊は、中国に戦略爆撃を実施していた。その際、アメリカは、中国の利権を重視していたし、ドイツ空軍やイタリア空軍は、1936-1939年のスペイン内戦で航空兵力を派兵していて、その爆撃隊の活動にも注目していた。こうしたアジアやヨーロッパでの爆撃機による空襲に対抗する必要性がm止められる状況で、アメリカはベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1 Airacuda)双発戦闘機が排気タービン過給機付きエンジン搭載で開発された。アメリカは、自軍の排気タービン過給機付きB-17重高高度爆撃機の仮想迎撃機を求めたようだが、まさに長距離戦略爆撃が実施された時期と、新鋭ベルYFM-1戦闘機の開発時期は一致したのである。


3.前輪式のベル(Bell)YFM-1A エアラクーダ(Airacuda)

カラー写真(右)1939年−1941年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機の左側面:XFM-1試作1号機は、1937年9月1日初飛行、13機発注。左右エンジンナセルにコックピットを設け、その先端に37mm機関砲を搭載するという斬新な設計だったが、改良型では、排気タービン過給機は撤去され、尾輪式から前輪(首輪)式に降着装置が変更された。ナセル先端には37mmブローニングM4機関砲が装備されている。
Ray Wagner Collection Image PictionID:46704562 - Catalog:16_007953 - Title:Bell YFM-1A - Filename:16_007953.tif - Image from the Ray Wagner Collection. Ray Wagner was Archivist at the San Diego Air and Space Museum for several years and is an author of several books on aviation --- ---Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真はWikimedia Commons,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Bell YFM-1 Airacuda.jpg引用。


ベル(Bell)FM-1 エアクーダ(Airacuda)の火力は大きく、前方に37 mm (1.46 in) M4ブローニング(Browning)機関砲 2門を搭載しているが、これは左右主翼のエンジンナセル前方に設けられた左右のコックピット先端に取り付けられた旋回機関法である。37mmM4ブローニング(Browning)機関砲の弾薬携行弾数は、左右のナセルに各々110発である。

カラー写真(右)1937年9月−1941年前半、アメリカ、沿岸部を飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機の左側面:左右エンジンナセルにコックピットを設け、その先端に37mm機関砲を搭載している。プロペラは推進式、発動機アリソンV-1710液冷12気筒エンジンに排気タービン(ターボ)過給器を搭載するのが当初の設計だったが、中期以降は、排気タービン過給機は未装備だった。ナセル先端に37mm機関砲を搭載するという斬新な設計だったが、初期型以外は37mm機関砲を装備していない。。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690588 - Catalog:21_000064.tif - Title:Bell YFM-1A - Filename:21_000064.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum引用。


写真(右)1938年以降、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー(?)、不時着したYFM-1 戦闘機の左前方:コックピット正面ガラス風防は平面で視界を改良している。ナセル先端の爆撃機迎撃用の大口径37mmブローニングM4機関砲を搭載している。
Bell XFM-1 After Accident Left Front View Public domain photograph of a bomber aircraft, free to use, no copyright restrictions image - Picryl description
X PLANES The X-planes are a series of experimental United States aircraft and rockets, used to test and evaluate new technologies and aerodynamic concepts. They have an X designator, which indicates the research mission within the US system of aircraft designations. The first, the Bell X-1, became well known in 1947 after it became the first aircraft to break the sound barrier in level flight. Most of the X-planes have been operated by the National Advisory Committee for Aeronautics (NACA) or, later, the National Aeronautics and Space Administration (NASA), often in conjunction with the United States Air Force. The majority of X-plane testing has occurred at Edwards Air Force Base. Some of the X-planes have been well publicized, while others have been developed in secrecy. Most X-planes are not expected to go into full-scale production. AMERICAN AVIATION HISTORICAL SOCIETY The Album features American Aviation Historical Society photographs of pre- and post- WWII airplanes.
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ベル(Bell)FM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機の攻撃力は、37mmM4ブローニング機関砲2門 (各110発携行)に加えて、左右エンジンナセルのコックピット先端に.30インチ (7.62 mm) M1919ブローニング(Browning)機関銃各1挺、コックピット側方のブリスタ ーに.50 インチ (12.7 mm) M2 ブローニング(Browning)機関銃各1挺 (携行弾数600発)を搭載できる。

また、ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機の左右ブリスター側方銃座に搭載された.50 インチ (12.7 mm) M2 ブローニング(Browning)機関銃各1挺は、機体重量過大、飛行性能低下のためにすぐに撤去されている。そこで、ブルスタ―に機関銃を搭載した実機は完成していなかったと思われる。

ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機は、重量過大、大きな空気抵抗のために、実用性が低く、飛行性能が低かった。そこで、飛行性能の低さから、左右ナセル先端の2門の37mmM4ブローニング機関砲も撤去することとなり、実際には国内外の宣伝用、地上での整備訓練用にしか使用されなかった。

しかし、ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)が高高度戦闘機として装備した排気タービン過給機は、後継機のベル(Bell)P-39エアラコブラ( Airacobra)戦闘機、ロッキード(Lockheed)P-38ライトニング(Lightning)双発戦闘機、リパブリック(Republic)P-47(サンダーボルトThunderbolt)戦闘機で実用化、量産されているので、技術的には大きな役割を果たしとも考えられる。

大口径37mm機関砲もP-39戦闘機、P-38 戦闘機初期型に搭載され、量産された。37ミリ機関砲の携行弾数は15発と少ないが、大型爆撃機の迎撃、特に防御用旋回機関銃の射程外から遠距離射撃で撃墜することが想定されていた。しかし、この大口径機関砲は、12.7mm機関銃に比して、発射速度が遅すぎる上に、弾道も曲射的で長射程とは言えなかったために、P-38では20mm機関銃に変更になっている。他方、ドイツ空軍は、大戦後期にメッサーシュミット(Messerschmitt)Bf 110 G双発戦闘機に37mm機関砲1門を搭載して、爆撃機迎撃を企図したが、これは有効でないと判断され、210mmロケット弾、30mmMK108機関砲の搭載型が量産された。

写真(右)1939年9月−1941年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機の機首下面:XFM-1試作1号機は、1937年9月1日初飛行、13機発注。左右エンジンナセルにコックピットを設け、その先端に37mmM4ブローニング機関砲を搭載するという斬新な設計だった。
JJay Miller Collection Image PictionID:55690545 - Catalog:21_000062.tif - Title:Bell YFM-1A - Filename:21_000062.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum引用。


カラー写真(右)1937年9月−1941年前半、アメリカ、沿岸部を飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)XFM-1試作機ナセル側方の排気タービン過給機とエアインテークは外されている。ブリュスタ―側方銃座も平滑化されている。YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機試作機の胴体右側面:XFM-1試作1号機は、1937年9月1日初飛行、13機発注。左右エンジンナセルの排気タービン過給機は未装備だった。ナセル先端に37mm機関砲を搭載したが、中期以降は37mm機関砲も未装備だった。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690641 - Catalog:21_000067.tif - Title:Bell YFM-1A 10 Air Base Sqd 18 Chanute Field 1941 - Filename:21_000067.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum引用。


写真(右)1937年9月−1941年前半、アメリカ、沿岸部を飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機の機首右側面:XFM-1試作1号機は、1937年9月1日初飛行、13機発注。左右エンジンナセルにコックピットを設け、その先端に37mmM4ブローニング(Browning)機関砲を搭載するという斬新な設計だった。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690704 - Catalog:21_000072.tif - Title:Bell YFM-1A close up - Filename:21_000072.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum引用。


写真(右)1941年9月以降、アメリカ、飛行中のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の後方:左右エンジンナセルの排気タービン過給機は未装備で、ナセル上部のエアインテイクも設置していない。前輪(首輪)式引込み降着装置のために、尾部下面には尾輪はない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690516 - Catalog:21_000061.tif - Title:Bell YFM-1A - Filename:21_000061.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は SDASM Archives引用。


写真(右)1940年5月16日、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機機の正面:前輪式降着装置を採用した。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は装備せず、7.62mmブローニングM1919旋回機関銃のみが搭載さているようだ。
ay Miller Collection Image PictionID:55690575 - Catalog:21_000063.tif - Title:Bell YFM-1A - Filename:21_000063.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


高度と気圧の低下は、
18000フィート(5486m)1/2
27000フィート(8230m)1/3
38000フィート(11582m)1/5
50000フィート(15240m)1/10
と 加速度的に気圧は低下する。

写真(右)1940年10月1日、アメリカ、ニューヨーク州、エリー湖畔、バッファロー(Buffalo)、アメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1A エアクーダ(Bell XFM-1A Airacuda)高高度戦闘機試作機の正面:前輪式降着装置を採用した。尾輪の位置には、尻もち時の損傷防止用の小型保護支柱装備されている。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は装備されていない。
Airacuda Bell YFM-1A PictionID:55690421 - Catalog:21_000055.tif - Title:Bell YFM-1A - Filename:21_000055.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


そこで、ユンカース(Junkers)Ju 49 ロッキード XC-35(Lockheed XC-35)のような高高度実験機は、酸素マスクだけでなく与圧式コックピット操縦室が設けられている。気圧格差に耐えるために、堅牢な繭型で、気密性を高めるために、出入り口は小さく、視界を得るためのガラス窓も小さな円形にとどめている。高高度の低気圧の中でも低高度の気圧を保つことのできる 与圧コックピットには、気密性と軽量で高い強度が求められた。

写真(右)1940年8月13日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したYFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機の正面:アメリカ機として普及し始めていた首輪(前輪)式引込み降着装置を採用した。左右ナセル後端に推進式3翅プロペラを装備したために、プロペラと地面のクリアランスを確保するために、三輪式(前輪式)降着装置が求められたようだ。胴体後方腹部銃座に7.62mmブローニングM1919旋回機関銃銃座がある。左右のエンジンナセルの排気タービン過給機は未装備。ナセル先端の37mm機関砲も未装備。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690459 - Catalog:21_000058.tif - Title:Bell YFM-1A - Filename:21_000058.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年9月−1941年前半、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機機の右側面:前輪式降着装置を採用した。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は装備せず、7.62mmブローニングM1919旋回機関銃のみが搭載できる小型銃座がある。
Airacuda Bell YFM-1A PictionID:40971848 - Title:Airacuda Bell YFM-1A - Catalog:15_002694 - Filename:15_002694.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."----PLEASE TAG this image with any information you know about it, so that we can permanently store this data with the original image file in our Digital Asset Management System.----SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1940年8月13日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したYFM-1A エアクーダ(Airacuda)戦闘機:アメリカ機として普及し始めていた首輪(前輪)式引込み降着装置を採用した。左右ナセル後端に推進式3翅プロペラを装備したために、プロペラと地面のクリアランスを確保するために、三輪式(前輪式)降着装置が求められたようだ。左右エンジンナセルの排気タービン過給機は未装備だった。左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲は装備されていない。
Airacuda Bell YFM-1A PictionID:40971862 - Title:Airacuda Bell YFM-1A - Catalog:15_002695 - Filename:15_002695.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."----PLEASE TAG this image with any information you know about it, so that we can permanently store this data with the original image file in our Digital Asset Management System.----SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


空気濃度(酸素)の低い高高度 1万メートルでもエンジン燃焼稼働して、高出力を発揮できるように、ベル(Bell)XFM-1 エアクーダ(Airacuda)戦闘機機エンジンに排気タービン過給機を装備し、過給機を通じてエンジンに空気を送った。つまり、YFMは、高高度を飛行する敵爆撃機を迎撃可能な高高度用の重迎撃戦闘機として開発が始まったのである。味方爆撃機の編隊を護衛戦闘機としての役割は、副次的なもので、YFMの航続距離は1500km程度に過ぎなかった。

ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の飛行性能には問題があったが、それにもかかわらず、第二次大戦勃発前だったこともあって、13機が発注され、アメリカ陸軍航空隊に1938年から1940年まで部隊配備された。ただし、量産指示はないままで、生産は中止された状態だった。

写真(右)1941年9月以降、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の左上面:XFM-1試作機ナセル側方の排気タービン過給機とエアインテークは外されている。ブリュスタ―側方銃座も平滑化されている。爆撃機迎撃用の大口径37mm砲は装備されていない。左右エンジンナセルの排気タービン過給機は装備されていない。
Bell : YFM-1 : Airacuda Catalog #: 00021133 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1 Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は, SDASM Archives引用。


目立つ外見の1937年9月1日初飛行のベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1 Airacuda)双発戦闘機は、格納庫の女王 "hangar queens"の異名を賜った。実際の任務は、迎撃戦闘準備ではなく、その特異な外観を生かした航空部隊宣伝とそのための写真撮影で、アメリカ各地の基地を訪問している。


写真(右)1941年9月以降、アメリカ、飛行中のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の右前方
:左右エンジンナセルの排気タービン過給機は未装備で、ナセル上部のエアインテイクも設置していない。ナセル先端に37mm機関砲を搭載したが、中期以降は37mm機関砲も未装備だった。
Bell : YFM-1 : Airacuda Catalog #: 00021132 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1 Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は SDASM Archives引用。


1937年9月1日初飛行のベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1 Airacuda)双発戦闘機は、バージニア州ラングレー基地(Langley Field), アラバマ州マックスウェル基地(Maxwell Field)、カリフォルニア州ハミルトン基地(Hamilton Field)オハイオ州デイトン(Dayton)のライトフィールド(Wright Field)が拠点となった。


写真(右)1941年9月以降、アメリカ、イリノイ州シカゴ南180km、シャヌート航空基地(Chanute Field)、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の左上方側面
:敵爆撃機を大口径砲で迎撃する重戦闘機として開発が始まったが、大口径砲は発射速度が遅く、迎撃に不向きだとして、既に撤去されている。左右エンジンナセルの排気タービン過給機も未装備で、ナセル上部のエアインテイクも設置していない。
Bell , XFM-1, Airacuda Catalog #: 01_00090382 Manufacturer: Bell Official Nickname: Airacuda Designation: XFM-1 Notes: USA Title: Bell , XFM-1, Airacuda Tags: Bell , XFM-1, Airacuda, USA Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives File:Keesler Field - Giving A Plane the Once Over.jpg引用。


ベル(Bell)YFM-1 (38-488)は、第二次大戦は勃発していたが、アメリカが中立国として非参戦だった時期の1940年ニューヨーク世界万国博覧会(World's Fair)に出展され、その時は第27迎撃戦闘飛行隊(27th Pursuit Squadron)のマーキングを施していた。既にベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機は飛行することは稀だったが、異様な外観は、飛行機関係者の注目を集めたようだ。

カラー写真(右)1937年9月−1941年前半、アメリカ、沿岸部を飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)高高度戦闘機試作機:XFM-1試作1号機は、1937年9月1日初飛行、13機発注。排気タービン過給器が不調で、ターボ過給器未装備のアリソンV-1710液冷12気筒エンジンに換装された。左右エンジンナセルの排気タービン過給機、ナセル上部のエアインテイク、ナセル先端の37ミリブローニングM4機関砲、ブリュスタ―側方銃座は、後期型は装備していない。
English: Image taken by US Government employee; original image found at: www.ww2incolor.com Source http://www.ww2incolor.com/gallery/U-S-Air-Force/Bell_YFM_1_Airacuda
写真はWikimedia Commons,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Bell YFM-1 Airacuda.jpg引用。


アメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1 Airacuda)双発戦闘機は、13機が生産されただけで、1942年まで9機が残っていた。これらの機体は、すべて、イリノイ州シャヌート基地(Chanute Field)に集められ、第10空軍基地飛行隊(10th Air Base Squadron)所属の地上勤務員用の訓練機として使用されたが、1942年3月までに全てのエアクーダ(Airacuda)双発戦闘機がスクラップにされている。

写真(右)1940年10月1日、アメリカ、ニューヨーク州、エリー湖畔、バッファロー(Buffalo)、アメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1A エアクーダ(Bell XFM-1A Airacuda)高高度戦闘機試作機の戦列(左前方):前輪式降着装置を採用した。尾輪の位置には、尻もち時の損傷防止用の小型保護支柱装備されている。左右エンジンナセルの排気タービン過給機は未装備で、ナセル上部のエアインテイクも設置していない。
Airacuda Bell YFM-1A PictionID:40971848 - Title:Airacuda Bell YFM-1A - Catalog:15_002694 - Filename:15_002694.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."----PLEASE TAG this image with any information you know about it, so that we can permanently store this data with the original image file in our Digital Asset Management System.----SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。



写真(右)1941年9月以降、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊第10基地航空隊第18飛行隊所属のベル(Bell)YFM-1A エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の左前方
:左右エンジンナセルの排気タービン過給機、ナセル上部のエアインテイク、ナセル先端の37ミリブローニングM4機関砲は、後期には装備されていない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690653 - Catalog:21_000068.tif - Title:Bell YFM-1A 10 Air Base Sqd 18 Chanute Field 1941 - Filename:21_000068.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


海の二百九十八柱 : 優賞に輝く二十四勇士 : 支那事変論功行賞 : 第十六回
掲載誌 大阪朝日新聞 Vol: 第 48巻 Page: 77 出版年 1939-10-12
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100338299 新聞記事文庫(デジタルアーカイブ)

畏き辺りでは一昨年九月十一日から去る七月二十二日までの間に戦死、戦傷病死を遂げ、または殉職した海軍は出征軍人二百九十八名(うち将校二十四名、准士官下士官、兵二百七十四名)に対して恩賞の御沙汰あらせられ、支那事変論功行賞第十六回分(海軍だけでは第十回分)として十二日賞勲局ならびに海軍から公表された、数日後に迫った靖国神社の臨時大祭を前に輝く恩賞に浴したこの人達はいずれも中支揚子江流域、南支広東附近、支那沿岸各地で奮戦、赫々たる武勲をもって戦史を飾り東亜新秩序建設の礎石となった人達で、名誉の金鴟勲章を賜わる勇士は百六十八名に上っている、

そのうち武功特に卓越して優賞されたものは重慶その他各地の大空爆に殊勲の誉高い海の荒鷲をはじめ陸戦隊の猛者掃海戦の勇士ら二十四名であるがその中には蘭州、漢口、重慶、成都などの空襲に偉勲をのこした爆撃隊の名指揮官故菅久恒雄中佐、安慶、九江、半壁山の各攻略戦に勇猛振りを謳われた陸戦隊部隊長故中武満雄少佐および昨年七月四日の南昌大空襲に火を吐く愛機を駆って単機よく敵二十機に立ち向い航空戦史不滅の記録を樹立、去る七月十六日静岡県において飛行訓練中惜しくも殉職した故小川威少佐らも燦然たる名をつらねている

海軍省公表

 畏き辺の御裁可を経て本日支那事変海軍第十回論功行賞が発表せられた、今後発表せられたのは昭和十二年九月十一日以降昭和十四年七月二十二日までの間において戦死、戦傷病死、殉職または傷病死せる出征軍人合計二百九十八名である、いずれもみな赫々たる武勲をもって戦史を飾り東亜新秩序建設の礎石たるべき人達で主なるもの左の如し

栄えの『優賞』 [写真あり 省略]

九六式陸攻渡洋爆撃隊の名指揮官】功三旭小
中佐 菅久恒雄 広島

昭和十二年十二月自ら指揮官として酷寒凛烈の北支山岳地帯の処女空路を翔破し長駆西北援蒋「ルート」の最重要拠点蘭州を二回にわたり急襲猛撃抜群の武功を樹立して絶賛を博したるを初めとし或は漢口夜間攻撃に或は四川奥地の政治中枢機関重慶、成都の[航空]攻撃に参加するなどその偉功赫々たり、寔に武人の亀鑑たるに恥じざる勇士である
[写真あり 省略]

【半壁山攻略の勇猛部隊長】功四旭五
少佐 中武満雄 佐世保

事変当初より従軍しばしば抜群の功績あり、特に昨昭和十三年五月二十八日以降は陸戦隊部隊長として安慶、九江攻略戦に参加し勇猛の響高く、漢口攻略戦中十月四日半壁山において獅子急迅敵弾雨飛の中を先頭に立ち奮戦中遂に散華せる名部隊長である

九六式陸攻 【燃ゆる愛機、阿修羅の奮戦】功四旭五
少佐 小川威 徳島

昨年七月四日の南昌大空襲の際愛機に多数の敵弾を受け搭乗員は傷つきたるに拘らず単機よく敵二十機に立ち向い阿修羅の奮戦後能く敵数機を撃墜、その際敵弾のため右翼に火を発するを見るや冷静沈着、数度の急降下により火を吹き消し悠々基地に帰還し航空戦士上に不滅の記録を残したことは余りにも有名である、その他昨年三月の漢口夜間攻撃、または十一月の●江攻撃などその主なる功績のみにても枚挙に遑なきほどであるが本年七月十六日静岡県にて飛行訓練中殉職せるは惜しみても余りある次第である

【揚子江歴戦の勇士】
功五単旭 特少尉 甲斐田宗吉 福岡

【陸戦隊分隊下士官の華】
功五青桐兵曹長 日野 金市 島根

【弾雨の中勇敢なる斥候長】
功五旭七兵曹長 星 正 岩手

【沈着損傷機を以て編隊攻撃】
功五旭七空曹長 鈴木静助 北海道

重慶大爆撃ノ若武者】
功五旭七空曹長 石井 喜八 新潟 功五旭七空曹長 鎮ヶ江正吾 佐賀 功五旭七一空曹 吉里 正博 熊本 功五旭七一空曹 中野 正実 福岡 功五旭七一空曹 高橋 弘 山形 功五旭七二空曹 高橋 成一 広島 功五旭七二空曹 内田 正 佐賀 功五旭七二空曹 石和田 登 千葉 功六旭八三空曾 為国 正文 広島

【呉淞敵前上陸の一番乗】
功五旭七一兵曹 佐藤芳次郎 栃木

【掃海戦の双璧】
功五旭七一兵曹 桑崎 八雄 富山 功五旭七二兵曹 山懸 俊雄 下関

重慶空爆散華の三勇士】
功五旭七空曹長 永松 勝 佐賀 功五旭七一空曹 山本 楠夫 岡山 功五旭七一整曹 篠塚 芳松 富山

九六式艦上戦闘機 【漢口攻略航空戦の華】
功五旭七二空曹 山口 光夫 広島 功五旭七二空曹 長谷川岩次 姫路

一般将校行賞

功四旭四中佐 堤 恭三 山梨 功五旭五少佐 渡辺 鞏 茨城 功五旭六大尉 萩原 秀男 群馬 功五旭六予中尉 田中 公光 横浜 旭五 少佐 高木 隆臣 熊本 旭六 中尉 池畠 俊雄 高知    横須賀鎮守府関係 功六旭六特少尉 芦川波次郎 静岡 功六旭六特少尉 佐田金次郎 新潟 功六旭六特少尉 高貝 金松 秋田 功六旭六工特少尉 本川 弘 秋田 旭五 特中尉 斎藤正志 横須賀 旭五 整特中尉 中山 本家 山梨 旭五 空特少尉 青木幹雄 神奈川

   呉鎮守府関係

旭小 特大尉 高橋助左衛門 広島 功五旭五機特中尉 伊賀仙太郎 奈良 単光旭日機特少尉 中岡隆彦 和歌山 功六旭六特少尉 福島 堅作 富山

  佐世保鎮守府関係

功五単旭特少尉 甲斐田宗吉 福岡 双光旭日特大尉 足立桂馬 佐世保 旭六 特少尉 松本 直記 熊本 旭六 主特少尉 伊東 六平 大分(海の二百九十八柱 : 優賞に輝く二十四勇士 : 支那事変論功行賞 : 第十六回引用終わり)

二式複座戦闘機 1939年9月の第二次大戦勃発前、1939年7月からの日中戦争では、中国本土に対して、日本軍の長距離戦略爆撃が行われていた。そのような空爆の状況は、その前年のゲルニカ爆撃などスペイン内戦でも行われていた。こうした空爆に危惧したアメリカは、敵爆撃部隊の攻撃に対抗する防空任務に従事する迎撃戦闘機の必要性を痛感した。つまり、1937年9月1日初飛行のベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1 Airacuda)双発戦闘機は、戦略爆撃が始まった時期に生まれた重迎撃戦闘機といえる。


4.尾輪式/平面ガラス風防のベル(Bell)YFM-1B エアラクーダ(Airacuda)

写真(右)1939年12月5日頃、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)戦闘機機の左側面:前には、左右のエンジンナセル側方に据え付けていた排気タービン過給機が外されて置かれている。左右エンジンナセル上部のエアインテイク、ナセル先端の37ミリブローニングM4機関砲は、後期には装備されていない。機首先端に小型ガラス窓があり、コックピット正面ガラス風防は平面ガラスになった。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690229 - Catalog:21_000043.tif - Title:Bell YFM-1 - Filename:21_000043.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


ベル(Bell)YFM-1Bは、原型のYFM-1の発動機を1,090 hpアリソン V-1710-41液冷12気筒エンジンに換装し、1939−1940年に2機がYFM-1から改装された。特徴は、キャノーピー(canopy)正面に、視界の良い平面ガラス風防に変更し、キャノーピー先端にガラス風防を設けたこと、キャノピー腹部に後下方銃座を追加したことである。

写真(右)1941年9月以降、アメリカ、飛行中のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の後方:尾部下面には尾輪がある。エンジンナセルに排気タービン過給機は装着されていない。エンジンナセル上部にあった空気取り入れ口エアインテイクも設けられていない。つまり、高高度迎撃機としての役割は放棄されている。
Bell : YFM-1 : Airacuda Catalog #: 00021128 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1 Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は SDASM Archives引用。


写真(右)1939年12月5日頃、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)戦闘機機の左側面:コックピット正面ガラス風防は平面ガラスになった。左右エンジンに推進式3翅プロペラを装備、尾輪式降着装置を採用した。左右のエンジンナセル側面の排気タービン過給機も先端コックピットに大口径機関砲は撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55689972 - Catalog:21_000028.tif - Title:Bell XFM-1 in flight - Filename:21_000028.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1939年12月5日頃、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)戦闘機機の右側面:機首先端に小型ガラス窓があり、コックピット正面ガラス風防は平面ガラスになった。左右エンジンに推進式3翅プロペラを装備、左右のエンジンナセル先端コックピットに大口径機関砲も側面の排気タービン過給機も撤去されている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690314 - Catalog:21_000048.tif - Title:Bell YFM-1 in flight - Filename:21_000048.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


写真(右)1941年9月以降、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の右側面:機首先端に小型ガラス窓があり、コックピット正面ガラス風防は平面ガラスになった。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されていない。側方銃座ブリュスターは、空気抵抗、重量増加に配慮して撤去された跡が残っている。尾輪式だったために、左右ナセル後端に推進式3翅プロペラを装備したために、プロペラと地面のクリアランスを確保するために、エンジンナセル後半を上部に設置してプロペラを取り付けた。
Bell YFM-1B Airacuda Catalog #: 15_001379 Title: Bell YFM-1B Airacuda ADDITIONAL INFORMATION: Bell YFM-1B Airacuda Collection: Charles M. Daniels Collection Photo Album Name: U.S. Manufacturers I, A to Br Page #: 66 Tags: Bell YFM-1B--SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1941−1942年以降、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の左前方:爆撃機迎撃用の大口径37mm砲は、左右のナセル先端から撤去され、ナセル側面の排気タービン過給機も外されている。滑走路には雪が積もって足跡が付いている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690255 - Catalog:21_000045.tif - Title:Bell YFM-1 - Filename:21_000045.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。



写真(上)1941年9月以降、アメリカ、積雪のある飛行場のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の前方
:機首先端に小型ガラス窓があり、コックピット正面ガラス風防は平面ガラスになった。爆撃機迎撃用の大口径37mm砲を装備するはずの左右ナセル前方には兵装は搭載されていない。
Bell : YFM-1B : Airacuda Catalog #: 00021143 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1B Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機は、中央胴体キャノピー先端にガラス窓、コックピット正面の平面ガラス風防、胴体キャノピー腹部に後下方銃座を設けている。他方、ブリュスタ―側方銃座は撤去され平面ガラスが設けられた。エンジンからは、排気タービン過給機も空気取り入れ口(エアインテイク)も廃止されている。先端の37mmブローニングM4機関砲も装備していない。

世界空軍の"宿題"成層圏軍用機出現 : 米空軍・恐るべきヒット
掲載誌 東京日日新聞 Vol: 第 43巻 Page: 148 出版年 1937-08-07
https://hdl.handle.net/20.500.14094/0100347150 情報源/出処 新聞記事文庫(デジタルアーカイブ)

成層圏を飛ぶ快速度航空機は各国ともその研究、完成に腐心し特に米国は輸送機、軍用機両方面で真剣な実験が続けられているが、わが国では北支事変で空軍、戦闘、爆撃機に国民の注意が集中されている折柄最近米国からの通信によればこの世界航空界の決勝点たる成層圏用戦闘兼爆撃機が完成したという驚異的ニュースが齎らされた【写真は完成されたXFM一型機

これは米国陸空軍が世界最速の軍用機と豪語している米国ニューヨーク市バファローのベル航空機会社で製作した多座戦闘兼爆撃機XFM一型機で近くテイトンのライト飛行場で陸空軍の手で性能試験が行われる予定で、同機こそ正に「明日の軍用機」として各国が待望しているものである

写真(右)1941−1942年以降、アメリカ、雪解けの山上を飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機:機首先端に小型ガラス窓があり、コックピット正面ガラス風防は平面ガラスになった。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備されていない。爆撃機迎撃用の大口径37mm砲をナセル先端に装備する計画だったが、結局、採用はされずに終わった。地上では雪解けが始まっている。
Bell : YFM-1 : Airacuda Catalog #: 00021137 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1 Official Nickname: Airacuda PUBLIC COMMONS.SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


 [XFM-1の]発動機はアリソン工業会社製作の過給器(高空でも地上付近と同じような空気の量を発動機の内部に送る装置)付のブレストン冷却液による一千馬力を二基装備しているが、幾多の特徴のうち発動機は各々推進式のプロペラーを主翼後部に有しているため発動機ナセルの前部は機関銃を装備、従って何の方向からの敵機でも邀え撃つことが出来、その他胴体に銃手座があり四挺の機関銃を装備、上方、下方からの敵機でも射撃し得その上小爆弾を携行するという恐るべき性能を持つ。

 [XFM-1の]乗員は正、副両操縦士、無線士兼銃手、両銃手の五名、全金属低翼単葉、脚は発動機の下部に引込み、見事な流線型で、常用高度三万フィートで三百マイル以上の巡航速力を出すものと予想される、三万フィート以上の空気の密度が稀薄な成層圏を飛行するために胴体主翼その他各部も強度を増しまた座席にはそれぞれ酸素吸入装置やラヂオ設備を有しているといい、全世界軍用機界の異常な注目を集めている。(東京日日新聞 Vol: 第 43巻 Page: 148 出版年 1937-08-07引用終わり)

写真(右)1941−1942年以降、アメリカ、飛行中のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の右上面:中央胴体キャノピー先端にガラス窓、コックピット正面の平面ガラス風防、胴体キャノピー腹部に後下方銃座を設けている。ナセルには側面の排気タービン過給機も先端の37mmブローニングM4機関砲も装備していない。ブリュスタ側方銃座も平板に回収されている。地表には雪が積もっている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690268 - Catalog:21_000046.tif - Title:Bell YFM-1 in flight - Filename:21_000046.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


アメリカ軍の国籍マーク変遷
第二次世界大戦初・太平洋戦争初頭(1942年春まで):青丸白星、白星中央に赤丸 垂直尾翼方向舵の赤白帯ストライプ
1942年春以降、青丸白星、白中央の赤丸は削除、方向舵の赤白帯ストライプは廃止
1943年6月以降、青丸白星、両側に白色袖・赤縁付き”STAR AND BAR”
1943年9月以降、青丸白星、両側に白色袖・青縁付き”STAR AND BAR”
第二次世界大戦後、1947年6月以降、青丸白星、両側に白色袖・青縁・赤ストライプ入り”STAR AND BAR”

写真(右)1940年4月5日、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機:エンジンナセルには、渦巻き状の排気タービン過給機もエアインテイクも装備していない。ナセル先端の大口径37mmM4ブローニング機関砲は撤去されている。中央胴体キャノピー先端にガラス窓、コックピット正面の平面ガラス風防を採用した。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690300 - Catalog:21_000047.tif - Title:Bell YFM-1 in flight - Filename:21_000047.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ブローニングM1919A4機関銃 ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の中央コックピット先端に搭載された7.62mm M1919ブローニング(Browning)空冷機関銃は、第一次大戦末期1919年に制式された空冷式陸戦機関銃で、原型は7.62mm M1917ブローニング(Browning)水冷機関銃にしている。

7.62mm M1917ブローニング(Browning)機関銃の銃身を冷やすための水冷器があったが、7.62mm M1919ブローニング(Browning)機関銃は銃身を冷やすのに空気を使ったため、水冷器が不必要となり、重量が軽量化された。そして、航空機搭載機関銃M1919AN/M2ブローニング(Browning)機関銃として採用された。陸戦用に比較して、銃身部が細くしたために陸戦用M1919A4の14kgに比して、AN/M2は11kgと軽量化された。また、高速の飛行機を射撃するために発射速度が引き上げられ、発射速度は毎分1,200−1,500発に改善された。左右主翼に搭載すること、部品の量産性・汎用性を維持することを念頭に、部品を交換によって左右のどちらからも給弾可能である。

写真(右)1941年9月以降、アメリカ、滑走路上のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の戦列:ブリュスター側方銃座を撤去した跡が残っている。エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備していない。ナセル先端の大口径37mmM4ブローニング機関砲も装備していない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690408 - Catalog:21_000054.tif - Title:Bell YFM-1 - Filename:21_000054.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file..SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1940年4月5日、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成した滑走路上のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の戦列:エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機も上部のエアインテークも装備していない。ナセル先端の大口径37mmM4ブローニング機関砲も装備していない。中央胴体キャノピー先端にガラス窓、コックピット正面の平面ガラス風防、胴体キャノピー腹部に後下方銃座を設けている。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690025 - Catalog:21_000032.tif - Title:Bell YFM-1 5Apr40 - Filename:21_000032.tif---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file..SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


ブローニングM2機関銃 ベルYFM-1 エアクーダ(Bell YFM-1 Airacuda)の諸元
全長: 14.34 m
全幅: 21.34 m
全高: 5.94 m
翼面積:63.7 m2
全備重量: 8,607 kg
発動機:排気タービン(ターボ過給機)付のアリソンV-1710液冷12気筒エンジン1,150 hpを搭載、プロペラは推進式。
最高速力: 431 km/h
実用上限高度:9,296 m
航続距離: 1,513 km
爆弾搭載量:140 kg ×2発
37mmM4ブローニング(Browning)機関砲 ×2門、左右のエンジンナセルにフライトデッキを設けて、先端に各1門を装備。
7.62mm M1919ブローニング(Browning)機関銃×2挺。

写真(右)1940年4月5日、アメリカ、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成したアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の戦列正面:エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備していない。ナセル先端の大口径37mmM4ブローニング機関砲も装備していない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690025 - Catalog:21_000032.tif - Title:Bell YFM-1 5Apr40 - Filename:21_000032.tif---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file..SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


写真(右)1940年4月5日頃、ニューヨーク州バッファロー、ベル(Bell)飛行機工場で完成した滑走路上のアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1B エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の戦列:エンジンナセル側面には、渦巻き状の排気タービン過給機が装備していない。ブリュスター側方銃座を撤去した跡が残っている。中央胴体キャノピー先端にガラス窓、コックピット正面の平面ガラス風防、胴体キャノピー腹部に後下方銃座を設けている。ブリュスター側方銃座もない。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690113 - Catalog:21_000035.tif - Title:Bell YFM-1 5Apr40 - Filename:21_000035.tif ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file..SOURCE INSTITUTION: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は Wikimedia Commons, SDASM Archives引用。


成層圏に達するには、中緯度であれば高度12−13kmであり、成層圏飛行機とは高度1万2000m以上まで上昇、高高度で飛行し続けることの可能な航空機ということになる。

成層圏では強い対流は見られないが、対流圏上部の偏西風の影響を受ける。他方、成層圏上部では、気圧差とコリオリから、地軸の傾きに応じて冬は成層圏偏西風、夏は成層圏偏東風が吹いている。

写真(右)1941年前半頃、アメリカ、イリノイ州シャヌート・フィールド(Chanute Field)、アメリカ陸軍航空隊第10航空基地第15飛行隊所属のベルYFM-1B エアクーダ(Airacuda)高高度戦闘機:尾輪式だが、コックピット内部を見学できるように、尾輪部分に支柱を当てて高く持ち上げている。エンジンナセル先端には大口径砲を装備しているが、一般公開の都合上、模型であろう。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690126 - Catalog:21_000036.tif - Title:Bell YFM-1 10th Air Base Sqd 15 Chanute Field 1941 - Filename:21_000036.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Airacuda Bell XFM-1 (15954491367).jpg引用。


現在のジェット旅客輸送機の巡行高度は、高度1万メートル(10km)程度であるが、その理由はでは、空気密度の抵抗とエンジンの稼働に必要な大気(酸素)との関連である。つまり、空気密度は、海面上(標高0m)に比して、高度10kmでは、33.7%に低下するが、これは飛行機の空気抵抗は、高高度ほど減少することを意味する。

しかし、高高度であれば、エンジンの燃料燃焼のための酸素も減少し、高度50kmでは、空気密度は海面上に比較して0.08%しかなく、酸素不足でジェット・エンジンもレシプロエンジンも燃料燃焼に必要な酸素部不足で稼働できない。したがって、航空機が飛行可能な高度は、エンジンの関係上15kmが限度である。

彩色写真(右)1943年公開、アメリカ、雪で覆われたか滑走路(Keesler Field)で地上整備員の点検作業を受けているアメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1B エアクーダ(Airacuda)戦闘機の機首左側:エンジン側方の排気タービン過給機、ブリュスター側方銃座、ナセル先端の機関砲も撤去され、地上での整備訓練に使用された。1942年前半には全機がスクラップにされている。
English: Keesler Field - Giving A Plane the Once Over Date 1943 Source United States Army Air Forces Author United States Army Air Forces
写真はWikimedia Commons,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Keesler Field - Giving A Plane the Once Over.jpg引用。


高高度飛行の制約の第一は、高高度では酸素不足・気温の低下である。そこで、人間が高高度に滞在するには、酸素吸入マスク・暖房機が必要になる。気温は海面上から100メートル上昇するごとに摂氏0.6度低下する。そのため、高度8kmではマイナス30度、高度10kmでは海面上より60度も低下し摂氏マイナス50度にもなる。そこで、高高度では、酸素不足と気温低下に対応することが必要で、そのために航空機の操縦士や同乗者には酸素吸引マスク電熱服などが開発され、1930年代には実用化されていた。

高高度飛行の制約の第二は、高高度では空気の密度が薄くなり、気圧が低下することである。人間が気圧が極端に低い場所に長時間滞在し続けると、高山病高地障害症候群(high altitude syndrome: HAS)ような健康上の障害が起こる。たとえ酸素吸入器や暖房機を持参しても、高度27000フィート(8230m)で気圧は海面上の1/3、38000フィート(11582m)で1/5、50000フィート(15240m)で1/10と大きく低下するので、低気圧に晒された人間は、健康を維持できない。

写真(右)1941年前半頃、アメリカ、公園に展示する準備中のアメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1B エアクーダ(Airacuda)戦闘機:中央胴体キャノピー先端にガラス窓、コックピット正面の平面ガラス風防、胴体キャノピー腹部に後下方銃座を設けている。ナセルには側面の排気タービン過給機も先端の37mmブローニングM4機関砲も装備しているない。ブリュスタ側方銃座もない。周囲には、柵フェンス用に支柱が立っているので、一般公開の前の写真と思われる。
Bell : YFM-1 : Airacuda Catalog #: 00044699 Manufacturer: Bell Designation: YFM-1 Official Nickname: Airacuda Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Airacuda Bell XFM-1 (15954491367).jpg引用。


民間機の旅客輸送でも軍用機の作戦飛行でも、航空機が高高度を巡行する場合、機内の気圧が低下すれば、高地脳浮腫のような高山病と同じ症状が出る。それを防ぐには、海面上に近い1気圧を維持できるようにすればよいが、潜水艇のように厚く頑丈な金属外殻で覆ったコックピット操縦席や客室キャビンは、重量が過大となり、飛行性能を低下させ、高緯度10kmまで上昇することはできなくなってしまう。軽量化が求められる航空機に大きな気圧差に耐えられるだけ堅固な気密室を設置するのは容易ではない。

航空機は、空気抵抗減少とエンジン稼働のバランスを取って、高度10kmでの巡行飛行が効率が良いが、高高度飛行では、滞在する人間に、酸素・気温・気圧が十分に維持されなくてはならない。酸素・気温の問題は、酸素吸入マスク、電熱服・暖房機によって1930年初期に克服していた。しかし、ユンカース(Junkers)Ju 49 でもコックピットの低気圧下での高地障害症候群(high altitude syndrome: HAS)への対処は困難だった。

写真(右)1941年前半頃、アメリカ、公園に展示されたアメリカ陸軍航空隊ベルYFM-1B エアクーダ(Airacuda)高高度戦闘機:尾輪式だが、コックピット内部を見学できるように、尾輪部分に支柱を当てて高く持ち上げている。エンジンナセル先端には大口径砲を装備しているが、一般公開の都合上、模型であろう。
Jay Miller Collection Image PictionID:55690377 - Catalog:21_000053.tif - Title:Bell YFM-1 New York World's Fair 1939 - Filename:21_000053.tif - ---Image from the Jay Miller Collection. Please Tag these images so that the information can be permanently stored with the digital file.---Repository: San Diego Air and Space Museum
写真は,Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Airacuda Bell XFM-1 (15954491367).jpg引用。


図(右)、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)YFM-1 エアクーダ(Airacuda)双発戦闘機の三面図:搭乗員はA操縦士、B航法士、C右ナセル銃手、D左ナセル銃手、E胴体側方銃手2名で搭乗員は合計5ー6名。尾輪式引込み降着装置。胴体中央の数字1落下傘収納庫、2救命ボート、3落下傘、4火災消火器、5浮き信号弾、6信号弾、6護身用拳銃、7信号弾発射機。左右のエンジンナセル先端に37mmM4ブローニング機関砲各1門搭載、側方銃座はブリュスターはない。
nglish: Page from Bell YFM-1 and YFM-1B Handbook showing emergency equipment and exits. Date 12 December 2012, 12:37:30 Source Own work Scanned from Operator's Handbook. Author Minorhistorian Permission (Reusing this file) PD-USGOV
写真はWikimedia Commons, Category:Bell YFM-1 Airacuda File:Bell YFM-1 Airacuda eme.jpg引用。



5.ベル(Bell)P-39 エアラコブラ(Airacobra)戦闘機

アメリカ陸軍航空隊は、1936年に高々度迎撃戦闘機の開発要求をしたが、これに応じたベル(Bell)XFM-1 エアラクーダ双発戦闘機は、鈍重で飛行性能が不十分だったために、ベルは単発機の機首に大口径機関砲を搭載することとし、新たにベルXP-39単発戦闘機を開発した。

ベル(Bell)XP-39は、ベル(Bell)XFM-1 エアラクーダエアラクーダ双発戦闘機同様、爆撃機迎撃用にM4ブローニング(Browning)37mm機関砲1門を装備し、高高度性能向上のために排気タービンを搭載した。

ベル(Bell)XP-39の発動機は、操縦席の後方の胴体中央にアリソンV-1710液冷12気筒エンジンを搭載したが、この発動機は、エアラクーダ双発戦闘機と同じである。XP-39は、プロペラ軸を通して文撃可能な37 mm機関砲を備えていた。重量のあるエンジンを機体中央に置くことで、機体の中央に重心が置かれたために、飛行運動性能も高くなることが期待された。

写真(右)1942年頃、アメリカ、アメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)P-39 Q戦闘機(42-19483):機首プロペラスピナ―先端に37mmM4ブローニング(Browning)機関砲の銃口が大きく飛び出し露出している。、機首上面に12.7mm機関銃2挺、主翼下面ガンポッドに12.7mm機関銃が装備されている。
Bell : P-39 : Airacobra Catalog #: 00003458 Manufacturer: Bell Designation: P-39 Official Nickname: Airacobra Repository: San Diego Air and Space Museum Archive Gerry Asher 11y Early P-39Q, serial 42-19483.
写真はSmugMug+Flickr., San Diego Air and Space Museum 引用。


ベル(Bell)XP-39単発戦闘機は、エアラクーダ双発戦闘機と同様に前輪式引込み降着装置を設けたが、アメリカ単発戦闘機としては、前輪式は最初の試みである。操縦席コックピットは、後の戦闘機に先んじて、全面ガラス風防の視界の良いものである。ただし、操縦士の出入りは、コックピット左側に側面扉を設けている。

ベル(Bell)XP-39はエアラクーダ双発戦闘機と同様に、高々度迎撃機として排気タービン過給器を備えたが、アメリカが世界に先んじて排気タービンを1930年代末に実用化できたのは、ベル社の先端的取り組みがあったためである。排気タービン過給機付きの試作機は、1939年4月6日に初飛行し、最高速力628 km/h、上昇率1,219 m/分の高性能を示している。このベル(Bell)XP-39は,アメリカ陸軍の制式となり、ベル(Bell)P-39 エアラコブラ(Airacobra)戦闘機と命名された。

ベル(Bell)P-39 戦闘機は、アメリカ参戦前、ドイツとの戦いに苦戦していたイギリス空軍に貸与されたが、評価は低く、部隊配備は進まなかった。しかし、1941年6月の独ソ戦勃発後は、ドイツと戦うソ連空軍に貸与された。

写真(右)1941年7月以降、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)P-63A キングコブラ(Kingcobra)戦闘機(268871)の右側面:37mmM4ブローニング(Browning)機関砲はプロペラ軸から発射するように装備されているのはP-39エアラコブラ(Airacobra)と同じであるが、P-63キングコブラ(Kingcobra)では37mmM4機関砲の銃口がスピナー先端に凹んで開いている。つまりP-38のように37mmM4機関砲の銃身先端がスピナーから露出していない機体が多数みられるのが特徴である。下面に速度を測るピトー管が設置されている。
Bell : P-63 : Kingcobra Catalog #: 00003503 Manufacturer: Bell Designation: P-63 Official Nickname: Kingcobra Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive.
写真は SmugMug+Flick, San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


イギリス空軍では、性能が低く採用されずに終わったが、アメリカ陸軍航空隊は、太平洋戦争中に、ベル(Bell)P-39 戦闘機を対日戦に投入した。1941年12月にソ連200機が貸与され、その合計4,773機ものベル(Bell)P-39 戦闘機がソ連に貸与されている。大口径砲を活用しての地上襲撃、組低空での空戦とP-39は、ソ連空軍で活躍している。

高高度迎撃の必要性への疑念、飛行機高単価を考慮してか、アメリカ陸軍は、高々度迎撃戦闘機としてのベル(Bell)P-39 エアラコブラ(Airacobra)戦闘機の採用は取りやめ、排気タービンを外した機体を発注した。

つまり、ベル(Bell)P-39 エアラコブラ(Airacobra)戦闘機は、排気タービン過給機ではなく、機械式一段一速過給器を備えたアリソンV-1710-35液冷エンジンを搭載したP-39Cとして、機首の大口径M4ブローニング(Browning)37mm機関砲1門、12.7 mm機銃2挺、7.62 mm機銃2挺の重戦闘機として生産された。P-39Cは、重兵装だったが、機首の7.62 mm機銃2挺を撤去し、主翼付け根左右に7.62 mm機銃4挺を搭載した武装強化型P-39 Dが登場した。

写真(右)1941年7月以降、アメリカ、飛行するアメリカ陸軍航空隊ベル(Bell)P-63C キングコブラ(Kingcobra)戦闘機(417)の右下面:37mmM4ブローニング(Browning)機関砲はプロペラ軸から発射されるが、P-63では銃口がスピナー先端開いており、銃身先端はスピナーから露出していない。左主翼下面に速度を測るピトー管が設置されている。国籍記章としては、1943年6月以降採用された、青丸白星、両側に白色袖・赤縁付き”STAR AND BAR”が記入されている。
Bell : P-63 : Kingcobra Catalog #: 00003498 Manufacturer: Bell Designation: P-63 Official Nickname: Kingcobra Notes: Repository: San Diego Air and Space Museum Archive.
写真は SmugMug+Flick, : San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


しかし、太平洋戦争でも、1943年以降、陸上戦闘機として、ロッキードP-38戦闘機、リパブリックP-47戦闘機、F-4Uコルセア戦闘機が大量配備されるようになると、P-39は前線から退役していった。結局、ベルP-39の過半は、ソ連への貸与機として活躍している。

ベル(Bell)P-39 D エアラコブラ諸元
全幅 10.36m
全長 9.21m
全高 3.6m
全高: 4.70 m
翼面積: 19.8m²
空虚重量: 2,853kg
全備重量: 3,465kg
燃料容積: 1,937 L
エンジン: アリソンV-1710-35液冷12気筒エンジン(離昇1,150馬力)
プロペラ: 3翅定速回転プロペラ
最高速力: 579km/h(高度4,600m)
実用上昇限度: 14,400 m
上昇力 5,000mまで6分24秒
航続距離 1,770km
兵装 プロペラ軸内 M4ブローニング 37mm機関砲1門(携行弾数15発)
機首 M2 ブローニング 12.7mm機銃2挺(携行弾数各200発)
左右主翼 ブローニング 7.62mm機関銃挺(携行弾数各500発)

写真(右)1941年7月以降、アメリカ、飛行中の左後方側面:1940年5月13日に初飛行したが、安定性が悪く、艦上機として空母飛行甲板での運用は困難であるとされ、既存のF4Fが活躍し、次世代機のF4Uの実用化段階に入っていたために、不採用になった。1942年2月にはキャンセルされた。
Bell , XFL-1, Airabonita Catalog #: 01_00090384 Manufacturer: Bell Official Nickname: Airabonita Designation: XFL-1 Notes: USA Title: Bell , XFL-1, Airabonita Tags: Bell , XFL-1, Airabonita, USA Repository: San Diego Air and Space Museum Archive.
写真は SmugMug+Flick, : San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


アメリカ陸軍航空隊の試作要求に応じたベル(Bell) P-39 エアラコブラ(Airacobra)戦闘機に注目したアメリカ開銀は、P-39の艦上戦闘機仕様を発注した。そこで、航空母艦飛行甲板からの離着陸が容易なように、三輪式(前輪式)降着装置を、XFLでは尾輪式に変更し、尾部には着艦フックを装着した。

ベル(Bell)XFL-1エアラボニータ(Airabonita)艦上戦闘機試作1号機は、1940年5月13日に初飛行したが、安定性が悪く、艦上機として空母飛行甲板での運用は困難であるとされ、既存のF4Fが活躍し、次世代機のF4Uの実用化段階に入っていたために、不採用になった。1942年2月にはキャンセルされた。

⇒写真集:ベル(Bell) P-39 エアラコブラ(Airacobra)戦闘機


6.ロッキード(Lockheed) P-38 ライトニング(Lightning)戦闘機

写真(右)1943年6月以前、アメリカ、飛行する迷彩塗装のアメリカ陸軍航空隊ロッキード(Lockheed) P-38D ライトニング(Lightning)戦闘機:機首にイスパノ(Hispano)M2(C) 20 mm 機関銃1挺(中央下)、0.50 インチ (12.7 mm) M2 ブローニング(Browning)機関銃 4挺を搭載している。
Lightning Lockheed P-38D PictionID:40973285 - Title:Lightning Lockheed P-38D - Catalog:15_002806 - Filename:15_002806.tif - Image from the Charles Daniels Photo Collection album "US Army Aircraft."
写真は San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


1937年2月、アメリカ陸軍航空隊は単座・高々度迎撃戦闘機インターセプター開発要求をアメリカ航空メーカーに出した。性能要求は、最高速力360 mph (580 km/h)、上昇時間20,000 ft (6,100 m)まで6分 、当時の戦闘機の速力を100マイル(160km/h)上回るものとされた。また、爆弾搭載量も1,000 lb (450 kg)と当時の標準搭載量500 lb (230 kg) の2倍が期待されていた。

陸軍の要求にこたえたロッキード(Lockheed)が開発したのがX-608、すなわちXP-38で、ライトフィールド基地で、1939年1月27日に初飛行した。当初、爆撃機を迎撃する大口径機関砲が望まれていたため、1939年4月27日から13機生産された先行量産型YP-38は、アメリカ陸軍砲兵工廠(Army Ordnance Department)の開発した 37 mm (1.46 in)T9自動砲、すなわち後に M4として生産される大口径砲と弾薬15発を搭載した。

アメリカ陸軍航空隊(United States Army Air Corps :USAAC)の迎撃戦闘機競争試作要請には、ベル・エアクラフト社のモデルB-4(XP-39)も単発機で応じていたが、当時、高速双発輸送機の分野で、低翼単葉、引込み式降着装置を採用して成功していたロッキードは、双発機に強い自信を持っていたが、軍用機開発の経験が乏しかった。つまり、当時、ロッキードは、軍用機の実績のない新参メーカーとして、軍は軽く見ていたようだ。

写真(右)1943年6月以降、アメリカ、低空飛行する無塗装のアメリカ陸軍航空隊ロッキード(Lockheed) F-5 ライトニング(Lightning)偵察機(F62 5375)の左側面:機首にイスパノ(Hispano)M2(C) 20 mm 機関銃1挺、0.50 インチ (12.7 mm) M2 ブローニング(Browning)機関銃 4挺を撤去している。
15 Daniels Album P-38 Photo from Charles Daniels Collection Large Album of images taken in Japan after World War Two. Repository: San Diego Air and Space Museum Archive
写真は San Diego Air and Space Museum Archive 引用。


ロッキード(Lockheed) P-38 L ライトニング(Lightning)戦闘機の発動機は、アメリカ製アリソン(Allison)V-1710-111/113液冷V-12気筒エンジン1,600 hp (1,200 kW)2基搭載、最高速力 414 mph (666 km/h),航続距離 4,180 km、P-38L型だけで3,923機が生産された。さらに、偵察機仕様ロッキード(Lockheed) F-5 も生産されている。

ロッキード(Lockheed) P-38 ライトニング(Lightning)戦闘機の諸元

初飛行:1939年1月27日
生産数:10,037機
乗員: 1名
全長: 11.53 m (37 ft 10 in)
全高: 3.00 m (9 ft 10 in)
翼幅: 15.85 m(52 ft 0 in)
翼面積: 30.43 m2 (327.5 ft2)
空虚重量: 5,800 kg (12,780 lb)
全備重量: 7,940 kg (17,500 lb)
最大離陸重量: 9,798 kg (21,600 lb)
発動機: アリソン(Allison) V-1710液冷スーパーチャージャーV型12気筒液令エンジン1,600 hp (1,200 kW) × 2
最高速力: 高度 7,620 m 時 667 km/h (高度 25,000 ft 時 415 mph) 失速速度: 170 km/h (105 mph)
フェリー航続距離: 3,640 km (2,600 マイル)
航続距離: 1,770 km (1,100 マイル)
実用上昇限度: 13,400 m (44,000 ft)
翼面荷重: 260.9 kg/m2 (53.4 lb/ft2)
イスパノ M2(C) 20 mm 機関銃× 1(携行弾数150発)
ブローニング MG53-2 12.7 mm 機関銃 (携行弾数500発)×4
爆弾:1,000 lb(454 kg)爆弾×2

⇒写真集:ロッキード(Lockheed) P-38 ライトニング(Lightning)戦闘機



2011年7月刊行の『写真・ポスターに見るナチス宣伝術-ワイマール共和国からヒトラー第三帝国へ』青弓社(2000円)では、反ユダヤ主義、再軍備、ナチ党独裁、第二次世界大戦を扱いました。

フォッカー(Fokker)F.VIIb-3mトライモーター三発輸送機
シェルバ(Cierva)/ピトケイアン(Pitcairn)/ケレット(Kellett)のオートジャイロ
ロッキード(Lockheed)モデル 10 エレクトラ (Electra)輸送機
ロッキード14スーパーエレクトラ(Super Electra)/ロードスター(Lodestar)輸送機
ボーイング(Boeing)247旅客機
ダグラス(Douglas)DC-1旅客輸送機
ダグラス(Douglas)DC-2輸送機
ダグラス(Douglas)DC-3輸送機
ダグラス(Douglas)DC-4E旅客機
ダグラス(Douglas)C-39軍用輸送機
ダグラス(Douglas)C-47スカイトレイン(Skytrain)輸送機
アメリカ陸軍ダグラス(Douglas)C-54 スカイマスター(Skymaster)輸送機
アメリカ海軍ダグラス(Douglas)R5D スカイマスター(Skymaster)輸送機


2023年8月25日公開の鳥飼研究室へのご訪問ありがとうございます。データ引用の際は,出所を明記するか,リンクをしてください。
連絡先: torikai007@yahoo.co.jp
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学HK社会環境課程 鳥飼 行博
TORIKAI Yukihiro, HK,Toka University,4-1-1 Kitakaname,Hiratuka,Kanagawa,Japan259-1292
Fax: 0463-50-2078
Flag Counter
Thank you for visiting our web site. The online information includes research papers, over 10,000 photos and posters published by government agencies and other organizations. The users, who transcribed thses materials from TORIKAI LAB, are requested to credit the owning instutution or to cite the URL of this site. This project is being carried out entirely by Torikai Yukihiro, who is web archive maintainer.


Copyright © Torikai Yukihiro, Japan. 2023 All Rights Reserved.